X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ120【憂いなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(京都府) (オイコラミネオ MM1e-zYaa)
垢版 |
2019/06/04(火) 12:35:49.28ID:PRalBlWoM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ119【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1557493581/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0634M7.74(東京都) (ワッチョイWW 93af-UZ6l)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:21:14.97ID:ZkeXtrbs0
>>631
人間なんて緊急速報が来ても
天井を眺めるかスマホを見てるかだぞ

ほとんどの人間は緊急速報で料理の火を消すようなファインプレーはできない
0636M7.74(兵庫県) (ワッチョイ 930e-uGan)
垢版 |
2019/06/22(土) 17:31:30.47ID:4J4zQ4c80
>>632
一応用意してるな
俺夜勤なんだけどさ、去年の9月の台風で停電食らってな
まだ暑い時期だったから昼に寝るのが大変で多少でも自動で風来ると違うわ
0638M7.74(大阪府) (ワッチョイWW e171-cudp)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:30:48.71ID:djKdRotn0
>>634
ガスレンジの前に立って調理中の人なら火を消せるさ。それだけでも大違い。
0640M7.74(光) (アウアウウーT Sac5-loku)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:59:05.23ID:Ay9eDbyWa
>>639
それが意外と多いんだな
テンプラ火災の多いこと
0642M7.74(神奈川県) (ブーイモ MMab-djVZ)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:47:02.48ID:3+CeWcDdM
そんなもん個人の自由で用意するしないでいいじゃん。
ここではどうしても用意してないと命取りになるもんをまずは
0643M7.74(神奈川県) (ブーイモ MMab-djVZ)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:54:43.43ID:3+CeWcDdM
なんか相変わらず設定が平和なんだよなぁ。
USB扇風機が必要か否かw

そしてそれに対するもしもの幼稚な話が延々と続く。

結論は夏なら必要だろうな
寝るときにうちわで扇いでたら眠れない。
車内の空気循環にも使える。
パワーがあって使えるヤツをさっさと教えろ。

幼稚園児がする◯◯だったらどうする?
ええ!でも□□だったらー?はいいかげんやめろ
0644M7.74(茸) (スフッ Sdb3-K1gy)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:59:38.65ID:ETpJLfBjd
>>634
そのへん割り引いても10秒もあれば色々できるぞ
…とは言っても、緊急地震速報なんて現状では揺れてから鳴る事が多いから、実際は揺れと同時か数秒前に鳴る感じだろうから何も出来んやろな
0648M7.74(東京都) (ワッチョイWW 93af-0XFw)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:21:37.89ID:ZkeXtrbs0
子供を守るとかの行動をできる人は少ないよ
緊急地震速報で自分がどう行動したかを思い出してみよう

……俺はスマホでヤフー開いてた
0651M7.74(家) (ワッチョイ 9344-mDEe)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:53:31.97ID:DJ72+b0b0
ヤバいのは泣きわめく女だろうな
特に子供のいる母親がソレをやるのは論外
311の時にも子供の前で泣いてる女が割といたが一番最悪なケース

別に子供を真っ先に守れとまでは言わないが
少なくともいい歳こいた大人が子供より先に泣いて
恐怖や不安を増幅させるのはNG

女の場合は男に構ってもらう演出目的でわざと泣く馬鹿も多いが
いっさいそれやるな
被災時に泣き芸やる事がいかに危険かいい加減、理解しろと
0653M7.74(静岡県) (ワッチョイ 3921-IomB)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:56:34.00ID:Mdq+mI5V0
>>648
一人暮らしだけどインコを2羽飼ってるんで
いつぞやの奈良の震度7の誤報のときは両手に鳥カゴ持って玄関に近い廊下に避難したわ
ほんとはもっと色んな種類のインコ飼いたいけど
イザという時のこと考えるとこれ以上鳥カゴ増やすのもなー
0655M7.74(北海道) (ワッチョイWW 9355-b/bE)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:22:16.82ID:1TP3wUlo0
新登場 Keynice USB扇風機 自動首振り 静音 クリップ 卓上 リズム 充電式 バッテリー内蔵 コードレス 小型 壁掛け USBファン 風量3段階調節 長時間連続使用 日本語取扱説明書付 - ブラック

