>>427
(´・ω・`) 映像の目的が現在の有り様を未来に残すこととしたら この数十年のフォーマット の乱立と興亡
はそれを裏切る行為だと思うがな 。多趣味多才 な おじさんから8 mm を借りてつたない 映像を撮ってから
早40年近く経ちました。それから VHS -C、 8 mm ビデオ、 Hi 8、 デジタルビデオと 次々に新しい機材に手を
出したけど 今映像を見られるのは 奇跡的に生きてるソニーの VHS デッキで 再生できる VHS- C と いう
体たらく 。意外と 20世紀の末期と 21世紀の初頭の民間人による 映像は は 動画サイトに
あげられたもの以外 ほとんど残らないという 未来 になるんじゃないかなんて想像する がな。

(´・ω・`) NHK の歴史ドキュメンタリーというと映像の世紀が有名だけどこれもなかなか傑作だ がな。
「日本映像の20世紀 福岡」 他の 都道府県もあるから 自分の郷土 を見るとまた新たな発見があるかも。
https://m.youtube.com/watch?v=7PmVupRYrdU