X



【火山性地震】/監視スレ\★87【富士山ほか】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102M7.74(茸)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:04:41.16ID:5futmlVB0
桜島
0103M7.74(茨城県)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:05:42.06ID:HY8TB7J+0
破局噴火とまで言わないけど、せめてどこかでドラマチックな大噴火起きないかね。
俺の中では桜島の大正噴火以来、日本国内で大噴火は起きていない。
もう100年経っちまったよ。
0104M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:22:45.90ID:BRMSq0ES0
VEI3でも大変で4以上はもっと大変な事になるので要りません
0107M7.74(鹿児島県)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:20:00.63ID:06TUOu8N0
草津白根も何気に活発化してるのね…
0108M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:04:35.15ID:+GbfiKZq0
硫黄島、13時台の波形だと
やや振幅の大きい火山性地震が起こってるな
0109M7.74(大阪府)
垢版 |
2019/11/04(月) 18:43:08.53ID:b/Raa4Mj0
>>107
ブラタモリが草津だったからなこないだ
0111M7.74(山口県)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:28:35.01ID:Akyet4VD0
>>103
直近の大きめの噴火が新燃岳のVEI3(準プリニー式)だけど、あの時は今の阿蘇や桜島みたいな
状態だったのがいきなりそうなったからねぇ。
前兆も一切無くきたから、今活発な火山が急にって事も無くはないよね。
レベル1の静穏な火山に関しては何らかの前兆あると思うが。
0112M7.74(宮城県)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:54:31.50ID:w7K/AWJs0
データを改竄または隠蔽してパニックを回避させるいつもの手はないのだろか
0113M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:57:26.55ID:oJINyqLw0
宮殿の動きを見てれば、破局噴火は予見できる。
0115M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:39:35.41ID:cjPThnJL0
一昔前ならデータのあれこれで回避もできるのであろうが
今は事実上Twitter等でリアルタイムで追ってる人が何人もいる以上かなりの厳しさだと思う
0116M7.74(茨城県)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:47:41.17ID:HY8TB7J+0
本命は東日本のどこか、のはずだったんだけど。
ヤルヤル詐欺の蔵王を筆頭に沈黙を続けてるな。
0117M7.74(宮城県)
垢版 |
2019/11/04(月) 22:02:10.21ID:w7K/AWJs0
いんや、蔵王はまだ当分先でしょう、でもいつかは来るが。
それよりか、吾妻山がかなり不穏分子ではある。
0119 【凶】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2019/11/05(火) 00:35:19.60ID:KW1BttQ00
↑いいレゴの日?の今日の噴火運は何かな?
0120M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/05(火) 01:53:09.12ID:PZyw06fb0
賑やかになってきた

伊豆大島近海 深さ約10km M2.0 2019年11月5日00時42分発生
伊豆大島近海 深さ約10km M1.9 2019年11月5日01時09分発生
伊豆大島近海 深さ約10km M2.5 2019年11月5日01時40分発生
0124M7.74(熊本県)
垢版 |
2019/11/05(火) 16:03:50.62ID:z2hbkUFc0
霧島火山帯の阿蘇・加久藤・小林・姶良・阿多・鬼界各火山には共通した奇癖がある。
突然、破局的な大爆発を起こし、山体を地下深部からじょうご型に破壊してしまう習性があるのである。
0125M7.74(茸)
垢版 |
2019/11/05(火) 16:06:47.04ID:58LueIOL0
>>124
死都日本か
0126M7.74(千葉県)
垢版 |
2019/11/05(火) 17:11:30.41ID:w6ApHxHe0
今はもう、夕焼けになっちゃって色なんかわからなくなっちゃったけど
1時間ぐらい前は、阿蘇山の噴煙に火山灰が混じってたような気がするなぁ。
0127M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/05(火) 17:17:43.84ID:nL+72qk80
日本のカルデラ論争は濁川型なのかそれともヴァイアス型なのかどうなのよに収斂される
NHKの番組見てたら成因として押したいのはヴァイアス型なのかもしれないが
0128M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:24:48.66ID:1XPicmsh0
火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第116号
令和元年11月5日16時00分 福岡管区気象台

