X



【NIED】情報共有スレ93【JMA・USGS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(玉音放送)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:55:29.28ID:9Pc3ko5u0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
●前スレ
【NIED】情報共有スレ92【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1539875373/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜
0550 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:23:14.59ID:BM7Y1m230
>>544-545
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.5 2019年2月14日00時30分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
東京都  震度2  伊豆大島町元町
Hi-netによる震源位置 34.758,139.297大島町役場西北西約5.4キロ付近

>>547-548
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M3.4 2019年2月14日01時13分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
この地震による津波の心配はありません。
東京都  震度3  伊豆大島町元町
     震度1  伊豆大島町差木地 伊豆大島町波浮港*
静岡県  震度1  東伊豆町奈良本*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000095.html
0552M7.74(長野県)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:33:00.65ID:hDJnLxDK0
度々伊豆大島付近もぞもそ
0553M7.74(長野県)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:40:00.12ID:hDJnLxDK0
長野東部?深発異常震域関東もぞ
0558緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:28:33.60ID:hDJnLxDK0
2019/02/14 16:26:30最終報 国後島付近 M4.2 深さ20km 最大予測震度2

2/20(水)にメンテナンスのためサービスが停止する場合がございます
0563 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:56:13.02ID:tmkjL54a0
2019/02/14の地震情報(各地の震度に関する情報)>>550つづき
>>552
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.1 2019年2月14日01時23分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
東京都  震度1  伊豆大島町元町
>>554
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.0 2019年2月14日01時54分発生(北緯34.8度、東経139.3度)
東京都  震度1  伊豆大島町元町
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年2月14日12時50分発生(北緯36.8度、東経138.2度)
長野県  震度2  信濃町柏原東裏*
>>557-558
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約20km M4.1 2019年2月14日16時25分発生(北緯44.5度、東経145.8度)
北海道  震度1  根室市落石東* 羅臼町岬町*
>>560
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約20km M3.7 2019年2月14日22時04分発生(北緯37.0度、東経140.7度)
福島県  震度1  いわき市三和町 白河市新白河* 田村市都路町* 棚倉町棚倉中居野 浅川町浅川* 古殿町松川横川
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市役所* 北茨城市磯原町* 北茨城市中郷町*
Hi-netによる震源位置 36.978,140.659福島県いわき市田人町荷路夫、市役所西南西約22キロ付近
>>562
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約10km M3.5 2019年2月14日23時22分発生(北緯42.7度、東経142.2度)
北海道  震度2  むかわ町松風* むかわ町穂別* 平取町振内*
     震度1  新千歳空港 千歳市若草* 厚真町鹿沼 厚真町京町* 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* 平取町本町*
Hi-netによる震源位置 42.686,142.221北海道沙流郡平取町荷負、町役場北東約14キロ荷風谷ダム上流付近

●2019/02/14計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.5 2019年2月14日00時30分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M3.4 2019年2月14日01時13分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.1 2019年2月14日01時23分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.0 2019年2月14日01時54分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.1 2019年2月14日12時50分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約20km M4.1 2019年2月14日16時25分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約20km M3.7 2019年2月14日22時04分発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約10km M3.5 2019年2月14日23時22分発生
0567 【ぴょん吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:44:17.39ID:jLBdWFcy0
2019/02/15の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約120km M4.7 2019年2月15日12時35分発生(北緯25.4度、東経141.3度)
東京都  震度1  小笠原村母島

●2019/02/15計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約120km M4.7 2019年2月15日12時35分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.2】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km 2019/02/15 04:57:05 JST[UTC+9]
 M 6.2 - Northern Mid-Atlantic Ridge、II-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-02-15 04:57:05 (UTC+09:00) 、Location 35.436°N 36.092°W 、Depth 10.0 km
0569 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:55:07.36ID:jLBdWFcy0
EEWに出ないからボケ伝わらんなw

トカラ近海び
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.1】トカラ列島近海 深さ10km 2019/02/16 02:53:09発生 最大予測震度不明
0577M7.74(神奈川県)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:07:28.73ID:wP9qdILy0
連荘やば
0584 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:36:42.34ID:jLBdWFcy0
2019/02/16ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>568-569
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.1 2019年2月16日02時53分発生(北緯29.2度、東経129.2度)
鹿児島県 震度1  鹿児島十島村宝島*

[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約60km M3.5 2019年2月16日10時46分発生(北緯36.3度、東経139.8度)
茨城県  震度1  水戸市内原町* 土浦市常名 笠間市石井* 笠間市下郷* 笠間市笠間* 常陸大宮市北町*
          常陸大宮市上小瀬* 筑西市門井* 桜川市岩瀬* 桜川市羽田* 行方市玉造* 城里町小勝* 大子町池田*
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町* 栃木市旭町 栃木市大平町富田* 栃木市藤岡町藤岡*
          鹿沼市口粟野* 日光市鬼怒川温泉大原* 日光市足尾町中才* 日光市日蔭* 下野市田中*
          下野市笹原* 芳賀町祖母井*
埼玉県  震度1  加須市大利根* 東松山市松葉町* 久喜市下早見
Hi-netによる震源位置 36.219,139.788茨城県古河市上片田、市役所北東〜東北東約9キロ付近

