X



【緊急】北海道地震総合スレ 9/6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201M7.74(東京都)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:33:26.29ID:8KYbtTXv0
>>195
ソフバン5G無料にしてくれたり
電気供給してくれたり、充電させてくれたりよくないか?
DOCOMOなんてやっと今日あたり1部の店舗で1人5分だけだぞ
3Gでやっと繋がるか繋がらないか程度だったし
0202M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:34:30.44ID:R25R3XZW0
auは冷たい会社だよ
0203M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:36:04.65ID:1RUf/Xwe0
ソフバンだけど00000JAPAN wifi解放してくれてるし、電気きた店舗から無料充電解放してくれてるし、4Gは地震直後から+MESSAGE普通に使えてるし、iPhone用ギガモンも1980円の安いプランでてきたし、今のところ禿ということ以外に特に不満ないぞ。
0204M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:37:42.13ID:/bO1IHni0
>>199
うちは内地にいる嫁母から嫁宛に電話がかかってきたという履歴だけは大量に残るのに着信音は鳴ってなかったり、かろうじて繋がってもこちらの声が届いてなかったりと混線状態だったな
まともに通話出来たのは今日の昼過ぎだったよ
0205M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:39:01.66ID:Y8ccqxfD0
市のなかでも一部は昨日の夜から電気が復旧してて、その地域のフクハラは今日の朝から営業してた。
惣菜の焼き鳥も売ってたよ。
道路を隔てたその地域で通電したと聞いて言ってみた。フクハラ行ってあいてるって
職場で教えてあげた。
しかし、自分のいる地域の人の性格は変だ。普通は情報交換しようとするだろうけど
ここは他人に教えないようにしてるみたいだ。奇特な人@自分等が教えるみたいな感じだ。
それと町内会とか市とか役にたたないなと思った。職場も役にたたない。
なんのための税金支払いなんだ。高層住宅とかだと水道すらも出なくなるのにその
まま放置。市からも職場からも連絡すら来ない。ぜったいおかしい。
0207M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:41:36.41ID:hYqBp0As0
>>201
根本的な問題として、ドコモやauの基地局よりもソフトバンクの基地局は金がかかってなかった
基地局には停電に備えて蓄電池が入ってるが、ソフトバンクの古い基地局はその容量が少ない
なんで停電時にドコモやauよりも落ちるのが早い
ただしドコモはユーザーも多いので、災害時は基地局で捌ける以上のユーザーが集中して使えなくなることが多いよ
0209M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:44:20.24ID:S2o6+vOv0
ドコモだけどスマホは滅茶苦茶サクサクに使える
家は停電中だけど
0210M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:45:04.43ID:90C80Lro0
もう少ししたら携帯会社今月100ギガプレゼントとかしてくれるだろうからしばらくの辛抱だ
0211M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:49:29.73ID:Y8ccqxfD0
市とか町内会とか役に立たないな。
自分で備蓄するとか、早いうちにコンビニにいって水や食べ物や電池を調達するとか
あちこち店をまわってみて開いてるところを見つけるとかそんなんだけだった。
釧路市の拡声器で流している災害連絡は聞こえないし、買い物から帰りかけの
ときに聞いたものは、一部通電してないけど一部きているからもうすぐなので
我慢してくださいみたいな内容だったし。電気がなくて水が上にあがらなくて
困っている人対策なんてしてないだろう。つかえない
0212M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:53:00.75ID:/bO1IHni0
未だ停電の地域もあるので不謹慎かもしれないけど、企業や商業施設の電気問題で