**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 中岳第一火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散す
る大きな噴石及び火砕流に警戒してください。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 火山性微動の振幅は大きい状態で経過していましたが、11月2日以降変
動しながら徐々に縮小しています。孤立型微動および火山性地震の回数は多
い状態で経過し、時々振幅のやや大きな火山性地震が発生しています。
 
 中岳第一火口で10月7日に発生した噴火は、本日(5日)15時現在も
継続しています。1日以降、噴煙は最高で火口縁上1400mまで上がりま
した。風下側では降灰が確認されています。
 
 火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、引き続き多い状態で経過しています

 
 夜間には火映(高感度の草千里監視カメラによる)を観測しています。
 
 GNSS連続観測では、深部にマグマだまりがあると考えられている草千
里を挟む基線において、2014年頃からの伸びの傾向が維持されています

 
 火山活動にさらなる高まりはみられないことから、火山の活動に関する解
説情報(臨時)の発表はこれで終了します。ただし、火山活動の高まった状
態は続いていますので、今後の火山活動の推移に留意してください。

2.防災上の警戒事項等
 中岳第一火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散す
る大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るお
それがあるため注意してください。また、火山ガスに注意してください。
 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
0129M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:27:32.76ID:1XPicmsh0
>火山活動にさらなる高まりはみられないことから、火山の活動に関する解
>説情報(臨時)の発表はこれで終了します。

こんな発表した後、2015年に大きな噴火してたよね・・・
0130M7.74(山口県)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:40:59.10ID:oIxVIVT10
>>129
もしすぐにプリニー式の大噴火が起こるとしても現代の科学でそれを予知するのは不可能だからねぇ。
何らかの噴火が起こるかもって予知はある程度可能にはなったけど、その規模を予知するのは現状まだまだ無理。
突発的な水蒸気噴火に関しては未だに予知出来てないのはご存じの通り。
阿蘇なら人口少ないから緊急避難できるけど、例えば桜島みたいな市街地の近くは大噴火になった時パーッと全員避難をすぐ出来ない。
多分そういうレベルの大災害は起こってから議論するんだろうね。
0131M7.74(神奈川県)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:43:00.90ID:U6HOoyH+0
>>128,129


http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html

(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
0132イモー虫(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:19:54.75ID:UBekNC0VO
各年代の1000m超の桜島の噴火回数まとめてあるサイトないのか
今月だけでも40回超えてるよね
普通なのこれ
気になる
0133M7.74(熊本県)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:34:28.41ID:z2hbkUFc0
大噴火が一度だけ起こるのではなく
まずはプリニー式噴火を繰り返して最後にウルトラプリニー式噴火になるらしい
大きめの噴火が起こったらそれは本番ではなく前兆噴火かもしれない
1883年のクラカタウも大噴火の14週間前から噴火が始まってる
0135M7.74(鹿児島県)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:19:51.01ID:LXfZiHwn0
桜島直下120キロくらいの地震が気になる。
0137M7.74(北海道)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:55:45.42ID:vkYF40Jv0
ここ数日火山性地震が多い十勝岳が気になる
冬に噴火したら融雪雪崩起きてやばそう
0138M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:00:05.78ID:X9DDoKFI0
危ないと言われる山は噴火しない法則
0139M7.74(山口県)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:27:18.56ID:oIxVIVT10
Twitterで話題になってたが、21時に阿蘇山噴火のニュース速報テロップが出たみたい(熊本だけ?)。
気象庁のカメラ画像見てみたら確かに21時から更に噴煙が増えてる。
継続噴火中でも突然噴いたみたいに「阿蘇山が噴火」ってテロップ出るんだね
0141 【豚】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2019/11/06(水) 00:46:48.34ID:D//sVVT80
↑今日の噴火運は一体何が来る?
0142M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/11/06(水) 02:30:04.89ID:zdIcQ0G20
霧島が一番やばそう
あんな見た目の火山は自分は知らんわ
0143M7.74(宮城県)
垢版 |
2019/11/06(水) 02:33:13.65ID:R3Z9NEmg0
伊豆の伊東あたりもヤバいんでないの?
0144M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/11/06(水) 02:45:59.15ID:zdIcQ0G20
伊豆東部は独立単成火山群だから
カルデラができるような巨大な噴火は起きないとされてるね
まあでも真上に人がたくさん住んでるから
場所によっては水蒸気爆発程度でも犠牲者がたくさん出るということはあるね
0145M7.74(愛知県)
垢版 |
2019/11/06(水) 04:23:09.61ID:5vsXGYUK0
>>125
>>142
天孫降臨伝説の舞台になったのは霧島山だよな
火山災害を治めて天皇家は権力を得たという話

古事記から当時の火山災害の様子が分かるとか書いてあったな
0146M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/06(水) 06:40:04.99ID:o7LkxUoA0
>>144
伊豆東部火山群でもカワゴ平でプリニー式噴火やってるから
小型を形成はあるかもしれない
0147M7.74(ジパング)
垢版 |
2019/11/06(水) 08:59:31.71ID:ZQKFyd2J0
噴火してもいいが犠牲者がないといいな
0148M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:29:43.55ID:y+fEDKxX0
>>145
今その時代の周期の天変地異が起こってるのかな
もっと詳しく判ればいいな
0149M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:23:05.37ID:o7LkxUoA0
RKK阿蘇ライブカメラお昼で見てるけが
ロープウェイ施設の近くで薄い噴気みたいのが見えるな
あそこ以前から噴気地帯あったっけ
0150M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:24:11.23ID:o7LkxUoA0
中岳の中腹辺りにもう一箇所
0152M7.74(千葉県)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:47:01.33ID:8D0zex8r0
噴煙見るとあまり風強くなさそうなのにね
0154M7.74(宮城県)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:59:20.23ID:R3Z9NEmg0
どおしたあ、浅間あ!
0156M7.74(茸)
垢版 |
2019/11/06(水) 18:27:27.89ID:Rx6BN4xC0
アグン山なんかヤバいのかな?
0158M7.74(熊本県)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:33:38.01ID:w/9lxAFl0
www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/newjpg.php?fn=2019110620100000_SWAHZBvsm.jpg

各地の震度に関する情報
令和 元年11月 6日20時16分 気象庁発表

6日20時11分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.6度、東経129.8度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は3です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

鹿児島県 震度3  鹿児島十島村諏訪之瀬島*

気象庁|地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000095.html

各地の震度に関する情報
令和 元年11月 6日20時20分 気象庁発表

6日20時10分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.7度、東経129.6度)で、震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

鹿児島県 震度2  鹿児島十島村諏訪之瀬島*

気象庁|地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191106112038395-06201020.html
0162M7.74(千葉県)
垢版 |
2019/11/06(水) 22:10:36.27ID:o6cwwUKO0
何がヤバいの?
顕著な地殻変動が観測されたとか、振幅の大きな火山性微動が観測されたとか?
0164M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:09:49.65ID:OBj3g94+0
基線が伸びっぱなしなんだっけ?新燃岳付近。
0167 【豚】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2019/11/07(木) 00:57:43.45ID:EEcth3wH0
↑いい女の日?の今日の噴火運は何だろう?
0168M7.74(宮城県)
垢版 |
2019/11/07(木) 01:07:53.02ID:KuconoPy0
ヨダレが出てきますわなイヒヒ
0169M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/11/07(木) 01:38:06.13ID:IfmaAn7H0
ツイートは探せなかったけど、霧島の基線変化
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/kirishima_kisen.html

