X



2020年までに南海トラフ地震 ・学者警鐘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/11/09(金) 04:24:40.03ID:MB4rbRma0
2020年までに南海トラフ地震 西日本の不吉予兆で学者警鐘
不思議.net2018年11月07日:12:06 カテゴリ:自然・自然現象
緊急地震速報に驚いた人もいただろう――。2日、紀伊半島と四国の間の海域
「紀伊水道」を震源として発生した震度4(M5.4)の地震。
被害がなかったからといって、「大したことはない」と考えるのは早計である。
南海トラフ地震の“予兆”かもしれないからだ。
 立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)
は、「2020年までに南海トラフ地震が発生する確率は極めて高い」として、
こう警鐘を鳴らす。
「近年、西日本を中心に大きな地震が多発しています。例えば、2016年4月
の熊本地震や同年10月の鳥取中部地震、今年4月の島根西部地震や6月の
大阪北部地震などです。これらは、南海トラフの予兆だと考えられます。
前回の昭和南海地震(1946年)の前にも、3年続けて大きな地震が発生していたからです」
(中略)
このように一部の企業が巨大地震に備えている一方、「政府や自治体のつくる
ハザードマップなどは気休めにしかならない」(高橋学氏)という。
 地震が起き、津波が来てからオロオロしていたのでは手遅れ。自分の住んで
いる土地の地盤を確認したり、非常食などを用意したり、最低限の防災対策を
した方がいい。

※全文詳細はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000013-nkgendai-life
0538工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 03:11:49.88ID:3aHloBxM0
このころ、世界的に大噴火大地震と、暗黒時代が続いたようだ、、、、、
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/5750061.html

2000年に一度の超東海地震前後では、このような世界的に超巨大地震、大噴火が相次ぐ。
0539工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 03:18:11.30ID:3aHloBxM0
アイスランド恐ろし>゜))))彡

やはり、こういうこともあるから、太陽光発電は宇宙限定だな。
風力と地熱を中心にするべきか、植物工場を立てないとこういった危機に対応できんぞ。
0540工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 03:18:59.78ID:3aHloBxM0
当時と同じレベルのアイスランド噴火が起きたら、日本でもかなりの餓死者が出るのは避けられんぞ
>゜))))彡
0541工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:40:18.30ID:3aHloBxM0
てst
0542工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:48:18.69ID:3aHloBxM0
高収益の会社を2つに大別すると、これら2つに分けられる。
・株投資系企業(三菱商事、野村證券、大手保険、メガバン、ソフトバンクなど)
・python系企業
FANGと呼ばれる、Facebook,Amazon,Nvidia,Netflix,Googleは、
Pythonを主に使い、ソフトウェアを作っていると見られる。

なぜ株投資の会社の収益力が高いか?
まず、日本で言うと、海外の税金パラダイスでの投資子会社を利用した「法人税脱税」が容易なこと、
そして、株投資の性質から、収益を最大化しやすいことがあげられる。

なぜPythonを使った会社の収益力が高いか?
理由はpythonを見ればわかる。Cに比べてはるかにシンプルにかけ、バグが少ない。
そして「データ解析」が容易にできる。これはビジネスや科学分野で
効率化を可能とし威力を発揮する。
0543工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 14:21:50.60ID:3aHloBxM0
つまり、pythonと株投資のノウハウさえ身に着ければ、
最強サラリーマンになれるというわけだ。

×アメリのコンピューターサイエンス学科は就職いい
○pythonが深く学べるアメリカの大学は就職いい。
0544工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 14:28:02.40ID:3aHloBxM0
pythonが最強という話は何度もしているが。


工学部電気系で学ぶ、ウンコみたいな電気の知識もせっかくなので、
幸い、工学部電気系は、(情報工学系とは違い)、ハード系の実験設備
がそろっているので。
大学の卒論では、電気自動車を何としてでも普及させたいという信念のもと、
二次電池(スーパーキャパシター)の研究に取り掛かる覚悟でいる(`・ω・´)


マジで、電気自動車を普及できないと、何ーーーーーも始まらないからな・・・・・(;^ω^)
そのためには安価で高速充電できるような二次電池、スーパーキャパシタの革新が何としてでも必要(`・ω・´)
EVを普及できないと、このまま永遠に奴隷社会が続くことになる。
0545M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/11/30(金) 14:37:11.15ID:Hy2HPzUT0
>>537->>544

以上が、今日のチンパンジーの妄想オナニータイム!

