X



【NIED】情報共有スレ93【JMA・USGS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(玉音放送)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:55:29.28ID:9Pc3ko5u0
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(雑談・鯖落ち・バイさる・長文データなど、5ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が1レス中19個まで、t.coで始まる短縮アドレスがNGワードなどの制限あり
●前スレ
【NIED】情報共有スレ92【JMA・USGS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1539875373/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜
0409 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:32:10.49ID:wTnYHdcN0
2019/02/02の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>399
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.7 2019年2月2日12時54分発生(北緯36.1度、東経137.6度)
長野県  震度1  松本市奈川* 木曽町新開*
岐阜県  震度1  高山市高根町*
Hi-netによる震源位置 36.051,137.581岐阜県高山市高根町野麦、野麦峠西方約2.2キロ付近
>>400
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年2月2日13時04分発生(北緯33.0度、東経130.6度)
熊本県  震度1  和水町江田*

●2019/02/02計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.7 2019年2月2日12時54分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 2019年2月2日13時04分発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.6】CHIAPAS, MEXICO 67.9km 2019/02/02 01:14:13JST, 2019/02/01 16:14:13UTC>>395
 M 6.6 - 14km ENE of Puerto Madero, Mexico、VI-DYFI?、VI-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2019-02-02 01:14:13 (UTC+09:00)、Location 14.763°N 92.298°W、Depth 67.9 km
USGS■ 【M6.1】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 10.0km 2019/02/02 18:27:34 JST[UTC+9]
 M 6.1 - 166km SSE of Muara Siberut, Indonesia、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2019-02-02 18:27:34 (UTC+09:00)、Location 2.860°S 100.021°E、Depth 10.0 km
0416M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:55:58.66ID:H0gKtCOA0
4時過ぎの通知が繰り返される不具合は解消されたのか
たまたま落ち着いているのか?
0418 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/04(月) 03:17:39.26ID:tJYGKS2x0
●2019/02/03計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.7 2019年2月3日00時01分発生>>405-406
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M4.8 2019年2月3日04時10分発生>>413
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約20km M2.9 2019年2月3日07時57分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 2019年2月3日10時01分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M3.6 2019年2月3日21時15分発生

>>416
掲示板見たら、管理人氏がお昼頃復旧したらしい。
ワイ気づかず不貞寝しとった・・
0420 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:04:26.30ID:tJYGKS2x0
NICT臨時情報
http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201902&;ids=a2019001&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer より抜粋
【放射線帯電子に関する臨時情報(2019年02月04日 10時50分JST)】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、
2月3日22時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高いレベルに達しました。
0427 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/05(火) 03:30:22.52ID:lHd/hAFW0
●2019/02/04計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 2019年2月4日13時45分発生>>421
0431緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:21:46.65ID:+J6zp2jL0
2019/02/05 11:21:10第3報 八丈島東方沖 M4.3 深さ70km 最大予測震度1

関東び
0441 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/06(水) 02:03:34.91ID:QZjHvaDN0
2019/02/05の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>424
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約50km M4.3 2019年2月5日02時41分発生(北緯43.6度、東経146.9度)
北海道  震度1  根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
Hi-netによる震源位置 43.508,146.939根室市東北東約110キロ色丹島南東沖付近
>>430
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年2月5日09時57分発生(北緯38.2度、東経141.7度)
宮城県  震度1  石巻市桃生町*
Hi-netによる震源位置 38.183,141.697金華山南東約17キロ沖付近
>>434
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.3 2019年2月5日13時25分発生(北緯32.6度、東経132.1度)
大分県  震度1  佐伯市鶴見*
宮崎県  震度1  延岡市北川町川内名白石* 延岡市北浦町古江*
Hi-netによる震源位置 32.602,132.124宮崎県延岡市東北東約43キロ沖付近
>>435
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.2 2019年2月5日15時58分発生(北緯38.3度、東経141.9度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 一関市千厩町*
    宮城県 仙台宮城野区苦竹* 石巻市桃生町* 塩竈市旭町* 名取市増田* 岩沼市桜* 大崎市鹿島台*
          大崎市田尻* 涌谷町新町裏
震度1 福島県
Hi-netによる震源位置 38.338,141.878金華山東北東約28キロ沖付近
>>436
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.8 2019年2月5日16時06分発生(北緯36.6度、東経138.4度)
長野県  震度1  長野市豊野町豊野* 須坂市須坂* 長野高山村高井* 山ノ内町消防署*
Hi-netによる震源位置 36.619,138.360長野県須坂市米子、毛無峠西北西約8キロ米子山付近