去年3月に噴火してガクッと下がったあと、6月の噴火を最後にガス抜きしてなくて、基線が噴火前水準だけど大丈夫?って話だったとおもう
0170M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/11/07(木) 01:40:45.44ID:IfmaAn7H0
>>166
新しい情報有難うございます。そっちは知らなかったけど、桜島も危ないのかー
0172M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/07(木) 06:42:20.36ID:+kZWMgsD0
長期に渡って隆起量物凄いのに一向に目立った噴火しない
小笠原硫黄島の例もあるしすぐどうこうかは解らん
0173M7.74(鹿児島県)
垢版 |
2019/11/07(木) 09:11:50.14ID:AS9D3SHA0
西ノ島の例もあるし、あんなのが陸地で発生したら…
0175M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/07(木) 15:01:01.97ID:qoCh+r1q0
阿蘇の噴煙が黒っぽくなってきたけど一過性かな?
0176M7.74(鹿児島県)
垢版 |
2019/11/07(木) 15:08:03.38ID:AS9D3SHA0
日のあたり方とかで変わるよ。
0177M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/07(木) 15:21:52.89ID:qoCh+r1q0
確かに
ライブカメラ巻き戻してみたら山のあたりは日が陰ってた
0179M7.74(宮城県)
垢版 |
2019/11/07(木) 15:47:13.21ID:KuconoPy0
毛のせいだろ
0180M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/07(木) 16:27:43.52ID:EvqHFzx30
この数日、花道がスースーしてるんだね。
0182M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/11/07(木) 22:51:07.25ID:IfmaAn7H0
>>172
噴火の動向が読めそうなの、桜島と有珠山の2つだけだっけ。桜島に関してはデータが多いから、予測が当たって欲しいところかと。
0184 【凶】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2019/11/08(金) 00:58:20.55ID:09OkjnzA0
↑いい歯の日?の今日の噴火運は一体何?
0185M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/08(金) 04:50:50.08ID:8CYOk6620
>>182
緊急火山情報出してマグマの動きが手に取るように判ったと
言ってた端からまさかのカルデラ形成で長期の全島避難まで行った
三宅島2000年噴火なんてのもあるし
噴火が近いと予知は出来ても規模と経過の予測はね
0186M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/08(金) 07:35:50.10ID:dSaiv9860
逆噴射じゃなかった逆噴火なんて想定外だったからね
0187M7.74(大阪府)
垢版 |
2019/11/08(金) 08:36:46.61ID:ckSwXSXR0
まだ煙は相変わらずだけど
一応桜島は落ち着いてきたね
まあ突然爆音を出して吹くだろうけど
0189M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/08(金) 11:15:14.93ID:8CYOk6620
>>183
浮きまくりだな日本でもごく偶に起きるね
0190M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:50:18.67ID:L6g1kyqk0
さくらじまが
0191M7.74(神奈川県)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:54:00.42ID:kD/TSRPw0
韓国岳がちょっと屁をこいてる気がするのだが
0192M7.74(茸)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:56:15.31ID:ETgZA75G0
桜島 5500mの噴煙 今年何位くらいの高さ?
0193M7.74(神奈川県)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:59:22.86ID:kD/TSRPw0
霧島山(猪子石 御鉢)カメラが桜島に切り替わっとる
0197M7.74(東京都)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:27:15.44ID:cPOSmnx10
九重山の湯気の量が増えてるな
いつもはチョロチョロなのに
0198M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:47:48.69ID:Tmal62Nb0
>>195
溶岩流はよ
一番安全な噴火だそうだし
観光にもなるし最高じゃん
0200M7.74(愛知県)
垢版 |
2019/11/08(金) 22:05:35.54ID:zsGEGgtc0
九州全体が火山か・・・
0201M7.74(家)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:42:52.20ID:WOR4nAOk0
韓国岳カメラが月あかりのせいなのかきれいに見えてる
でもって昼間よりかなり勢い激しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況