X



【火山性地震】/監視スレ\★79【富士山ほか】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(静岡県)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:07:13.31ID:AbBFOb6Y0
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。

■気象庁 噴火警報・予報
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/
■気象庁 火山(火山関係ページへのリンク集)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/vol_know.html
■気象庁 火山カメラ画像
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
■気象庁 火山登山者向けの情報提供ページ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
■気象庁 降灰予報
http://www.jma.go.jp/jp/ashfall/index.html

■火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_index.html
■V-net 基盤的火山観測網
http://www.vnet.bosai.go.jp/
■海上保安庁 海域火山データベース
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
■日本火山学会
http://www.kazan.or.jp/J/index.html

■産業技術総合研究所 日本の火山
https://gbank.gsj.jp/volcano/index.htm
■産業技術総合研究所 活火山個別データ(各火山の地質と噴火履歴)
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/index.html

■火山ハザードマップデータベース @NIED
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/index.html

■神奈川温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

★前スレ
【火山性地震】/監視スレ\★78【富士山ほか】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1528291611/
0008M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:32:19.44ID:siOnpgky0
ついでに

日本の歴史時代(およそ1500年前以降)の噴火を比較
順位 火山名        噴出量      年代(全て西暦) ※備考

1、十和田湖       2.27 DRE km3   915年
2、桜島         2 DRE km3    1779年 ※安永噴火
3、樽前山        1.6 DRE km3   1739年
4、桜島         1.5 DRE km3   1914年 ※大正噴火
4、有珠山        1.5 DRE km3   1663年
6、富士山        1.31 DRE km3   864年 ※貞観噴火
7、樽前山        1.1 DRE km3   1667年
8、北海道駒ヶ岳     1 DRE km3    1640年
9、榛名山        0.99 DRE km3   594年頃 ※記録した古文書が無いため年代に幅
10、浅間山        0.95 DRE km3   1108年 ※天仁噴火
11、桜島         0.77 DRE km3   1471年 ※文明噴火
12、新島         0.73 DRE km3   886年
13、富士山        0.7 DRE km3   1707年 ※宝永噴火
14、神津島        0.66 DRE km3   838年
15、浅間山        0.57 DRE km3   1783年 ※天明噴火
16、西表島北北東海底火山 0.4 DRE km3   1924年
16、榛名山        0.4 DRE km3    492年頃 ※記録した古文書が無いため年代に幅
18、桜島         0.27 DRE km3   764年 ※天平宝宇噴火
19、伊豆大島       0.25 DRE km3   1100年頃 ※記録した古文書が無いため年代に幅
20、雲仙岳        0.24 DRE km3   1991年
21、有珠山        0.21 DRE km3   1853年
22、北海道駒ヶ岳     0.2 DRE km3   1929年
22、樽前山        0.2 DRE km3   1874年

※他に摩周湖で1000〜900年前頃に1.8〜2.76 DRE km3の噴火があったとされる。
※1888年の磐梯山は新たな噴出物は出ず、水蒸気噴火をきっかけとした山体崩壊(崩壊量1.5km3)のみなので除外。
※2013年の西之島は2015年7月時点で0.16 DRE km3だが、2017年も含めて+7か月ほど噴火したのでもう少し増える。
※順位表は0.2 DRE km3以上の噴火を取り上げたが、資料をざっと漁っただけなので他に見落としがあってもご容赦を。
0009M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:33:42.08ID:siOnpgky0
さらについでに


富士山と他の主な玄武岩質火山の知られている限りの最大噴火を比較

火山名         噴出量    年代    備考
伊豆大島      0.25 DRE km3  1100年頃
三宅島       0.37 DRE km3  3千年前 ※小型のカルデラ(八丁平カルデラ)ができる
マウナロア     0.46 DRE km3  1859年と1950年 ※記録に残る1843年以降33回の噴火で最大
富士山       0.7 DRE km3  1707年 ※宝永噴火 デイサイトや安山岩も少し含むが殆どは玄武岩スコリア
エトナ山      1 DRE km3  1663年 ※歴史時代のエトナ山最大噴火
富士山      1.31 DRE km3  864年 ※貞観噴火 歴史時代の富士山最大噴火
八丈島       1.74 DRE km3  3.1万年前
富士山       4 DRE km3  1.2万年前 ※三島溶岩の噴火 富士山最大噴火
キラウエア     4 DRE km3  1983年〜 ※今も続く2012年までの噴出量 同火山の最近500年で最長噴火
ラキ     15 DRE km3  1783年 ※火山ガスでアイスランドの家畜半分が死滅し住民2割餓死 英国などでも被害
ラキ      19.6 DRE km3  934年 ※歴史時代最大の玄武岩質溶岩の噴火
シベリアトラップ  4000000 DRE km3  2億5千万年前 ※洪水玄武岩の噴火の一つで地球史上最大級の噴火