●2019/02/05計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約50km M4.3 2019年2月5日02時41分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2019年2月5日09時57分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.3 2019年2月5日13時25分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.2 2019年2月5日15時58分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.8 2019年2月5日16時06分発生
0449M7.74(長野県)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:13:57.59ID:NdavCFuf0
2019/02/06 20:12:30最終報 石垣島近海 M4.5 深さ10km 最大予測震度2

いしが黄
0451 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:27:59.48ID:V6V0SumC0
2019/02/06の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>439
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.0 2019年2月6日01時52分発生(北緯35.5度、東経141.1度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町* 旭市高生*
>>440
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約60km M4.1 2019年2月6日02時00分発生(北緯31.0度、東経131.8度)
宮崎県  震度1  宮崎市霧島 宮崎市松橋* 都城市菖蒲原 日南市油津 小林市真方 串間市都井*
          国富町本庄* 高鍋町上江* 新富町上富田 川南町川南* 宮崎美郷町田代*
鹿児島県 震度1  鹿屋市新栄町 志布志市志布志町志布志 錦江町田代支所*
>>442-444
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.4 2019年2月6日03時54分発生(北緯36.2度、東経137.6度)
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
>>447
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約10km M3.3 2019年2月6日10時14分発生(北緯35.2度、東経139.1度)
神奈川県 震度2  小田原市荻窪* 中井町比奈窪*
     震度1  小田原市久野 秦野市曽屋 秦野市平沢* 南足柄市関本* 大磯町月京* 神奈川大井町金子*
          箱根町湯本* 湯河原町中央
山梨県  震度1  大月市御太刀*
静岡県  震度1  熱海市泉*
Hi-netによる震源位置 35.239,139.156神奈川県小田原市西湘バイパス早川JCT沿岸付近の相模湾
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.6 2019年2月6日17時26分発生(北緯36.0度、東経139.9度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 水戸市内原町* 笠間市下郷*
    栃木県 宇都宮市明保野町 栃木市旭町 真岡市石島* 下野市田中* 下野市笹原*
    千葉県 野田市鶴奉*
震度1 群馬県、埼玉県
Hi-netによる震源位置 36.029,139.901茨城県坂東市、市役所南南東約2.5キロ付近
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.1 2019年2月6日19時25分発生(北緯36.6度、東経139.4度)
栃木県  震度1  日光市足尾町中才*
>>449
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約50km M4.7 2019年2月6日20時11分発生(北緯24.1度、東経124.6度)
沖縄県  震度1  石垣市登野城 石垣市新栄町* 石垣市美崎町* 多良間村塩川 竹富町黒島
>>450
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2019年2月6日23時10分発生(北緯42.6度、東経142.0度)
北海道  震度1  厚真町鹿沼 安平町追分柏が丘*
Hi-netによる震源位置 42.612,141.968北海道勇払郡むかわ町豊城、町役場北東約5.3キロ付近

●2019/02/06計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.0 2019年2月6日01時52分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約60km M4.1 2019年2月6日02時00分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.4 2019年2月6日03時54分発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約10km M3.3 2019年2月6日10時14分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.6 2019年2月6日17時26分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.1 2019年2月6日19時25分発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約50km M4.7 2019年2月6日20時11分発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約40km M2.8 2019年2月6日23時10分発生
0457緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:40:09.41ID:bQm3tcQT0
2019/02/07 02:39:11第1報 岩手県沖 M3.5 深さ20km 最大予測震度1
2019/02/07 02:39:30第3報 岩手県沖 M4.3 深さ30km 最大予測震度2

いわび黄
0463 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:59:59.63ID:V6V0SumC0
2019/02/07ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>452-454
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さごく浅い M1.8 2019年2月7日00時30分発生(北緯43.4度、東経144.1度)
北海道  震度1  釧路市阿寒町阿寒湖温泉*

>>456-457
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.1 2019年2月7日02時38分発生(北緯39.5度、東経142.7度)
青森県  震度1  五戸町古舘
岩手県  震度1  盛岡市薮川* 宮古市田老*