個人的には「灯りがついてる」って凄く大きくて、昨日の停電中に川向こうの地域が電気ついていたのを見た時に羨ましいと同時に安堵感もあったんだよね
人によってはまちまちだろうけど看板であったりショーウインドであったりに灯りがある事で安心する人もいるんじゃないかと思うと一概に叩けないかな
勿論憤慨する人の意見も分からなくはないけどね
0213M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:56:00.02ID:Y8ccqxfD0
>>212
その通電している地域にスーパーがあると
ホッとするよね。これで食べ物の心配をしなくて済むという。
イオンも通電してた。ただ肉がなかった。
フクハラ最高だったな
0214M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:58:23.13ID:5IjHku910
書き込みがちょっとずつ減ってくの見てると、みんな少しずつ日常に戻ってるんだなって思う
0215M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:58:29.33ID:Y8ccqxfD0
停電中でも近くのうちは、電気が使えてたな。蓄電池なのかな?
他方、隣のうちは発電機を動かしてた。うるさいけど、別にかまわない。
だけどその家、部屋の電灯がついているわけじゃなかった。
何に電気をつかってたのか、不思議だ
0216M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:00:03.80ID:W5IGFseI0
>>212
初日に自家発電に切り替えてた病院は
そういう理由で正面側の1階の部屋を一晩中あかるくしとったよ
めざましかとくダネでお医者がインタビュー受けてた
電気を見て勇気がわくかもしれないからって
0217M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:01:00.98ID:Y8ccqxfD0
>>166
いかにも道民らしいレスだな
道民性というのが停電でわかったきがする
0218M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:03:58.42ID:JJE+IS7L0
ID:Y8ccqxfD0
0220M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:05:34.26ID:/bO1IHni0
>>213
そこなんだよね
停電の中で営業してるコンビニとか凄く有り難かったのは勿論なんだけど、そこが通電して店内が明るくなっていたら日常が戻り始めたって安心感が一気に高まって嬉しく感じたくらいだし
0221M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:08:21.69ID:KbjeWNZe0
俺はチベット経由なのか?
0222M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:08:32.05ID:Y8ccqxfD0
>>220
そうなんだよね。

病院がある地域は通電が早いなあと実感した。
0223M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:10:06.66ID:RWEvHEpZ0
セイコーマートって何時に並べば買えるの?
午後とかだとすっからかん
0224M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:12:07.95ID:X+7epGhZ0
あぼんだらけでもう…
0225M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:13:34.68ID:0woOkNrz0
たった今電気復旧した

>>215
うちは冷蔵庫とか洗濯機とかボイラーに回してたな
部屋の明かりは別に気にしなかった
0226M7.74(東日本)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:14:43.36ID:af6CNnNl0
>>223
倉庫が被災して納品が遅れてるらしい。
0227M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:15:22.04ID:/bO1IHni0
>>223
セコマに限らずどのコンビニも物流が逝ってるからしばらくは備蓄分の販売のみっぽいよ
セコマはホットシェフ店舗も塩おむすびか白飯の提出が限界みたい
0228M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:17:22.07ID:Y8ccqxfD0
>>50
泊原発が動いていないのがでかかったな。
苫東の火力発電所に電力供給が集中しすぎていた。
あと、北海道の真ん中から東側には一つも
火力発電所すらないんだな。おどろいた。
0229M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:19:17.17ID:Y8ccqxfD0
>>225
レスありがとう。ボイラーなんてあるんだね。
まだそんなに寒くないのにな。
0230M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:20:35.65ID:OPA/YXcw0
>>183
離職してしばらく貯金で遊んでたんだ
けど無事に帰れたらそろそろ働くわ…
0232あまびえ(家)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:21:28.23ID:+WLh3jXe0
>>230
頑張って下さい。
0233M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:21:51.89ID:Y8ccqxfD0
気づいたことだけど、水道水使えても、浄水器を通したやつでも信用せずに
いったんお湯に沸かしたものを飲んだほうがいいよ。自分は下痢ぎみだ
それから、いざとなれば、お風呂にためた水(きれいじゃないよね。風呂桶なんか)
を沸騰させて飲めるんじゃないかとおもうがどうなんだろう?
0235M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:25:32.40ID:/bO1IHni0
>>233
うろ覚えで申し訳ないけど、空気に長時間触れた貯め水は雑菌が繁殖しているから飲み水には使えないと聞いた覚えがある
煮沸消毒しても危険だろうから止めた方がいいだろうね
0236M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:25:45.52ID:0woOkNrz0
>>229
いや、暖房用というわけじゃ無く風呂やシャワー、温水出す為のボイラーよ
おかげで冷水で体を洗う羽目にはならなかった

うちの近所は震度6弱だったが一部脆い壁や車庫とかが崩れるくらいで人的被害はなかったし、スーパーでは店頭で店員と客がワイワイ買い物してたり、地震当日は仕事・学校休みで天気よかったからサイクリングしてる人沢山でなんというか電気通じてない以外は割かし平和だった
亡くなった方にはお悔やみ申し上げるが
0237M7.74(禿)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:28:33.98ID:Ytyk20720
函館近郊って光回線死んでる?
0239M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:32:50.61ID:Y8ccqxfD0
>>236
給湯ボイラーというのでわかった。
自分は今日の夕方停電中にお湯をわかして
水で薄めて、タオルで体を拭いて、
頭も洗った。それで十分だとおもった。

