X



【NIED】情報共有スレ95【JMA・USGS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(東京都)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:21:59.96ID:kJ7UrnFx0
1 名前:M7.74(東京都) [sageteoff] 投稿日:2019/03/17(日) 05:14:32.53 ID:4tTbJRSF0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================

●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
(ただし、リンクのhttpはttpにすればOK)
●前スレ
【NIED】情報共有スレ94【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1552767272/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜

※2019/03/08に強震モニタの統廃合で、NIEDのサイトからは旧強震モニタは廃止されました。
0801◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/12(月) 02:53:44.68ID:3lJevlaH0
2019/08/11の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>793-795
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約60km M3.8 2019年8月11日04時10分発生(北緯42.6度、東経144.1度)
北海道  震度1  釧路市幸町 帯広市東6条* 十勝大樹町生花* 幕別町本町* 本別町向陽町* 足寄町南1条*
          標茶町塘路* 弟子屈町弟子屈*

●2019/08/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約60km M3.8 2019年8月11日04時10分発生
0811M7.74(長野県)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:25:35.94ID:Vr7impvS0
根室び

緊急地震速報(第2報) 根室半島南東沖 2019/08/12 12:24:26 43.1N 145.5E 50km M3.0 最大予測震度1
0819 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/13(火) 00:36:23.10ID:yoxq8OlM0
2019/08/12の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>807-808
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.0 2019年8月12日09時13分発生(北緯38.6度、東経139.4度)
新潟県  震度1  村上市府屋*
Hi-netによる震源位置 38.619,139.407JR羽越本線鼠ヶ関駅北西約14キロ沖付近
>>812
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M3.3 2019年8月12日13時36分発生(北緯31.3度、東経131.4度)
鹿児島県 震度1  鹿屋市新栄町 鹿屋市札元* 霧島市国分中央* 志布志市志布志町志布志 大崎町仮宿*
          錦江町田代麓 錦江町田代支所* 錦江町城元* 南大隅町佐多伊座敷* 肝付町北方* 肝付町新富*
Hi-netによる震源位置 31.201,131.414都井岬南南東約20キロ沖付近
>>813
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約50km M3.5 2019年8月12日16時39分発生(北緯34.9度、東経139.9度)
千葉県  震度1  鴨川市横渚* 南房総市岩糸*
Hi-netによる震源位置 34.856,139.857南房野島埼灯台南西約6キロ沿岸付近
>>814
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 2019年8月12日20時51分発生(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁*
Hi-netによる震源位置 34.220,135.164和歌山県和歌山市湊、市役所南西約1.3キロ付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.2 2019年8月12日21時32分発生(北緯32.0度、東経132.0度)
宮崎県  震度1  川南町川南*
Hi-netによる震源位置 32.048,132.000宮崎市東北東約57キロ沖付近
>>815-816
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.3 2019年8月12日23時11分発生(北緯37.1度、東経140.6度)
福島県  震度1  浅川町浅川* 古殿町松川横川 古殿町松川新桑原*
Hi-netによる震源位置 37.051,140.621福島県石川郡古殿町大字松川水沼、町役場南東約7.2キロ鮫川付近

●2019/08/12計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.0 2019年8月12日09時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M3.3 2019年8月12日13時36分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約50km M3.5 2019年8月12日16時39分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 2019年8月12日20時51分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.2 2019年8月12日21時32分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.3 2019年8月12日23時11分発生

愛知と離縁ナーウって誰もツイートしてないみたいだから、かっちゃんは転出ツイートのチャンスやで
0829◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/13(火) 07:34:41.25ID:yoxq8OlM0
強震モニタ24Hさん更新のお知らせ

<お知らせ>
NEW! (2019/08/12更新)
HTTPSに対応しましたので、長時間ご使用されている場合は接続し直して下さい。HTTPSで接続すると動作しなくなっていたデスクトップ通知が動作するようになります。
0832◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/13(火) 18:35:17.22ID:yoxq8OlM0
2019/08/13ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>817-818
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約90km M3.6 2019年8月13日00時18分発生(北緯42.6度、東経142.5度)
北海道  震度1  千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉* 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.646,142.519北海道沙流郡平取町字芽生、町役場東北東約33キロ新冠湖付近

>>827
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M3.4 2019年8月13日05時20分発生(北緯32.0度、東経132.0度)
宮崎県  震度1  西都市上の宮* 川南町川南*

>>828
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M2.5 2019年8月13日06時05分発生(北緯32.0度、東経129.8度)
鹿児島県 震度1  薩摩川内市上甑町*
Hi-netによる震源位置 32.019,129.847上甑島北北西約20キロ付近