>>574
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年2月16日16時06分発生(北緯32.5度、東経130.7度)
熊本県  震度1  八代市坂本町*

>>575
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.8 2019年2月16日17時42分発生(北緯39.8度、東経141.8度)
岩手県  震度2  遠野市青笹町*
     震度1  盛岡市薮川* 盛岡市渋民* 宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老* 宮古市茂市*
          花巻市大迫総合支所* 遠野市宮守町* 一関市室根町* 葛巻町葛巻元木 葛巻町消防分署*
          住田町世田米* 田野畑村田野畑 普代村銅屋*
青森県  震度1  青森南部町苫米地* 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 39.756,141.845岩手県下閉伊郡岩泉町下有芸、元栃ノ木皆の川ふれあいセンター南東約1.3キロ付近

>>578
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約20km M4.9 2019年2月16日18時06分発生(北緯25.4度、東経124.8度)
沖縄県  震度2  宮古島市平良下里 宮古島市下地*
     震度1  宮古島市城辺福北 宮古島市平良池間 宮古島市伊良部国仲 宮古島市上野新里
          宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里*

[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約10km M4.6 2019年2月16日18時19分発生(北緯25.4度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  宮古島市城辺福北

[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さごく浅い M5.3 2019年2月16日19時01分発生(北緯25.4度、東経124.8度)
沖縄県  震度2  宮古島市平良池間 宮古島市下地*
     震度1  宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北 宮古島市伊良部国仲 宮古島市上野新里
          宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西* 宮古島市平良西里* 多良間村塩川
0585 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:48:56.03ID:jLBdWFcy0
http://www.hinet.bosai.go.jp/notice/Notice190213.php?LANG=ja
2019年2月中旬より,下記の通り地震観測施設の改修工事を行います。 工事中はデータが欠測いたします。ご理解のほどよろしくお願いします。

■観測点作業情報
観測点名 観測点コード 都道府県 データ欠測期間
安城 N.ANJH 愛知県 2019年2月中旬〜2019年3月上旬

なお連続波形は2019年02月14日11時台から欠測
0586 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:03:27.54ID:+/brXf700
●2019/02/16計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.1 2019年2月16日02時53分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約60km M3.5 2019年2月16日10時46分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年2月16日16時06分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.8 2019年2月16日17時42分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約20km M4.9 2019年2月16日18時06分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約10km M4.6 2019年2月16日18時19分発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さごく浅い M5.3 2019年2月16日19時01分発生
0587M7.74(北海道)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:16:07.65ID:Cpyql6i80
このタイミングでメンテナンスや改修工事…
なにごともなければいいです
0588M7.74(北海道)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:18:38.52ID:Cpyql6i80
中部なんだけど北海道で表示された…
0590 【大凶】 (長野県)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:42:38.63ID:BW8Lgemc0
2019/02/17 00:41:01第1報 宮古島北西沖 M4.6 深さ20km 最大予測震度2
2019/02/17 00:41:40最終4報 宮古島北西沖 M4.8 深さ20km 最大予測震度2 

宮古もぞび
0594緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/02/17(日) 11:15:16.19ID:BW8Lgemc0
2019/02/17 11:14:04第1報 宮古島近海 M4.0 深さ20km 最大予測震度3
2019/02/17 11:14:36最終4報 宮古島近海 M4.2 深さ20km 最大予測震度3

宮古び
0595 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/17(日) 11:15:36.99ID:+/brXf700
2019/02/17 11:14:36
最終報
宮古島近海
M
4.2
深さ
20km
最大予測震度
3
0596M7.74(長野県)
垢版 |
2019/02/17(日) 11:16:49.14ID:BW8Lgemc0
余震?もぞ