玄武岩質マグマは低粘性で上昇し易いため島弧型火山では1回の噴火での噴出量が1 DRE km3を超えることは稀とされる。
しかし富士山では三島溶岩と貞観噴火の他にも大淵溶岩(3 DRE km3)と猿橋溶岩(1.1 DRE km3)がある。
なお、古富士時代の溶岩流は新富士時代の溶岩流にほぼ覆われているため詳細は不明。
0010M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:41:36.71ID:siOnpgky0
>>9
些細な間違いですが一応訂正したので再レス。

富士山と他の主な玄武岩質火山の知られている限りの最大噴火を比較

火山名         噴出量    年代    備考
伊豆大島      0.25 DRE km3  1100年頃
三宅島       0.37 DRE km3  3千年前 ※小型のカルデラ(八丁平カルデラ)ができる
マウナロア     0.46 DRE km3  1859年と1950年 ※記録に残る1843年以降33回の噴火で最大
富士山       0.7 DRE km3  1707年 ※宝永噴火 デイサイトや安山岩も少し含むが殆どは玄武岩スコリア
エトナ山      1 DRE km3  1663年 ※歴史時代のエトナ山最大噴火
富士山      1.31 DRE km3  864年 ※貞観噴火 歴史時代の富士山最大噴火
八丈島       1.74 DRE km3  3.1万年前
富士山       4 DRE km3  1.2万年前 ※三島溶岩の噴火 富士山最大噴火
キラウエア     4 DRE km3  1983年〜 ※今も続く2012年までの噴出量 同火山の最近500年で最長噴火
ラキ     15 DRE km3  1783年 ※火山ガスでアイスランドの家畜半分以上が死滅し住民2割餓死 英国などでも被害
ラキ      19.6 DRE km3  934年 ※歴史時代最大の玄武岩質溶岩の噴火
シベリアトラップ  4000000 DRE km3  2億5千万年前 ※洪水玄武岩の噴火の一つで地球史上最大級の噴火

玄武岩質マグマは低粘性で上昇し易いため島弧型火山では1回の噴火での噴出量が1 DRE km3を超えることは稀とされる。
しかし富士山では三島溶岩と貞観噴火の他にも大淵溶岩(3 DRE km3)と猿橋溶岩(1.1 DRE km3)がある。
なお、古富士時代の溶岩流は新富士時代の溶岩流にほぼ覆われているため詳細は不明。
0011M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:01:36.95ID:siOnpgky0
>>10
度々失礼します。資料添付で再度訂正。

富士山と他の主な玄武岩質火山の知られている限りの最大噴火を比較

火山名         噴出量    年代    ※備考
伊豆大島      0.25 DRE km3  1100年頃
三宅島       0.37 DRE km3  3千年前 ※小型のカルデラ(八丁平カルデラ)ができる
マウナロア     0.46 DRE km3  1859年と1950年 ※記録に残る1843年以降33回の噴火で最大
富士山       0.7 DRE km3  1707年 ※宝永噴火 デイサイトや安山岩も少し含むが殆どは玄武岩スコリア
エトナ山      1 DRE km3  1663年 ※歴史時代のエトナ山最大噴火
富士山      1.31 DRE km3  864年 ※貞観噴火 歴史時代の富士山最大噴火
八丈島       1.74 DRE km3  3.1万年前
富士山       4 DRE km3  1.2万年前 ※三島溶岩の噴火 富士山最大噴火
キラウエア     4 DRE km3  1983年〜 ※2018現在も続く2012年までの噴出量 同火山の最近500年で最長噴火
ラキ     15 DRE km3  1783年 ※火山ガスでアイスランドの家畜半分以上が死滅し住民2割餓死 英国などでも被害
ラキ      19.6 DRE km3  934年 ※歴史時代最大の玄武岩質溶岩の噴火
シベリアトラップ  4000000 DRE km3  2億5千万年前 ※洪水玄武岩の噴火の一つで地球史上最大級の噴火

