X



【火山性地震】/監視スレ\★72【富士山ほか】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001M7.74(静岡県)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:03:12.31ID:cOCsldlx0
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。

■気象庁 噴火警報・予報
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/
■気象庁 火山(火山関係ページへのリンク集)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/vol_know.html
■気象庁 火山カメラ画像
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
■気象庁 火山登山者向けの情報提供ページ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
■気象庁 降灰予報
http://www.jma.go.jp/jp/ashfall/index.html

■火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_index.html
■V-net 基盤的火山観測網
http://www.vnet.bosai.go.jp/
■海上保安庁 海域火山データベース
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
■日本火山学会
http://www.kazan.or.jp/J/index.html

■産業技術総合研究所 日本の火山
https://gbank.gsj.jp/volcano/index.htm
■産業技術総合研究所 活火山個別データ(各火山の地質と噴火履歴)
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/index.html

■火山ハザードマップデータベース @NIED
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/index.html

■神奈川温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

★前スレ
【火山性地震】/監視スレ\★71【富士山ほか】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1522130837/
0534M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:30:35.17ID:kmi5yHm80
韓国岳カメラより、新燃岳久し振りに白い点見えてる。
0535M7.74(家)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:32:28.81ID:QXypB8aw0
>>534
まだ薄明だからじゃね
0537M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:51:14.06ID:k1UFciT10
既に韓国岳の山腹は、太古のマグマ水蒸気爆発で硫黄山の上方が大きく欠損している。
爆発に伴う砕屑丘が両サイドに見当たらないから、よほど勢い良く山腹を吹き飛ばしたらしい。
今回も同じような爆発で噴火が始まるでのはないか、と作戦室は睨んでいた。
もっともマグマはまだ深く、噴火は大分先だろう。

石黒耀 死都日本
0538M7.74(青森県)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:00:55.08ID:SA7MbVph0
韓国岳って「からくにだけ」って読む(豆知識)
0539M7.74(鹿児島県)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:01:37.65ID:saRRlg9Y0
2000年ぐらいまでは不動池ちょっと下った硫黄山の北に市営の露天風呂あったんだよなぁ
台風の後閉鎖されちゃったけど
0540M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:01:38.83ID:QBJwbKq/0
>>510
この模式図そろそろ無理があるだろw
実はこのマグマだまりの下に超でっかいマグマだまりがあるんだぜ。。。
0541M7.74(庭)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:04:04.60ID:LuWUb0fG0
噴火レベル3で速報なのか 
0543M7.74(catv?)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:22:02.79ID:USLifU1g0
NHKのカメラが一番ふんばっとるか?
0544M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:25:56.37ID:OuV+OTx90
同時噴火ならインパクト大だけど新燃岳は完全に沈静化してるな。
単にあっちが止まってこっちで吹いただけか。
0545M7.74(家)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:27:15.75ID:QXypB8aw0
新燃も今年の出だしはショボくて後から勢いよくなったから
硫黄山にも期待している
0547M7.74(庭)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:28:57.35ID:i5RC8IAA0
止まったじゃねーか
0548M7.74(東京都)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:31:22.30ID:WGgzss/s0
新燃もまだ膨張止まってないのに沈静化は言い過ぎ
0549M7.74(catv?)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:34:02.54ID:l+MOAFSO0
>>543
高感度カメラなのか?
よく見える
0550M7.74(千葉県)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:34:20.80ID:FvgWBpos0
スマホでライブカメラの映像みると真っ暗だけど
テレビにキャストしたらよく見えるのな………
0551M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:35:44.84ID:OuV+OTx90
噴煙の高さ300mじゃあな。
単に噴気が上がっただけか。
0552M7.74(庭)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:36:54.23ID:5y59adSF0
えびの高原(硫黄山)はもう何年も前から地震活動があっていつ噴火してもおかしくなかった訳で
新燃岳の噴火とマグマ溜まりが同じで
連動して活動しているのは間違いない
新燃岳火口を溶岩で塞いだからここが噴かなかったら他の場所から噴火していたかも知れない
草津と違い観測体勢が出来ている場所での噴火で被害もなく済んでまだ良かった
マグマ噴出や火口形成に到らないよう祈る
0553M7.74(catv?)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:37:18.94ID:/YuDboUM0
熊本住みだけど30分くらい前に南阿蘇の上くらいに縦に並んだ光が見えた数分で消えたけど
市内からでも見える光だしかなり明るいけどなんだろうなぁ
0554M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:38:32.10ID:50e8i+kX0
>>538
小鳥遊と書いて、「たかなし」と読む。
小鳥が遊ぶとこに鷹がいないからみたい
0555M7.74(千葉県)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:38:58.46ID:FvgWBpos0
>>553
ライブカメラにも映ってたよ
ヘリコプターかな??
0556M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:41:27.33ID:50e8i+kX0
>>510
つまり、新燃岳のパイプラインが詰まって、手前の硫黄山に行ったわけか?
0557M7.74(catv?)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:44:22.30ID:/YuDboUM0
>>555
あぁヘリなのなか
ゆっくりと移動してたしそうかもしれんね
0560M7.74(家)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:58:26.68ID:QXypB8aw0
NHKは新機材のおかげでクリアに見えるな
星がきれいだw
0561M7.74(千葉県)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:08:07.29ID:FvgWBpos0
もくもく増えた気がします………
0562M7.74(家)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:09:37.64ID:QXypB8aw0
牛根カメラの感度がよすぎて三日月が満月に見えるw
0564M7.74(家)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:14:37.50ID:QXypB8aw0
>>563
露出時間長くしてるからそう見えるのもあると思う
暗くなる前にはすでに手前に3個のでかい噴気孔あったから
0569M7.74(東京都)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:18:10.93ID:nCxZNmVh0
前回の噴火を見てた人いたら
どんな感じだったか教えてくれませんか?
0570M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:19:27.79ID:rt7d5RHB0
前回っていつの事だよ
硫黄山誕生なら江戸時代の文献に残ってるけど
0573M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:21:21.46ID:5zRgiDVj0
300年前に戻っても、やっぱしもまいらわ、引きこもりの乞食だよな
0575M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:25:25.93ID:QucSF2Y70
噴火の仕組みを簡単に分かりやすく説明して
0576M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:29:28.17ID:rt7d5RHB0
今回の場合は地下水が間接的にマグマによって熱せられて
水蒸気化したがなかなか地表に出られず圧力が物凄くなってなんとか岩盤を突き破って出て来られたって言う感じ
0577M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:30:35.01ID:rt7d5RHB0
そして水蒸気噴火と雖も間接的にはマグマが関わっていることは間違いないため
特に硫黄山みたいなのは…
マグマ噴火に移行する可能性が結構ある
0578M7.74(庭)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:30:35.58ID:kbWnMJ8l0
硫黄山って初めて聞いたけど、このスレの上の方でヤバイ言われてたんだね
0579M7.74(東京都)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:32:11.41ID:nCxZNmVh0
マグマだまりって何デシリットルぐらいなの?
0580M7.74(catv?)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:33:32.45ID:SNVAo/oX0
デシリットルではちょっとわからんな、東京ドーム20個分弱
0581M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:33:44.03ID:rt7d5RHB0
>>578
えびのから新燃岳マグマだまりに繋がる火道の途中にありガス抜きの役割を果たしている山だからそこが吹いたとなると
新燃岳近くで火道が詰まったか
今までより多量のマグマが上がってきてるって事になるからな
0582M7.74(庭)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:36:40.05ID:ZQeIKie00
硫黄山の噴気成分見れる所教えてください
0583M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:38:38.79ID:OuV+OTx90
250年振りってのが間違い臭い。
今回程度のプチ噴火は何度か起こしてそう。
0584M7.74(WiMAX)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:39:01.53ID:nBcTuQIs0
>>582
ねえよ。
お前が行って調べて来い。
0585M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:40:07.54ID:rt7d5RHB0
>>583
そりゃああるだろうな
昨年だっけか
噴気地帯で土砂が軽く吹き上がった跡が確認されてたからな
0586M7.74(東京都)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:43:36.76ID:nCxZNmVh0
>>580
東京ドーム何杯分とかいう表現ってわかりにくくて最悪だよな
スポーツに興味ない人なんてほとんどわからないし
大さじ何杯分ぐらいとかで表記してほしい
0587M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:45:14.28ID:RJgCHhkT0
因みに東京ドームは平均的な中学校くらいの大きさなんだとか
…大さじの方がわかりやすいか
0589M7.74(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:46:44.22ID:50e8i+kX0
>>586
大さじ一杯15ccだから
分かりづらい
それより地球何個分とかのほうが良い
0591M7.74(埼玉県)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:52:28.88ID:PWq6YavX0
いおうやま噴火だったの? 噴気ちょろ出ししただけじゃない?
0592M7.74(庭)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:53:43.31ID:GGLYLEDK0
新参連中はうざい。氏ねじゃなくて死ね^_^
0595M7.74(dion軍)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:59:38.59ID:k1UFciT10
加久藤さんの目覚めなのか
0596M7.74(東京都)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:00:42.24ID:nCxZNmVh0
プールでもいろんな容量があるからなあ
みんなに馴染みがあって大きさが不変なもので例えてほしいわ
本数が莫大になるけどペットボトル何本分ぐらいがイメージしやすいのかね
0597M7.74(東京都)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:00:42.27ID:nCxZNmVh0
プールでもいろんな容量があるからなあ
みんなに馴染みがあって大きさが不変なもので例えてほしいわ
本数が莫大になるけどペットボトル何本分ぐらいがイメージしやすいのかね
0598M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:03:13.96ID:rt7d5RHB0
>>597
エラーどんまい
なら100㎥の立方体で例えるとかどうだろう
ドラム缶とか
0599M7.74(神奈川県)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:03:42.64ID:fmRhlvh00
NHKの高感度カメラ 星がきれい
0600M7.74(茸)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:06:33.78ID:Nn4Hq7Oh0
>>580
スマホで検索したら東京ドーム1杯分は1240000000リットルだって。
なので、
東京ドーム20個ジャストは2480000000リットル
=24,800,000,000(248億)デシリットル。
……やはりよく分からない。

ドロドロのマグマの状態で東京ドーム20個弱に相当する量だとしても、噴煙となって噴き出したときの量はなん百倍にもなる。
マグマを、できるだけ体積の小さい状態で穏やかに出させる方法があれば、被害を少なくできるだろうに。
0601M7.74(和歌山県)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:07:26.96ID:oclXp01Q0
2015年11月までは噴気や熱異常域すら無かったんだけど、ついに噴火まできたか。
0602M7.74(東京都)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:08:12.56ID:YN8WMVOm0
現地でみると満天の星空なんだろうな
0603M7.74(東京都)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:16:35.71ID:nCxZNmVh0
>>600
乙(笑)
2480000000リットルは1リットルのペットボトルで2480000000本
2480000000リットルは2リットルのペットボトルで1240000000本
要するに日本人一人当たり20リットル分
そう考えると半端ないしわかりやすいかも
0604M7.74(東京都)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:16:35.83ID:nCxZNmVh0
>>600
乙(笑)
2480000000リットルは1リットルのペットボトルで2480000000本
2480000000リットルは2リットルのペットボトルで1240000000本
要するに日本人一人当たり20リットル分
そう考えると半端ないしわかりやすいかも
0605M7.74(catv?)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:20:02.41ID:USLifU1g0
宮城沖やばそうだな
0606M7.74(茸)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:31:13.34ID:Nn4Hq7Oh0
>>600
ごめん、桁を間違えていた。

東京ドーム1杯分は1,240,000,000リットル。
東京ドーム20個ジャストは24,800,000,000リットル
=248,000,000,000(2,480億)デシリットル。

だから、>>603さんの試算も、
24,800,000,000リットルは2リットルのペットボトルで12,400,000,000本、
要するに日本人一人当たり200リットル分(100本のボトル)となる。

……合ってるかな?
もう寝ますzzz
0608M7.74(家)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:38:09.67ID:QXypB8aw0
富士山何個分とか言う方が伝わりやすそうな気がする
0609M7.74(東京都)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:48:20.29ID:WGgzss/s0
ガイジにかまう奴もガイジ
0615M7.74(家)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:17:04.68ID:9LwbtzSZ0
仕事終えて見てみたら噴火してた。。。

。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚
0616M7.74(空)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:18:00.15ID:2b2fW09Y0
トカラの法則は鉄板
0617M7.74(もも)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:20:56.29ID:IjMU8Mhp0
おはよう
今どんな感じ?
硫黄山の噴気は続いてる?
0619M7.74(庭)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:30:56.90ID:Y4gL9EnV0
噴火すんのかいせんのかい
0620M7.74(大阪府)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:37:48.18ID:vnnb6Asf0
>>617
( ノ゚Д゚)おはよ  モクモク続いてますよ
0621M7.74(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:43:48.37ID:ls92QD2y0
1768年の噴火の翌年に、南九州(日向・豊後・肥後)で津波をともなうM7級の地震が起こっている
0622M7.74(やわらか銀行)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:50:46.72ID:ltSHivxQ0
硫黄山噴いてたんだ
このところ静かだったから見逃したわ
ログ見たところ溶岩は出てないようだから新燃岳の火口が塞がって圧がかかってガス抜きで噴いてることを祈る
火映は綺麗だけど被害は出て欲しくないわ
0624M7.74(広島県)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:07:17.71ID:0LQdFYqs0
250年前の噴火で八重山地震が2、3年後に起こってるけど関連あるのかな?
0625M7.74(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:13:34.85ID:X2r1kT6d0
>>624
八重山地震津波のようなデカぃやつはもうちょっとサイクルが長いんじゃね
あのあたりの巨大地震サイクルよーわからんけど
0626M7.74(宮崎県)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:20:54.92ID:NVv+KFhQ0
>>583
250年前にはマグマ噴火があったという史料があるって話かと。
今回程度の噴火はそりゃたびたびあったでしょう。
0627 【豚】 おみくじがかり(やわらか銀行)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:48:09.25ID:8y4tJSJP0
↑今日の噴火運は一体何?
0629M7.74(catv?)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:27:35.50ID:faerv41W0
新燃岳側もA型ピキピキ増えてきてるね
減圧して発泡強まる→硫黄山荒ぶる→本体は新燃方面へGOかも
可能性としては硫黄山ルートも考えられるけど
今後の傾斜変動、基線長変化に注目ですな
0630M7.74(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:32:27.41ID:mvMFP6kM0
まだ新燃岳水蒸気出てたし詰まってないやろ
個人的にはまた一段階か二段階大きめの噴火があるかもと思ってるが
0631M7.74(空)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:44:26.61ID:1aNvXyEU0
硫黄山が噴火してた同時刻あたり、雲仙でM1以下の小さい地震こんな起きてたんだ
ほんとに連動するんだな
ttp://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/trg_index.html
0633M7.74(庭)
垢版 |
2018/04/20(金) 02:27:12.00ID:o/Eh6JXw0
近いうちに大噴火が起きる可能性はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況