X



【火山性地震】/監視スレ\★87【富士山ほか】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900M7.74(新潟県)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:41:34.94ID:VRv4SjOZ0
>>896
今日の震度1以上の地震が11時42分の長野県北部の後なかったんよ
噴火の後に石垣島周辺が震源の有感地震が起きたから気になってる
0901M7.74(茸)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:42:00.71ID:o/IV/v6g0
22:30のひまわりの衛星画像で、噴煙がルソン島のほぼ全域に拡がってるのが分かる。
カルデラ噴火ありえるか?
0902M7.74(長野県)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:47:58.92ID:eHbHisLc0
浅間山
0904!omikuji(SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:46:29.70ID:UVpkmXzU0
破局噴火はないよな?
しかし世界で最も危険な火山8位か
0905M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:49:14.99ID:JeVOdRQC0
世界のどこか1カ所で大規模な破局噴火が生じた場合
温暖化なんて言っていられなくなる寒冷化でミニ氷河期。
0907 【小吉】 (SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:04:26.00ID:scFxEFOz0
安価ないって事はわかんないってことね…
いや怖えよ
0908M7.74(調整中)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:14:03.77ID:0qww05Ff0
カステラがやばそう
0909M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:40:17.49ID:0cub34x+0
カルデラ噴火の心配し始めてるな
0910 【大凶】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:43:27.60ID:YFLopPMi0
↑昨日のフィリピンの火山の噴火で、そして13日が月曜日でも運命の噴火があるのか?
その鍵はこの噴火運に懸ってる!!
0912M7.74(神奈川県)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:47:05.16ID:6PZ9p6ij0
カルデラ噴火なんかしたら、マニラやばいだろう。
あと、地球温暖化って言ってた連中もCO2取引が出来なくなって
大損か
0913M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:54:20.44ID:0qww05Ff0
北西側が怪しい
0916M7.74(茸)
垢版 |
2020/01/13(月) 02:32:06.53ID:PmszuVNQ0
とりあえずプリニー式なのは間違いないっぽいってところまできてるか?
0919M7.74(埼玉県)
垢版 |
2020/01/13(月) 05:30:33.30ID:TzqTyLaf0
溶岩噴出始まった系の画像が出回ってる。
0920M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 05:38:37.48ID:+32f+DWD0
ドーム形成でもしたんかな帯水層乾くの早くない
0921M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:06:23.04ID:0qww05Ff0
かなり収まってるね
0922M7.74(熊本県)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:09:18.82ID:I8PhZrSV0
タールは北海道・東北の火山にそっくりだな
0923M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:29:05.13ID:+32f+DWD0
15キロ離れた場所にもスコリアの火山礫降った画像上がってる
白色軽石じゃないんだな
0924M7.74(埼玉県)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:41:16.21ID:H0Z34zGS0
フィリピン海プレート動く?
何回トラフか相模トラフへ影響はどうなの
0927M7.74(大阪府)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:04:12.22ID:i5alhDmA0
タール山で更なる大規模な噴火が起こったら火山灰による
世界的な寒冷化を危惧しなきゃいけなくなるよね・・・

地球温暖化派の人たちはどうすんだろね?
0928M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:05:49.71ID:0qww05Ff0
火山灰で寒冷化が起きるとは
0929M7.74(光)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:06:13.76ID:YNb+exnV0
ストロンボリに移ってきたくさい
暫くはこの調子じゃないかな
0930M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:07:11.75ID:+32f+DWD0
湖畔から中継してる人居るけど火砕流起きたら危険極まりない所だな
0931M7.74(千葉県)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:08:52.10ID:8XsOzwZ40
>>927
フィリピン在留中の知人によると、降灰がすごくて
車が灰色に。マスクしてないとやばい状態らしい。
0932M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:15:11.01ID:rgwoxo/L0
マグマ水蒸気爆発であってプリニーじゃなくね
衛星画像は派手に見えるけど高度イマイチだし本物質は控えめなような
0933M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:20:41.20ID:0qww05Ff0
中之島に、新しいマールができて収束かな?