>>462
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約30km M4.9 2019年2月7日16時58分発生(北緯41.8度、東経143.9度)
北海道  震度2  浦河町潮見 様似町栄町* 十勝大樹町東本通* 広尾町並木通 広尾町白樺通
     震度1  釧路市音別町中園* 根室市落石東* 安平町早来北進* 浦河町野深 浦河町築地*
          えりも町目黒* えりも町えりも岬* 新ひだか町三石旭町* 十勝大樹町生花*
          白糠町西1条*
青森県  震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 東通村砂子又沢内* 五戸町古舘
岩手県  震度1  盛岡市薮川*
Hi-netによる震源位置 41.765,143.695襟裳岬東南東〜南東約41キロ沖付近
0464 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:02:47.73ID:wHNw8rZJ0
●2019/02/07計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さごく浅い M1.8 2019年2月7日00時30分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.1 2019年2月7日02時38分発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約30km M4.9 2019年2月7日16時58分発生
0468緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/02/08(金) 02:05:30.55ID:1DVPOyEI0
2019/02/08 02:04:29第2報 奄美大島近海 M3.5 深さ10km 最大予測震度不明
2019/02/08 02:04:49第3報 奄美大島近海 M3.5 深さ10km 最大予測震度1
0470 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:35:33.32ID:wHNw8rZJ0
駿河オレ 最大振動レベル400[CAUTION]
【M4.0】静岡県中部 深さ19.2km 2019/02/08 06:34:10 [AQUA-REAL]
0472M7.74(静岡県)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:49:15.95ID:ZrOnWE3D0
シゾーカ揺れたのか
全然気づかずに寝てた
0473 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:57:00.77ID:wHNw8rZJ0
2019/02/08ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>469
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2019年2月8日04時28分発生(北緯36.6度、東経138.4度)
長野県  震度2  須坂市須坂* 長野高山村高井*
     震度1  長野市豊野町豊野* 上田市真田町長* 千曲市上山田温泉* 千曲市杭瀬下* 坂城町坂城*
          山ノ内町消防署* 飯綱町芋川*
群馬県  震度1  中之条町日影
Hi-netによる震源位置 36.621,138.361長野県須坂市塩野、毛無峠西北西約8キロ米子山付近

>>470
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約20km M4.1 2019年2月8日06時34分発生(北緯35.2度、東経138.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 山梨県 山梨南部町栄小学校*
    静岡県 静岡葵区梅ヶ島* 富士宮市野中*
震度1 埼玉県、長野県、愛知県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190207213824395-08063415.html
Hi-netによる震源位置 35.151,138.432静岡県静岡市清水区大平、新東名新清水JCT北北西約8.6キロ青笹山南東興津川付近

>>471
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 2019年2月8日06時39分発生(北緯38.4度、東経142.2度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
          釜石市只越町 住田町世田米*
宮城県  震度1  石巻市泉町 石巻市桃生町* 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 登米市東和町* 東松島市矢本*
          大崎市古川大崎 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
Hi-netによる震源位置 38.407,142.171金華山東北東約54キロ沖付近
0477 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:39:28.06ID:GWTpDoDi0
2019/02/08の地震情報(各地の震度に関する情報)>>473つづき
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約70km M3.6 2019年2月8日08時06分発生(北緯28.2度、東経128.7度)
鹿児島県 震度1  瀬戸内町西古見 伊仙町伊仙*
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M3.2 2019年2月8日12時16分発生(北緯35.4度、東経133.8度)
鳥取県  震度2  倉吉市葵町*
     震度1  鳥取市気高町浜村* 倉吉市関金町大鳥居* 湯梨浜町龍島* 北栄町土下*
岡山県  震度1  真庭市蒜山下和* 真庭市蒜山下福田* 鏡野町上齋原*
Hi-netによる震源位置 35.422,133.834鳥取県倉吉市米田町、市役所南東約1.2キロ付近

●2019/02/08計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.0 2019年2月8日04時28分発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約20km M4.1 2019年2月8日06時34分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 2019年2月8日06時39分発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約70km M3.6 2019年2月8日08時06分発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M3.2 2019年2月8日12時16分発生
0479 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/09(土) 03:55:05.28ID:GWTpDoDi0
本日、都内は雪と聞いて買いだめを・・
いやすぐに物流止まるから、念のために肉とか酒とかビールとかね?

積もらなくても配送止まんねん
0485 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/10(日) 02:33:12.38ID:2sA87ybi0
2019/02/09の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>481
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.0 2019年2月9日08時06分発生(北緯36.0度、東経137.6度)
岐阜県  震度2  高山市高根町*
     震度1  下呂市小坂町* 下呂市馬瀬* 下呂市萩原町*
長野県  震度1  松本市奈川* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*
Hi-netによる震源位置 36.051,137.585岐阜県高山市高根町野麦、野麦峠西方約1.8キロ付近
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約110km M4.7 2019年2月9日11時24分発生(北緯43.8度、東経145.7度)
北海道  震度2  根室市落石東* 根室市珸瑶瑁* 別海町常盤 別海町本別海* 標津町北2条*
     震度1  釧路市阿寒町中央* 網走市台町 根室市豊里 根室市牧の内* 根室市厚床* 十勝大樹町生花*
          厚岸町尾幌 浜中町霧多布* 標茶町塘路* 弟子屈町弟子屈* 白糠町西1条* 中標津町丸山* 羅臼町緑町*
Hi-netによる震源位置 43.830,145.762根室市北北東約58キロ国後島南方近海付近