でした
0546M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/11/30(金) 14:41:39.90ID:Hy2HPzUT0
しかし、

チンパンジー愛知は、二次電池 と キャパシター の区別もちがいもわからんとは・・・・・

バナナと、じゃがいも、くらい違うのに、笑


やっぱ、留年してしまうようなバカ大生の脳みそは、

チンパンジーレベルだな、実感、爆笑
0547M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/11/30(金) 14:44:42.51ID:Hy2HPzUT0
ほんと、

キャパシター じゃあ、V が安定しないので、バックアップレベルにしか使えんのもわからんとは・・・・・

まさに、愛知の脳みそは、サル知恵、笑
0548工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 14:52:06.25ID:3aHloBxM0
イーロン・マスクでさえ、未来の電池はスーパーキャパシタと言っているぐらいだし、
しかも中国とかではワイヤレス充電して走るキャパシタバスがもう走ってる。
劣化もほとんどしない。

問題は、安価で高容量なキャパシタが作れるかどうか。
私は、資源が豊富なカリウムなら今の10分の1の価格で作れていいのではと今考えているところ。
電気自動車の価格は100万ぐらいには押さえたいところ、航続距離は200kmで我慢しろ。
0549M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:05:16.81ID:Hy2HPzUT0
結局、こいつは

なにか都合がわるくなると、×××はそう言っている、とか

ネットだと、こう書いてあるとか、のいいわけだけ・・・・


つまり、ネットとかの情報をパクっただけで

何一つ、自分で考えていないことの証しだな、笑

>>548 見てみりゃ、一目瞭然、爆笑


つまり、パクリ魔・愛知は、ただのネット情報の泥ぼうなだけだ

まあ、脳みそがないんじゃあ、それしかできないか、爆笑
0550M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:07:05.11ID:Hy2HPzUT0
結局、

こいつは >>548 見れば、わかるように

なにか都合がわるくなると、×××はそう言っている、とか

ネットだと、こう書いてあるとか、のいいわけだけ・・・・


つまり、ネットとかの情報をパクっただけで

何一つ、自分で考えていないことの証しだな、笑

>>548 見てみりゃ、一目瞭然、爆笑


つまり、パクリ魔・愛知は、ただのネット情報の泥ぼうなだけだ

まあ、脳みそがないんじゃあ、それしかできないか、爆笑
0551工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:16:10.25ID:3aHloBxM0
これ見ると、キーエンスがどういうビジネスをやっているかがわかってよい。

https://www.keyence.co.jp/solution/special/kaizen/line_plastics/


FAの「画像処理技術」にどういうプログラミング言語を使っているかはわからんが、
pythonは画像処理ができる言語なので、python系の会社に分類してもいいだろう。

結論、pythonが重要と再認識。

キーエンスはウンコみたいな計測機器と、pythonとかによる「高度な画像処理技術」
で儲けている。コア技術には、Pythonのような画像処理ができるプログラミング言語が背景にあると
考えてよいだろう。
0553M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:28:17.29ID:Hy2HPzUT0
結局、

こいつは >>551 見れば、わかるように


自分にとって都合のわるい投稿とかあると、スルーして、別の投稿でごまかして、流そうとするカス、笑

>>551 見てみりゃ、一目瞭然、爆笑


つまり、パクリ魔・愛知は、ただのネット情報の泥ぼうなだけだ

まあ、脳みそがないんじゃあ、それしかできないか、爆笑
0554M7.74(茸)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:31:42.41ID:XOL+JBDB0
>>548
バカはさ〜
自分の都合よいように解釈して、面白い、バカは馬鹿の思考範囲を越えられず、投稿文を心理分析の結果、只のアホだった!
0555工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:40:41.61ID:3aHloBxM0
まあ↑のノーベル賞はやっぱ取り消し
今は、NANDに変わって、電子スピンを利用した奴に変わってきているようだし。
0556工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:47:14.03ID:3aHloBxM0
就職する上では、pythonさえマスターしとけば、まあまあの給料はいちお頂けるようだが。
工学部電気系に来たところで、ウンコみたいな知識しか学べんし、、、


俺は、電気自動車を普及させるために工学部電気系に来た。
EVを普及させないと、何ーーーーーーーーにも始まらん、
いつまでたっても奴隷社会が終わらない。
だから、せっかく、PCしかない情報系とは違い、
研究室にはハード実験設備がそろっているので、電気自動車の心臓部、
安価で高容量、高速充電、高耐久性の二次電池(スーパーキャパシタ)の製作を強行することとする。
0557工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 16:03:20.07ID:3aHloBxM0
「卒論では電気自動車の心臓部、安価で高性能な二次電池(スーパーキャパシタ)の開発に取り掛かる覚悟でいる」
0558M7.74(公衆)
垢版 |
2018/11/30(金) 16:03:39.31ID:GJv/Lwnw0
>>556
だから君は犯罪歴があるから就職できないって
0559工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 16:21:30.94ID:3aHloBxM0
何としてでも少しでもはやEVを普及させるため、
「卒論では電気自動車の心臓部、安価で高性能な二次電池(スーパーキャパシタ)の開発に取り掛かる覚悟でいる」
0560工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 16:27:54.27ID:3aHloBxM0
「EVの心臓部」、二次電池の研究をしようとしている私は、
エンジンのトヨタの心臓をつかんだがのごとし、
0561工学部(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 17:51:12.98ID:3aHloBxM0
地震や津波も怖いが、
それよりも恐ろしいのが、火山の噴火、スーパーボルケーノ。