[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.6 2019年8月13日09時18分発生(北緯35.5度、東経139.0度)
神奈川県 震度1  相模原緑区中野*
山梨県  震度1  大月市御太刀*
Hi-netによる震源位置 35.550,138.994山梨県都留市朝日曽雌、市役所東方約8キロ付近

[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 2019年8月13日11時48分発生(北緯36.0度、東経137.6度)
岐阜県  震度1  高山市高根町*

>>830
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 東京都多摩西部 深さ約20km M2.7 2019年8月13日14時47分発生(北緯35.8度、東経139.0度)
山梨県  震度1  上野原市役所* 丹波山村丹波*
Hi-netによる震源位置 35.754,138.957山梨県北都留郡小菅村井狩、村役場南東やや東南東約1.7キロ奥多摩湖上流松姫峠北北東山麓付近
0833M7.74(大阪府)
垢版 |
2019/08/13(火) 22:39:55.46ID:hQta0rJR0
MEGA地震予測っていうアプリ入れてる人いますか?
参考になるのかなあ
0834◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/14(水) 01:31:04.66ID:8gDHhByx0
●2019/08/13計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約90km M3.6 2019年8月13日00時18分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M3.4 2019年8月13日05時20分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M2.5 2019年8月13日06時05分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.6 2019年8月13日09時18分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 2019年8月13日11時48分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 東京都多摩西部 深さ約20km M2.7 2019年8月13日14時47分発生
0837M7.74(ジパング)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:19:06.82ID:mz1sD+TM0
>>833
ワシ、会費払うて会員なってるで
アプリも有るけど、Web頁をアプリ化してるだけで、リアルタイムのお知らせとかは無いで
国土地理院の地殻変動図みたいなん(水平と垂直方向が1枚の地図)+それの文章での解説(地域ごと)がメイン
毎水曜日に更新
国土地理院のより新しいデータで解析さてるんが長所(国土地理院のは10日位前までの)
地殻変動が知りたいんならおすすめ
"危ない時だけ教えて"ってのには向かへん
0838 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:39:56.26ID:9nQ9mxc+0
2019/08/14の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さごく浅い M2.7 2019年8月14日04時35分発生(北緯31.3度、東経130.6度)
鹿児島県 震度2  指宿市十町*
     震度1  鹿児島市喜入町* 錦江町城元* 南大隅町根占*
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.3 2019年8月14日07時03分発生(北緯38.8度、東経142.4度)
岩手県  震度2  一関市室根町* 釜石市中妻町* 住田町世田米*
宮城県  震度2  気仙沼市笹が陣* 南三陸町志津川
ほか両県内で震度1

●2019/08/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さごく浅い M2.7 2019年8月14日04時35分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.3 2019年8月14日07時03分発生
0844M7.74(長野県)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:35:29.66ID:QoqoCHqo0
下北半島付近 2019/08/15 14:32:53 40.8N 141.4E 93.4km M5.9 AQUA-REAL
0845◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:36:48.88ID:9nQ9mxc+0
◆◆緊急地震速報(最終第9報)◆◆【M5.4】青森県三八上北地方 深さ90km 2019/08/15 14:32:53発生 最大予測震度4
0846M7.74(長野県)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:37:22.67ID:QoqoCHqo0
震度4 青森県三八上北
震度3 渡島地方東部 青森県津軽北部 青森県下北 岩手県沿岸北部
     岩手県内陸北部
0847◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:52:14.91ID:9nQ9mxc+0
>>840
15日01時25分ころ、地震がありました。
震源地は、和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)で、震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.3と推定されます。
和歌山県 震度1  海南市下津* 有田市初島町*

15日10時30分ころ、地震がありました。
震源地は、新潟県下越沖(北緯38.6度、東経139.4度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
山形県  震度1  鶴岡市温海*
新潟県  震度1  村上市府屋*

