X



【NIED】情報共有スレ96【JMA・USGS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001M7.74(東京都)
垢版 |
2019/08/29(木) 07:00:53.30ID:Vm9ffSvt0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================

●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
(ただし、リンクのhttpはttpにすればOK)
●前スレ
【NIED】情報共有スレ95【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1559733719/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜

※2019/03/08に強震モニタの統廃合で、NIEDのサイトからは旧強震モニタは廃止されました。
0905◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/05(木) 08:56:32.03ID:86rTKhuL0
2019/12/05ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>896
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.2 2019年12月5日01時04分発生(北緯25.0度、東経125.6度)
沖縄県  震度1  宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北 宮古島市平良池間 宮古島市伊良部国仲
          宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里* 宮古島市下地* 宮古島市伊良部長浜*

>>901-902
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 2019年12月5日08時36分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
福島県  震度1  矢祭町戸塚*
Hi-netによる震源位置 36.810,140.552茨城県高萩市大字上君田、北茨城市西方やや西北西約18キロ付近

>>903-904
[03]【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.9 2019年12月5日08時38分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
福島県  震度2  矢祭町戸塚* 矢祭町東舘*
ほか県内で有感
茨城県  震度2  日立市十王町友部* 常陸太田市大中町* 高萩市安良川*
ほか県内で有感
Hi-netによる震源位置 36.810,140.552茨城県高萩市大字上君田、北茨城市西方やや西北西約18キロ付近
0911M7.74(長野県)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:36:36.03ID:QpBqrF4a0
いばふく黄オレ


緊急地震速報(最終第8報) 茨城県北部 2019/12/05 22:35:16 36.8N 140.6E 10km M4.4 最大予測震度3
0912◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:36:37.87ID:86rTKhuL0
495
517
531
535
544
558
いば北オレEEW 最大振動レベル558[CAUTION]
0914M7.74(長野県)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:47:47.94ID:QpBqrF4a0
根室もぞ 北方四島方面から
0917◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:17:46.22ID:86rTKhuL0
2019/12/05ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>905つづき

>>906 ウルップ島南方沖震源
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千島列島 深さ約10km M5.7 2019年12月5日11時04分発生(北緯44.9度、東経150.7度)
北海道  震度1  根室市落石東* 別海町常盤

[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.0 2019年12月5日11時14分発生(北緯26.8度、東経128.4度)
沖縄県  震度1  国頭村辺土名*

[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 2019年12月5日12時53分発生(北緯36.0度、東経137.6度)
岐阜県  震度1  高山市高根町*

>>908
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約60km M4.1 2019年12月5日13時59分発生(北緯43.1度、東経145.0度)
北海道  震度2  根室市厚床* 浜中町茶内* 標茶町塘路* 別海町常盤 別海町西春別* 別海町本別海*
          中標津町丸山* 標津町北2条*
ほか道内で有感

>>910
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.9 2019年12月5日15時01分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 水戸市栗崎町* 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 日立市役所* 土浦市常名
          常陸太田市町田町* 常陸太田市大中町* 高萩市安良川* 笠間市石井* 笠間市笠間*
          ひたちなか市南神敷台* 常陸大宮市北町* 常陸大宮市山方* 常陸大宮市上小瀬*
          常陸大宮市野口* 常陸大宮市高部* 城里町石塚* 城里町小勝* 大子町池田*
震度1 福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県

>>911-912
[09] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.5 2019年12月5日22時35分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 矢祭町戸塚*
    茨城県 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 常陸太田市大中町* 高萩市安良川*
          北茨城市中郷町* 大子町池田*
震度2 宮城県、栃木県、群馬県、千葉県
震度1 山形県、埼玉県、東京都
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191205133959395-05223520.html
Hi-netによる震源位置 36.811,140.553茨城県高萩市大字上君田、北茨城市西方やや西北西約18キロ付近
0921M7.74(長野県)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:55:22.53ID:QpBqrF4a0
大隅び黄

緊急地震速報(第5報) 大隅半島東方沖 2019/12/05 23:54:10 31.1N 131.5E 20km M4.8 最大予測震度3
0923 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:34:57.84ID:XTmQrHjM0
2019/12/05の地震情報(各地の震度に関する情報)>>917つづき
>>920-921
[10] 【最大震度3】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M4.7 2019年12月5日23時54分発生(北緯31.1度、東経131.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 鹿児島県 錦江町田代支所*
震度2 宮崎県
震度1 熊本県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191205145842495-05235420.html
Hi-netによる震源位置 31.087,131.466鹿児島県志布志市南東約60キロ沖付近