1500年前に起きた、アイスランドなどでの大規模な火山噴火では、全世界を数年にわたって
暗黒の火山灰が多い、全人類の半分が餓死した。
これによって、ローマ帝国や中国では動乱が起き、日本では邪馬台国が滅亡、韓国からの騎馬民族の流入が起きた。
0562工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 18:03:30.27ID:3aHloBxM0
1500年前には、大地震に大津波に大噴火と、邪馬台国、マヤ文明を滅亡に追い込み、
ローマ帝国や中国で動乱を引き起こし、地球上の全人類の半数を餓死に追い込むほどの、
「リアル2012年」がおきていたということだ>゜))))彡

これから目を背けてはならない、火山灰でかりに太陽が真っ暗になっても食っていける、
「太陽に頼らない社会システム」
植物工場を地熱発電所、風力の電力から作るとかそういうことをどんどん進めていくべき。
0564M7.74(茸)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:31:22.12ID:Gmz540G20
生きてる感じが無い。
0565M7.74(京都府)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:50:32.36ID:wh6BH9x50
>>562
そろそろ入院か?
任意入院は無理そうだな。
0566M7.74(庭)
垢版 |
2018/11/30(金) 20:58:51.84ID:3U1hSL2Y0
南海トラフ超巨大地震が来ない理由がない(´;ω;`)
0567工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:07:54.79ID:3aHloBxM0
卒論で、私が、電気自動車の普及を可能とする、
卒論で安価で高容量な革新的二次電池の開発に取り掛かるまでの間、は
pythonの勉強をしてヒマを潰すしかないな(´・ω・`)


リチウムイオンは希少資源だからな、、現行のリチウムのままではEV時代は到来しない。。。
経済的には、資源が豊富なカリウムとかに移行していかんとダメだ。
0568M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:28:46.40ID:P8K2O8Q90
>>567
卒論が一線級の研究だと思い込んでる様は失笑しかないな
しかもバカ私大でw
0569工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:41:41.97ID:3aHloBxM0
企業群は、大学なんかより非常に高い技術力を持っている。
これには疑いようがない。

とはいえ、企業群はどっちかというと、実用的な技術開発をしていく傾向にあり、
見落としている技術がある。そこに勝機を見出すしかない。
希少金属リチウムにばっかり目がいってしまい、本当に産業実用的な電池の開発ができていない。

未だに、EVが全然普及してこないことに、苛立ちを募らせているので、
私自ら安価で高性能な二次電池の開発に乗り出すこととする。
0570工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:51:02.12ID:3aHloBxM0
Li K Ca Na Mg

と、リチウムの次がカリウムだ。そして、資源も
希少金属のリチウムとは違い、かなり豊富ときている。
1価のイオンなことからも実用化しやすい。
カリウムしかない。
0571工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:17:53.59ID:3aHloBxM0
トヨタを始め、全個体電池の開発を頑張っているが、
容量の増大にだけこだわるのは、実用性の面で懐疑的に思ってる(;^ω^)


通勤とかさえできればいいから、航続距離200km以上あれば日常生活を送る上では、
不便はないのではないか。


リチウム金属は希少金属だから既に高い。
もっと使われるようになればさらに、価格がさらに値上がりする。
当然、庶民には手が届かない・・・・・(´・ω・`)
豊富で安価なカリウムと炭素を用いたスーパーキャパシタ―、航続距離200kmで我慢するしかない。

スーパーキャパシタ―は電極が丈夫な炭素だから、
高速充電ができ、高耐久性というふつうの電池にはない利点がある。だからバスにも使える。
0572工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 22:55:02.35ID:3aHloBxM0
EV、電気自動車の普及が、全く進んでいない現状に、緊急事態を宣言する。


サルでもわかるリチウムイオン電池の値段が下がらない理由
https://obakasanyo.net/li-ion-price/


何度も言っているように、残念ながらEVが普及しない限り、社畜奴隷社会は永久に続かざるを得ない。。。
理想社会への扉が開かれるかどうかが、EVの普及にかかっていると言っても過言ではない状況。
0573工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/11/30(金) 23:23:38.06ID:3aHloBxM0
もう、電気自動車の航続距離は2〜300kmまででいいから妥協すべき。。
通勤が余裕でできれば十分。航続距離を長くしようとするな!
それより、価格を安くし、高速充電、高耐久性を実現し、EVの普及を優先すべき。
0574M7.74(家)
垢版 |
2018/11/30(金) 23:44:22.79ID:KbgB+Ha40
どのスレもNGワードあぼ〜んだらけで、つまらないなぁ・・・
この板はもう終わってるね
0575M7.74(京都府)
垢版 |
2018/12/01(土) 00:57:48.71ID:60+6ZbWI0
>>573
いい加減にしたら、君、存在価値がマイナスだよ。
0576工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:20:07.42ID:+Yvu/zUR0
グラフェンという材料は、マジで夢の材料で、