安いよ…
0656M7.74(京都府) (ワッチョイWW d3f1-xZEL)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:24:34.48ID:f6/8+2/90
クーラー壊れたから買い換えずに今年の夏はクーラー無しで頑張ってみたいと思う!
これもいざという時のためだ。
0658M7.74(千葉県) (ワッチョイWW d123-mCyV)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:52:26.27ID:Qoh9+Q3O0
>>656
体調崩してそのタイミングで被災したらヤバイだろ、さっさと買い換えろ
というか京都って夏(と冬)やばいイメージあるけど大丈夫なの?
0661M7.74(東京都) (ワッチョイWW b992-Ozek)
垢版 |
2019/06/23(日) 09:54:13.01ID:Upylaim/0
>>643
USB扇風機は、二重反転ファン搭載型が風力が強くて良いとレビューにあったけど、アマゾンでは売り切れて入荷の予定なしだって。
0664M7.74(光) (アウアウウーT Sac5-loku)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:28:31.22ID:98g4xiCoa
以前はボロアパートの冷暖房なの2階で夏は最低30度、最高38℃で冬は3℃のへやで暮らしていた
今でも冷暖房なしだが
市住に引っ越して夏は28度から36度、冬は8度までしか下がらない、大丈夫死にはしない
0665M7.74(光) (アウアウウーT Sac5-loku)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:31:54.08ID:98g4xiCoa
>>661
二重反転ファン搭載型
アマゾンで「kungix 卓上扇風機」を2099円で買ったばかり
0666M7.74(宮城県) (ワッチョイWW 2bd9-Q6zI)
垢版 |
2019/06/23(日) 12:28:47.04ID:nKiT7GxE0
PCのCPU冷却ファンを流用したものも中々強いぞ。
0668M7.74(東京都) (ワッチョイWW 93af-0XFw)
垢版 |
2019/06/23(日) 13:29:32.81ID:NapOWPWf0
>>665
二重反転プロペラって
プロペラの先端が音速に達するのを防ぎつつ大推力を得て
なおかつカウンタートルクを相殺するための設計で
手持ちの扇風機に採用しても複雑で故障しやすくなるだけで意味ないはずなんだが……不思議な設計だ
0670M7.74(岩手県) (ワッチョイWW 930e-B2Hp)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:29:13.55ID:SMgfYJoK0
車に丸ごとかける蚊帳を買ったような、欲しいと思ってやめたような
夏の被災で車に避難を考えたら使えそうじゃない?
0671M7.74(中部地方) (ワッチョイW 93d2-1Nzm)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:41:59.79ID:1PAZAfNE0
蚊帳内でしか行動出来ないような、、、
ユーチューブで見たけどエンジンかけない代わりに行動範囲が限られる
0673M7.74(家) (ワッチョイ 9344-mDEe)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:47:22.68ID:5yVmbh820
そんな事より過度な潔癖性とか治す方が現実的

3.11時に仙台での被災経験や俺の田舎(西日本豪雨)の経験からいうと
被災地や避難所の衛生面や悪臭…一番問題になるのはこれに尽きる

被災経験(避難所含む)ある奴なら分かると思うが
避難施設はもとより地域一帯にかけて悪臭が漂う

よくマスク女子とか吊り革に掴まれない、おにぎりを素手で握るの気持ち悪い
…ってそういう奴が最近多いが危険
いざ被災したら、そんなのぶっ飛ぶほど悪臭と不衛生な状態に放り込まれる
(自衛隊設置の風呂とかごく一部)

神経質な潔癖性の奴はメンタルをまずぶっ壊される
キレイ好きとか非常時は自分の首を絞めるから注意した方がいい
0674M7.74(愛知県) (ワッチョイ 9192-mDEe)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:55:12.68ID:niRD7v2f0
>>656
エアコン買い換えておいてから使わないように頑張る程度の方がいいよ
辛くなったらエアコン使えるし、暑くなってからでは機種も工事の日程も
選べなくなるよ
0675M7.74(ガラパゴス県) (ガラプー KK6b-SfSA)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:06:53.43ID:JSUe4CqxK
ゴミの臭いと体の臭いはどうにかるが頭はどうにもならない
飯はラップを敷いてではなくポリ袋にポリプロピレンの皿(キャプテンスタッグのMP-63がおすすめ)をぶっこんでから盛り付けて食べ終わったらカレーのレトルトの空袋も缶詰の空き缶もそのポリ袋を裏返して挿入してクチを結べばいい
ゴミの悪臭問題はポリ袋でほぼすべてが解決する
コンビニのレジ袋やゴミ出し袋ではない
https://item.rakuten.co.jp/morofuji/10201024-200/
体は泡ハンドソープを体に塗ってからペットボトルにスプレーノズルを組み合わせたもので水を吹き掛けてからタオルで拭き取り
体洗いは二人必要だけどね
水着と着替えポンチョがあればイケるが全員可能とは言わない
0676M7.74(東京都) (ワッチョイWW 93af-0XFw)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:28:03.41ID:NapOWPWf0
死体の解剖とかする法医学者は
鼻の下にタイガーバームを塗るらしいな

でもタイガーバーム、もう日本じゃ売ってないんだっけ?
シンガポールのお土産で貰ったのが我が家の備蓄の最後になるぜ
0677M7.74(家) (ワッチョイ 9344-mDEe)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:37:06.14ID:5yVmbh820
>>675
>ゴミの悪臭問題はポリ袋でほぼすべてが解決する

解決しない
コンビニのゴミを処理するのとワケが違う
津波や土砂流でメチャクチャなって
辺り一面から物凄い悪臭が漂ってるわけだが
ポリ袋でどうにかなると思うのか?

