X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ123【憂いなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(広島県) (マグーロWW 0bce-Cmp8)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:55:37.13ID:w/JI/Y7301010
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ121【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1562388281/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【備えあれば】防災用品 非常食スレ122【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1568312279/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750M7.74(東京都) (ワッチョイWW 57af-fZC3)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:53:01.96ID:Z3xw/niB0
防災用品はアリエクスプレスを覚えると一気に幅が広がる

話題に出たダイソーの電球ライトも
アリで探すと500円ぐらいでバッテリー付きで調色と輝度調整が可能な似たような商品が見つかるんで

物欲がががが
0751M7.74(東京都) (ワッチョイWW ff3c-oR06)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:54:19.45ID:rZRsqc2h0
何かで貰ったラジオも聞けるLEDライトを先日の台風で使うかもと
箱を開けたら
本体とは別収納されてた電池が液モレ?して電池の装甲がクルクルっと裂けてて
ラジオライト本体の外装にまで液がかかったのか色が変色してたけど
新しい電池入れたら一応使えた
0754M7.74(東京都) (ワッチョイWW c7af-ldy7)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:26:17.17ID:St0G3tOy0
>>752
金もそうだが、
すでに二十個近い照明器具が家にあるんだよ……orz

手回し充電付きで折り畳めるランタンとか
手袋にLEDがついてるのとか、無駄に明るいのとか

イロモノを見かけると、つい食指が伸びちゃう
0757M7.74(東京都) (ワッチョイWW c7af-ldy7)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:37:03.55ID:St0G3tOy0
いろいろ照明関係を買った結論だが
懐中電灯は最初に五千円から一万円ぐらいする最大3000ルーメンぐらいのを買うのが一番安く上がる

金を出したくないなら単3電池✕1本のジェントスの懐中電灯がオススメ

あとは千円前後の単3電池か単4電池で動く簡易防水のヘッドライトを買う

予算に余裕があれば2000円ぐらいするアウトドア用の手のひらサイズのランタンも買っといて損はない

予算に余裕がなくても買える百均のキーホルダーサイズのライトを複数買ってバッグとか適当なとこに付ける

寝室とかに停電灯はあったほうがいい

こんな感じで増えてくんだよな……orz
0759M7.74(茸) (スップ Sd52-Do0t)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:39:50.91ID:O6OfoHmxd
>>754
懐中電灯、ランタン、ヘッドライトぐらいしかないぞオレ…
しかも懐中電灯は単1のレトロなヤツだし
0760M7.74(東京都) (アウアウエー Saaa-nVnt)
垢版 |
2019/10/17(木) 06:21:17.91ID:kSdy00Nqa
>>757

わかるんだけど…電池は統一した方がいい。
単3なら単3で!
因みにオレは単4とリチウムイオン充電池。
あとは電池アダプターがある。
0761M7.74(三重県) (ワッチョイWW 6b7d-YAvm)
垢版 |
2019/10/17(木) 06:33:17.60ID:hcu0iO/s0
辛ラーメンはスープは使わずにサラダコーナーで売れ残っているであろうドレッシングと合わせるとよい。麺も美味しくないがそれなりに飢えはしのげる
0763ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) (ワッチョイ d240-EkU6)
垢版 |
2019/10/17(木) 06:50:21.82ID:eDGnNmgq0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>729
辛いラーメンは無理してそのスープ使わずに家にある麺つゆや
わかめスープ、インスタントの味噌汁などをスープにすればいい。
辛ラーメンのスープはとっといて賊が来た時の目つぶしに使えばいい。

>>754
20もあるのか・・ と思って数えてみたらそれくらいあった・・
ジェントスとか半額で売ってるとつい買ってしまう。
0766M7.74(空) (ワッチョイW 16a3-BgVh)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:23:40.93ID:/r+qi3Ws0
ペツルのコアバッテリー使えるヘッドライトが光量三段階で弱5lmならランタイムも長くてUSB充電・単4電池併用できて赤色ライトも付いてて最初の1代目におすすめ
0769M7.74(東京都) (ワッチョイWW c7af-Nocg)
垢版 |
2019/10/17(木) 10:42:51.69ID:t6TngMVC0
>>757
3000lm10000円
もったいないので2000円の1200lmの
方が軽いし、
念のため予備でもう1本
入手性考えて単3、2本のLED