>>843-845
15日14時33分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県三八上北地方(北緯40.8度、東経141.4度)で、震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 青森県 八戸市内丸* 八戸市南郷* 三沢市桜町* 東北町上北南*
震度3 北海道、岩手県
震度2 宮城県、秋田県
震度1 山形県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190815053705395-15143306.html
Hi-netによる震源位置 40.789,141.357青森県三沢市大字三沢早稲田市役所北方約12キロ小川原湖東岸付近
0851M7.74(長野県)
垢版 |
2019/08/15(木) 15:07:44.27ID:QoqoCHqo0
緊急地震速報(最終第5報) 青森県三八上北地方 2019/08/15 15:06:09 40.8N 141.4E 90km M4.3 最大予測震度3
0852◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/15(木) 15:22:41.36ID:9nQ9mxc+0
>>849-851
15日15時06分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県三八上北地方(北緯40.8度、東経141.4度)で、震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 青森県 八戸市内丸* 八戸市南郷* 三沢市桜町* 三戸町在府小路町* 青森南部町苫米地* 階上町道仏*
震度2 北海道、岩手県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190815060945395-15150621.html
Hi-netによる震源位置 40.787,141.362青森県三沢市谷地頭、市役所北方約12キロ小川原湖東岸付近
0854M7.74(東京都)
垢版 |
2019/08/15(木) 17:54:24.15ID:fVXZQG900
浜通り微
今日はちょっと多いね
0856M7.74(長野県)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:21:30.47ID:QoqoCHqo0
沖永良部-与論付近か?

緊急地震速報(最終第5報) 沖縄本島近海 2019/08/15 20:19:06 27.2N 128.3E 50km M4.0 最大予測震度3
0857◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/15(木) 21:30:07.46ID:9nQ9mxc+0
2019/08/15ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>847,852の再投稿含む

>>840
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 2019年8月15日01時25分発生(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度1  海南市下津* 有田市初島町*

[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.2 2019年8月15日10時30分発生(北緯38.6度、東経139.4度)
山形県  震度1  鶴岡市温海*
新潟県  震度1  村上市府屋*

[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約90km M5.4 2019年8月15日14時33分発生(北緯40.8度、東経141.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 青森県 八戸市内丸* 八戸市南郷* 三沢市桜町* 東北町上北南*
震度3 北海道、岩手県
震度2 宮城県、秋田県
震度1 山形県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190815053705395-15143306.html
Hi-netによる震源位置 40.789,141.357青森県三沢市大字三沢早稲田市役所北方約12キロ小川原湖東岸付近

[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約90km M4.6 2019年8月15日15時06分発生(北緯40.8度、東経141.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 青森県 八戸市内丸* 八戸市南郷* 三沢市桜町* 三戸町在府小路町* 青森南部町苫米地* 階上町道仏*
震度2 北海道、岩手県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190815060945395-15150621.html
Hi-netによる震源位置 40.787,141.362青森県三沢市谷地頭、市役所北方約12キロ小川原湖東岸付近

[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.1 2019年8月15日15時54分発生(北緯38.2度、東経141.9度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 一関市千厩町*
ほか県内で震度1
震度1 宮城県

>>854
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.2 2019年8月15日17時52分発生(北緯37.1度、東経141.3度)
各地の最大震度
震度2 福島県 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 富岡町本岡* 川内村下川内 川内村上川内早渡* 葛尾村落合落合*
ほか県内で震度1
震度1 宮城県、茨城県

[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 2019年8月15日18時07分発生(北緯38.6度、東経142.3度)
各地の最大震度
震度1 岩手県、宮城県

[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約70km M4.3 2019年8月15日18時15分発生(北緯42.2度、東経143.8度)
各地の最大震度
震度2 北海道 釧路市黒金町* 十勝大樹町生花* 十勝池田町西1条* 本別町向陽町* 浦幌町桜町* 浜中町茶内*
ほか道東部で震度1
青森県  震度1  東通村砂子又沢内*

>>855-856
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.9 2019年8月15日20時19分発生(北緯27.2度、東経128.3度)
鹿児島県 震度1  伊仙町伊仙* 和泊町国頭 知名町瀬利覚 知名町知名* 与論町茶花*
沖縄県  震度1  国頭村奥 国頭村辺土名* 伊平屋村役場*

行数多いんでHi-net座標は省略スマソ
0863 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:21:17.95ID:k4E8jp/e0
>>858
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年8月15日21時50分発生(北緯32.7度、東経130.6度)
熊本県  震度1  熊本西区春日
Hi-netによる震源位置 32.727,130.610熊本県熊本市南区海路口町、JR鹿児島本線富合駅西北西約6.1キロ有明海沿岸付近

●2019/08/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 10回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 2019年8月15日01時25分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.2 2019年8月15日10時30分発生
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約90km M5.4 2019年8月15日14時33分発生
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約90km M4.6 2019年8月15日15時06分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.1 2019年8月15日15時54分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.2 2019年8月15日17時52分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 2019年8月15日18時07分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約70km M4.3 2019年8月15日18時15分発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.9 2019年8月15日20時19分発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 2019年8月15日21時50分発生
0869◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/17(土) 02:03:51.25ID:H2PaVhlp0
2019/08/16の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>868
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.7 2019年8月16日19時06分発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*