テレビ画面と実際のリアル被災地は全く違うってのを理解しておけ
0679M7.74(光) (アウアウエー Sa23-uCAL)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:23:10.46ID:9Lt6ftO8a
ティッシュを鼻に詰める。
台所の生ゴミがどうしようもなくなったとき、吐き気対策としてよくやる。
0682M7.74(福井県) (ワッチョイ 2b52-Z7yD)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:33:16.77ID:Va7iFM480
暑さ対策に冷却パックをいくつか買ったが、正直言って焼け石に水のような。
夏場の被災を想定したら100個ぐらい買わないとダメなような。
電源さえ復旧すりゃ扇風機でもエアコンでも使えるから、そうでもないか?
0683M7.74(新潟県) (ワッチョイWW 490e-pGJq)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:48:28.42ID:DHFyiRky0
冷却パックは実際に熱中症患者が出た時には有効だけど、できるだけ数が欲しいのが色々悩ましいところ
実際に熱中症患者に使った時は2個しかなくて、両脇に1個ずつ、鼠径部というか、腿にはアイスノン挟ませた
冷えピタは痛み止めとしてこめかみ含め額を覆うように2枚
病院連れて行って点滴も必須だったね
0684M7.74(光) (アウアウウーT Sac5-loku)
垢版 |
2019/06/24(月) 00:17:10.36ID:ynHN5h2qa
>>677
ゴミ臭に限ってはと言う事だろう、廻りがそれ以上に臭かったら意味ないが

ところでレジ袋貯めといたほうがいい
ウンコ詰めた袋を運んだりペットボトル運んだり
トイレ問題だけど
フォールディング スツール というプラ板の組み立て式イス
(アマゾンで スロウワー 折りたたみチェア )
の座面をくりぬいて
そこにレジ袋を挟み込んでおいて爆弾投下、事後レジ袋ごとボス袋に入れて保管
捨てられるようになったらレジ袋で運搬と考えている、
ボス袋に直接投下するのは無理だろう
夏場はガスで破裂するかもね
0685M7.74(群馬県) (ワッチョイWW 2b12-Q6zI)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:37:04.65ID:fiRT+0vF0
悪臭漂うところで出来れば口呼吸したくないなぁ…
マスクで凌ぎたい

トイレは、介護の簡易トイレ用シート袋、商品名だとサニタクリーンワンズケアを用意してる。
吸収しきれない時用で凝固剤、処理の時は更にBOSの袋で二重に密封しようと思ってる。
0686M7.74(東京都) (ワッチョイWW 93af-UZ6l)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:47:52.53ID:r9c2d00c0
災害用のうんこセットに
セリアで売ってる防臭袋とクレゾールを入れてる

クレゾールはうんこや死体といった大量の有機物に効果が出せるほぼ唯一の消毒薬で
これ自体に毒性があったり排泄物より臭いことを除けばベストと考える
0687M7.74(ガラパゴス県) (ガラプー KK6b-SfSA)
垢版 |
2019/06/24(月) 02:16:31.20ID:TXxeFBf/K
>>677
津波が前提ならそれこそ、その近場に避難所って発想自体ナンセンスでは
そもそも津波到達エリアの場合は揺れが起きて⇒揺れが収まり⇒避難⇒する時には機動性優先になる即ち物を沢山詰め込み=死になるからろくに食い物さえありつけなくなるから悪臭以前の問題が生じる
なので>>675は津波を前提としない避難ってことで
0688M7.74(福岡県) (ワッチョイW 5194-IAFZ)
垢版 |
2019/06/24(月) 02:20:10.50ID:x/Ra7ow50
>>682
そんなときは硫安ですよ!w
水と反応すると冷えますよ

トイレは小用にポリマー1kg
大用に乾燥おがくず真空パック2つ
それぞれポリ袋100枚+αを準備した
家族の4.5人で1週間はどうにかなるかな?
共用トイレは使いたくない!
0689M7.74(東京都) (ワッチョイWW 93af-UZ6l)
垢版 |
2019/06/24(月) 02:46:33.44ID:r9c2d00c0
ひとつ注意なのは
熱中症の患者の頸部や脇の下に冷却パックを押し当てても
じつは効果がほとんどないらすい