●2019/12/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 10回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M4.2 2019年12月5日01時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 2019年12月5日08時36分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.9 2019年12月5日08時38分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千島列島 深さ約10km M5.7 2019年12月5日11時04分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.0 2019年12月5日11時14分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 2019年12月5日12時53分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約60km M4.1 2019年12月5日13時59分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.9 2019年12月5日15時01分発生
[09] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.5 2019年12月5日22時35分発生
[10] 【最大震度3】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M4.7 2019年12月5日23時54分発生
0924!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/07(土) 02:00:12.38ID:jPHIWmBf0
2019/12/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約80km M3.7 2019年12月6日14時39分発生(北緯36.9度、東経140.4度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 高萩市安良川*
ほか県内で有感
震度1 福島県
Hi-netによる震源位置 36.916,140.443福島県東白川郡塙町、JR水郡線磐城石井駅東北東約3キロ弘法山付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2019年12月6日20時57分発生(北緯36.8度、東経140.6度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 常陸太田市大中町*
ほか県内で有感
震度1 福島県
Hi-netによる震源位置 36.802,140.550茨城県高萩市大字上君田、北茨城市西方約18キロ付近

●2019/12/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約80km M3.7 2019年12月6日14時39分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 2019年12月6日20時57分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.0】TONGA 10.0km 2019/12/06 22:04:46JST, 2019/12/06 13:04:46UTC
 M 6.0 - 164km WNW of Hihifo, Tonga、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-12-06 22:04:46 (UTC+09:00)、Location 15.284°S 175.119°W、Depth 10.0 km

※【M6.1】TONGA 24.5km 2019/12/07 00:42:48JST, 2019/12/06 15:42:48UTC
↑USGSのサイトでは現在M5.7D10kmに下方修正されている↓
M 5.7 - 173km NW of Hihifo, Tonga
IV-ShakeMap
GREEN-PAGER
Time 2019-12-07 00:42:44 (UTC+09:00)
Location 15.041°S 175.073°W
Depth 10.0 km
0929◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:23:10.52ID:jPHIWmBf0
2019/12/07ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>925
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.1 2019年12月7日09時10分発生(北緯43.3度、東経146.5度)
北海道  震度1  根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*

[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室地方中部 深さ約130km M3.1 2019年12月7日10時15分発生(北緯43.5度、東経145.2度)
北海道  震度1  根室市厚床*

>>926
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.7 2019年12月7日12時34分発生(北緯37.4度、東経141.8度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 田村市都路町* 田村市滝根町* 浪江町幾世橋
震度2 宮城県、茨城県
震度1 山形県、栃木県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191207033813395-07123356.html
Hi-netによる震源位置 37.371,141.792福島県南相馬市東南東〜南東約80キロ沖付近

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約30km M4.3 2019年12月7日16時51分発生(北緯43.3度、東経147.1度)
北海道  震度1  根室市落石東*

[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.3 2019年12月7日18時59分発生(北緯44.1度、東経145.1度)
北海道  震度1  斜里町ウトロ香川*

>>927-928
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さごく浅い M2.4 2019年12月7日20時37分発生(北緯31.3度、東経130.6度)
鹿児島県 震度1  鹿児島市喜入町* 指宿市十町* 南九州市頴娃町牧之内*
Hi-netによる震源位置 31.314,130.577JR指宿枕崎線生見駅付近の鹿児島湾
0931◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/08(日) 04:27:42.34ID:L0iqcxkl0
●2019/12/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.1 2019年12月7日09時10分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室地方中部 深さ約130km M3.1 2019年12月7日10時15分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.7 2019年12月7日12時34分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約30km M4.3 2019年12月7日16時51分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.3 2019年12月7日18時59分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さごく浅い M2.4 2019年12月7日20時37分発生
0942◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/09(月) 14:48:37.92ID:8ed56wha0
●2019/12/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M2.9 2019年12月8日02時57分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 2019年12月8日07時14分発生>>933
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 2019年12月8日07時25分発生>>934
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2 2019年12月8日10時46分発生>>935
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.2 2019年12月8日12時23分発生>>936
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 2019年12月8日17時29分発生>>938
0945◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/10(火) 04:43:30.91ID:p9FHwF9E0
●2019/12/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約120km M3.4 2019年12月9日00時04分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約80km M2.7 2019年12月9日11時12分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島東方沖 深さ約50km M4.4 2019年12月9日17時41分発生
0951M7.74(長野県)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:16:47.62ID:Kh/Cx0O10
十勝深め

