沖縄地震暫定 201809 その1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(大阪府)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:54:26.67ID:GiSI7kLV0
発災確実の沖縄地震の暫定スレ
0029M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:06:09.28ID:tZ50gIAY0
沖縄オワタ
0030M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:07:21.81ID:m52LSulx0
4月8日のNHKスペシャル「巨大地震」で、沖縄石垣島の明和の大津波(1771年)が取り上げられていました。

東北大地震後、注目されている沖縄石垣島とナレーションがあり、高さ30mを超える津波が、8つの村を全滅させたと記録されています。

巨大地震の連鎖を予想する世界的権威のケリー・シー教授(シンガポール・ナンヤン工科大学)が、九州から沖縄にかけての地域では、大地震が起こるかもしれないと指摘しております。

ケリー教授は論文で、インドネシア「スマトラ沖地震」の連鎖を指摘しました。

インドネシアスマトラ沖で、2004( M9), 2005(M8.7),2007(M8.4)と、連鎖して大地震が発生しております。

東日本大震災は終わりではなく次への連鎖の始まりかもしれません。また巨大地震に襲われるという、恐れと共に生きていかなければならないのです。
(ケリー教授からのメッセージです)

「千年に一度の地震」とか「静岡では災害疲れ(地震が来ると言われ続けているため)を引き起こしている」とか言っている場合ではありません。

現在分かっているのは、この大地震(沖縄近海)はいつの日か必ず発生するという事です。
ケリー・シー教授は「残された時間はあまりない」と警告してます。
0031M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:12:16.48ID:ZSV8Dms50
沖縄にはハブのいる島といない島があるんだが、一説によると
明和の津波の遥か前に大津波で標高の低い島の生物が根こそぎ
死んだと言われている。数百年に一度沖縄を襲う津波はそれほど
恐ろしい破壊力を持っている。
0032M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:15:24.45ID:V9tk7Pzi0
ハブのいる島が比較的津波に対して安全とも言える?
0033M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:16:43.24ID:pmtducpy0
気象庁のサイトに出てないね。
ナマズには宮古島付近まで、出てるけど
0034高島厨(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:18:03.42ID:V18x2d2j0
>>32
着眼点が天才!
0035高島厨(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:19:35.43ID:V18x2d2j0
他のは低脳バカゴミばかりだからな
0036M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:19:47.55ID:ZSV8Dms50
ハブの居ない島って標高低いだろ?
0037高島厨(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:20:37.67ID:V18x2d2j0
身近にあるものの危機感さえ抱かないバカばかりだからな?
0038M7.74(静岡県)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:20:44.45ID:Srk7GLky0
徳之島産のが一番凶暴っていわれてるみたい
0039M7.74(京都府)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:21:44.67ID:uhr+3+nn0
ヘノコに移設して大丈夫なのかな?
0040高島厨(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:23:35.76ID:V18x2d2j0
徳之島のハブは強力だからなマジでな
徳之島は伊仙町や犬田部岬にも行ったな
0041M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:23:51.16ID:ZSV8Dms50
奄美や与論の方でも低い島にはハブが居ない。
0042M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:32:53.91ID:ZSV8Dms50
数百年に一度襲う大津波の度に
元気のいいバカだけが生き残って
リセットされ続けてきたウチナーンチュ。
0044M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:38:22.46ID:gUSFn8w+0
安室ちゃん引退でM8地震リーチなんじゃ?
0045M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:39:52.60ID:ZSV8Dms50
沖縄また来た!
スゲーな!
0046M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:49:11.04ID:znwE8A8+0
>>23
1911年と1917年はヤバいな
大津波だよね
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0047M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:50:12.40ID:ZSV8Dms50
                       観測 最大
                       最大 予測
 発生日時      震央地名  M 震度 震度
2018/09/15 09:08 沖縄本島近海 5.4  2  3
2018/09/15 10:41 (沖縄本島近海) 4.2 ---  2
2018/09/15 10:48 (沖縄本島近海) 4.4 ---  2
2018/09/15 13:10 (沖縄本島近海) 3.8 ---  1
2018/09/15 13:13 (沖縄本島近海) 3.8 ---  1
2018/09/15 13:40 沖縄本島近海 5.5  1  3
2018/09/15 13:52 (沖縄本島近海) 4.3 ---  2
2018/09/15 13:54 (沖縄本島近海) 4.9 ---  2
2018/09/15 14:38 (沖縄本島近海) 4.3 ---  2
2018/09/15 16:26 (沖縄本島近海) 3.9 ---  1
2018/09/15 16:32 (沖縄本島近海) 3.6 ---  1
2018/09/15 17:05 沖縄本島近海 5.8  1  3
2018/09/15 17:05 沖縄本島近海 5.8  1  3
2018/09/15 17:32 (沖縄本島近海) 4.8 ---  2
2018/09/15 17:38 (沖縄本島近海) 4.3 ---  2
2018/09/15 18:28 (沖縄本島近海) 3.9 ---  1
2018/09/15 18:47 (沖縄本島近海) 3.8 ---  1
2018/09/15 21:38 (沖縄本島近海) 3.7 ---  1
2018/09/15 22:05 (沖縄本島近海) 3.4 ---  1
2018/09/15 22:34 (沖縄本島近海) 4.2 ---  2
2018/09/15 22:53 (沖縄本島近海) 4.8 ---  2
2018/09/15 23:09 (沖縄本島近海) 3.8 ---  1
0048M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:51:41.46ID:ZSV8Dms50
これ緊急事態だろマジで
0049M7.74(家)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:56:27.14ID:jJngIr590
2011年3月9日の三陸沖と似てる説ってあるの?
0050M7.74(禿)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:56:41.21ID:ECA+RiMX0
M5.8が本震とは思えない。