0935M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:37:46.84ID:sB7GSdDg0
>>932
ピナツボも知らないようなアホがわいてマジでウザいよな
0936M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:40:43.83ID:0qww05Ff0
現状、ピナツボたんと比べれが、ガキだな
0937M7.74(茸)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:43:06.40ID:PmszuVNQ0
ただ火山湖があるせいで、マグマが水に触れたら…
0939M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:14:13.77ID:0cub34x+0
まだ、24時間もたってない。1週間がイベントの目安 どうなるか?
1月12日は106年前桜島の大正噴火(1914)が起きていた
0941!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:24:36.02ID:8v7WE48a0
とりあえず早川由紀夫さんも言ってるし1週間くらいは様子見だろ
0942M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:25:20.75ID:m9BgIGQ50
10000メートルか。
エベレストが8,848メートルだからエベレストって高いな。
0943M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:33:19.20ID:0qww05Ff0
湯気でできたキノコは毒々しさが足りない。湿った噴火は、クラカタウJrの時もそうだったが、上空の火山灰は少なそう。衛星の情報でも、現状、SO2もあまり多くなさそう。
https://pbs.twimg.com/media/EOES4XDUEAA0Gy0?format=jpg
0944M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:43:22.34ID:sB7GSdDg0
>>939>>941
ピナツボ山やセントヘレンズの前兆からの経過でも見てこいや
本当にでかい噴火は半月から三か月のスパンで前兆活動があるんだよ
0945M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:10:53.12ID:+32f+DWD0
タール火山はまたもくもくが黒くなって来た
0946M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:14:16.44ID:sB7GSdDg0
今気づいたんだが>>17に1815年のタンボラ火山が書かれていないな
0947M7.74(千葉県)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:22:23.05ID:uoZDEbrp0
ぶっとい噴煙がズドーンって上がって、上がりっぱなしだから「インスタ映え〜」とか言ってられるけど、
上ってったはずの煙が落ちてきたら噴煙中崩落で火砕流起こって周りの人全滅だよね。
噴煙中崩落起こす噴煙って崩壊する前に見てわかるのかな?
わかったところで逃げる時間無いかもしれないけど
0948M7.74(千葉県)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:23:56.83ID:uoZDEbrp0
間違えた、
噴煙中崩落→噴煙柱崩落
0949!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:25:26.43ID:8v7WE48a0
>>944
元から準備完了で浅い所までマグマが満杯だったら?
後はなんらかの軽いきっかけを待つのみだったら?
あっ、言い忘れてたけど因みに昨年3月から活動活発化 は確認されてるからね
0950M7.74(茸)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:28:09.36ID:PmszuVNQ0
>>944
事態が進行する時は数時間で進行する時もある
笑わせんな
0951!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:28:21.04ID:8v7WE48a0
2010年にだって有感地震が頻発 一時期警戒されたし
ちょっと長いスパンで見ても活動は活発化してるだろ
今回も前から地震増えてたからな
0952M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:34:33.26ID:sB7GSdDg0
>>950
でかい噴火にはマグマの嵌入によるそこそこ大きめの地震が頻発するんだが
0953M7.74(山口県)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:35:50.20ID:Xk47jLw60
まぁまぁ、噴火は予測できても(半分以上は外れるけど)、噴火の規模とかその後の経緯は一切無理だからね。
これからどう経緯していくかは誰にも分からないんだよ。火山は予知はほんの少し進歩してるけど予測はまだ無理だから。

しかし、現地は別の火口が開いて1000m以上噴煙上がったり、他の場所からも複数煙が出始めてたり、最初の火口も噴煙が活発になったり
今後これ以上活発になるとピナツボ以上もあるかもねぇ
0954M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:36:25.45ID:sB7GSdDg0
>>951
10年前はさすがに直接関係あるとは言いがたいなw
0955M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:38:42.84ID:sB7GSdDg0
>>953
カルデラ湖のどこかが沸騰してるとかの現象があったら大噴火になるかもだが
現状そこまでいってないんだよな?