震源、宮古と石垣の間なのね
0599 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:31:00.65ID:luKcjI9+0
2019/02/17の地震情報(各地の震度に関する情報)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.6 2019年2月17日15時49分発生(北緯37.7度、東経140.0度)
福島県  震度2  喜多方市熱塩加納町* 喜多方市御清水* 大玉村玉井* 北塩原村北山* 磐梯町磐梯*
     震度1  会津若松市材木町 郡山市湖南町* 白河市新白河* 喜多方市松山町* 喜多方市高郷町*
          喜多方市塩川町* 本宮市本宮* 大玉村南小屋 西会津町野沢 西会津町登世島* 猪苗代町城南
          湯川村清水田* 会津美里町本郷庁舎*
山形県  震度1  米沢市駅前 米沢市アルカディア 米沢市林泉寺* 山形川西町上小松* 飯豊町上原*
新潟県  震度1  阿賀町豊川*
Hi-netによる震源位置 37.705,140.010福島県耶麻郡北塩原村桧原、桧原湖西岸高曽根山付近
>>598
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M3.6 2019年2月17日21時37分発生(北緯37.7度、東経138.3度)
新潟県  震度1  佐渡市相川三町目 佐渡市松ヶ崎* 佐渡市千種* 佐渡市羽茂本郷* 佐渡市真野新町* 佐渡市赤泊*
          佐渡市相川栄町* 佐渡市小木町* 阿賀町鹿瀬中学校*
Hi-netによる震源位置 37.714,138.246佐渡市南南西約35キロ付近

●2019/02/17計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.6 2019年2月17日15時49分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M3.6 2019年2月17日21時37分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.4】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 367.9km 2019/02/17 23:35:56 JST[UTC+9]
 M 6.4 - 47km NW of Namatanai, Papua New Guinea、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-02-17 23:35:56 (UTC+09:00) 、Location 3.385°S 152.109°E 、Depth 367.9 km
0601 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/18(月) 04:24:18.85ID:luKcjI9+0
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M5.0】茨城県沖 深さ10km 2019/02/18 04:21:20発生 最大予測震度2
0608 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:34:56.41ID:uB9m91dQ0
●2019/02/18計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.9 2019年2月18日04時21分発生>>600
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約10km M4.8 2019年2月18日16時32分発生>>606
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M3.2 2019年2月18日17時56分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.2 2019年2月18日20時00分発生>>607
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.7 2019年2月18日20時41分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.9 2019年2月18日23時13分発生
0609 【大凶】 (長野県)
垢版 |
2019/02/19(火) 00:48:05.01ID:EXSVyuKy0
ふくもぞはるか気味

2019/02/19 00:47:31第1報 福島県沖 M3.7 深さ10km 最大予測震度1
0616 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/19(火) 17:24:18.20ID:uB9m91dQ0
2019/02/19ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>610
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 2019年2月19日01時13分発生(北緯38.3度、東経141.7度)
宮城県  震度1  石巻市桃生町*

[02]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M3.4 2019年2月19日11時41分発生(北緯28.2度、東経129.5度)
鹿児島県 震度1  奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋* 瀬戸内町加計呂麻島*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/778/20190219070021495-19155702.png 奄美地方

[03]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.4 2019年2月19日15時57分発生(北緯28.3度、東経129.5度)
鹿児島県 震度1  瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/778/20190219024435495-19114136.png 奄美地方

>>614
[04]【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年2月19日17時06分発生(北緯36.5度、東経140.5度)各地の最大震度
震度2 茨城県、栃木県
震度1 福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
Hi-netによる震源位置 36.476,140.523茨城県那珂市横堀、市役所北東約3.9キロ常磐自動車道付近

>>615
[05]【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M4.1 2019年2月19日17時10分発生(北緯28.2度、東経129.5度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度3  瀬戸内町請島*
     震度2  奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
          瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
     震度1  奄美市住用町西仲間* 龍郷町屋入 龍郷町浦* 喜界町滝川 天城町平土野* 伊仙町伊仙*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190219081453495-19171005.html
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/778/20190219081453495-19171005.png 奄美地方
0620M7.74(長野県)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:05:32.14ID:gsWNLC3h0
大町黄オレ

震度2程度@安曇野
0626M7.74(長野県)
垢版 |
2019/02/20(水) 01:33:44.94ID:PRAHmN0m0
システムメンテナンス(2/20)のお知らせ

