X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ123【憂いなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(広島県) (マグーロWW 0bce-Cmp8)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:55:37.13ID:w/JI/Y7301010
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ121【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1562388281/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【備えあれば】防災用品 非常食スレ122【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1568312279/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロル Spcb-wLmG)
垢版 |
2019/10/11(金) 09:20:14.09ID:oXPp7oQCp
>>96
モバイルバッテリー大好きおじさんかよ
0104M7.74(広島県) (ワッチョイWW ffce-Cmp8)
垢版 |
2019/10/11(金) 09:57:16.93ID:LRAN/1lc0
モバイルバッテリーって
日常生活では使い道があまりないのよ
モバイルバッテリーばかり
溜め込んでも死蔵してしまう

家電や車載バッテリーの予備を買って
アダプターを介してUSB出力を
取り出したほうが無駄が無くて
いいと思うぜ

パナソニックの標準車バッテリーは
12V58Aもあるじゃないですか
0106M7.74(庭) (アウアウカー Sa2b-3Hkb)
垢版 |
2019/10/11(金) 10:03:06.11ID:BMhget9Ka
>>88
自分もそれ見た
そもそも台風で窓ガラスが割れるのは風圧よりは飛んできた物が当たって割れるほうが
圧倒的に多いみたいだし、だったら破片が飛散したり、枠に残ったガラスが
落ちるのを防ぐのを考えたほうがいいよね
よってうちはテープ貼っとくわw
本当は防犯フィルム貼るのが一番良いらしいが、今回はそんな余裕はない
ニワカ知識によると防犯フィルム>>飛散防止フィルムらしい
0107M7.74(ジパング) (ブーイモ MMfb-hmoo)
垢版 |
2019/10/11(金) 10:09:52.55ID:/dRvrYKCM
>>10
これやめた
レースのカーテンの両はしを窓に噛ませて閉めればいいことに気付いた
真ん中は強力なクリップで繋ぎ止め…ってまぁ強風でやられるだろうけども
物だけ止めて風は通過してくれたらいいんだけど
レースつけてない窓は網戸の網を噛ませて閉じるのやってみる

今後のこと考えると、カーテンは左右開きになる2枚を下げるんじゃなくて大判一枚のほうがいいかも
買い直そうかな
0108M7.74(愛知県) (ワッチョイW d792-vejJ)
垢版 |
2019/10/11(金) 10:31:57.06ID:8V+ZKr2/0
数年使ってなかったモバイルバッテリー充電したら本体が膨らんできた
0110M7.74(茸) (スプッッ Sd8b-NCvd)
垢版 |
2019/10/11(金) 10:50:28.73ID:AV/kI3egd
>>107
縫えばいいだけだろ
0111M7.74(ジパング) (ラクペッ MM6b-fZC3)
垢版 |
2019/10/11(金) 10:58:55.62ID:EIxADxUpM
台風でガラス刺さって死んだ事例はきかんな
原爆の爆風あたりが参考になるかもだが、台風程度なら飛んでくる破片は危なくないのかもしれん
0112M7.74(東京都) (ワッチョイWW bf0b-PfV+)
垢版 |
2019/10/11(金) 11:25:48.28ID:4PVlexB+0
>>106
窓ガラスの種類によってはフィルム貼りっぱなしを避けた方がいいものがあるから確認してからが無難かも
うちは網入りペアガラスでフィルムは良くないらしいので、養生テープにする予定
0113M7.74(神奈川県) (ワッチョイWW bf0e-hTB4)
垢版 |
2019/10/11(金) 11:52:45.65ID:/7WBwUci0
 ___________
/´     ======       `
| ___________.|
||               ||
||               ||
||               ||
||   |            .||
||   |  彡⌒ミ      .||
||   \ (´・ω・`)     ||
||     (|   |)::::    .||
||      (γ /:::::::    ||
||       し \:::     .||
||          \    ||
||               ||
||               ||
||               ||
||      , ─ 、      ||
||   .  i-◎-i      .||
||      `.─ ′     .||
|.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
ゝ___________ノ
0117M7.74(茸) (スプッッ Sd3f-0kc9)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:28:13.32ID:+WHwyHNbd
台風ならば土嚢にブルーシートが必要だけど、
地震には逆に不要だもんね
養生テープとシャッター会社の株価が上がりそうだな
0118M7.74(茸) (スッップ Sdbf-Qym/)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:34:55.59ID:kzAd+qqld
ミネラルウォーターをアマゾンで注文しようかと思って見てたんだが、同じ商品で値段違うの何故だろう
0119M7.74(東日本) (ワッチョイWW 9ff3-3KSG)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:36:27.59ID:Pku3ez3U0
Amazonの水も配送予定が来週木曜日とかになってた
0123M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 7792-MEu4)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:01:13.27ID:QuaNK4g00
>>121
煽ってんの?
こんなもん、みんな常備してるだろ?