●2019/08/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.7 2019年8月16日19時06分発生
0882 【東電 78.8 %】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:46:48.47ID:H2PaVhlp0
http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201908&;ids=a2019015&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より部分引用
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年08月17日 09時30分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、
8月6日19時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態が続きました。
電子フルエンスは、8日5時UTに最大値の1.48×10^9[個/cm^2/sr]に達しました。
16日20時UTには、基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8[個/cm^2/sr]を下回りました。

>>760 から続いていた模様
> 【放射線帯電子】
> GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、
> 8月6日19時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
0884 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:23:05.23ID:hYeSFWCH0
     _ ―- ‐- 、    有感地震な
    (r/ -─二:.:.:ヽ   かったな…
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::   ああ
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /くl´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0885M7.74(長野県)
垢版 |
2019/08/18(日) 22:36:37.01ID:11H4X4xV0
AAひさしぶり〜

みやいわび
0886!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/19(月) 01:05:35.48ID:VqL+ALqb0
2019/08/18の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約80km M3.7 2019年8月18日02時18分発生(北緯42.8度、東経144.8度)
北海道  震度1  根室市厚床* 根室市落石東* 浜中町茶内* 標茶町塘路* 弟子屈町弟子屈* 鶴居村鶴居東*
          別海町本別海*
Hi-netによる震源位置 42.779,144.852釧路市南東約45キロ厚岸南方沖付近
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.4 2019年8月18日17時17分発生(北緯35.1度、東経133.0度)
広島県  震度1  庄原市高野町*
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M4.4 2019年8月18日19時06分発生(北緯38.6度、東経139.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 新潟県 村上市寒川* 村上市府屋*
震度2 福島県
震度1 宮城県、山形県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190818101037395-18190646.html
Hi-netによる震源位置 38.556,139.392JR羽越本線鼠ヶ関駅西方約14キロ沖付近
>>885
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 2019年8月18日22時35分発生(北緯38.4度、東経142.0度)
宮城県  震度1  気仙沼市唐桑町* 大崎市田尻*
Hi-netによる震源位置 38.443,142.015金華山北東〜東北東約42キロ沖付近

●2019/08/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約80km M3.7 2019年8月18日02時18分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.4 2019年8月18日17時17分発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M4.4 2019年8月18日19時06分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 2019年8月18日22時35分発生

> AAひさしぶり〜
「勝ったな」と「なかったな」が掛かってるんだから気づいてや(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
0896 【東電 50.1 %】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/08/20(火) 02:29:10.30ID:g6W7jBra0
2019/08/19の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>892
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.7 2019年8月19日13時59分発生(北緯37.4度、東経138.8度)
新潟県  震度1  長岡市浦* 長岡市山古志竹沢* 小千谷市城内 小千谷市旭町*
Hi-netによる震源位置 37.399,138.804新潟県長岡市浦、市役所南西約6.7キロJR信越本線来迎寺〜前川間・信濃川付近
>>893
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.4 2019年8月19日17時38分発生(北緯38.5度、東経139.4度)新潟県  震度1  村上市寒川* 村上市府屋*
Hi-netによる震源位置 38.551,139.400JR羽越本線鼠ヶ関駅西方約13キロ沖付近
>>894
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 佐賀県南部 深さ約20km M3.1 2019年8月19日17時43分発生(北緯33.4度、東経130.2度)
佐賀県  震度2  佐賀市富士町*
     震度1  佐賀市駅前中央 佐賀市大和* 佐賀市三瀬* 唐津市厳木町* 唐津市七山* 吉野ヶ里町東脊振* みやき町中原*
福岡県  震度1  福岡西区今宿* 久留米市津福本町 久留米市小森野町* 糸島市志摩初 糸島市前原東*
          糸島市二丈深江* 糸島市前原西*
Hi-netによる震源位置 33.410,130.193佐賀県佐賀市富士町大字栗並、市役所北西約19キロ嘉瀬川ダム湖付近
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 2019年8月19日19時11分発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 高萩市安良川*
Hi-netによる震源位置 36.700,140.645茨城県日立市十王町山部、高萩市役所西南西約6キロ付近

●2019/08/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 4回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.7 2019年8月19日13時59分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県下越沖 深さ約10km M3.4 2019年8月19日17時38分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 佐賀県南部 深さ約20km M3.1 2019年8月19日17時43分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 2019年8月19日19時11分発生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況