こちらは悲惨だった。地震当日店にいくと、
開店開始時間にすでに長い行列ができてて、
ある店ではお客さん一人にそれぞれ店員さん一人がついて買い物を
してた。コンビニは朝早くにすでにレジに少し長い列ができてた。
だけど、水はすでになかった。
何買ってるんだろうとおもってみてみると、
カップラーメンが多かった。それで職場の他の人に話をしてみると
情報交換したがらなかったりした。
0240M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:34:55.44ID:Y8ccqxfD0
>>235
ありがとう
>>238
よかったね。自分ところはもうすこし
早かった
0242M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:36:28.54ID:JeNneN8J0
>>217
一人を見て、全体を決めつけるってバカかよ
0243M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:39:23.63ID:uGVJdfRO0
水道水が濁水で日曜夕方まで使えないから
料理と洗い物はダメだな
カップめんと冷凍庫でふやけてた食パンと野菜室のトマトしか無理か
0244M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:40:12.45ID:DbVxHXpG0
>>211
お前がそいつらの代わりに同じことやったらもっと使えることできるのか?
できないだろうなあw
お前の主張を読んでりゃわかるwww
0246M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:40:30.97ID:QXpzE4KU0
>>240
昼ぐらいに親父が発電機借りてきちゃったよw
0247M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:47:26.14ID:Y8ccqxfD0
これがまだ夏でよかったね。
今回のことは予行演習になるのかもしれない。
半分が雪と氷の冬だから。その時は断水、ガスも繋がらないという
感じかも。おまけに地震直撃で津波も来てるかもしれないし。
余震がなんどもあって、家にいるのも不安だし。
どういう場合にはどうするということを考えて、備蓄をするのが
いいのかも。電気だけのときは...断水の時は...等々
市役所と町内会はあてにならないから、自分で用意しないとなあ。
0248M7.74(アラビア)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:50:00.25ID:eC8VyIR10
結婚して配偶者家族のゴタゴタに巻き込まれて非農家なのに農家地域で配偶者の姑と同居で暮らすことに。
ゴタゴタに巻き込まれなければ今頃停電解消されてる住宅地に住むことができたのになあ。
子どもまだまだ小さいが離婚を決意しそうだ
0249M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:50:30.15ID:JeNneN8J0
冬は食べ物が腐る心配はないけどね
ポータブルストーブは常備しておいた方が良いね
0250M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:54:13.52ID:Y8ccqxfD0
>>248
地震当日、職場で明日出張するんだといって
女の子を一緒にいかない?と誘ってる人がいた。
これからどれだけ停電が続くかわからないのにな。
家族をないがしろにして出張にいくかな?ともおもった
0251M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:00:10.34ID:Y8ccqxfD0
出張というのは飛行機で東京な
すぐに東京に逃げれる立場だとうらやましいよね
0252M7.74(catv?)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:22:37.97ID:JqZ6X7P00
江別野幌にも電気来たぞ
まだ通電してない人のところにも早く電気が来ますように
0253M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:24:27.63ID:TNZ1KsQI0
状況が落ち着いてきて
近隣のスーパーや施設の災害時対応の差が浮き彫りになった気がする
客が持って来た商品をチラ見して
1000円、1500円と
ぼったくってた まいばすけっと旭町三丁目店
お前だけは許さない
0255M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:28:37.40ID:KbjeWNZe0
>>254
完全に滅菌出来ない可能性があるんじゃないか?
0257M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:35:34.36ID:/bO1IHni0
>>254
細菌の中には煮沸程度では死滅しない種もあるらしい
蛇口から出したばかりの水道水や開封直後の飲料水なら問題ないだろうけど日数経った貯め水はそういう観点から危険じゃないかと
0258M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:35:54.41ID:VzQpRrKQ0
>>254
熱を加えても死なない雑菌もいっぱいいるんだぜ
0259M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:38:15.83ID:+bzDO+WC0
恵庭も電気復活!電気があるって幸せだ!
スマホとモバイルバッテリーの充電しておこう。
節電して使わなきゃね。
0261M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:42:15.43ID:n9joeLmz0
悪い水はとにかく太陽光に晒すこと。
多少濁ってんの飲んでも人間簡単には死なない。
ソースはコンゴで一年半泥水のんでた俺
0262M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:45:30.85ID:Y8ccqxfD0
>>261
太陽光に晒しさえすれば飲める水になると
誤解をあたえそうなのでよくない。
ウェルシュ菌で亡くなった人いたよね
0263M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:46:10.14ID:5IjHku910
au、デジラアプリの表示が残り999.99GBになってるんだがこれは……
不謹慎だけど便乗して使いまくるべき?
調子に乗ってたら月末苦労するやつ?
0264M7.74(家)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:47:57.07ID:vuuicluF0
>>263
被災地は速度制限開放するとかニュースでやってたような
0265M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:49:52.55ID:xk2yztO10
寝る前に枕元に懐中電灯、靴、あれば手袋を準備してください。
0266M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:50:17.12ID:O24fjLf90
>>263
自分も同じ
怖いから明日auに電話して聞いてみる
0267M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:50:24.75ID:5IjHku910
>>264
でも別に速度制限かかってたわけじゃないんだよな
速度制限の人に合わせて表示がこうなってるだけ?全員今日のうちは使い放題なのかな?
0268M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:51:20.69ID:5IjHku910
>>266
ありがとう、なにかわかったら教えてくれ
0269M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:52:57.77ID:90C80Lro0
使い放題になったんだろうから安心して使っていいと思うよ
自分が被災したときもそうだったから
0270M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:53:57.70ID:cUBdJFoU0
>>263
不必要な使い方したら次どこかで被災かあった時にそのサービス自体見直されそうだから必要最低限にしとけよ
0271M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:54:41.44ID:xk2yztO10
>>263
>>266
通信各社、被災地のスマホ速度制限を設けず
9/7(金) 15:42配信