むしろしてなかったら、ドンだけ防災意識低いんだよ…
不安に駆られたりしないの?怖くね?
0126M7.74(茸) (スプッッ Sd3f-0kc9)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:30:20.77ID:+WHwyHNbd
>>118

    ■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■     ________
  ■■ ■ ■■ ■ ■■  /       
 ■■■■■ ■■■■ < Amazonではよくあること
 ■■■■■ ■■■■  \            
 ■■■■   ■■■     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■    ■■
   ■■■■■■■
     ■■■■■
0127M7.74(空) (ワッチョイ ffa3-SwCF)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:15:59.73ID:3JvhRqEc0
>>79
うちの実家のある九州だと雨戸やシャッターのない小さな窓(換気用の小窓など)でアルミ枠の場合、板をボルト止めできるように枠に穴を開けてあったり、板を簡単に固定できる工夫がしてある。
木枠でも毎回釘を打つのは馬鹿らしいし木枠も痛むので、たいていは何か工夫してある。

今後は関東圏のお宅でも雨戸やシャッター装備の新築が増えるような気がする。
または臨時に板を取り付け可能な工夫をした窓なんかが。
リフォームして雨戸追加するお宅もあるだろうし。
0131M7.74(東京都) (ワッチョイWW 57af-Hk4n)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:09:24.03ID:ETS0nuQJ0
テープ貼ってガラス割る実験
台風の風はハンマーと違ってずーと吹いてるし
実際は数秒も変わらず全てのガラスの破片が落ちると思うし
飛び散る破片の危険度も変わらんだろう

むしろ細かい破片のほうが飛距離が長くて危険まである
0132M7.74(茸) (スプッッ Sd3f-0kc9)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:26:57.11ID:+WHwyHNbd
>>123
お前ねえ、台風で不安になって、初めてこのスレ
見てる人だっているんじゃない?
そういう想像力すら無いんじゃ、その備蓄も
宝の持ち腐れだな…不安だわ
0133M7.74(東京都) (ワッチョイWW 57af-Hk4n)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:37:05.40ID:ETS0nuQJ0
しかし江戸川区とかの堤防決壊すると沼になる場所
避難勧告とか今から出さんのかね? やべぇ雨量が予想されてるけど……
0135M7.74(茨城県) (ワッチョイ 9fe4-sIy3)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:48:05.14ID:gRhRt78M0
>>127
横レスだけどそれ気になる
そういう取り外しできる雨戸?ってなんて検索すればでてくる?

最近の窓って引違いが減って、すべり出し窓等が増えたからか雨戸も少なくなった印象。
海外なんかだと木製の両開きのルーバーっぽい雨戸?があったりして
日本でもあると便利そうだなーって思ってた
0136M7.74(東京都) (ワッチョイWW ffb7-18Af)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:50:05.36ID:QH2Vggb30
雨戸閉めてても中のガラス窓割れてたのtwitterで見たが
隣の家の屋根飛んできて雨戸当たって衝撃でガラスだけ割れるなんてこともあるんだな
雨戸ないとこだけテープ思ってたが…でももうそーなったら諦めるしかない気がするな
0138M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロ Spcb-wLmG)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:52:51.58ID:JHCKyQX5p
ガラス飛び散り防止で窓にテープ貼るならUVカット・防犯フィルム貼れば良いのに
台風来るたびテープ貼るの面倒じゃね?
0139M7.74(ジパング) (ラクッペ MM8b-B2ag)
垢版 |
2019/10/11(金) 17:10:33.86ID:i3o4DrqvM
>>123
心に余裕なさそう
0140M7.74(栃木県) (ワッチョイWW 778c-Gn4E)
垢版 |
2019/10/11(金) 17:24:53.41ID:abCZxMcg0
誰だって最初は初心者
きっかけが何であれいつであれ、共に備える仲間だよ
テンプレは読んで欲しいけども、誰でも書き込めるスレであってほしいな
0142M7.74(空) (ワッチョイ ffa3-SwCF)
垢版 |
2019/10/11(金) 17:46:51.52ID:3JvhRqEc0
>>135
みんな適当に工夫してるので、たぶんまとまったページは無いような気がする。
九州では基本的に雨戸やシャッターが標準装備で、雨戸がないのが本当に小さな窓ぐらいだから。