玄武岩質マグマは低粘性で上昇し易いため島弧型火山では1回の噴火での噴出量が1 DRE km3を超えることは稀とされる。
しかし富士山では三島溶岩と貞観噴火の他にも大淵溶岩(3 DRE km3)と猿橋溶岩(1.1 DRE km3)がある。
https://www.gsj.jp/data/chishitsunews/03_10_03.pdf
なお、古富士時代の溶岩流は新富士時代の溶岩流にほぼ覆われているため詳細は不明。
0012おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:17:27.98ID:j0kh1mkR0
>>1
新スレ乙です。
0013M7.74(家)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:18:27.48ID:QCSPVdsn0
いちおつ
0014高島様(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:34:02.93ID:3hqCenIU0
現代文明において、たしかに「富士山噴火」はまずい

何も考えなければ、ただ避難すること自体は簡単だろう

だが、被害は想像以上のものをもたらしておかしくない
東日本大震災の惨状からもな?

しかし、日本には「鹿児島」という土地のおかげで、火山灰対策の
ノウハウは養えているのは大きい

富士山以東の人間は他人事に思わず、鹿児島の人間にノウハウを
教わっておくのもいいかもな
0015M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:10:57.65ID:Y1ERlXQ90
キラちゃん山頂、新たな事態進行中。
お昼過ぎには、ちょっと崩壊を伴う小地震がありましたが、
前回から42時間過ぎても、M5.3は未だ起きていません。

https://volcanoes.usgs.gov/vsc/captures/kilauea/UWD-TILT-2day.png
https://volcanoes.usgs.gov/vsc/captures/kilauea/UWD-TILT-week.png

らばくんの氾濫は続く
https://volcanoes.usgs.gov/observatories/hvo/maps_uploads/image-509.jpg
0018M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:57:33.82ID:Y1ERlXQ90
雨の後は、水を吸収して地盤が膨らみ、また地下水が増えるために
傾斜計が変動する。グラフの下の赤の縦線が降雨量で、雨の後1週間
くらいは影響が出てるようだ。1日周期の小さな周期的変動は、潮汐による。

もっと長期的変動の方が意味ありそうかな?
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/kiri/kiri_tilt_hyear.png

なお、霧島の傾斜計の変動は、1μrad 程度。それに対して、キラの傾斜計の
変動ははるかに大きく、100μrad 程度で、降雨の影響はほとんど無視でいる。
0019 【吉】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:52:04.93ID:5yUybsnP0
↑内部の日?の今日の噴火運は何でしょう?
0020M7.74(栃木県)
垢版 |
2018/07/12(木) 02:20:27.27ID:loPOiXEj0
>>18
詳しく有難う
霧島山も最近落ち着いてる感じだし、
暫くは爆発的噴火はなさそうだね
0022M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/12(木) 07:42:11.86ID:cpKvQYlz0
今朝の霧島硫黄山は朝日の下のモクモクだねえ
0023M7.74(家)
垢版 |
2018/07/12(木) 09:25:15.66ID:grT4TaXy0
強震モニタだと霧島付近ずっと黄緑だな
0026M7.74(宮城県)
垢版 |
2018/07/12(木) 13:24:14.40ID:W4QzqPtq0
濃尾地震の再来は覚悟しなければならない。
0028M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:34:15.15ID:CMeyccVN0
西之島が久々に小噴火したらしい


火山名 西之島 火山の状況に関する解説情報 第1号
平成30年 7月12日16時15分 気象庁地震火山部

**(見出し)**
<火口周辺警報(火口周辺危険)が継続>
 西之島で噴火が発生しました。
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20180712071503.html
0029M7.74(宮崎県)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:53:22.05ID:kk4a8rfx0
西之島が噴火したんですっ飛んできますた
0033M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:50:13.54ID:ibDzng/q0
西ノ島が噴火してくれたなら太平洋側の地震は減るかも…?
0034M7.74(家)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:02.09ID:grT4TaXy0
>>33
なんでだよ
あんなしょぼい噴火程度に何夢見てんだよw
0035 【ん吉】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/13(金) 00:53:09.50ID:co7ZOIWP0
↑13日の金曜日の今日の噴火運は結局運命の運勢なのか?
0037M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/13(金) 02:06:20.64ID:r6iXqTpy0
火山名 西之島 火山の状況に関する解説情報 第002号
平成30年 7月13日02時00分 気象庁地震火山部