システムメンテナンスのため、2月20日に強震モニタ、新強震モニタが停止する場合がございます。ご了承ください。


>>538,541 今更やが一元化に出てた
2019/02/13 05:40 51.5 36°14.3'N 141°34.1'E 51km M3.7 茨城県沖
0627M7.74(長野県)
垢版 |
2019/02/20(水) 01:56:39.76ID:PRAHmN0m0
17日の愛知西部〜和歌山南部〜愛媛南予 D:30km付近の微小地震が多いのぅ
0629 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/20(水) 03:23:32.81ID:+fa9x5q20
2019/02/19ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)>>616つづき
>>617-618
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M3.7 2019年2月19日17時57分発生(北緯34.8度、東経137.6度)
各地の最大震度
震度2 愛知県 新城市矢部
震度1 長野県、岐阜県、静岡県
Hi-netによる震源位置 34.788,137.638静岡県浜松市役所北西約12キロ、浜松市北区役所南西約2.3キロ浜名湖北東湖岸付近
>>619
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2019年2月19日18時26分発生(北緯42.7度、東経142.0度)
北海道  震度1  恵庭市京町* 厚真町鹿沼
Hi-netによる震源位置 42.665,142.006北海道勇払郡むかわ町穂別栄、町役場北東約12キロ付近
>>620
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M4.5 2019年2月19日21時04分発生(北緯36.5度、東経137.7度)
各地の震度抜粋
長野県  震度3  長野市信州新町新町* 長野市中条* 大町市大町図書館* 大町市八坂* 松川村役場* 小川村高府*
ほか県内で震度2震度1
新潟県  震度2  十日町市上山*
     震度1  上越市中郷区藤沢*
富山県  震度1  富山市新桜町* 舟橋村仏生寺* 上市町稗田* 立山町吉峰 立山町芦峅寺*
山梨県  震度1  山梨北杜市長坂町*
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市上宝町本郷* 飛騨市神岡町殿 飛騨市古川町* 飛騨市神岡町東町*
静岡県  震度1  浜松北区三ヶ日町 浜松北区細江町* 袋井市浅名*
愛知県  震度1  新城市作手高里縄手上*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190219120854395-19210351.html
Hi-netによる震源位置 36.453,137.665長野県大町市平、市役所西南西約18キロ高瀬ダム三ツ岳付近
>>621
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2019年2月19日22時04分発生(北緯36.5度、東経137.7度)
長野県  震度1  長野市信州新町新町* 大町市役所 大町市大町図書館*
岐阜県  震度1  高山市上宝町本郷*
Hi-netによる震源位置 36.459,137.645 富山県富山市有峰、長野県大町市西南西約19キロ三ツ岳付近

●2019/02/19計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 9回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 2019年2月19日01時13分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M3.4 2019年2月19日11時41分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.4 2019年2月19日15時57分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.0 2019年2月19日17時06分発生
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M4.1 2019年2月19日17時10分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約30km M3.7 2019年2月19日17時57分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M3.1 2019年2月19日18時26分発生
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M4.5 2019年2月19日21時04分発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2019年2月19日22時04分発生

>>626 > 今更やが一元化に出てた
乙。どういう経緯で抜けてたのか、これは憶測やむなし案件w
0635 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/20(水) 12:21:32.49ID:+fa9x5q20
黄文字
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M6.3】奄美大島北東沖 深さ10km 2019/02/20 12:18:33発生 最大予測震度4
0636 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/20(水) 12:23:13.97ID:+fa9x5q20
最終報は白文字、EEW違いすぎだろ
◆◆緊急地震速報(最終第13報)◆◆【M4.4】奄美大島近海 深さ10km 2019/02/20 12:18:46発生 最大予測震度4
0649 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/21(木) 01:38:30.53ID:U1SSFTk40
2019/02/20の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>624
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M4.1 2019年2月20日01時25分発生(北緯38.9度、東経141.6度)
各地の最大震度
震度2 岩手県、宮城県
震度1 青森県、秋田県、福島県
Hi-netによる震源位置 38.856,141.620宮城県気仙沼市長崎、市役所南東約7.2キロ沿岸部大島付近
>>630
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.7 2019年2月20日06時53分発生(北緯32.3度、東経130.6度)
熊本県  震度1  八代市坂本町* 芦北町芦北 球磨村渡*
Hi-netによる震源位置 32.318,130.561熊本県葦北郡芦北町大尼田、町役場東北東約6.7キロ付近
>>631
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.9 2019年2月20日07時05分発生(北緯36.5度、東経137.7度)
長野県  震度1  長野市信州新町新町* 大町市役所
Hi-netによる震源位置 36.479,137.655長野県大町市平、市役所西南西約18キロ烏帽子岳付近
>>634-636
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.6 2019年2月20日12時18分発生(北緯28.4度、東経130.3度)
鹿児島県 震度2  奄美市笠利町里* 喜界町滝川
     震度1  奄美市名瀬港町 瀬戸内町西古見 喜界町湾*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/778/20190220032158495-20121849.png 奄美地方
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.4 2019年2月20日13時14分発生(北緯28.4度、東経130.3度)
鹿児島県 震度1  喜界町滝川
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/778/20190220041716495-20131419.png 奄美地方
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 2019年2月20日20時25分発生(北緯36.1度、東経139.9度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 筑西市海老ヶ島* 桜川市羽田* 城里町小勝*
    栃木県 宇都宮市明保野町 栃木市岩舟町静* 佐野市高砂町* 下野市田中* 下野市笹原*
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県
Hi-netによる震源位置 36.083,139.854茨城県坂東市寺久、市役所北西約5キロ付近

●2019/02/20計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M4.1 2019年2月20日01時25分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.7 2019年2月20日06時53分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.9 2019年2月20日07時05分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.6 2019年2月20日12時18分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.4 2019年2月20日13時14分発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 2019年2月20日20時25分発生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況