■暮らしの情報 北海道地震

 北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震を受けて、住民らがスマートフォンなどで使ったデータ通信量が、契約で定められた容量を超えても通信速度を遅くしない運用を、NTTドコモが始めた。災害救助法が適用された地域の利用者が対象で、30日まで。

 利用者は通常、データ通信量が契約プランで定められた容量を超えると通信速度が急激に遅くなり、高精細な画像などを見づらくなる。速度制限を設けないことで、被災者らが必要な情報を収集しやすくする。

 KDDI(au)も30日まで、ソフトバンクは料金請求月の末日まで、利用者のデータ通信量が容量を超えても速度制限なしで使えるようにする。
0272M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:58:33.48ID:5IjHku910
>>271
まじか!情報ありがとう

>>270も一理あるわ、自粛して使います

あと、通電して数時間だったけど急に電波状況良くなって助かる
感謝感謝
0273M7.74(北陸地方)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:01:09.58ID:XuJiBttP0
大手携帯各社 被災者の情報収集のための通信を支援

大手携帯各社は、今回の地震の被災者が必要な情報をデータ通信量に関係なく調べられるように支援を行っています。

NTTドコモ
ソフトバンク

災害救助法が適用された地域に住む利用者を対象
契約しているデータ通信量を超えた場合でも追加料金がかからず
速度の制限なく通信できる

KDDI
契約の上限を超えて6日と7日に購入したデータ通信量の料金については
5ギガバイトまで無料にする措置

元記事↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011617231000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
0275M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:02:21.02ID:71soP/Fb0
>>273
災害救助法が適用された地域ってどこなんだろう 北海道全域とは思い難いけど
0276M7.74(北陸地方)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:03:06.63ID:XuJiBttP0
携帯ニュースありましたね

明日には、停電が解消されそうです。
皆様、大変だと思いますが、お身体にお気をつけて

「あす中に北海道全域で電力供給見通し」NHK

8日中には北海道全域で停電が解消する見通しが立ったという認識を示しました。ただ、需要が供給を上回る事態を避けるために、北海道の人たちに節電への最大限の協力を呼びかけました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011617331000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
0278M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:08:54.04ID:n9joeLmz0
>>262
平和ボケしたお前らには分からんだろうが
水質の選択など出来ない生きるか死ぬかの時には
飲まないという選択はない。安全な水が飲めるならそれを飲む。
選択の余地がないならどんなものでも飲むし何でも食う。
それができない奴から死ぬんだよ。多くの場合菌なんれ関係無いんだわ。
0279M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:12:46.10ID:JeNneN8J0
>>278
今そこまでの緊急時じゃないから、バカじゃないの
給水されてるし
0281M7.74(北陸地方)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:13:45.59ID:XuJiBttP0
>>275
北海道の地名は解りませんが、179市町村だそうです