**(本 文)**
<火口周辺警報(火口周辺危険)が継続>
 西之島で噴火が発生しました。

火山活動の状況

  海上保安庁が12日14時頃と16時頃に実施した上空からの観測では、西之島の火口付近で噴火が発生しており、提供された映像から大きな噴石が火口から400m程度まで飛散しているのが確認されました。
今後の火山活動の推移に注意してください。
 気象衛星ひまわりの観測によると、西之島の輝度温度に大きな変化は認められません。
このことから、溶岩が流出するような活動には、至っていないと考えられます。


防災上の警戒事項等

  火口から概ね500mの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。
0039M7.74(茸)
垢版 |
2018/07/13(金) 09:07:45.70ID:k/z316T30
硫黄山、モクモク凄いね
火山性地震も増えてるし、そろそろ噴火もありそうだね
0040M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/13(金) 09:31:53.22ID:kVVLDfWj0
イエローストーンまだ?
0041M7.74(栃木県)
垢版 |
2018/07/13(金) 10:25:32.63ID:XkhOIU/m0
イエローストーンは30万年以内にはあるんじゃないか
もしイエローストーンがカルデラ噴火を起こすようなら
前兆としてかなりの異変が起きると思うよ
0042M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/13(金) 12:06:31.97ID:QXN0chVM0
キラくん、前回大幅に遅れたので、また遅れるかなと、目を離してたら、
もうボンしてた。最近は、M5.3の震源は、カルデラ南部が続いてる。
ライブ見逃したのでよくわからないけど、静止画像で昨日のと比較すると、
陥没帯全体が、円柱形のピストンのような塊のままズシンと落ちてるような印象。
以前は、火口の縁面がバラバラになって蟻地獄にずれ落ちる印象だった。

カルデラの北部も、沈下が加速、がくんと落ち始めた。
https://volcanoes.usgs.gov/vsc/captures/kilauea/VO46-GPS-week.png

何が起きてるのかな? 山頂の観測機器の通信障害でも起きてんのかな?
https://volcanoes.usgs.gov/vsc/captures/kilauea/UWD-TILT-2day.png
https://volcanoes.usgs.gov/vsc/captures/kilauea/UWD-TILT-week.png

先日の変調でデルタ地帯も少し様変わり。クレータを西に回り込んで、
南の海岸に流れ出してる。
https://twitter.com/USGSVolcanoes/status/1017592391111282689

F8の流れの最新の空撮(重い)
https://volcanoes.usgs.gov/observatories/hvo/multimedia_uploads/multimediaFile-2416.mp4
0043M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/13(金) 12:20:46.73ID:QXN0chVM0
>>42
>ライブ見逃したのでよくわからないけど、
あ、巻き戻したら、まだ見れた。
画面の時刻、2:42:30ごろにM5.3の大揺れ。
前方の白い崖付近が崩壊、沈降、そして画面が激しく揺れ
その数分前から、M3級が複数回起きてて、モワモワしてる。
https://www.youtube.com/watch?v=JlP-8JiKOS8
0044M7.74(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/07/13(金) 14:32:54.16ID:vFFOHhli0
火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第93号
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20180709070022.html
 湯釜付近の火山性地震、火山性微動の発生回数(速報値を含む)は以下のとおりです。
               火山性地震  火山性微動
  7月  6日          6回     0回
      7日          4回     0回
      8日          4回     0回
      9日(15時まで)   2回     0回

【本白根山】
 本白根山では、今期間、火山性地震は4回観測しています。
0045高島厨(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/13(金) 15:26:49.34ID:G+taOnJc0
伊豆小笠原はまだまだ活動している・・・

つまりは、まだまだ伊豆諸島、箱根も噴火があるということだな

ただ、箱根までが噴火になるレベルは相当に伊豆小笠原が活動活発にならないと
そこまでエネルギーは来ないからな

地球はもう年寄りだが、まだいつどういう活発な活動になるかわからんな
0046高島厨(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/13(金) 15:31:45.55ID:G+taOnJc0
1月 草津白根山が噴火
5月 長野北部で震度5弱
5月 長野北部で震度5強
6月 群馬南部で震度5弱