0956!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:39:04.98ID:8v7WE48a0
いやあると言えるだろ
マグマ溜まりの上の蓋が固いから噴出するのが遅れたとも考えられるだろう
現に今の桜島だってそうだろ
0958M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:46:12.04ID:sB7GSdDg0
>>956
だからそういうとこにマグマが嵌入するときに大きめの地震が起きる
今回まだそういう報道はない
0959M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:49:23.28ID:0qww05Ff0
不気味なのは、M4以下の地震が、湖の西北部から陸地の30km四方にかけて起きてることだ。
おそらく、マグマだまりの圧力変化によるものだろうが、急激な発泡が始まると怖い。
0960!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:49:27.06ID:8v7WE48a0
>>958
桜島って大きめの地震起きなかっただろ
地震は確かに頻発はしたけれど、タール火山も2010年頃結構凄かったぞ
後大きさはマグマの粘性にもよるものだろ 
0962M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:56:14.20ID:YyotaSPv0
未来人で楽しく学ぼー
0963M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:57:19.35ID:sB7GSdDg0
>>960
桜島だってでかい噴火の時にはでかい地震起きてるぞ
0964M7.74(熊本県)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:57:37.68ID:I8PhZrSV0
水がマグマと触れて大爆発というものでもないらしいがな
少なくとも19世紀のクラカタウの場合は
マグマが一気に上がってくることがあるんだろう
0965M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:58:16.03ID:sB7GSdDg0
現地ライブカメラが上空の噴煙ばかり映してて役に立ってねえw
0966M7.74(ジパング)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:59:24.99ID:pg81gnzb0
タールカルデラ爆発
フィリピン全滅の可能性がでてきたな
2011東日本M9のあと火山大噴火していない日本
フィリピンが犠牲になってくれるなら日本は滅亡しなくて済むwww
0967!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:00:51.68ID:8v7WE48a0
>>963
以前の大正噴火の時のM6はたまたま付近に大きく歪みが溜まってたからやろ
あれは例外中の例外だよ
0968M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:04:21.65ID:0qww05Ff0
新しい温泉が湧き始めたかな?元からあった?
0970M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:12:02.72ID:0qww05Ff0
深さ15〜30kmあたりの地震が多いが、まぐまダマリかな?
0971M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:15:01.69ID:YyotaSPv0
おまいら毎日毎日くるくる言って
念力集中するもんだから…
0972M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:16:47.80ID:sB7GSdDg0
>>967
桜島におけるでかい噴火って大正噴火が最後だろ
観測しやすいせいもあってよく騒がれるけどその後の噴火は世界的には大噴火と呼べるものではないと思うが
0974M7.74(茸)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:22:46.43ID:T1svF7dK0
>>947
これは白いから大丈夫
0975M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:25:51.69ID:sB7GSdDg0
ライブカメラがどこも止まってるが避難要請でもされたのかね
0978M7.74(宮崎県)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:38:17.67ID:qoCxmN660
火山地震研究所は、数日以内にさらに大きな規模の噴火が起きるおそれがあるとして
5段階ある警戒レベルを上から2番目に当たるレベル4に引き上げ、観光客などの入山を禁止するとともに、
火山から半径14キロにあるすべての自治体を対象に避難勧告を出して警戒を続けています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200112/k10012243531000.html
0979M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:38:18.28ID:8IGuAczP0
日本も皇海山とか足尾の辺り群発来ててヤバい感じだけど
0980M7.74(茨城県)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:45:27.32ID:AmfDtbYY0
分かもスレも全部フィリピンに持って行かれてるじゃねーか。
頑張れよ日本も。
0981M7.74(ジパング)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:53:02.82ID:pg81gnzb0
阿蘇桜島西之島口永良部
日本火山群もがんばってるがなwww
0982M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:57:00.63ID:sB7GSdDg0
>>977
ども

>>976
たとえば雲仙普賢岳や新燃岳の大きい噴火は数ヵ月〜数年前からマグマ嵌入によると思われるM4以上の地震が起きている