ワイの卒論予定の、二次電池(スーパーキャパシタ)の電極、
のみならず、メモリやトランジスターまで、応用が期待されている。

グラフェンウエハーって、耐久性が高そうで、いいんじゃないですか?
0577工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:22:13.34ID:+Yvu/zUR0
グラフェンをウエハ代わりに使って、
その上に不純物を照射したりして、回路を作れば高耐久性で高性能なすごいコンピューターが作れそうだ。
0578工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:44:47.87ID:+Yvu/zUR0
SiCウエハーが開発されているようだが、一般向けにも普及してほしいものだな。
なにしろ、うちのPCを含め、結構、PCってすぐ劣化する。。。。
これを防ぐには、SICみたいな、ウエハで耐久性を高めていただきたい。
0580M7.74(茸)
垢版 |
2018/12/01(土) 03:05:18.75ID:X4N3D9NG0
このあほ、履歴みると、大体昼頃〜深夜3時頃まで、5chに張り付いてるわ、ほぼ毎日、依存症確定、又留年確定、人生終了確定、
さっき、それでも構わんと抜かしておったな、面白い!
0581M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/12/01(土) 05:13:22.26ID:wP3pWQON0
>>573
行動範囲の狭い自分を基準に考えてるところがアホ丸出し
チンパンジーだから人間の活動が想像できないんだろうな
0582工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 14:31:46.35ID:+Yvu/zUR0
@改めて、自民党政府による、「走行距離に応じる課税」に賛同の意を表する。
長い距離をトラックで移動するような産業システムは、EVの普及を妨げている。
「近い距離しか移動しなくてよい循環型社会システム」の構築が必要。

確かに、自家用乗用車は、走行距離が短いので航続距離は毎日50km程度だが、
トラックとか事業用は500kmと長い。だが、古来より、「鉄道貨物」ってものがある、
こういったものを有効かつよしていくべきではあるまいか?

自家用車の年間平均走行距離をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1678484.html
0583工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 14:35:07.19ID:+Yvu/zUR0
EVは、航続距離200km以上もあれば十分。。。
自家用常用車の毎日の平均走行距離は50km
往復でも100km。
トラックは貨物列車を有効活用すればおk

・豊富で安価な資源を作った安い二次電池
・高速充電
・耐久性

こういったものを兼ね備えた二次電池が求められている。
0584M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/01(土) 15:56:48.01ID:xCfEKkFE0
->>583

以上が、今日のチンパンジーの妄想オナニータイム でした
0585M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:09:29.11ID:xCfEKkFE0
しっかし、

愛知って、ほんまもんの、ばかなんだな

なぜ、今の二次電池で、なぜリチウムが使われているのか、
なぜ、ナトリウムやカリウムが使われていないのか、

本質的なところがまったくわかってないバカなんだな
ネット検索や参考書のパクリでは、そこまで載っていなかったんだろう(笑)


イオン半径とか、そんな高校レベルの科学基礎的なことも
わからないバカ大生、
脳みその入っていない風船のような頭(笑)
0587M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:28:05.76ID:xCfEKkFE0
バカな幼稚園チンパン児には、理解はできないかもな

ていうか、知恵熱で寝込んでしまうかもな(笑)

http://sayrechem.weebly.com/atomic-radii.html
0588工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:31:51.59ID:+Yvu/zUR0
カリウムより、リチウムの方が確かにイオン化傾向はでかい。それはわかっとる。
だが、カリウムは、はるかに豊富で安価な資源だwwww

30万円のEVも夢ではない。
液晶テレビのようにEVも安く買えるようになるのが理想。
EVは航続距離200km以上あれば十分。
0589工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:36:56.61ID:+Yvu/zUR0
全個体電池は、ある意味、
自動車用電池蓄電池1つにつき、多く「希少資源リチウム」を使うことになるから、
さらに高コスト化するのは避けられないんだよな。。もちろん、庶民がEV買うのも難しくなる。

安価な資源、カリウムを使わないと、EVは永遠に普及しない(`・ω・´)
当然、トラック、バス、タクシー運転手や、工場作業員や自動車ディーラーの自動化も遅れてしまう。
0590M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:37:06.30ID:xCfEKkFE0
イオン化傾向 じゃなくて、イオン半径だ(笑)