ポカリでも泥水でも
とにかく水をぶっかけて気化熱で冷ますのが現実的に最良の方法とのこと

水がなければおしっこをぶっかけてもいいぞ
0690M7.74(京都府) (ワッチョイWW d3f1-xZEL)
垢版 |
2019/06/24(月) 03:50:19.61ID:8VwKf/940
みんなの忠告を聞いて、エアコンの買い替えをせずに窓に取り付ける式のクーラーを今年は買うことにするわ。
エアコンの買い替えは冬にしようかと思う。
0695M7.74(東京都) (ドコグロ MMb3-YQnV)
垢版 |
2019/06/24(月) 09:31:15.12ID:Z+eL+dDOM
ag
0697M7.74(光) (アウアウウー Sac5-dUlS)
垢版 |
2019/06/24(月) 10:56:25.86ID:uatrD1Iya
うちはポータブルにペットシーツ敷いてるけど
これは自宅介護の時にとても有用な方法だったよ
あとはポカリは1ケース麦茶2ケースエナジーゼリー
は常備してる
0698M7.74(神奈川県) (ブーイモ MMab-G4Eb)
垢版 |
2019/06/24(月) 12:15:23.38ID:5J1tuDc6M
>>651
それな。311の時にうちのおっかあがうるさかった。エエイ揺れてる位喚くなよって内心思ってた。
慌てると津波の心配も、避難経路の確保もままならないから騒ぐのはやめて欲しいよな
0699M7.74(兵庫県) (ワッチョイWW d37b-nh+d)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:53:57.80ID:fM//xhrL0
ネットでペットの糞を堆肥化するというのを見かけたのだが人糞でも出来そう
うちは庭がないので無理ですが
興味のある方はググってみて→犬ウンコ堆肥化トイレ
0700M7.74(光) (アウアウウー Sac5-mCyV)
垢版 |
2019/06/24(月) 17:01:14.17ID:SigGf8cba
>>698
でも正常性バイアスで全く動じないのもヤバイぞ
311の時、東京湾も津波警報出てたけどほとんど逃げなかったからな
自分の会社は幸い社長が危機感をもってくれてたので
地下や一階は撤収してみんなを上の階に集められたけど

対岸の火事とはよく言ったもんだね
0702M7.74(ジパング) (ブーイモ MMb3-G4Eb)
垢版 |
2019/06/24(月) 18:47:10.36ID:vCOAfTWwM
>>700
そうだね。
正しく恐れて正しく避難するのは大事。事実ワンセグが311の時なかったら津波にのまれてたなあ。無くても一人だけで逃げるつもりだったし、。
0704M7.74(光[警報]伊豆半島東方沖M4.3/10km震度5弱) (アウアウウーT Sac5-loku)
垢版 |
2019/06/24(月) 19:25:44.51ID:Mr97SCWpa
また来たぞ
0709M7.74(京都府) (ワッチョイ 5b29-f3ih)
垢版 |
2019/06/24(月) 19:42:50.18ID:cU2rz+nf0
カロリーメイトブロックの4本入りが、税抜き98円(税込み105円)という超特価だったので1種類ずつ5箱買って来た。
0712M7.74(岩手県) (ワッチョイWW 930e-B2Hp)
垢版 |
2019/06/24(月) 20:05:10.76ID:1mD/a9w/0
メルカリでアークスリーも売ってるね
0715M7.74(岩手県) (ワッチョイWW 930e-B2Hp)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:03:22.66ID:1mD/a9w/0
公式に車内の高温に耐えるのうたってるのはアークスリーくらいっしょ
もちろん、避難リュックにカロメとかの非常食も入れて車に積んでるけど
親の車とかに積んどくにはいいんだよねー、水もセットだし
餓死しなきゃいいくらいの気持ちで
0718M7.74(東京都) (ワッチョイWW 93af-0XFw)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:28:28.29ID:r9c2d00c0
アークスリーとかは食品じゃなくて餌だ
食味とか考えずに効率だけを追求した形がアレだと思う
非常食は餌でいい人もコスパ的な意味で別の食品でええと思う
0723M7.74(ジパング) (ワイエディ MM6b-bpoQ)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:51:51.99ID:XaUt5qljM
>>717
同じく、梅干し仕込み中です。
いりゴマをすって、梅と白飯と混ぜる。
梅ゴマご飯。

ゴマも長期保存できるので、流通が途絶えた時の自宅籠城用です。
0728M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロレ Sp8d-aVs3)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:40:03.74ID:/4wDmHHFp
高台の避難場所まで1キロくらいあって、10キロくらいの娘と持ち出しのリュック(5キロくらい)を背負って走って行くのはできるんだけど
猫二匹(7キロと3キロ)が居るもんだからコールマンのキャリーを導入しようか検討中なんだけどあのキャリーって1キロくらいなら全然走行できるのだろうか
悪路でも大丈夫なんだろうか…持ってる人いたら教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況