北海道は179 市町村に災害救助法の適用を決定
札幌市、函館市、小樽市、旭川市他
http://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/pdf/20180906_01kisya.pdf
内閣府PDF注意(9/6)
内閣府防災HP
http://www.bousai.go.jp/index.html

ドコモ
平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震に係る災害救助法適用地域のお客さまに対する支援措置
〜データ通信の速度制限解除等を実施〜 9月6日

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/180906_01_m.html
0282M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:15:54.45ID:n9joeLmz0
昨日の地震が前震かもしいれんぞw
近々に同規模の余震は予想されてるわけだし
運が悪けりゃ給水状況は更に悪くなる。
0283M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:16:16.59ID:/bO1IHni0
>>278
そういうのは今尚停電なんかで不安な方達もいる中では控えておいた方がいい話だよ
俺も川の水を直接飲んだ経験はあるけど、誤解を生み兼ねないし余計な不安を煽り兼ねないから控えてる
体験談はみんなが日常を取り戻してからじゃないかな
0284M7.74(北陸地方)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:16:41.47ID:XuJiBttP0
明日になれば、停電解消で必要なくなると思いますが
発電機の使用に注意してほしいとのニュースです

地震の停電で発電機使用 室内で死亡 CO中毒か 北海道 NHK

7日午前、北海道の標津町と上富良野町の住宅で、40代と70代の男性がそれぞれ死亡しているのが見つかりました。2人はいずれも地震による停電のため室内で発電機を使っていたということで、警察は排気ガスで一酸化炭素中毒になったとみて調べています。

警察は、発電機を室内で使うことは避け、やむをえず使用する場合は換気を十分に行うよう注意を呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011617661000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
0286M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:18:05.49ID:/bO1IHni0
>>284
こういうのも二次災害になるんだろうか
0287M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:23:38.55ID:Y8ccqxfD0
>>285のリンクに書いていることは
水とか食料が無くなって致命的にこまった
人とかいるかもしれないもんな。
助けてくれるのは市じゃなくて国なんだなとおもった
0288M7.74(茸)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:26:33.66ID:Md3Oq3eV0
>>233
風呂水は菌の繁殖率ハンパない
煮沸しても死骸わらわら体に入れるの抵抗あるわ
0289M7.74(北陸地方)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:28:19.78ID:XuJiBttP0
>>286
どうなるんでしょうね
何にしても余震もきているようなので、お気をつけて
0290M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:30:58.95ID:n9joeLmz0
1週間程度は最大で震度7程度の揺れの地震に十分注意
0291M7.74(北海道)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:31:50.25ID:/bO1IHni0
>>289
お気遣いthxです
我が家は昼過ぎにライフライン復活したので問題ないですよー
未だ停電中の方々の早期復活を祈るばかりです
0292M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:37:17.60ID:n9joeLmz0
気象庁 1週間程度は最大で震度7程度の揺れの地震に十分注意

震度に7以上はないからな。気象庁が敢えて7出してる意味分かるよな?
0293M7.74(北陸地方)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:43:21.42ID:XuJiBttP0
>>291
それは良かったです
普通に暮らせるのが一番ですよね
疲れもあると思うので休まれてください
0295M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:46:56.95ID:PBgIBgCQ0
>>127
道央壊滅地震の前兆段階で地震エネルギーが
集約されつつあつので余計な小地震は置きにくい。

その本震はM8級、1週間以内か?
0296M7.74(家)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:47:19.67ID:R3RSWSMw0
まあだけど、油断は禁物だよな。

熊本地震同様、2度目の大きな揺れも来る可能性も否定できないし。

ルーレットで、どこにいつ来るかわからんからな。  @埼玉
0297M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:50:49.84ID:n9joeLmz0
震度7の余震て聞いて昨日のが本震
じゃないって分からない奴はアホです
0298M7.74(庭)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:56:55.81ID:cUBdJFoU0
怖くて寝れなくなってしまった奴いるか?
ダメなんだろうけど酒飲んで気を紛らわそうと思う
0299M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:59:25.01ID:4WrigzHs0
au 学割天国20GBで、毎月3GB迄に自己制限して1,980円で抑えてます
5GB→10GB→20GBなど、ピタッとプランのように使った分だけ料金が上がるプラン

学校のグループLINEでauの人みんな、999GBとか1020GBみたいな表示になって、わけわかんない状態
例えば、今月20GB使っても料金同じですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています