X



備えあれば】防災用品 非常食スレ111【憂いなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:57.42ID:9AzKR5610
【備えあれば】防災用品 非常食スレ111【憂いなし】
をつくりました。
重複だったらスマソ
0003M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:09:03.73ID:0TB88/KX0
はいはい大阪のせいだよ!
戦車にウインカーがあるのも
防災用品 非常食スレが伸びるのも
都合の悪い事はどうせ全部大阪のせいだよ!
0004M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:16:03.06ID:c9PPgFl+0
水をケース買いしたのですが、廊下にある水は未開封なら賞味期限内なら問題ないですか?
廊下なので直射日光には当たってないですが、今の季節それなりの室温になるので心配で
0005M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/05(木) 05:37:40.04ID:R5YPNB8p0
今朝3時に目覚めてトイレに行ったら水の出が悪い
蛇口ひねってもちょろちょろ
電気は来てるがここのマンション全体が原因不明の断水
飲料水や生活用水は一週間分位備蓄しているが賞味期限近かったり切れてたりなんで
近所のコンビニで買い足し
ついでに実家に行き井戸水を白ポリタンク3個に汲んできた
汗かいたんでシャワー浴びようと思ったら水出ないwそりゃそうだ
手を洗おうと反射的に蛇口のレバーを上げるが以下略w
夏の断水はキツイぜ
0006M7.74(catv?)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:49.43ID:+JHiTqBP0
>>4
少しは過去スレを読めや横着者が!
前スレでも話題になってたろアンポンタン
スットコドッコイの為に結論だけ伝えてやるわ

期限内で未開封なら何の問題もありません!
期限が切れても、密封さえされていれば容器内の水が腐敗する事はありえません!
未開封であっても徐々に蒸発するので内容量は減っていきます
臭気の強い場所で保管すると、水に臭いが付く事はあります

分かったか?オタンチン!
0008M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/05(木) 10:19:58.12ID:PXPQqv0/0
>>6
結婚してください
0009M7.74(福島県)
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:50.96ID:+3ZJVoS50
みんなすごい水備蓄しているんだね
私ももう少し増やしてもいいかな
南海トラフじゃなきゃ次の日には給水車出るから
ポリタンクもう一つあってもいいかも
0010M7.74(大阪府)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:06:38.99ID:0ORaZD2j0
水ってびっくりするぐらい量がいるね、家族多いと。我が家はまだ少人数だからマシだけど、如何せん狭いのでどこに置くのかが問題。今のうちにスペース確保の断捨離しかないか…
0011M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:26:05.19ID:h6tssisW0
会社から500ml水ペットを1日2本支給されるのを1本は持ってかえってストックしてる
各部屋に水ペットが溢れかえってる状態
0012M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/05(木) 13:07:46.04ID:3JE38/Mw0
なんか貧乏臭いなあ、自分で買えよ土方
0013M7.74(茸)
垢版 |
2018/07/05(木) 14:09:33.57ID:79XtjVAQ0
土人…(東京都)
0015M7.74(catv?)
垢版 |
2018/07/05(木) 14:18:22.09ID:IHR1MHdV0
ほっしゅしゅ
0016M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/05(木) 14:20:08.82ID:BKpVicVF0
も一つ保守
0017M7.74(庭)
垢版 |
2018/07/05(木) 14:20:30.76ID:BKpVicVF0
まだまだ保守
0018M7.74(熊本県)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:17:34.31ID:NipcPkRN0
>>1おつ