チンパンジー愛知は、日本語も読めなくなったのか(爆笑)

イオン半径がでかくなりゃあ、媒体中等でのイオンの動きがどうなるか、
そんなこともわからんチンパン痔−か、


やっぱバカ大でも留年してしまうようなアホは、何を言ってもわからんカスだわ(超大爆笑)
0591M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:47:20.56ID:xCfEKkFE0
”イオン化傾向” じゃなくて、”イオン半径” だ(笑)

チンパンジー愛知は、お得意のネットのパクリで
あとは自分で調べて

そして、イオン半径がでかくなりゃあ、媒体中等でのイオンの動きがどうなるか、
百年後に理解して、涙目になるんだな。

イオン半径とか、そんな高校レベルの科学基礎的なことも
わからないバカ大生、
脳みその入っていない風船のような頭(笑) 、もう一回、留年で高校まで戻って、これでも
見ながら勉強やりなおしてこいや、この幼稚園チンパン児(笑)

あとは教えてやらん(超大爆笑)
0592工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:49:06.38ID:+Yvu/zUR0
カリウムはイオン半径はリチウムより大きいが、
炭素電極に、インターカレーションできるかどうかは確認済み。

新奇カリウムイオン二次電池の挑戦
https://www.rs.kagu.tus.ac.jp/komaba/K.html

Li K Ca Na
カリウムキャパシタしかもう、次世代二次電池の選択肢がないわ。
0593M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:50:26.25ID:xCfEKkFE0
”イオン化傾向” じゃなくて、”イオン半径” だ(笑)

チンパンジー愛知は、お得意のネットのパクリで
あとは自分で調べて

そして、イオン半径がでかくなりゃあ、媒体中等でのイオンの動きがどうなるか、
百年後に理解して、涙目になるんだな。

イオン半径とか、そんな高校レベルの科学基礎的なことも
わからないバカ大生、
脳みその入っていない風船のような頭(笑) 、もう一回、留年で高校まで戻って、これでも
見ながら勉強やりなおしてこいや、この幼稚園チンパン児(笑)

あとは教えてやらん(超大爆笑)
0594工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:54:41.80ID:+Yvu/zUR0
カリウムイオンで
スーパーキャパシタ作って、特許をとり、
中国の激安EVメーカーに売りに行くか。

トヨタ涙目( ;∀;)
0595M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:56:00.57ID:xCfEKkFE0
あとは教えてやらん

百年後に理解して、涙目になるんだな(超大爆笑)
0596工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:56:40.26ID:+Yvu/zUR0
リチウムよりもはるかに資源が豊富で高容量のカリウムイオンで
スーパーキャパシタ作って、特許をとり、
中国の電池メーカーに特許売りに行くの間違いでした。
航続距離200km以上はいけるかし、リチウムよりもはるかに激安でEV作れるから、
普及も早まるだろう。

トヨタ涙目( ;∀;)
0597M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:00:29.63ID:xCfEKkFE0
あとは教えてやらん
百年後に理解して、涙目になるんだな(超大爆笑)


(だ、だめだ、今から笑いが押さえられないわ、腹が痛)
0598M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:02:15.86ID:xCfEKkFE0
百年後に理解して、涙目になるんだな(超大爆笑)


(だ、だめだ、今から笑いが押さえられないわ、腹が痛い)
0599M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:04:49.45ID:xCfEKkFE0
あとは教えてやらん

(だ、だめだ、今から笑いが押さえられないわ、腹が痛い)
0600M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:57:08.49ID:xCfEKkFE0
ひとり言、、、

大学で開発された技術って、いったい何パーセントしか、実用化されていないか、わからないバカって、まだいるんだな(笑)


あとは教えてやらん

(だ、だめだ、今から笑いが押さえられないわ、腹が痛い)
0601M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/12/01(土) 18:10:01.06ID:wP3pWQON0
三流私大の研究そのものがオナニーみたいなもんだからな
チンパンジー集団の研究をあてにしてる企業なんてねーしw
0602工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:10:26.06ID:+Yvu/zUR0
私はトヨタ東工大の全個体電池が実現しない方に賭ける。
今の液体電解質じゃあなんでだめなのか、今一つわからんし、実現性も乏しい。


リチウムイオンキャパシタというものが既にあってだな。
すでに、このバスが中国とかでも走っている。うん。
リチウムは高価だから、安価で高容量な、
カリウムを使ったスーパーキャパシタの製作に取り掛かりたい。


で電極は、正極は活性炭、負極は黒鉛を使うのは既に確定しているので、
私が取り組むのは、電解液だけで試作してみればいい。
爆発したらサヨナラ('ω')ノ
0603工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:32:14.05ID:+Yvu/zUR0
私が次世代EV用電池として期待を寄せる、リチウム(カリウム)スーパーキャパシタ。

・高容量(リチウムイオンよりはやや劣る)
・安価(豊富なカリウムなら大幅な低コスト化が可能)
・高耐久性、長寿命
・高速充電
・高安全性

ウルトラキャパシタ
http://www.habita200.jp/menu08/

リチウムイオンキャパシタ
https://www.jmenergy.co.jp/lithium_ion_capacitor/whats/
0604工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:39:07.94ID:BEpULyMk0
しかし、今の現代社会。
ひとつ、ひとつの歯車、つまり会社と技術が複雑に融合しあって、
テレビにしろ半導体にしろとてつもないものを作り上げている。

1人の力だけでできることなんか少ない。
0605工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:45:43.31ID:BEpULyMk0
半導体やテレビ、プリンタとかはものすごーい高い技術力持っているのに、
未だに肝心なEVが普及できてないのが不思議。。
なにしろ、いまわしいトラック、バス、タクシー運転手とか
工場作業員の自動化にEVは不可欠だからだ。


微細化、どんどん小さくしていくとかそういうことは会社は大得意だが、
電池開発は機転が利かんな。。
0606M7.74(茸)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:52:13.74ID:ouBDXZgn0
つまり、もう既に完成したもの、を復習してみるだけ?
今からやりたいと、思っている、しようとしている?、いつものパターンだ!
あんたの話はいつもその先がない、どの案件も総てそう!
具現化出来る要素も無い只の儚い願望、進展もないから、同じ事、話、しか出来ない構図、
しかし、東工大は、社会、に貢献しているよな!
0607M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/12/02(日) 01:27:51.05ID:PQb0B1t80
結局、チンパン工学部生は、優秀な人間を妬んでるだけなんだよなあ

ちゃんと勉強して早く人間になればいいのにw
0608M7.74(家)
垢版 |
2018/12/02(日) 01:29:16.66ID:SPffTxv+0
この工学部生って
素人がちょっと検索すりゃわかる程度のことしか書けないんだな
0609M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:07:40.47ID:PQb0B1t80
しかも自分のオナネタになるように都合よく捻じ曲げるから質が悪い
0610M7.74(茸)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:14:46.59ID:ouBDXZgn0
そうなんだよ、今、研究対象を前にして少しでもリアルにいじつておるのなら、少しは、
見直してはやるのだが、何せ、空想と、ネット情報(公開、発表済み)の閲覧だけで、
この様な、大言壮語しておる!
0611工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:15:59.14ID:BEpULyMk0
キーエンスの給料が高いのは、
法人税脱税と、押し売り商法という現実。
0612工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:16:36.77ID:BEpULyMk0
えらそうに!きさまはなんかできんのか!
0613工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:33:46.22ID:BEpULyMk0
しかし、安価で高容量なバッテリーさえ実現すれば、
エンジンのトヨタは事実上、終了することになるな。

製造日は僅か3日!最先端の3Dプリンターで作る電気自動車が登場
https://cobby.jp/3dprinter-ev.html


「高度なエンジン技術」などなくとも、
3Dプリンタで車体を作り、バッテリーとモーターをくっつけるだけで、
町工場や中国メーカーでも簡単に作れてしまう。もうそういう時代がすぐそこまできている。
0614工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:39:34.64ID:BEpULyMk0
いずれ、単純なものつくりはオワコン化し、
次世代のビジネスはPythonが土台になっていくんだろうな。。
この暇な期間を生かし、pythonはマジで来年にかけてやっていかんといかん汗
0615M7.74(茸)
垢版 |
2018/12/02(日) 07:55:50.18ID:TsFNzpBZ0
あちこち荒らしてんじゃねーぞ糞バカハゲ白崎智行
さっさと死ねハゲ白崎智行

1000 名前:R7039 スターライト@グレイグ脳筋隊長 :2018/12/02(日) 01:36:06.79 ID:6IRj/Zwt
つことで、ネットストーカーの通天閣野郎が突撃して来られないように埋めます

通天閣野郎も明太子と精子のブレンド臭の自称大学生もイカ臭えコピペオウム返し厨も板違い投資馬鹿も
全員笑止千万なんだよ、タコスケ!!

今信用できる男性のネット人物は
○高島厨氏 (地震板・ふわっちで交流中)
○静岡転石男氏 (今の俺と同じく粘着ネットストーキングされている状態)
○sk氏 (同郷・同年代・ふわっち生配信者) * 配信でも俺のコメに気さくに接してくれた
○唯我氏 (同年代・ニコ生ツイキャス生配信者) *アンチに苦言を言う時の文言が俺に似ている
○エルビス飛鳥氏 (共通の相手から誹謗中傷された被害者)
しかいねえな
0616工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:31:07.43ID:BEpULyMk0
@余談だが、半導体回路設計と半導体製造装置の2つがあるが、
市場規模としては半導体製造装置は横ばいでオワコンだが、
拡大しているのは半導体回路設計の方な
「コンピューター、ソフトがなければただのゴミ」状態で、

しかし、工学部電気系に来たところで、電磁気学とPython以外はウンコみたいな知識しか
学べんかったな。。。andornotとかで1と0を入力と表示を決めるPCの基本とか
脳トレ、にしかならないよなものばっかだし。


結論
なんとしてでも、EVは普及させねばならないので、トラック、タクシー、バス運転手をはじめ、
工場作業員やガソリンスタンド店員や自動車ディーラーの自動化に貢献をし
卒論では二次電池(スーパーキャパシタ)の開発に本気で取り組む。
0617工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:46:42.73ID:BEpULyMk0

キーエンスやファナックとかはFA,つまり工場作業員の自動化の技術開発に力を入れて稼いでいる。
だが、私はキーエンスやファナックみたいにロボットやセンサとかよりも、

「EV、電気自動車を普及させること」

が最も、工場作業員の自動化に大きく貢献すると
信じている。工場作業員のみならず、ガソリンスタンド店員、トラック、バス、タクシー運転手、
自動車整備店の自動化にも大きく貢献する。
そのためには何としてでもEVを普及させねばならない。
0618工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:58:36.74ID:BEpULyMk0

0619工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:46:12.18ID:BEpULyMk0
〜クリーンエネルギーとEVやICチップ・電子決済技術で進むiot革命〜

・クリーンエネルギー、施行、管理をロボット化
・チェーン店→調理ロボ・ロボット、ソフトウェア
・スーパー→セルフレジ・ロボ
・コンビニ→自販機
・事務→AI・ソフトウェア化
・銀行員→デジタル決済化
・トラック、バス、タクシー運転手→自動運転化
・ガソリンスタンド店員→充電スタンド化
・amazon、郵便配送員→自動運転・ドローン化
(地域ごとにトラックで移動、そこからは世帯ごとに多数のドローン配送)
・工場作業員→無人化
0620M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:39:59.43ID:5YxnDF7o0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1541705080/386
386 M7.74(地震なし) 2018/11/27(火) 17:47:34.55 ID:zdLeMKtX0
>お前が出ていくのが5ちゃんのルールであり、ここの住人の総意だ
>失せろ

そうだそうだ!これがここの住人の総意だ
浪人愛知ンパンジーはこのスレから出ていけ!
0621M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:14:29.27ID:3t0XsW0M0
おやおや


愛知のバカな留年大学生は、

昨日、俺が教えてやったことスルーしてるとこみると、
検索できなかったようだな(失笑)


試しに俺が検索したら、すぐ何件かひっかかったけどな。
ただし全部英語だけど(笑)

どうやらこのバカな留年大学生、
英語がまるっきり出来ないというのはほんとのようだ(爆笑)


英語ができないというのは、
研究者にとっては致命的な欠陥だよな
なにせ、すでに答えが出ているのに、
何もわからずにもう一度やるんだから(笑)


※ 英語ができない研究者というのは、
脳みそのないカスが、他人のやった、カリウム等の失敗を、
改めて繰り返すだけの
愚かな時間の浪費にすぎない、
ということがよくわかるわ、この愛知を見てると

(超大爆笑!)
0622M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:15:40.03ID:3t0XsW0M0
おやおや


愛知のバカな留年大学生は、

昨日、俺が教えてやったことスルーしてるとこみると、
検索できなかったようだな(失笑)


試しに俺が検索したら、すぐ何件かひっかかったけどな。
ただし全部英語だけど(笑)

〜どうやらこのバカな留年大学生、
英語がまるっきり出来ないというのはほんとのようだ(爆笑)


※ 英語ができないというのは、
研究者にとっては致命的な欠陥だよな
なにせ、すでに答えが出ているのに、
何もわからずにもう一度やるんだから(笑)


※ 英語ができない研究者というのは、
脳みそのないカスが、他人のやった、カリウム等の失敗を、
改めて繰り返すだけの
愚かな時間の浪費にすぎない、
ということがよくわかるわ、この愛知を見てると

(超大爆笑!)
0623M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:16:45.16ID:3t0XsW0M0
おやおや


愛知のバカな留年大学生は、

昨日、俺が教えてやったことスルーしてるとこみると、
検索できなかったようだな(失笑)


ちょっと試しに俺が検索したら、すぐ何件かひっかかったけどな。
ただし全部英語だけど(笑)

〜どうやらこのバカな留年大学生、
英語がまるっきり出来ないというのはほんとのようだ(爆笑)