噴火が発生すると必ずこういう地震が発生する
中越地区はやはり2004年に大地震発生しているから
大きなエネルギーは溜まっていないようだな

浅間山、2018年で草津白根山が噴火するということは、
まだまだ地震は活動期ということだ
0047M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:26:38.42ID:6Qz0omqc0
北海道 旭岳からモクモク、十勝岳から黄色い噴煙上がってるように見えるんだけど。
0050M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:11:05.80ID:3CKWTdVJ0
今日で終了なのかw
十勝岳が噴煙上げていたの忘れてたけど、黄色っぽい噴煙は終了するからと取れるな。
0051M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:13:33.45ID:3CKWTdVJ0
黄色いのは硫黄みたいたな。
ガスか発生してる可能性があるのにかw
山が屁をしてるんだよなw
0052M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:15:10.42ID:3CKWTdVJ0
北海道の火山は突然大噴火したりするから、怖いな。
いいのか、終了で。
0053【B:80 W:67 H:84 (C cup)】 (東日本)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:16:18.98ID:Tir0lAGu0
.
                    __/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:@.ヽ
                -=ニ二:.:.::.:.:..:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:@:ヽ:.:.:.\__
                 /:.:.:/:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|:.:.:.:.:.::.\ト、く_
   ┏┓  ┏━━┓   /:.:.:.:/:.:.:.:.:./___|:.:.:..::.:.i _」__ハ:.:.:.:.ト:.:.| `:.:.:./            ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃   |:.:.:.:.|:.:.:.:.イ|_|__`^\::.| ___|「`ヽ::|:.:.|:.:.:.::.::フ           ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━|∧::|:.:.|.:/./ r‐ミ.  ヽ r=ミ \ ∨V―:::<. ━━━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃  || \∧|〈. トイ:}    トイ:.}  | /:.:.:|):.::/          ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━//:.|  ヾソ     ヾソ " |:.:::.::|:.:.::フ━━━━━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃      /:.:.|⊂⊃ ___ ⊂⊃|::..:.:.:| く            ┏┓┏┓
   ┗┛     ┗┛     /:.:.:.:ヽ.   Y    }   ∧:::.:.:.レ^.                 ┗┛┗┛
                  イi:.:.:./⌒ ヽ、ヽ、  .ノ // |ハ::ハ
                  リ:./ rr‐r‐rく` "ニr‐r‐{‐、  リ  i
                   ^| /´ / / r┴┤ | | | リ    |
                   |〈     |===:|     ||.    |
                   | ヽ    }  l     ハ.    |
                   | ハ   ノ   ヽ   .人|    |
https://youtu.be/vnq77vjJLhQ

https://youtu.be/QY28N4F03sw
0054M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:17:11.51ID:3CKWTdVJ0
気象庁は今までのデータだけ頼りするのはやめた方がいい。
今までと違う天変地異になってきてるんだから。
どんな災害になるのか予測がつかない。
全て最悪または、予想外を想定するべき。
0057M7.74(家)
垢版 |
2018/07/13(金) 21:37:50.82ID:vs4zXNaQ0
登別地獄谷に飛んでる光は何なんだ
あんなとこにも蛍っているのか?
0058M7.74(家)
垢版 |
2018/07/13(金) 21:45:00.30ID:vs4zXNaQ0
自己レス
鬼花火ってイベントやってるらしいけど20分程度で終わるものだそうだし
近所に蛍の有名な湿地もあるみたいだからやっぱり蛍なんだな
0059M7.74(新潟県)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:06:18.97ID:3b7aK6fp0
岡三マン@okasanman

西之島 噴火警報 <西之島に火口周辺警報を発表> 火口から概ね1.5kmの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性があります <火口周辺警報から火口周辺警報に引上げ>(気象庁地震火山部)

https://twitter.com/okasanman/status/1017755787274285056
0060M7.74(静岡県)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:06:58.82ID:LCBP6xou0
テロップで火山速報きたぞwwww
西之島やばいのか?
0061M7.74(空)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:09:33.12ID:wiG22gcu0
無人島じゃん
0062M7.74(家)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:11:30.66ID:wpXFC8nX0
LIFE見てたらテロップでた
小笠原諸島の西ノ島周辺1.5km警戒
0063M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:12:18.03ID:pngiDyrQ0
西之島ならわざわざテロップ流さなくても問題ないだろw
誰が行くのか、って言うね
0064M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:17:29.35ID:L1b6YkNb0
13日午後、小笠原諸島の西之島で溶岩が
流れ出ているのが、海上保安庁の上空からの
観測でわかりました。
気象庁は、西之島では活発な噴火活動が続いていて、
今後も噴火の規模が拡大する可能性があるとして、

