X



【備えあれば】防災用品 非常食スレ115【憂いなし】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0810M7.74(北海道) (ワッチョイWW 0925-UhEZ)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:18:03.60ID:DZ8toiX00
高級マンションなら、非常時に階段の手すりに荷台を載せて
荷物を動かせるようなシステムでもつけてくれればいいのにな
0813M7.74(東京都) (ワッチョイWW ad2f-4jaY)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:50:45.75ID:Uk8TnvA20
対幽霊用の装備まで備蓄するとか
おまえら半端ねぇな……

手元にギャツビーの制汗スプレーがあったから成分を見たが
無水エタノール=酒が入ってるし、これでいけそう
0814M7.74(空) (ブーイモ MM2e-ljBD)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:03:01.64ID:A06Htt5wM
対ゴースト戦ならファブリーズが常識
トウモロコシ由来の成分が除霊の魔法陣と同じうんたらかんたら

真面目にいうと着まわしとかするだろうし消臭スプレーは持っててもいいかもしれない
0815M7.74(岡山県) (ワッチョイWW 954a-Rcrg)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:08:01.61ID:8uiuAPit0
少し前からゴーストバスターズの集会所になってきたね。

消臭スプレーの話が出てるけど、このスレで出た過去の災害事例からは、本人の臭いよりも津波や水害で被害を受けた家屋の後始末をしてきた時に移った臭いが気になるって書いてあったな。

正直、自宅籠城が前提で避難所で周りに気を使いながら快適に過ごす事なんてまだ考えられない。
0816M7.74(東京都) (ワッチョイWW ad2f-xmhc)
垢版 |
2018/11/18(日) 08:55:45.54ID:BCMWRrHe0
パッと調べてみたら
スマホ用の除霊アプリがあったんで入れておいた
これで貞子級のおばけとも戦えるぜ

なお有料版と無料版があるが
広告表示機能の実装で無料版でも有料版と同じ機能が使えるように改善したそうだ
0818M7.74(庭) (アウアウウーT Sa91-V/79)
垢版 |
2018/11/18(日) 09:35:02.53ID:GloTKAC5a
死体仮安置所は避難民とは別の建屋なのか?
真ん中で仕切ったあって半分は死人がごろごろ寝てたり
0819M7.74(庭) (アウアウウーT Sa91-V/79)
垢版 |
2018/11/18(日) 09:38:53.37ID:GloTKAC5a
>備蓄灯油でも動くようだし
ディゼルエンジンは灯油で動かすと一発で高圧噴射ポンプが焼きつきます
軽油=灯油+潤滑油
0820M7.74(catv?) (ワイエディ MM72-Wzk2)
垢版 |
2018/11/18(日) 09:41:05.48ID:MqobynyvM
カリフォルニアの山火事から逃げる動画。
いくつもあるんだけど。
真っ黒な煙であたりが夜のようになって、そこを必死で逃げてる。
車で逃げてて渋滞してるのもあった。

都会の火災旋風はこんな感じなんだろうと思った。逃げ方を考えるのにみておく価値あり。
0825M7.74(岡山県) (ワッチョイWW 954a-Rcrg)
垢版 |
2018/11/18(日) 13:31:29.07ID:8uiuAPit0
>>818
自治体のよるけど避難所の居住区と遺体の安置場所は別に指定してあるはず。
東日本の地震みたいに津波の死者が多過ぎるとそうもいかないかも。
0830M2.24(福岡県) (ワッチョイ dded-HiLI)
垢版 |
2018/11/18(日) 17:35:35.95ID:fGiYQbiB0
>>828
うちも袋詰め製品で日持ちするのを探しているけど種類が少ないね。
これの方が軽いし焼却処分もできるしで便利なんだけど。
そうすると、どうしてもドライフルーツとケーキとビスケットになってしまう。
0834M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイWW cab8-Kbll)
垢版 |
2018/11/18(日) 19:33:52.67ID:P/ZdBcSj0
>>828
甘いのは省くとしたら開封後も平気なのって昔ながらの梅干しや味噌?
今のって甘かったり塩分控えめだったりするから開封後は要冷蔵ばかりだけど
昔の塩分多いタイプなら常温保存可だよね
>>833
うちもパウチおかずストックしてる
1人分食べきりサイズなのが便利
0836M7.74(大阪府) (ワッチョイ 8629-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:50:20.05ID:1H9O6Ffp0
>>834
白干梅干なら塩で漬けているから常温保存で腐らない。
塩抜きすると日持ちしないけどね。
和歌山で10kgで1万円程度で通販してるところがあるよ。
0842M7.74(東京都) (ワッチョイWW ad2f-xmhc)
垢版 |
2018/11/18(日) 23:13:05.42ID:BCMWRrHe0
>>838
亀を食べるんだよ
ゾウガメは真水も食料もほとんど与えなくても長く生きていられるし
食い応えもあるから