※ 英語ができないというのは、
研究者にとっては致命的な欠陥だよな
なにせ、すでに答えが出ているのに、
何もわからずにもう一度やるんだから(笑)


※ 英語ができない研究者というのは、
脳みそのないカスが、他人のやった、カリウム等の失敗を、
改めて繰り返すだけの
愚かな時間の浪費にすぎない、
ということがよくわかるわ、この愛知を見てると

(超大爆笑!)
0624M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:18:43.47ID:3t0XsW0M0
あとは教えてやらん

(だ、だめだ、今から笑いが押さえられないわ、腹が痛い)
0625M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:20:41.15ID:3t0XsW0M0
あとは教えてやらん

(だ、だめだ、今から笑いが押さえられないわ、腹が痛い)
0626M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:21:35.17ID:3t0XsW0M0
あとは教えてやらん

(だ、だめだ、マジで今から笑いが押さえられないわ、腹が痛い)
0627工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:35:14.78ID:BEpULyMk0
日本は、色々法的規制が強すぎて、つまり政治がゴミ過ぎて、
今や中国にかなり遅れを取っている有様だからな。
0629工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:41:47.99ID:BEpULyMk0
日本の腐りきった政治とがんじがらめの法的規制を潜り抜ける唯一の方法。

スペースコロニー建造して宇宙移住。
0630M7.74(茸)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:00:32.48ID:aTF2oU8a0
>>627
例えば、どんな法的規制が?
0631M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:24:23.62ID:kOPBwyXT0
カラスがギャーと泣いたら地震くるのか?信用ならんな。
0632M7.74(茸)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:25:35.51ID:ouBDXZgn0
>>612
顔、真っ赤にし鼻の穴膨らませて、どうしたん?
その言動はそのまま、返させて貰う。
プラス、自分は?今まで何が出来たの?
0633M7.74(茸)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:36:51.57ID:ouBDXZgn0
>>629
スペース、、、、、××
ブルーシートで建造して小屋移住。、◎◎
0634工学部生スーパーキャパシタ―推進(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:40:34.20ID:BEpULyMk0
今や原子力よりもコストが安くなっている風力発電や太陽電池の、
コストを大きく上昇させているのも蓄電池なようだ。。
電気代を低くすることはコンビニ店員のロボット化など産業にとって、極めて重要
つまり、

トラック、バス、タクシー運転手のみならず、amazon・郵便配送員、工場作業員、
ガソリンスタンド店員、自動車修理業工員、並びに、
建設作業員、コンビニ・スーパー店員、チェーン店店員

などの自動化、AI化を妨げている物が

「二次電池」であると言えよう。
いかに豊富で安価な資源で「安く作り、高容量、高速充電・高耐久性など「高性能」
な二次電池が作れるかが、今、非ーーー常に求められている。
0635工学部生スーパーキャパシタ―推進(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:50:56.85ID:BEpULyMk0
「安価で高性能な」二次電池が、今、産業にどれほど必要とされているか、
声を大にして強調させてもらおう。
それさえ実現できれば、EVが普及できる。


EVさえ普及すれば、自動運転が実用化し、
トラック・バス・タクシー運転手やamazon・郵便配送員や、
ガソリンスタンド店員、自動車修理業行員が自動化され、
蓄電池で風力発電などの電気代を大きく下げることができれば、
コンビニやスーパー店員、チェーン店店員の自動化も進めることができる。

カリウムに代わり、豊富で安価で高容量な資源・・・カリウム
比較的高容量、高速充電、長寿命、安価・・・スーパーキャパシタ―
0636工学部生(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:02:11.41ID:BEpULyMk0
トヨタ−東工大が進める、全個体電池では、世界を変えられません。

希少資源リチウムをより多く使うことになり、
さらに蓄電池の価格が上がるだけです。
なので庶民にはさらにEVが遠いものとなります。


リチウムに変わる、豊富で安価な資源、カリウムを使った、
高容量で高速充電ができ長寿命なスーパーキャパシタの開発が早急、緊急
に求められると思っています。なので私は卒論でカリウムを使ったスーパーキャパシタの
開発を強行します。最悪院進学も検討。
0637工学部生スーパーキャパシター推進(中部地方)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:05:44.67ID:BEpULyMk0
風力や地熱などでクリーンエネルギーで発電し、
EVが普及し、道路ではトラックやバス、タクシーは自動運転で走っており、
amazon・郵便配送員はドローンと自動運転トラックに。ガソリンスタンドがなくなり、
工場ではロボット、コンビニでは自販機が動いているような理想社会に向け、
Imagineしましょう。

Imagine - John Lennon and The Plastic Ono Band (with the Flux Fiddlers)
https://www.youtube.com/watch?v=YkgkThdzX-8&;list=RDYkgkThdzX-8&start_radio=1&t=0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況