●2019/02/09計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.0 2019年2月9日08時06分発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約110km M4.7 2019年2月9日11時24分発生
0491M7.74(長野県)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:35:57.97ID:5vMmldTN0
2019/02/10 14:35:09第11報 奄美大島近海 M5.0 深さ40km 最大予測震度4

奄美黄オレ
0494M7.74(長野県)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:51:23.77ID:5vMmldTN0
奄美大島直下なのね

みやいわび
0495 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:56:59.91ID:2sA87ybi0
2019/02/10ここまでの地震情報(各地の震度に関する情報)

>>486
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 福井県沖 深さ約10km M3.2 2019年2月10日05時37分発生(北緯36.1度、東経136.0度)
福井県  震度2  福井市小羽町*
     震度1  福井市豊島 福井市板垣* 福井市蒲生町* 鯖江市水落町* 越前市高瀬
          福井坂井市三国町陣ヶ岡 福井坂井市三国町中央* 福井坂井市坂井町下新庄*
          福井坂井市春江町随応寺* 越前町織田* 越前町江波* 越前町西田中*
Hi-netによる震源位置 36.094,136.034鮎川町 福井市 福井県、市役所西北西約17キロ沿岸付近

[02]【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2019年2月10日09時54分発生(北緯40.4度、東経142.1度)
青森県  震度1  階上町道仏*
岩手県  震度1  久慈市川崎町 久慈市枝成沢 九戸村伊保内* 岩手洋野町種市

>>488
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.4 2019年2月10日10時30分発生(北緯37.1度、東経141.4度)
福島県  震度1  いわき市三和町

>>490-491
[04]【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M4.8 2019年2月10日14時34分発生(北緯28.3度、東経129.5度)
この地震による津波の心配はありません。
鹿児島県 震度4  奄美市名瀬港町 瀬戸内町西古見 瀬戸内町請島*
     震度3  奄美市住用町西仲間* 大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町古仁屋* 瀬戸内町加計呂麻島*
          瀬戸内町与路島* 天城町平土野*
     震度2  奄美市笠利町里* 鹿児島十島村悪石島* 龍郷町屋入 龍郷町浦* 喜界町滝川 喜界町湾*
          徳之島町亀津* 伊仙町伊仙*
     震度1  天城町当部 和泊町国頭 知名町瀬利覚 知名町知名* 与論町茶花*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20190210053842495-10143430.html
Hi-netによる震源位置 28.384,129.480鹿児島県奄美市名瀬大字朝仁、市役所北西約1.5キロ付近
0501緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:01:03.42ID:DAr3f4GV0
2019/02/11 01:00:09第1報 苫小牧沖 M3.5 深さ110km 最大予測震度2
2019/02/11 01:00:26最終2報 苫小牧沖 M3.5 深さ110km 最大予測震度2
0502 ◆USGS.temf. (東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:30:51.10ID:qewWQyY20
2019/02/10の地震情報(各地の震度に関する情報)>>495つづき
>>496
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.1 2019年2月10日20時26分発生(北緯40.9度、東経142.0度)
青森県  震度1  八戸市湊町 階上町道仏*
Hi-netによる震源位置 40.905,142.069八戸市北東約66キロ沖付近
>>497
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年2月10日21時03分発生(北緯36.4度、東経141.1度)
茨城県  震度1  水戸市内原町* 日立市助川小学校* 土浦市常名 笠間市石井* 取手市寺田* 茨城鹿嶋市宮中*
          常陸大宮市上小瀬* 常陸大宮市野口* 東海村東海* 大子町池田*
Hi-netによる震源位置 36.448,141.071茨城県日立市南東約41キロ沖付近

●2019/02/10計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 6回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福井県沖 深さ約10km M3.2 2019年2月10日05時37分発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 2019年2月10日09時54分発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.4 2019年2月10日10時30分発生
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M4.8 2019年2月10日14時34分発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.1 2019年2月10日20時26分発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 2019年2月10日21時03分発生
0505緊急地震速報(長野県)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:08:54.62ID:DAr3f4GV0
2019/02/11 19:08:07第2報 紀伊水道 M4.0 深さ30km 最大予測震度3

徳島高知黄
0506 【小吉】 (東京都)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:23:46.83ID:E02SK1Ji0
2019/02/11の地震情報(各地の震度に関する情報)
>>505
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.7 2019年2月11日19時07分発生(北緯33.6度、東経134.5度)
各地の震度抜粋
徳島県  震度2  吉野川市川島町* 美馬市木屋平* 那賀町和食* 海陽町大里*
高知県  震度2  東洋町生見*
ほか両県で震度1
Hi-netによる震源位置 33.573,134.441徳島県海部郡海陽町東南東約9キロ付近

●2019/02/11計
◇気象庁発表の地震情報(各地の震度に関する情報)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.7 2019年2月11日19時07分発生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況