普段はペットで有事には食料という合理性
0843M7.74(北海道) (ワッチョイWW 0964-UhEZ)
垢版 |
2018/11/19(月) 02:56:26.92ID:8snhmX5s0
>>839
フルグラは知らないが
チョコ嫌いじゃなければごろっとグラノーラチョコナッツ
メープル仕立ての贅沢果実、もいけるかもしれないが
やっぱり牛乳ないと固めだからなあ
0846M7.74(庭) (アウアウエー Sab2-BKPL)
垢版 |
2018/11/19(月) 15:13:28.87ID:bJhwEDjba
>>842 無理だ子供の頃亀飼ってたしペット(家族)を食べるなんて・・・なついて構って〜と足ちょんちょんして見上げて来る亀を頃すなんて出来ない!
0847M7.74(新疆ウイグル自治区) (ワッチョイ 1a47-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 15:27:24.41ID:m6aTM5SM0
うちの小さい犬を食べるなんて出来ない
第一可食部分がほとんどない
それくらいなら自分の肉を犬に食べて生き延びてほしいがクソマズイだろうし
飼い犬は主人を食べないらしいしなあ
0851M7.74(庭) (アウアウクー MM2d-fH+O)
垢版 |
2018/11/19(月) 17:07:15.28ID:Sy9+kNtaM
ペットのゾウガメを殺生出来ずに隠して、あの肉を出すんですね
でも、その後ゾウガメなんか食べる機会ないから分からないままというオチ
0852M7.74(大阪府) (ワッチョイ 8629-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 17:49:19.98ID:XRsPcj5P0
近くの川の中洲で亀がたくさん甲羅干ししてるのだけど、
豪雨でかなり増水して水が戻ったあとにも、亀が同じくらいいるのだけど、
あいつらどうやって濁流を乗り切ってるのか不思議。
0855M7.74(庭) (アウアウエー Sab2-4FKr)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:07:16.33ID:hVF/Az52a
災害時のことを考えるなら、ペットは飼わないのが一番。

たかがペット。
されどペット。
ロスした時の喪失感は計り知れない。
0856M7.74(東京都) (ワッチョイWW ad2f-xmhc)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:04:52.71ID:D64P5Nwr0
亀は肛門から水中の酸素を取り込めるからおぼれにくいし
水槽の壁面を四隅で踏ん張りながら上るぐらい機動性があるから陸に避難も余裕
0857M7.74(東京都) (ワッチョイWW ad2f-xmhc)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:10:11.54ID:D64P5Nwr0
>>847
街全体レベルで飢えだすと
ご近所さんが犬や猫を寄越せと迫ってくる
そう古今東西の実録本に書いてあった

ペットの犬を自分で殺せないからご近所さんに絞めて貰い
後ろ脚は報酬で渡して
自分は愛犬の胴体から何人前のカツレツが取れるか算段したとか
0859M7.74(庭) (アウアウウーT Sa91-V/79)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:45:53.17ID:QYFeAmN5a
>阪神大震災の時は一緒な所あったな
ちらっと聞いた事があったが本当だったのか
南海トラフ地震では10万単位で死んじゃうから遺体置き場だけで
満杯になって生きている人は路上生活とか
夏はいいけど冬も路上はつらい
夏だと腐敗した遺体で疫病が流行るからどこかへ逃げないとならなくなるかも
0860M7.74(チベット自治区) (ワッチョイWW 8a3f-ziXo)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:45:58.55ID:Qb8lVTPS0
亀や犬なんか食べずに干し柿食べなよ
渋柿だけじゃなく甘柿でもいい
皮をむいてヘタにひも結んで吊すか、串に刺して干す
2週間も干せばOK、おいしいよ
0861M7.74(庭) (アウアウウーT Sa91-V/79)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:47:24.91ID:QYFeAmN5a
ペットについては854の言うとおり
それしかない
0871ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) (HappyBirthday! 0a4f-nUmj)
垢版 |
2018/11/20(火) 22:19:51.07ID:L7GwHfY50HAPPY
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     干し芋が欲しいもん。。

芋けんぴを5袋ほど買っておいた。
あまり好きでないので減りは少ないはず。
ポテトチップスは高速ロースト。

亀のスープの話は「世にも奇妙な」のネタなのか?
0872M7.74(東京都) (HappyBirthday!WW ad2f-xmhc)
垢版 |
2018/11/20(火) 23:06:16.32ID:QqZ7mNvx0HAPPY
ローストと言えば
大好きな月花サバの味噌煮の缶詰が258円だった
以前は168円で買えたのに……

おのれテレビのサバ缶健康特集
0874M7.74(鹿児島県) (HappyBirthday! dde0-e4+7)
垢版 |
2018/11/20(火) 23:28:56.01ID:WelzPFgt0HAPPY
原材料の高騰とか言わないで
健康情報をTVで煽って単価上げますってことかな
これなら悪いイメージできない
0877M7.74(北海道) (ワッチョイW 29ea-vRWl)
垢版 |
2018/11/21(水) 00:01:59.74ID:TC/XEXif0
芋けんぴ自分は大好きだけど
あれってかなり硬いから、被災中に歯がどうにかなったら困ると思ってリスト入りしてないw
0879M7.74(庭) (アウアウウー Sa91-J3hh)
垢版 |
2018/11/21(水) 00:30:34.67ID:2db0EUc7a
>>877
芋けんぴが硬い?
ならば堅パンをローリングストックする事をオススメする
「健康はアゴから」とかいう有難いお言葉もついてる
0881M7.74(北海道) (ワッチョイW 29ea-vRWl)
垢版 |
2018/11/21(水) 02:35:50.57ID:TC/XEXif0
>>879
ありがとう、でも小麦アレルギーなんだ
歯や顎は小さい時から色々あって歯医者通いしてるし、注意してるんだよね
メーカーにもよるけど、硬いのはかなり硬いと思うなぁ芋けんぴ
0882M7.74(禿) (オッペケ Sr6d-YujV)
垢版 |
2018/11/21(水) 03:36:05.53ID:JfB54/VMr
乾パンが好きすぎて備蓄にならない

帝国ホテルのスープ缶をストックしてる
これからの時期お歳暮に是非
0884M7.74(庭) (アウアウウー Sa91-J3hh)
垢版 |
2018/11/21(水) 10:42:51.58ID:LD8tH4Aca
>>881
北海道なのに小麦アレルギーなんて大変そう(偏見
アレルギーの人は備蓄多めで頑張らないと死活問題になりそうだね

自分は健康と思ってたが、最近は風邪引いたら長引くし
お粥だけじゃなくて何か薬とかも備蓄しないとやばいかな
常備薬で万人にオススメのとかあるんかな?置き薬とかを参考にすればいいのかな
0886M7.74(チベット自治区) (ラクッペ MM1d-xmhc)
垢版 |
2018/11/21(水) 11:52:17.82ID:90jCpkc6M
>>884

・アセトアミノフェン
 インフルエンザで使える数少ない解熱剤。ロキソニンとかアスピリンはインフルエンザ脳症を誘発する事があるから飲んじゃ駄目

・クラビット
 効果範囲が広くて副作用の少ない抗生物質。飲み薬と目薬タイプがあるといい

・熱さまシート
 なんか治療しろとうるさいアホに与えて黙らせるゴミ。解熱作用も体温を下げる効果も一切ないばかりか、逆に熱をこもらせる害しかないゴミ。でもひんやりして気持ちいいのはガチ
0887M7.74(庭) (アウアウウー Sa91-4FKr)
垢版 |
2018/11/21(水) 16:31:39.48ID:EUBlrRJ1a
私はとりあえず、
・胃薬
・鎮痛剤
・吐き気止め
・目眩止め
この4種を重点的に用意。
ストレス性疾患に対処するため。
0890M7.74(catv?) (ワイエディ MM72-ybaW)
垢版 |
2018/11/21(水) 17:43:03.18ID:YUKVAskOM
市販の鼻炎の薬、アレグラやクラリチン程度なら鼻炎だけでなく、風邪の鼻水や蕁麻疹にもつかえる。持ってて損はないと思う。

他、便秘対策はしておいた方がいいと思う。
0891M7.74(庭) (アウアウエー Sab2-BKPL)
垢版 |
2018/11/21(水) 18:36:07.40ID:EB6p/2Qga
低価格住宅買って地下にシェルター設置して家の周囲は防水壁を巡らせて・・・妄想すまんこってす
0893M7.74(北海道) (ワッチョイ ed7f-4fLB)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:08:14.34ID:R8Mj1W/C0
今年の台風以来ずっと防災のことばっか考えてて疲れてきた
心配性なくせに十分な備えが現実的に出来ないせいだけど
日本って金持ちとスペースありの人以外が安心して暮らすのすげーハードル高いよな
0898M7.74(禿) (オッペケ Sr6d-YujV)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:38:48.95ID:Rf5n2Qg3r
>>883
一食使いきりでないと保存効かないんですが

昨日のサラメシでチーズケーキの缶保存食出てたけど
そういえば昔そういうのあったよね
お中元で水羊羹とセットのがよくあった気がする…
お歳暮見に行ったら食べきりの惣菜缶増えてるね
今半のお総菜をローストしてるけど他のも美味しいのかな
0901M7.74(茸) (スッップ Sdea-cmoS)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:45:45.09ID:l1mqXAtpd
>>888
胃潰瘍気を付けて
胃薬と併用しなよ
震災時のストレス+鎮痛薬常用+
食思不振だと
最短3日で急性胃炎
わたし、風邪のときなりました
0902M7.74(東京都) (ワッチョイWW ad2f-xmhc)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:23:42.87ID:QGYtFZhm0
>>898
一斗缶の中身は
5個ずつ個別包装されてる

東京都が賞味期限が近いのをたまに無料配布するんだよな

※配布単位は20kgの1斗缶で個数制限なし
0906M7.74(新疆ウイグル自治区) (ワッチョイ bf47-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:24:24.25ID:OWtwkieZ0
>>902
さすが東京、太っ腹というか予算が潤沢ですね

うちの町内会長は配布物を自分のところで止めてしまい、役所に引き取りにいかない&配らない、の
最低会長だから、今回の地震も何もせず
もう町会長の頭越しにみんな勝手に動いてた
居なくていいのに
0907M7.74(catv?) (ワッチョイW bfdc-0eFL)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:37:28.90ID:qeF29Nij0
>>906
クビにできないの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況