緊急地震速報(第4報) 十勝地方中部 2019/12/10 20:15:25 42.8N 143.5E 110km M3.4
最大予測震度2
0952 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/11(水) 00:06:39.26ID:tC43Md1t0
2019/12/10の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>948
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 2019年12月10日14時51分発生(北緯35.8度、東経137.5度)
長野県  震度1  王滝村鈴ヶ沢*
>>949
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約10km M2.3 2019年12月10日17時49分発生(北緯35.3度、東経133.4度)
鳥取県  震度1  鳥取南部町法勝寺* 鳥取南部町天萬*

●2019/12/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 2019年12月10日14時51分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約10km M2.3 2019年12月10日17時49分発生
0955◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:05:59.59ID:tC43Md1t0
>>953
【M5.9】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 15.1km 2019/12/11 02:05:02 JST[UTC+9]
30.695, 141.742鳥島東北東約140キロ沖付近

>>954
【M5.2】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 12.2km 2019/12/11 02:29:01 JST[UTC+9]
30.7885,141.7452鳥島東北東約140キロ沖付近
0958M7.74(長野県)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:40:28.10ID:fYw6+R8q0
ふく黄オレ

緊急地震速報(第8報) 福島県沖 2019/12/11 18:39:06 37.7N 141.9E 40km M5.0 最大予測震度3
0959M7.74(長野県)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:44:08.22ID:fYw6+R8q0
最大振動Lv1003

震度3 宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部 福島県中通り 福島県浜通り
0962◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:56:14.25ID:MXp4u26k0
2019/12/11の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年12月11日09時21分発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県  震度1  八代市坂本町*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 2019年12月11日11時58分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川*
          北茨城市磯原町* 北茨城市中郷町*
Hi-netによる震源位置 36.707,140.607茨城県高萩市大字中戸川、市役所西南西約9.2キロ付近
>>956
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 2019年12月11日12時33分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川*
36.711,140.604茨城県高萩市大字中戸川、市役所西方やや西南西約9.4キロ付近
>>958-959
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.2 2019年12月11日18時39分発生(北緯37.7度、東経141.9度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 宮城県 石巻市大街道南* 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 名取市増田* 登米市迫町* 栗原市築館*
          東松島市矢本* 涌谷町新町裏 宮城美里町木間塚*
    福島県 いわき市三和町 福島伊達市霊山町* 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
          富岡町本岡* 大熊町大川原* 双葉町両竹*
震度2 青森県、岩手県、山形県、茨城県、栃木県、埼玉県
震度1 秋田県、群馬県、千葉県、東京都、新潟県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191211094329395-11183915.html
Hi-netによる震源位置 37.714,141.835福島県南相馬市東北東約78キロ沖付近

●2019/12/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年12月11日09時21分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 2019年12月11日11時58分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 2019年12月11日12時33分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.2 2019年12月11日18時39分発生
0964◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/12(木) 01:33:25.59ID:MXp4u26k0
>>961
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M2.3 2019年12月12日00時46分発生(北緯42.7度、東経141.9度)
北海道  震度1  厚真町京町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.731,141.905北海道勇払郡厚真町字東和、町役場東北東約2.4キロ付近

[02]【最大震度5弱】(気象庁発表) 宗谷地方北部 深さごく浅い M4.4 2019年12月12日01時09分発生(北緯45.1度、東経141.9度)
この地震による津波の心配はありません。
北海道  震度5弱 豊富町西6条*
     震度4  幌延町宮園町*
     震度3  天塩町川口*
     震度2  稚内市沼川* 猿払村浅茅野* 利尻富士町鬼脇
     震度1  稚内市恵北 稚内市開運 稚内市中央* 上川中川町中川* 遠別町本町* 猿払村浜鬼志別*
          浜頓別町クッチャロ* 中頓別町中頓別* 宗谷枝幸町栄町* 利尻富士町鴛泊*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20191211161351395-12010954.html
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20191211161351395-12010954.png 北海道
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/135/20191211161351395-12010954.png 宗谷
推計震度分布図 拡大 http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/suikei/201912120109_135/201912120109_135_2.html
Hi-netによる震源位置 45.112,141.883北海道天塩郡豊富町字豊幌、JR宗谷本線豊富駅東北東約8.7キロ付近
0982 【大吉】 (長野県)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:21:31.05ID:E4CX8WxB0
>>981 長野県中部
2019-12-12 18:51:05.290 36.2754N 137.9253E 7.3km M1.6
・長野県安曇野市豊科高家中曽根 ttps://goo.gl/maps/vDhjfKBNsgEVgHeK8