用心するに越した事はないよ。
0051M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:57:17.55ID:znwE8A8+0
なにがおきてるんですか?
0052M7.74(catv?)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:58:59.69ID:SQxB35pi0
ご冥福をお祈りしまんちゅ
0053M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:08:32.67ID:oxXXl/jl0
止まらないな
0054M7.74(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:08:49.47ID:VvgP31bp0
こういうときに限ってNHKはバカ番組流してるというw…
0055M7.74(大分県)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:09:23.96ID:vzWznVOi0
震源地は名瀬、那覇、大東島からほぼ等距離にある三角形の中心だね
0057M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:11:07.16ID:ZSV8Dms50
九州もダメ
北海道もダメ
大阪もダメ
東北もダメ
沖縄もダメ
やっぱ東京って最強じゃねぇ?
0059M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:24:51.72ID:woDinIRO0
2018年9月15日
09時08分 M5.4 (気象庁)
13時40分 M5.5 (気象庁)
17時05分 M5.8 (気象庁)
17時19分 M4.9(沖縄本島、震度0なので一部のみ発表)→ソースは最後のURL
17時32分 M5.1(沖縄本島、震度0なので一部のみ発表)
22時53分 M5.0(沖縄本島、震度0なので一部のみ発表)
2018年9月16日
00時38分 M5.1 (気象庁)

http:// ソース
kwatch-24h.net
/index13.html
検証求む
0061M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:57:09.37ID:JPDK4/YP0
喜界島です、朝体感する震度1がありました。備えたほうがいいですか?
0063M7.74(catv?)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:10:07.79ID:RWjBRX1p0
騒ぎすぎ
もう大丈夫だろ
0064M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:37:19.54ID:XcXJ66bM0
24時間以内に今地震多発中の沖縄近海でM7以上起きたらチンコ切る
0065M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:12:47.56ID:G3VVMxZQ0
沖縄の離島好きなんだけど竹富島とか
避難塔とかある?
山ないじゃん
避難する高台確保しないと
0066M7.74(宮城県)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:22:09.47ID:CzYdKmCI0
沖縄の人は避難必要なレベルだね。m5以上の地震がこんなに連発するなんて3.11以来だわ。
0067M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:32:16.34ID:q+B+GW/G0
甘い甘い、お前らびびりすぎ
0068M7.74(兵庫県)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:40:00.30ID:rGlnq71H0
このところ災害無しで平穏なトンキンが
実は一番ヤバかったりするような‥
0071M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/16(日) 04:56:33.00ID:qNgBqfMT0
琉球海溝で発生する巨大地震
地震や津波の規模では南海トラフ地震を超える可能性もあるとされています
0072M7.74(東京都)
垢版 |
2018/09/16(日) 05:20:47.11ID:2/rCIToc0
>>68
災害が無いんじゃなくてあっても耐えられるからニュースにならない。
地震も2日に1回の割合で有感地震が起きているし、異常気象による竜巻や豪雨突風も関東の方が多い。
0074M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/09/16(日) 06:08:59.88ID:GJltPWsO0
どうやら収まったようだな・・・
さあ散った散った
0077(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 06:38:03.27
本当にヤバかったら米軍に動きがあるはず
台風の観測も独自にやってるし
0078M7.74(福岡県)
垢版 |
2018/09/16(日) 07:07:50.08ID:YnRsadIw0
大阪や北海道みたいに予兆なくて突然くるもんだよ
沖縄のは最初のが本震であとは余震
0079あまびえ(家)
垢版 |
2018/09/16(日) 07:15:02.86ID:pZIelNei0
安室はシスターラビッツの頃からファンでした。
0080あまびえ(家)
垢版 |
2018/09/16(日) 07:21:51.70ID:pZIelNei0
1771年4月24日(明和8年3月10日)午前8時ごろ、沖縄県石垣島南東沖約40Km(北緯24.0度、東経124.3度)を震源とするマグニチュード7.4の地震が発生。