これはくるな。

810 名前:M7.74(家)[sage] 投稿日:2018/07/05(木) 12:01:11.70 ID:mwOYk1kL0
台湾東部でリュウグウノツカイが多数捕獲される
http://www.tankyu3.com/entry/2018/07/02/ryugu
>6/29に台東市の漁師が、最長12mのリュウグウノツカイを12匹捕獲
>7/1にも、別の場所で漁師が3匹捕獲
0019M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:47:51.96ID:lYOmS9hc0
アルファ米のカレーピラフ
水で1時間かけて戻した後、オリーブオイルで炒めたら美味しかったです
ストック消費のときお試しください
0020M7.74(地震なし)
垢版 |
2018/07/05(木) 17:03:34.04ID:wcHYaF970
都落ちしてしまいアルファ米を涙でもどして喫食
0021M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/05(木) 20:00:14.62ID:MCFeiLN50
>>19
煮込んだり炒めたりとか料理に使えるのは嬉しいね
0023M7.74(新潟県)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:23:39.53ID:OS/2OisY0
ほんの数件しか住んでない地域だからって無視するわけにはいかないし
そういうところは大抵高齢者だけの地区だから早めに警報出さないとだし
(かと言って気軽に子供世代に「呼び寄せて一緒に住めや」とも言い難い諸々の事情もあるだろうし…)
0024M7.74(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:16:36.19ID:0R1Q1hlQ0
化学などに弱いもので、質問させてください
前スレで、庭にトイレしたら石灰を撒くという話がありましたが、撒くとどうなるのですか?
臭いが消えるのか、ハエがわかないのか、水が汚染されないのか?
また、石灰にもいろいろあるようで、ホムセンなどでどの石灰を買えば良いのか?
そして、撒く前と撒いた後には、どのような注意すべきことがあるのか?
ご存知の方おられましまらお願いします
古い映画や小説などでは、結核で吐血した人の汚物に撒いたりしていますね
0025M7.74(新潟県)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:31:29.16ID:OS/2OisY0
>>24
消石灰だね
うろ覚えで恐縮なんだけど、酸性に傾いた土壌を中和したり、殺菌したりする効果がある
ペットの土葬は井戸や水源地、河川を避け、50センチ以上掘って、消石灰を撒いて埋葬するとかあるよ
穴を掘ってトイレとして利用する時の規定はあんまり詳しくないんでごめん
0026M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:35:51.08ID:r2Hr5JpT0
311の時の仙台一人暮らしスレを読んで、
余震の中、給水情報に右往左往したり並んだりしたくないと思った。
でも、断水がいつまで続くかわからない状態だと
備蓄があっても不安で給水に並んじゃう気がする
0027M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:54:01.40ID:qEVccW7V0
とりあえずカセットボンベと手指の消毒液を買って来た。臨終の予言通りになってきているから。オスバン液と精製水も買うか悩むな。
0028M7.74(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:48.56ID:7H4KN4of0
>>25
早速ありがとうございます
水源や日常的に使う場所を避ければ良さそうですね
少し勉強して、ホムセンに突撃します!
0029M7.74(新潟県)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:15:06.78ID:IR+ZoXND0
>>28
失明の危険がないでもないので、使ったらうっかり目を擦ったりとかに気をつけて、すぐ洗うなり拭くなりしてくれな
0030M7.74(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:47:40.02ID:7H4KN4of0
>>29
なんですとおおお!?
わかりました、気をつけます!!
0031M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:51:11.39ID:cCxd9EmZ0
犬のトイレ、非常時はおむつも大量に用意してある
何度か着用させて意外と全く気にならない様子なので
わりと大量のおしっこをしても匂いも漏れもなかった
赤ちゃんのおむつに尻尾の部分に穴開けても代用可能と獣医にきいた
長時間はもちろんよくないけど避難用のケージに一時収容の時に
ペットシーツとの併用、もしくはチョイスがあってもいいかもしれない
ただし慣れていないとかならず嫌がるので個々の判断で
0032M7.74(禿)
垢版 |
2018/07/06(金) 03:23:56.07ID:MYET+Nkr0
防災用品といっても
在宅避難を想定するか避難所での生活を想定するかで備蓄・準備品って変わるよね
0033M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/07/06(金) 04:41:19.59ID:8njcAn0r0
トイレ用の穴を落とし穴にしてもいいかもしれない
0035M7.74(東京都)
垢版 |
2018/07/06(金) 11:48:27.19ID:nrRfQvwn0
石灰は大雨で床上床下浸水とか、下水や汚水あふれた後の消毒に必須だったよな
畳上げて床板剥がして、真っ白になるまで撒いて…
今どきのコンクリでガチガチに固めた家屋の場合どうするのかしらんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況