午後10時、入山危険を示す火口周辺警報を発表し、
警戒範囲をこれまでの火口からおおむね
500メートルから、1.5キロに拡大して、
大きな噴石や溶岩流に警戒するよう
呼びかけています。

nhk
0065M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:30:04.75ID:p8nsCQr70
へぇ、ということは西之島に入山できるんだね、知らなかった。
0066M7.74(WiMAX)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:43:57.99ID:2BWh0JYE0
もしかしたら何とか番組の企画とか旅行会社のクルーズが夏休みであったりするかもしれん
0068M7.74(catv?)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:44:00.17ID:N+rEongt0
範馬勇次郎なら西之島でも東京から泳いで登頂して日帰りできそう
0069M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:01:55.85ID:wfVa6F3k0
後の第二の富士山になったのは知る由もない
0070 【大吉】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:55:02.03ID:1emy6zR30
↑ないよの日?の今日の噴火運は一体何?
0071高島厨(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:59:11.65ID:QwcXjfnZ0
俺が2012年に予知していたことに「北海道での噴火が2019までに起こる」があったが、
先に草津白根山が噴火してしまったな

もうそろそろ北海道〜奥羽でも噴火してもおかしくないが、草津白根山が噴火したばかりでは
まだ先かな
0072M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:20:14.98ID:YvU+ccGx0
今週分は 週初めにpower11を検出したが 増量進化はなかった
テレビテロップ級は東北の地震か?で既に消化したものと思われる
(数字が小さいと揺れも小さいが 期日到来も早いのよ)
西の島では反応がないからなぁ・・常時マグマの垂れ流しが起因
岩盤破壊は無いからね

って事で powerゼロの報告だねぇ
0073M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:33:30.14ID:GEzbfqud0
スワッチ!
0074M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/14(土) 05:08:07.74ID:1Ew5D15/0
新燃岳KYTカメラ2箇所からモクモク?
0075M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/14(土) 05:10:10.18ID:oVwOkgn20
蔵王連邦が溶岩出てくる噴火だとしたら、どこに流れるか。
夢見たんだけど、何度も噴火の後の溶岩を吹く噴火の様子。
0076M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/14(土) 05:12:43.93ID:oVwOkgn20
>>75
変だなどこに流れるかじゃなく噴火するのかだなw
阿武隈川に合流しそうな、かんじ。
0077M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/14(土) 05:27:41.25ID:n7GnMaO60
今朝は新燃岳も噴気多いねえ
0079M7.74(禿)
垢版 |
2018/07/14(土) 07:45:37.15ID:OMXrD3QH0
新燃ちょっと噴いた?
0082M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:21:53.07ID:ztVtBSDr0
ガスが晴れた新燃岳、火口外の側面部から噴煙らしきものが。。。
さっきライブカメラもアップにして確認してたけど、今まであんな所から噴いてたかな?
0083M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/07/14(土) 21:33:52.07ID:ztVtBSDr0
>>82の補足

https://twitter.com/tokabakichi/status/1017889924614270976
先生のリツイートで今朝の新燃岳があったけど、今日15時過ぎの画像は
山腹から色のついた噴煙が上がってた。他にも数箇所から白色の噴煙も。
方角的には地震が多発している北側の斜面から。
2011年の様な規模の大きい噴火を山腹から起こした場合、馬蹄型の火山になる可能性も出てきたかな
0084 【吉】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:47:48.50ID:7Qiz6faK0
↑今日の噴火運は何だろう?
0085M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:15:23.36ID:PXu1mmFY0
NHKの硫黄山のライブで中央が火映のように
赤く見えるのですが…
0086M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:59:20.29ID:RChFYL2Q0
>>85
ほんとだ真ん中が赤く見えてる
0088M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/07/15(日) 05:39:28.18ID:VHp9Qa/L0
あんたら一見さんやな
まぁ、ライブを半年眺めろや
0089M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/15(日) 07:49:57.71ID:UGfxEj160
130年前この時間 磐梯山 大噴火
0090M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/15(日) 07:51:24.94ID:mTEqdiB40
懐かしか
0093M7.74(catv?)
垢版 |
2018/07/15(日) 09:22:58.47ID:PCwposqB0
>>91
まるで盛りつけられた針生姜のようやで!
0094M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/15(日) 11:44:05.91ID:umEm4Gpa0
>>91
へーのくっさい臭いしてきそうな色w
0095M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/15(日) 11:50:44.97ID:umEm4Gpa0
水蒸気爆発は怖いな。
噴火の噴煙と近くだと振動で被害を受ける。
白根は近くのスキーゴンドラが凄いことになったしね。
0096M7.74(栃木県)
垢版 |
2018/07/15(日) 12:53:28.50ID:wWdk+MIj0
新燃岳の10分前波形が5時から見れないんだけど
どうしてなんだ?
0097 【大吉】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/16(月) 00:46:21.62ID:3X9Ql6vl0
↑今年の海の日は七色の日でもある? その今日の噴火運って一体・・・?
0099M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/07/16(月) 15:54:55.30ID:bxu1/RW+0
新燃岳、のろしがいっぱい昇ってる
0100M7.74(catv?)
垢版 |
2018/07/16(月) 16:01:02.85ID:73VSGpC70
お、桜島が噴いた
0102M7.74(もも)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:03:15.25ID:5DdrXuKe0
火  山:桜島
日  時:2018年07月16日15時38分(160638UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上4600m(海抜18600FT)
白色噴煙:
流  向:西
---
火口:南岳山頂火口
横山最大振幅:2.8μm
爆発音:なし
体感空振:不明
東郡元空振計:9.5Pa
横山空振計:29.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(南岳山頂火口より1300から1700m

噴煙量:多量
今年140回目


火  山:桜島
日  時:2018年07月16日16時08分(160708UTC) 第1報
現  象:連続噴火継続
有色噴煙:火口上1400m(海抜8100FT)
白色噴煙:
流  向:西
---
噴火開始以降の最高噴煙高度:火口上4600m(海抜18600FT)
火口:南岳山頂火口
16日15時38分に発生した噴火が現在も継続
今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する
噴煙量:中量
0103M7.74(catv?)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:45:16.41ID:73VSGpC70
桜島は火映が出とるの
0104M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/17(火) 00:40:45.74ID:Nan9t/NH0
広い太平洋でポツンと噴火している西之島

でも神秘的だな
0105 【凶】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/17(火) 00:47:15.82ID:qF+5mEgJ0
↑ないなの日?の今日の噴火運は何かな?
0106M7.74(catv?)
垢版 |
2018/07/17(火) 01:30:32.42ID:WC4+GEYl0
今夜の諏訪之瀬島はえらい輝いとるの
0107M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/17(火) 07:39:16.29ID:5H7+S6+r0
キラはん、バカンス中もきっちり働いてますな。
https://volcanoes.usgs.gov/vsc/captures/kilauea/UWD-TILT-week.png
カルデラ中央部は、相変わらず、20m/週 のぺースで沈降
https://volcanoes.usgs.gov/vsc/captures/kilauea/CALS-GPS-week.png
カルデラ中央北よりのGPSは、陥没側の崖に近かったのか、ついに死亡
https://volcanoes.usgs.gov/vsc/captures/kilauea/VO46-GPS-week.png

最新のボンは、今朝、画面時刻 11:42:35
その少し前 11:38:00 に小爆発があり、モヤモヤ
https://www.youtube.com/watch?v=JlP-8JiKOS8
0108M7.74(福岡県)
垢版 |
2018/07/17(火) 08:32:19.00ID:kCJFYNZE0
ハワイで噴火ツアーが大人気、地元住民は複雑な表情(7/16付け)
https://jp.reuters.com/article/hawaii-volcano-tourism-idJPKBN1K30QP

ハワイ火山溶岩、観光ボート直撃 22人けが(今朝の記事)
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2018071701001259.html

>米ハワイ州ハワイ島で続くキラウエア火山の噴火で16日、
>噴火の様子を海から見学する観光ボートを溶岩が直撃、観光客ら22人が負傷した。
>見学ツアーは、当局が安全だとして許可した海域から行われていた。

フラグ回収早すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況