うちの実家だと、トイレの換気窓と玄関扉の上の明り取り窓に雨戸がない。
そこには日曜大工でホームセンターで買ってきたアルミ製のコの字型のアルミレールを上下にボルト止めしてある。
そのレールに横から差し込めてピッタリな厚みの板を倉庫に用意してあって、必要な時はその板を差し込んで針金で抜け止めして完了。
見た目を気にするなら、レールも必要な時だけ取り付ければ良いんじゃないかな?
0145M7.74(東京都) (ワッチョイWW 57af-Hk4n)
垢版 |
2019/10/11(金) 17:52:20.47ID:ETS0nuQJ0
>>143
調べたら、決壊とか高潮で沈まないっぽいから広域避難の必要性はないとさ
役所の判断だから素人の心配より信頼できるだろうよ
安心して寝ろ
0146M7.74(茨城県) (ワッチョイ 9fe4-sIy3)
垢版 |
2019/10/11(金) 18:11:52.51ID:gRhRt78M0
>>142
>トイレの換気窓と玄関扉の上の明り取り窓に雨戸がない
九州すげーなw 関東ならそんなとこに雨戸付けようなんて考える家無いと思う

>みんな適当に工夫してるので、たぶんまとまったページは無いような気がする
断熱性が認知されてきたから九州でも引違い窓って減っていくと思うんだけどな
ホームメーカーはどう考えてるんだろう。
まぁこれ以上はスレチになりそうなんで引っ込みます。
答えてくれてありがとう。
0148M7.74(千葉県) (ワッチョイWW 971d-mVPP)
垢版 |
2019/10/11(金) 19:01:51.11ID:hlBli3JE0
>>123

嫁にどんなに罵倒されても、
ボーナス使い込んでも
知り合いやキャバの姉ちゃんから
キ印あつかいされても
明日の日のために備えていたんだよな
百年兵を養うは一日これを用いんがためなり 
0152M7.74(福岡県) (ワッチョイW bf94-mAaF)
垢版 |
2019/10/11(金) 19:37:01.04ID:mU7A2WDY0
料理中に指ざっくりやって結構血が出たから止血してたら、油引いた鍋から火吹いてた
鍋の蓋して消火したら報知器が喋り始めた
煙感知式は反応が遅いな
反省
0158M7.74(神奈川県) (ワッチョイ d76e-NJTS)
垢版 |
2019/10/11(金) 20:40:13.02ID:vZxkJ4Rb0
>>131
マンションなら別だけど、窓が危ないのは、ガラスの問題もあるけど
それ以上に、窓が破られたら屋根ごと持って行かれることじゃないか?
0160M7.74(広島県) (ワッチョイWW ffce-Cmp8)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:09:34.68ID:LRAN/1lc0
人が大なり小なり人が死ぬだろう
今普通に生きてる人が数日後に
落下物が頭に直撃して死ぬんだぜ

西日本や北海道に実家があるなら
帰省すればいいんだよ
0165M7.74(東京都) (ワッチョイWW 57af-Hk4n)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:22:48.07ID:ETS0nuQJ0
>>164
(目覚めたら堤防が決壊してたり、
 停電で暗闇の道路をパニック状態の人が埋め尽くしてたり
 しかも暴風雨の真っ最中の可能性もあるが)
0167M7.74(神奈川県) (ワッチョイ d76e-NJTS)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:32:20.10ID:vZxkJ4Rb0
江戸川区江東区とか、避難しろったって人数が多すぎて
避難させる場所が提供できないから
役所は避難勧告なんか出せるわけないよ
自分の身は自分で守らないと
0171M7.74(家) (ワッチョイ 9f44-8cCB)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:52:03.04ID:+pfnVgql0
マンション管理組合の話で
女性は外出時にスカートはくのを控える云々の意見でたら
問題発言どうのギャオるオバサンいて紛糾

つか、スカートは防災&防犯的に危険ってのが周知されてるのに
なんでわざわざリスク高める事するのか謎

ぶっちゃけ防災以前の話だと思うんだが
0172M7.74(茸) (スプッッ Sd8b-NCvd)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:57:38.74ID:9a+k4Shrd
>>151
多摩川と相模川じゃん
0174M7.74(茸) (スプッッ Sd8b-NCvd)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:12:08.92ID:Muxhqxe5d
>>171
男ならスカートで避難してもいいのかよ
違うだろ
「全員」ズボンに運動靴にリュックと決めろ
0175M7.74(家) (ワッチョイ 9f44-8cCB)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:23:53.21ID:+pfnVgql0
>>173
理屈で論破したところで更にヒステリー爆発させるだけw

ってか、女をアピって男性から優遇を引き出す狙いがスカート含めて女性らしい格好する為の本質でしょ
こんな事を公でいったら勿論ハラスメント扱いされるけどさぁ

ホント面倒臭いなぁ
0178M7.74(愛知県) (ワッチョイ d792-8cCB)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:43:14.74ID:pOFaBfHd0
スカートといえば今日の昼間、グッディで「避難所に行かれる際
、あればロングスカートを一枚持っていくと便利です」ってやってたよ
ウエストが首の所にくるようにすれば、中で着替えが出来るからだって
このスレの住人は着替え用にポンチョありそうだけど、無い時にはいいかも
0179M7.74(東京都) (アウアウウー Sa5b-9aFB)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:45:43.33ID:MOPE5hLda
バカバカしいがスカートのデメリットな

 ・下着が見えてしまう等、羞恥心により注意が一方に偏る為、危険性が非常に高まる
・特性上、巻き込みやすい、引っ掛かり易い等、災害時の悪路に不適当な服装な為、大きな歩行リスクが生じる

つーか、小学生でも分かる事を説明させんな
0181M7.74(東京都) (アウアウウー Sa5b-9aFB)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:52:30.37ID:MOPE5hLda
>>178
女向けのワイドショーだから視聴層に配慮して
無理やりメリットを絞り出してるだけ

ぶっちゃけ、災害時にスカートはくのは
脳が足らない女ぐらいだろ
0183M7.74(茸) (スプッッ Sd3f-0kc9)
垢版 |
2019/10/11(金) 23:50:09.13ID:+WHwyHNbd
別にポンチョ無くたって、デカ目の不透明なポリ袋の底に
頭が出るぐらいの穴切り取ればいいだけだしなあ
0185M7.74(長野県) (ワッチョイ b733-ndj0)
垢版 |
2019/10/12(土) 00:10:05.83ID:Hj7aZBJ/0
台風接近で盛り上がってるのかなと思って数年ぶりに来てみた
防災の認識が広がったのか、結構落ち着いてるみたいで安心したわ
まあ今更何を用意したらいいのか聞いて、買いに行っても売り切れてるわけだが
0186M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイ 9fb8-tBfs)
垢版 |
2019/10/12(土) 01:41:10.37ID:eeoM/6NQ0
静岡市だけど、台風の右側ではなくても結構ヤバそうだな。
震災用に空にしていた空の水用ポリタンクに初めて水を入れておくよ。
暴風圏に半日入るなんてちょっと記憶にない事態だ。
0187M7.74(東京都) (アウアウウーT Sa5b-2PDe)
垢版 |
2019/10/12(土) 02:00:20.31ID:jPb+pgJ9a
今回は台風の左側もあと北側(上)も注意だってさ
0188M7.74(家) (ワッチョイWW 9f44-M/Os)
垢版 |
2019/10/12(土) 02:04:28.13ID:a2CD4Xhm0
>>185
この板の住民や特に宏観スレとかは連日地震来る来るやってるから勝手に揃えちゃってるからな
けどパンが消えたのは怪奇現象だな
カロリーメイトやカントリーマァムとかじゃない模様
0189M7.74(家) (ワッチョイWW 9f44-M/Os)
垢版 |
2019/10/12(土) 02:12:18.59ID:/Ykdqbgr0
>>171
緊急避難とかでなければ避けるべきって奴か
緊急避難で地域崩壊して他に着るの無いなら男性でもミニスカだろうけどな
東北の水没や寒気まみれなら裸よりは遙かにマシ
普段から女装コスしてるとかなら緊急ならそのままで行かざる得ないだろうけど

地震と違って台風は予想可能だから緊急にならんよう準備出来るとはいえ
0190M7.74(大阪府) (ワッチョイW ffe3-JivK)
垢版 |
2019/10/12(土) 02:19:06.25ID:PpqnwgkU0
>>188
調理不要ですぐたべれる食事なんだからなくなるの普通だろ
明日明後日には食べるんだから日持ちは気にしない
0201M7.74(東京都) (ワッチョイWW 57af-fZC3)
垢版 |
2019/10/12(土) 09:21:49.15ID:QHItzQAX0
予想

静岡   沈む
神奈川  停電地獄
多摩川  お漏らし
荒川   静か
八王子  停電地獄
奥多摩  陸の孤島
江戸川区 床下浸水
千葉   停電地獄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況