地震の揺れによる被害は一部の建物や石垣が崩れるなどの被害はあったが比較的軽微であった。

しかし、この地震によって大きな被害を引き起こしたのは最大28丈2尺(85.4m・石垣島)の大津波であった。津波は三波まで襲来し第二波が一番大きかったと伝えられている。
0081M7.74(大阪府)
垢版 |
2018/09/16(日) 07:24:33.50ID:DIFIpzAs0
http://imgur.com/kipEcwF.jpg

沖縄本島にとって、震源域は海溝の向こう側、ブレードが違うから
近い割に震度は小さいけど
津波にだけは警戒しておいてね
0082M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 07:48:39.60ID:MkaihquS0
大東島行ってみたくて、よくネットで見るんだけど、平たくて独特の地形だよな
あれでしょっちゅう台風とかに耐えてるんだからすげえよ
沖縄からも伊豆諸島からも離れてるのに
0083M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/16(日) 07:54:10.90ID:Sn16Z1NE0
この場所が震源で津波発生したら沖縄本島到達まで何分かかる?
0085M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:27:51.47ID:UujfXNNM0
平成安室地震こい!!!
0086M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:06:47.91ID:M+p6SbLA0
もう終了しました
ありがとうございました

解散
0087M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:00:24.69ID:0k1Pu3s90
阪神淡路大震災の二ヶ月前に
猪名川群発地震というのが
あったからな・・・・
0088M7.74(アラビア)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:00:24.67ID:7p03WjwK0
>>81
ヒェッ、、、あかんやん
これ、あからさまにプレートとプレートの境界やん

来るのは明らか
0089M7.74(新潟県)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:32:10.69ID:Uu27mL0S0
なんか311前のM5クラスの地震連発を思い出すな。
気を付けてください。
0090高島厨(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:43:12.20ID:jUFRHosP0
くだらねえな、おまえらは

アホバカ、単細胞ミーハー、低脳しかいねえな
0091M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/16(日) 13:13:14.20ID:qNgBqfMT0
北海道の地震が東北地震の断層の北の外れ、
南の外れが千葉辺りらしいんだが、南側も揺れたら
関東や南海トラフを誘発するらしいんだけど
南海トラフは沖縄海溝に続いてて
今起きてる地震はその沖縄海溝って事でOK?
0092M7.74(徳島県)
垢版 |
2018/09/16(日) 13:27:33.72ID:HDpOftYj0
2018年 9月16日01時24分 沖縄本島近海 M5.8 震度2
2018年 9月16日00時38分 沖縄本島近海 M5.1 震度1
2018年 9月15日17時05分 沖縄本島近海 M5.8 震度1
2018年 9月15日13時40分 沖縄本島近海 M5.5 震度1
2018年 9月15日09時08分 沖縄本島近海 M5.4 震度2

海山の出っ張りが沈み込みつつあるんだろうね。いつ止まるか??
0095M7.74(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/09/16(日) 13:44:02.43ID:NouTcRnn0
危機はさった(安心
0096M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/16(日) 13:51:59.80ID:alT7orDi0
9月17日にM7.8 と予想してみる