桜島は気象庁の地震観測開始1922年以降ごく小さい地震があるだけでM3クラス以上にハードル下げても桜島とは離れた震央ばかり
0983M7.74(神奈川県)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:58:33.42ID:6PZ9p6ij0
プリニー式噴火になってきたみたいだな
0985M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:00:14.04ID:+32f+DWD0
ちょこちょこ噴いてたとこまで火道が広くなったかな
0986!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:00:39.36ID:8v7WE48a0
>>982
まあそれは分かる
でもマグマの粘性によってもそれは変わってくるのでは
後マグマが元から貫入していて後はなんらかの軽いきっかけを待つのみだったとかあり得るんじゃないのかって
何せ2010年に有感地震の活動が活発化してたのは事実だから で昨年3月から
0987M7.74(茨城県)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:03:46.71ID:AmfDtbYY0
>>925
2千人以上が視聴してるみたいだけど、ライブ視聴者の願いは唯一つなんだよな。
0988M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:45:10.01ID:XzInLzOQ0
次スレ立てられませんでした
0989M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:48:51.36ID:sB7GSdDg0
>>986
大噴火にはさらに強めの地震を伴うようなマグマの新規嵌入が必要なんだろうってことだよ
去年のはともかく10年前ともなると相関関係は考えにくい
それと去年の地震の規模もニュースを見る限り小規模としか伝えられていない
今後大噴火になる可能性があるとしたらこれから大きめの地震が来る場合じゃね
0990M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:53:24.34ID:sB7GSdDg0
スレ立ててくる
0992M7.74(山口県)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:00:31.90ID:Xk47jLw60
>>989
確かVEI5を超えるような大噴火の時はM4以上もしくは5クラスの地震がマグマの貫入による圧力で
頻発すると言われてるね。山体崩壊を伴ってドバーって一気に噴出する場合は別なのかもしれないけど、
今回は山体が小さいし、前者に該当するんだろうね。

https://twitter.com/hacchan9642/status/1216572320535302144

↑を見る限りまだM4クラスに止まってる。もしこれからマグマが急上昇し始めるとM5クラスが現れて、
更に大規模な噴火に発展するかもしれないね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0993M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:10:36.29ID:sB7GSdDg0
>>992
M4超えがなくてもそれだけ頻発してて震源もばらけてるとなるとカルデラ噴火も無きにしも非ずだな
カルデラ湖の水の濁りはまだか
0994M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:14:31.37ID:+32f+DWD0
>>991
おつかれさまですありがとうございます
0995!omikuji(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:52:06.06ID:8v7WE48a0
>>993
俺が言いたいのはそういう事やで
2010年頃にひとまずマグマ溜まりが満杯になった 
でまだ安定してたからそれで停止
実際岩手山でマグマ溜まりが安定してたせいで噴火できなかった事例もあるし
でなんらかのきっかけで昨年からの活動活発化もあり噴火 その後マグマの発泡が開始してドカンもあり得るんじゃ無いかって
0996M7.74(新潟県)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:52:17.06ID:64F7rDzp0
https://youtu.be/PYlvOMW_e1E
LIVE: Taal Volcano in the Philippines spews ash as thousands evacuate
0997M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:56:25.89ID:+32f+DWD0
タガイタイの近く、バタンガスの対岸のミンドロ島で、
今朝急激に潮位が下がり、海岸線の珊瑚がむき出しになったり、
魚が大量に死んでいるのが見つかり、地元住民を驚かせています。
昨日の噴火との直接的な関係はわかりません。
https://twitter.com/philtopi2020/status/1216594208661749761
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0998M7.74(栃木県)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:58:56.20ID:RFwZ49F/0
津波が来るわけじゃないんだ・・・
0999M7.74(家)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:13:08.26ID:sB7GSdDg0
>>995
だから桜島なんてマジでしょぼい地震しか起きてないっての
1000M7.74(東京都)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:14:39.25ID:0qww05Ff0
噴火後の震源を見ると、なぜか、深さ150kmのM4級の地震が頻発していて、中之島を通る
北西-南東の線に沿って分布している。
もし、潮位の変化が隆起によるものならば、比較的穏やかな広域の地殻変動が起きていて、
噴火は、それに誘発されたものかもしれない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況