わりとご近所だった/(^o^)\
0983◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/13(金) 02:01:00.68ID:wn630vNd0
2019/12/12の地震情報(各地の震度に関する情報)>>964つづき
>>965-966
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宗谷地方北部 深さ約10km M2.4 2019年12月12日02時45分発生(北緯45.1度、東経141.9度)
北海道  震度1  豊富町西6条*
>>970-971
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2019年12月12日04時24分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度2  厚真町鹿沼
     震度1  新千歳空港 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* 厚真町京町* 安平町早来北進*
          安平町追分柏が丘* むかわ町穂別*
>>972-973
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.6 2019年12月12日04時28分発生(北緯36.4度、東経141.0度)
茨城県  震度1  水戸市内原町* 水戸市栗崎町* 日立市助川小学校* 日立市役所*
          常陸太田市町屋町 高萩市安良川* 北茨城市磯原町* 笠間市石井*
0984◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/13(金) 02:01:24.05ID:wn630vNd0
2019/12/12の地震情報(各地の震度に関する情報)>>983つづき
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M2.9 2019年12月12日12時56分発生(北緯24.3度、東経123.8度)
沖縄県  震度1  竹富町船浮
>>977-978
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M3.7 2019年12月12日14時30分発生(北緯38.2度、東経138.4度)
新潟県  震度1  佐渡市岩谷口* 佐渡市両津湊* 佐渡市畑野* 佐渡市両津支所* 魚沼市今泉*
38.221,138.389新潟県佐渡市小田、市役所北北東約23キロ沿岸付近
>>980
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 2019年12月12日17時44分発生(北緯40.0度、東経142.5度)
青森県  震度1  階上町道仏*
岩手県  震度1  宮古市田老*

●2019/12/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回、最大は震度5弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約10km M2.3 2019年12月12日00時46分発生
[02] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 宗谷地方北部 深さごく浅い M4.4 2019年12月12日01時09分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宗谷地方北部 深さ約10km M2.4 2019年12月12日02時45分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2019年12月12日04時24分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.6 2019年12月12日04時28分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M2.9 2019年12月12日12時56分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M3.7 2019年12月12日14時30分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 2019年12月12日17時44分発生
0993 【666等】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:13:14.56ID:wn630vNd0
2019/12/13の地震情報(各地の震度に関する情報)

>>989
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M3.1 2019年12月13日06時20分発生(北緯28.2度、東経129.5度)
鹿児島県 震度1  奄美市名瀬港町 瀬戸内町加計呂麻島*

>>991
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.3 2019年12月13日07時27分発生(北緯36.7度、東経141.8度)
茨城県  震度1  水戸市千波町* 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 笠間市石井* 城里町小勝*
0994M7.74(茸)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:33:12.06ID:z6WkkVmX0
岩もぞ


ちょっと地鳴りした@盛岡
1000 【滑っちゃったぁ】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:44:33.00ID:wn630vNd0
2019/12/13の地震情報(各地の震度に関する情報)>>993つづき

[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.4 2019年12月13日19時29分発生(北緯39.6度、東経142.1度)
岩手県  震度1  宮古市田老* 釜石市只越町 山田町大沢*

>>995
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.7 2019年12月13日20時14分発生(北緯37.0度、東経139.5度)
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*
Hi-netによる震源位置 37.048,139.533福島県南会津郡南会津町湯ノ花、町役場南西約27キロ付近

>>998-999
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.5 2019年12月13日23時20分発生(北緯35.5度、東経139.0度)
山梨県  震度1  大月市御太刀* 富士河口湖町船津
Hi-netによる震源位置 35.491,138.953山梨県南都留郡道志村板橋、村役場南西約8.4キロ御正体山付近
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況