津波で沖縄本島の太平洋側に集中して建っている
沖縄電力の発電所は水没し
沖縄本島は数ヵ月間ブラックアウト

空港や港湾施設も津波でやられ
沖縄は完全なる孤島となる
0097M7.74(京都府)
垢版 |
2018/09/16(日) 13:56:36.98ID:uhr+3+nn0
家は焼け 畑はコルホーズ
君はシベリア 送りだろう
0098M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/16(日) 14:33:45.45ID:YZ8OUp6z0
また地震
0099M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/09/16(日) 16:37:43.27ID:Ik1Y5ush0
14時過ぎの地震情報が表示されていないね。
なまずには表示されているのに。
0100M7.74(京都府)
垢版 |
2018/09/16(日) 16:44:23.62ID:uhr+3+nn0
辺野古移設は止めた方が良いんじゃないか?
0101M7.74(沖縄県)
垢版 |
2018/09/16(日) 16:46:27.52ID:UM1pEGpn0
昨日は1時間に1回位のペースで来てたイメージだから急に地震来なくなるのは怖いな
0102M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/16(日) 17:01:21.79ID:AIK+6JNb0
東日本大震災の時は大きな地震の2日後に本震きてるもんなぁ…
0104M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:09:09.02ID:MtGPR6cV0
定期的に沖縄を襲っている津波は30m超えだから
低い所にいるウチナーンチュは全員死にます。
その瞬間、観光産業中心の沖縄経済は壊滅。
農業も壊滅。
米軍と自衛隊基地復興位しか仕事も無くなります。
0105M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:11:39.48ID:MtGPR6cV0
沖縄の被害は大きいな揺れではなく、数分で押し寄せる巨大な
津波です
0106M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:14:39.76ID:4DgRQVcu0
随分前に珊瑚礁で津波はだいぶ小さくなるってのを見たことあるけどどうなんだろね
0107高島厨(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:18:27.11ID:jUFRHosP0
>>101
べつに、普通にあちこちでそういうのはあることだ

俺の言うとおり、今日には止まったようだな
0108M7.74(東京都)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:28:57.11ID:u5haNhqg0
>>106
テトラポットのように海面から突き出してるわけでもないし、大して軽減されないだろ
0109M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:55:02.71ID:Pe31eVEj0
沖縄ヤバイよぉ(´・ω・`)
0110M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:56:45.36ID:MtGPR6cV0
昔の津波でサンゴ礁ズタズタになって打ち上げられてるから
あまり役に立ってないだろ。
0111M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:58:16.02ID:MtGPR6cV0
しかし震源が南から北に
規則正しく並んでるのが恐ろしいな......
0113高島厨(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:01:36.43ID:jUFRHosP0
今度はトカラか

まあ、キラウェア噴火や硫黄島で噴火しているしこのあたりは
影響受けるだろうな
0114M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:16:10.12ID:xJT98eO70
>>104>>105
おまえ沖縄行った事ねぇーだろ?
那覇もコザも西海岸側にあるのね
太平洋は東海岸だから津波で沖縄経済は殆ど影響しないんだよ
0115M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:21:33.59ID:MtGPR6cV0
『今起きている地震はプレート境界?』
沖縄本島は陸地を形成しているプレート(岩板)
がぶつかり合う境界付近に位置するため、
プレート境界地震と、プレート内部に蓄積された
ひずみが作用して起こるスラブ内地震が発生する
可能性がある。これら三つの要因が重なり合う
沖縄で、識者は県民と行政の地震への意識の
低さに警鐘を鳴らしている。
活断層は県内でも少なくとも約90カ所にあること
が調査で分かっている。ただ、熊本地震を引き
起こしたとみられる日奈久(ひなぐ)断層帯の
活動周期は2〜3千年に1度。県内の活断層の
活動周期は、琉球大理学部の中村衛教授(46)
=地震学=によると、1〜2万年に1度のレベルで、
同教授は「沖縄で心配なのは、プレートによる地震だ」と話す。
被害範囲が活断層による地震より広範囲に及ぶとされる。
ひずんでいたプレートが大きく振れ、大津波が発生する可能性も高い。
1771年に八重山で起こったM7・4(推定)の
「明和の大津波」もプレートが原因で発生した。
0116M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:24:38.85ID:MtGPR6cV0
『超東海地震の可能性』
想定東海地震の3倍の地殻変動を伴う「超東海地震」が、
1000年周期で発生する可能性が指摘されている。産業技術総合研究所
活断層研究センターおよび北海道大学の研究グループが行った
浜岡原子力発電所付近のボーリング調査の結果から推定された
もので、このような地震は少なくとも過去5000年間に3回起きて
おり、2400年前の地震の後にも年代は特定できないが同様の地震
がもう一度あったと見られている。
0117M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:25:45.87ID:MtGPR6cV0
南海トラフから琉球海溝まで全長1000kmにも及ぶ断層が連動して
破壊されることで、非常に細長い領域におけるM9クラスの
連動型地震、あるいはM9クラスの二つの超巨大地震が連動して
発生する可能性も近年では指摘されている。この場合の
震源域の全長は2004年のスマトラ島沖地震に匹敵するもので、
過去には平均1700年間隔で発生していたとされる。これは
御前崎(静岡県)、室戸岬(高知県)、喜界島(鹿児島県)
の3カ所の海岸に残されていた、通常の南海トラフ連動型地震に
よる隆起予測と比べて明らかに大きな隆起地形から推定されている。
0118M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:26:56.18ID:MtGPR6cV0
国が想定する東海地震の約3倍もの地殻変動をもたらす
「超」東海地震が、この5000年に少なくとも
3回起きたことが、中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)
近くのボーリング調査からわかった。この後、
もう1回発生しているとみられ、1000年周期の可能性がある。
次の東海地震が「超」タイプになるのではないか、という専門家の
指摘も出ている。2日まで神戸市であった日本第四紀学会で発表された。
0119M7.74(沖縄県)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:27:48.39ID:oV+nLOUA0
沖縄県民だけど
那覇は反対方面だから
津波が来ても二メートル以下だと思う
0120M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:29:00.36ID:MtGPR6cV0
6000年とか、7000年間で4回くらいのペース。千数百年にいっぺん起きている。
それは御前崎でも同じだし、室戸岬でもそう。いちばん新しい隆起が
起きたのが千数百年前くらいと測定されてるので、それが繰り返すとすれば、
そろそろその時期になる。
0121M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:31:42.44ID:E4hjMMbO0
>>119
二メートルの根拠は?
0122M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:33:08.42ID:MtGPR6cV0
『地震のパワーはスマトラ超え』
東海、東南海、南海連動型よりはるかに規模が大きく、
から台湾までおおよそ1500キロが震源域となり、東海地震(M8.5)
の3〜6倍のパワーのある地震だ。
スマトラで震源域がおおよそ1000`で規模がM9.3で約7分間揺れが
続いた。東北太平洋沖で震源域が500キロで規模がM9.0で
約5分間揺れ。震源域が1500キロ、スマトラ、
東北太平洋沖よりはるかに広いと聞いただけでも、どれぐらい大きな
地震か想像できる。
超東海地震は過去4800年間に4回ほど起きていて、
約1000年周期で起きている。1707年に起きた
東海・東南海・南海連動型大地震(過去最高の巨大地震と言われた)
でさえ、地盤隆起が1m前後だったのに超東海地震の
爪あとは3〜6メールの隆起が見られる。
0123M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:46:17.94ID:MtGPR6cV0
この2000年前の津波堆積物の厚みは異常。津波の高さは推定で80メートル超!
あり得ない様な高さだが、実際に1771年八重山地震では沖縄に
80メートルの津波が到来したと言う記録が残っている。
この時の津波で島民の半数〜9割が死亡し、直接間接的被害
から解き放たれるまでに100年を要した。
八重山地震はM8クラスの海溝型地震だったため80メートルもの大津波が発生した。
南海トラフが動けば同様に80メートル級の津波発生が有り得る。
今度の南海地震(正確には東海・東南海・南海・日向灘・沖縄・
南海トラフ連動型地震)が起きれば、巨大津波は四国を越えて
瀬戸内海に到達し、大阪などの大都市も津波で壊滅する!
0124M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:48:22.77ID:MtGPR6cV0
9世紀には およそ50年の間に、869年に東北地方で起きた貞観地震をはじめ、
西日本や現在の首都圏直下地震、さらに伊豆諸島の神津島は大噴火し、
富士山の貞観大噴火も起きた。これからの数十年間も1100年前と
同様な事態が発生する可能性が極めて高く、日本列島が大動乱の時代に
突入することは間違いない。
0126高島厨(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:07:01.09ID:jUFRHosP0
>>119
そういう変な過信はしないこと

沖縄は確実にどこも津波は注意すべき場所だ
海辺も津波注意看板だらけだろ

しかし、沖縄本島は火山もないとても神秘な南の島だな
0127M7.74(東京都)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:10:03.71ID:1MIkCT1L0
>>125
沖縄の人ってこんなに謙虚なの?
なんか思てったんと違ぁーう…頑張ろう、沖縄!!
0128M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:10:32.71ID:swgMLuNH0
>>125
大丈夫だよ沖縄は本土の異常気象にも殆ど影響を受けない気温も毎年安定してる
台風はいつもの事だし、雪が降ったらやばいかもね
0129M7.74(沖縄県)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:14:14.08ID:oV+nLOUA0
本島はともかく
離島はかなり危機感感じないと
いけないと思ってたが
本島民も気をつけなければな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況