沼です
0771M7.74(家) (ワッチョイ 9f44-qdYb)
垢版 |
2019/10/17(木) 10:56:19.72ID:NrwXRd930
>>750
Aliの2ドル超くらいのヘッドライトが意外といい
もちろん値段相応だが、単3電池1本で動き小さく軽い
赤色モードが眩しくない
サブで各部屋に置くとかには便利
0772M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 7fb8-1PFJ)
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:20.58ID:TMm9Mkji0
ローリングストックのために備蓄食料をチェックした。
賞味期限のチェックが大変だった。

整理しててイイ方法を見つけた。
賞味期限の長いものと間近に迫ったものを別々のケースにいれるのだ。
そして短いほうから使い、同じ物を買ってきて今度は賞味期限の長く残ってるケースに入れる。

こうしておけば備蓄品の賞味期限をチェックしてどれから使おうかなんて考える必要がない。
0774M7.74(東日本) (ワッチョイWW 32f3-D8mo)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:46:27.42ID:jgZ+cuGO0
普段使うの、食べるのをローリングストックできたらいいんだけどね
備蓄だからと箱にしまうと、気が付いた時には手遅れ
0775M7.74(庭) (アウアウカー Saef-mgr8)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:06:45.82ID:EVJDpYSMa
>>772に近いけど、普段よく使う缶詰、レトルト、スープなんかは取り出しやすい
棚にいくつか置いておいて、なくなりそうになったら備蓄用にストックしてある所から
持ってきて棚に補充、近日中に買い足してストックしておくって感じ
アルファ米は普段食べないから案の定賞味期限切れしちゃったから、月に1日とか
消費する火を決めた方が無駄がないかも
0777M7.74(茸) (スップ Sd52-fmgh)
垢版 |
2019/10/17(木) 13:27:14.51ID:tSTI/MoCd
>>776
真面目にやったら太ったので
0779M7.74(茸) (スフッ Sd32-v1BB)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:23:28.67ID:oHn46j0Ud
>>777
お前ローリングストックの意味知らんやろ
馬鹿自慢して楽しいか?
黙ってれば馬鹿なのがバレないのに、馬鹿だから分からないんだね可哀想に
0786M7.74(茸) (スップ Sd52-Do0t)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:32:52.67ID:O6OfoHmxd
毎年夏にキャンプするから寝袋持ってるけど、
最近は暑すぎて敷き布団だね…
台風が沢山襲来してくるのも温暖化のせいって
言われてるし、最大の防災は温暖化対策ではなかろうか
0789M7.74(茸) (スップ Sd52-Do0t)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:56:36.62ID:O6OfoHmxd
あとキャンプで大事なのはやっぱり睡眠だね
寝れない時は睡眠薬飲んで寝ちゃうけど、
避難所だとどうなるか分からんな〜
0790M2.24(福岡県) (ワッチョイ 92c2-S3Tg)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:18:56.65ID:PpO/7sQV0
>>778
備蓄を必死に食べないといけなくなる困った現象が起きないように、
備蓄と消費のバランスを取る努力するのが、ローリングストック腕の見せ所だろう。

ローリングストック食品は毎日でも食べられる美味しさ、且つ、食べなくても禁断症状が出にくい美味しさ。
を選ぶんだ。

またはローリングストックできる食品は栄養バランスが崩れがちになるのでなるべく食べたくない、と思いつつ、時々なら構わないか。
と思えば良い。
0791M7.74(東京都) (ドコグロ MMea-SNlL)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:21:45.60ID:CRstqOt+M
避難所行けば絶対安全なわけでもなし
睡眠薬はありえへん
耳栓アイマスクも怖くてできんよ
うごかず体力温存はわかるがぐっすり寝たいって気持ちがわからない
緊急時なんだからいつ何があるかわからないし起きて待機する方が安心
0792M7.74(岩手県) (ワッチョイWW 4b0e-D8mo)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:33:53.06ID:fnG0Y1tw0
寝るときは寝ないともたないよ
いつまで臨戦態勢でいれるつもり
0793M7.74(東京都) (アウアウウー Sa43-a052)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:45:00.17ID:7Mbnt5tVa
>>780 レナードニモイがなんかの映画のなかで笑っててすごい違和感がした(笑)
0795M7.74(奈良県) (ワッチョイ 5fb8-S3Tg)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:11:10.28ID:zQKc1chP0
あらゆる企業が出してる所謂"環境対応商品"というのは全て偽善だ
何故なら、その商品を生み出す過程で微々たる削減量をはるかに上回る二酸化炭素が排出されているからだ

本当の「エコ」は、その企業が企業活動そのものを停止させればよい
0797M7.74(茸) (スップ Sd52-fmgh)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:18:17.85ID:bUL79PBmd
余震で屋根が落ちた体育館とかあったよね、避難所
0798M7.74(奈良県) (ワッチョイ 5fb8-S3Tg)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:20:07.00ID:zQKc1chP0
>>796
普段と違う環境で、なおかつ大災害が起こって正常な精神状態でない時には薬にでも頼らないとマトモに寝られないと思う
0799M7.74(茸) (スップ Sd52-fmgh)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:23:41.07ID:bUL79PBmd
>>798
で、懐から財布を抜かれるんですねわかります
0801M7.74(岩手県) (ワッチョイWW 4b0e-D8mo)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:40:32.03ID:fnG0Y1tw0
まつけん?
0806M7.74(山口県) (ワッチョイWW 27b8-hN92)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:54:46.78ID:4I8+WZDm0
>>803
手っ取り早く人口を減らすなら戦争すればいいよ
核爆弾を都市部に落としまくれば地球の人口は半分以下になるだろう
アインシュタインによれば核戦争の後に戦争があるとすれば斧と棍棒が武器になるだろうと言われている
0807M7.74(奈良県) (ワッチョイ 5fb8-S3Tg)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:57:17.18ID:zQKc1chP0
>>806
本当に地球環境のことだけを考えるなら、今後人類が放出し続ける莫大な汚染物質よりも、
核戦争による一時の汚染や破壊のほうが少ないだろうな。
核戦争で文明を崩壊させればいいってのは同意。
0814M7.74(東京都) (ワッチョイWW c7af-1vjL)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:06:05.28ID:St0G3tOy0
抗ヒスタミン剤は
軽い睡眠薬と軽い精神安定剤になるから常備してる

普段使いだと家の大掃除でハウスダスト対策する時ぐらいしか飲まんのがもったいないが
0820M7.74(岩手県) (ワッチョイWW 4b0e-D8mo)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:18:20.19ID:fnG0Y1tw0
最近のエアマットはポンプ内蔵なんだな
0821M7.74(空) (ワッチョイW 16a3-BgVh)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:19:22.31ID:/r+qi3Ws0
眠れないならメラトニンおすすめ安いしアンチエイジング効果もあるし30分で眠れる
0822M7.74(光) (アウアウウーT Sa43-5N2V)
垢版 |
2019/10/17(木) 20:32:10.42ID:fnG0Y1twa
話題】9年前の蓮舫さん「二子玉川なんて治水やる必要ないじゃん」
https://snjpn.net/archives/162553
当時のミンスによって治水対策がせき止められた(水害対策だけに)のは事実だが
その後のジミン政府が復活させなかったのは大きな責任があると思う
0828M7.74(東京都) (アウアウウー Sa43-3eWa)
垢版 |
2019/10/17(木) 22:15:29.40ID:1e0z//uOa
>>826
ルーピーの「腹案があります(キリッ」で辺野古移設があっさり振り出しに戻っただろ
住民が二子玉川の治水を望んで無かったんだよ
安倍の独裁をもってしても強制できない程度にね
0831M7.74(愛知県) (ワッチョイW 62dd-eABn)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:58:46.58ID:lEp7x2Mm0
台風19号が来る前に数えてみたら常温で保存できる食品がかなりあった

カップ麺12個
袋麺5個入り未開封1つ
パスタ未開封5袋
キューピーマヨネーズ未開封 2本
ケチャップ未開封 2本
サラダオイル 未開封 1本
オリーブオイル 未開封 1本
玉ねぎ中玉5個
カレールー 5箱
クリームシチューのルー 2箱
ハッシュドビーフのルー 1箱
未開封の米は無かったが10kg入りを買ったばかり

嫁さんが買い込んでいたモノだが4人家族分としてもそこそこの量
カセットボンベも5本あったので非常時も煮炊きすりゃOKだな
0832M7.74(愛知県) (ワッチョイW 62dd-eABn)
垢版 |
2019/10/18(金) 00:08:22.36ID:DBQ/KQtE0
パスタは水戻しするとその後1分ほど茹でれば食べられる
水戻しで生麺のようにすれば浅くて小さな鍋で茹でられるから水と燃料をそれほど使わない
0833M7.74(愛知県) (ワッチョイW 62dd-eABn)
垢版 |
2019/10/18(金) 00:19:24.62ID:DBQ/KQtE0
それから米とクリームシチューのルーがあるとフライパンでリゾット風の食べ物を作れる
所要時間は25分くらい
米は研がずにそのまま使う
0834M7.74(神奈川県) (ブーイモ MM32-KMDl)
垢版 |
2019/10/18(金) 00:38:20.23ID:gcAJJckAM
リゾットで思い出した

ダイソーにフライパン用のクッキングシートありますよ
フライパン洗う水が節約できるなと思って多めに買ってあります

あと使い捨ての皿としても使えそうな気がして
ペラいから固形物乗せるレベルだけども
0835M7.74(栃木県) (ワッチョイWW d38c-hW55)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:01:06.73ID:ekBfcjm20
>>834
洗い物は本当悩ましいよね…
うちは使い捨てのアルミ鍋に入った鍋焼きうどん備蓄して
入れ替え時に鍋だけキープしてるんだ
常温保存で何ヶ月かもつし、100円台で買えるからおすすめ
でもそれだと焼くのはできないから、フライパンシートいいと思った

>>831
ボンベは1日2本目安だそうなのでもう少し持っててほしいな
0838M7.74(東京都) (ワッチョイW 27b8-2Di3)
垢版 |
2019/10/18(金) 05:56:51.92ID:HdDsvnxN0
コットが欲しい
コットの上で寝袋で寝れば、コットの下のスペースは物置に使えるし、寝袋の足のほうは貴重品入れに使えるし

うん、やっぱりコットが欲しい
0839M7.74(東京都) (アウアウエー Saaa-SKm1)
垢版 |
2019/10/18(金) 05:58:19.72ID:Anw2T54Da
>>764
購入してどの位経ちましたか?
紹介ページ等見ると中々良さそうなのですが、
手回し充電の機器は数年で内蔵バッテリーが終わると聞いて
躊躇っています
0841M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa43-YWPw)
垢版 |
2019/10/18(金) 06:27:32.29ID:wvkkOF99a
普段から「脱冷蔵庫」を意識した生活していると災害時にいいんだろうね
100%の脱却は難しいだろうけど、30%でも50%でも普段から意識しておくと助かることは多いかも
昔の人は冷蔵庫なしが当たり前だったんだから不可能ではないなず
乾物、燻製、ジャム、粉物、米などなど
極端なのは続かないから、ほどよい脱冷蔵庫は意識したいなー
0843M7.74(光) (アウアウウーT Sa43-5N2V)
垢版 |
2019/10/18(金) 07:42:14.68ID:40k9xafsa
固形燃料一個でお米一合たける自動炊飯
雑誌記事はアルミクッカーとエスビットの台での話だね
ステンのクッカーだと一箇所が焦げて他は生煮えに近かった
ステンクッカー底にアルミ箔を2重に捲きつけて炊くとまあまあの炊き上がり
外側のアルミ箔には穴が開いていた
アルミで内側テフロンのクッカーがベスト
試していないがクッカーの内側にクッキングシートを敷いてから
ご飯を炊くと始末が楽だそうだ
0844M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa43-YWPw)
垢版 |
2019/10/18(金) 08:01:20.09ID:wvkkOF99a
自動炊飯は面白いよね
メスティンと100均で3個入りの固形燃料一つで普通に炊けちゃう
メスティンがアルミで出来ているからなんだろうね
0846M7.74(神奈川県) (ワッチョイW 16e3-hbDD)
垢版 |
2019/10/18(金) 08:31:29.95ID:G/bjtjl+0
フライパンや鍋はテフロンとかの焦げ付き防止加工のやつならティッシュとかで拭き取ればいけるでしょ
311以降は駅前で配ってるポケットティッシュはありがたく受け取る様にしてるw

フライパンはもともとテフロン加工をずっと使ってきたし、鍋も新しく買う時はテフロン加工のやつにしてる
圧力鍋もテフロン加工のやつ買ったのでご飯炊いて空になった圧力鍋をちょっと放置しておけばパリパリになって簡単に剥がれる
ただ安全弁の穴だけは詰まらない様にお湯で洗うようかな…?
0848M7.74(茸) (スッップ Sd32-fmgh)
垢版 |
2019/10/18(金) 09:51:34.38ID:r1frgHjod
>>846
火加減を調節しやすいガスや電気ならともかく
どんな事態に陥るかわからない非常用は鉄のほうがよくない?
0849M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 7fb8-1PFJ)
垢版 |
2019/10/18(金) 10:26:05.97ID:RXZazpey0
>>838
コットはどれも同じに見えて寝心地、快適性が商品ごとに随分と違う。
価格が高くて良い物だから自分に合うとは限らない。
そこそこの値段のやつ買ったけど背中がきつくなってきて
10分と寝てられない。
ベッドマット選びと同じで難しいよ
現物でためしてから買いなさい。
0850M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 7fb8-1PFJ)
垢版 |
2019/10/18(金) 10:29:07.28ID:RXZazpey0
鉄のフライパン便利よ
悪い評判なんで広がったのかと思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況