X



地震予知掲示板 震度1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震予知愛好者@大田区(dion軍)
垢版 |
2018/03/24(土) 22:11:52.08ID:qlMyZKbM0
.
地震予知で頑張ります!

豪州 クジラ130頭死ぬ 海岸に打ち上げ
0004M7.74(愛知県)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:53:29.70ID:M1zcR30m0
16時10分
0005M7.74(pc?)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:22:56.43ID:NO+n7owP0
>>1

Updated【M6.3】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 35.8km
2018/03/24 20:23:32 JST (G)

クジラすげえな
0006地震予知愛好者@大田区(dion軍)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:48:37.77ID:yCaeKNOQ0
.
新燃岳噴火、火砕流を確認 一連の活動で初 気象庁

https://www.asahi.com/articles/ASL3T3HH3L3TTIPE00V.html

★ユーラシアプレートとフィリピン海プレートのバランスが崩れだしている。
0009M7.74(禿)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:34:27.63ID:50FPom2I0
今までこの掲示板では地震予知予想はタブーだったが
高島スレも含め、近くなってきたのかな?
0011M7.74(広西チワン族自治区)
垢版 |
2018/03/27(火) 17:16:02.59ID:fhvHCKEkO
ほぼ毎日、
『明後日にくるよ〜』
とか……
言ってた体感すれの池沼が居ましたね。
0013M7.74(中部地方)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:38:43.19ID:UzeYOiUf0
>>9
> 今までこの掲示板では地震予知予想はタブーだったが

聞いたこと無えわ
0018M7.74(群馬県)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:43:29.39ID:AYV7vFEK0
頻繁にある
0019地震予知愛好者@大田区(dion軍)
垢版 |
2018/04/05(木) 03:19:46.55ID:noNHYI7J0
.
「新燃岳噴火後に大地震?」ネットで話題に 専門家に因果関係を聞くと…

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/403698/

★離れすぎた場所との関連性は、どうかと思うが・・・ 
  しかし、地球規模で考えれば、数百kmは、目と鼻の先。
  過去においては、60日以内だった。
  今回も、6月末までは、日本のどこかで強震が発生する可能性を否定しきれない。
0025地震予知愛好者@大田区(dion軍)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:20:12.55ID:noNHYI7J0
.
【悲報】2018年が大地震・大噴火・大津波連発の年になる証拠11連発!
東京オリンピック中止どころじゃない、もう日本はおしまいだ!

http://tocana.jp/2018/01/post_15548_entry.html

★まあ、参考まで。
  一概に全部は信用しきれないが、9年サイクル説は、興味がある。
  サイクル・・・過去の歴史からの未来を予測する、素晴らしい手法だと思う。
  歴史は繰り返す。 
  サイクル説は、どんな予言者の説よりも正確なのでは?
0026M7.74(中部地方)
垢版 |
2018/04/05(木) 19:32:10.14ID:321vwzc70
慶長地震・宝永地震・安政地震でどれが一番すげーの?
0027地震予知愛好者@大田区(dion軍)
垢版 |
2018/04/05(木) 23:29:31.00ID:noNHYI7J0
.
千葉県の漁港が季節外れのマグロ大漁に沸く「理由の特定は困難」

http://news.livedoor.com/article/detail/14537992/

★地震が発生する前の宏観現象の一つかもしれない。
0031地震予知愛好者@大田区(dion軍)
垢版 |
2018/04/09(月) 06:56:43.37ID:Ie6RUxzR0
.
島根県西部で震度5強 大田市で3人軽傷

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29138800Z00C18A4000000/

★山陰地方で強震が発生すると、その東側で続震が発生することが多い。

  次に警戒すべきは、兵庫、京都(亀岡観測点付近)、和歌山県北西部というよな
  場所であろう。

  新燃岳関連で、鹿児島県や、豊後水道付近も注意が必要と思われる。
0033地震予知愛好者@大田区(dion軍)
垢版 |
2018/04/09(月) 07:32:13.41ID:Ie6RUxzR0
.
東日本と、西日本の地震の特性

東日本では、海洋プレート型が多く、西日本では、火山性地震が多い。

今回の島根県の地震も、火山性地震と思われる。

マグマは地下でつながっており、流動している。

西日本で、火山性地震が多発するのは、京都(亀岡市付近)や、和歌山県北西部等である。
0034地震予知愛好者@大田区(dion軍)
垢版 |
2018/04/09(月) 09:52:56.46ID:Ie6RUxzR0
.
火山性の地震の場合には、海洋プレート型のような岩盤破壊現象を
伴わないので、恐らく地震雲は、発生しにくい。

予兆となる宏観現象としては、河川の濁り、湖沼や井戸の水位の変化
温泉の温度の変化、火山性震動の増加等であろう。

なお、和歌山県等には活火山のようなものは無いが、温泉が多数存在
するので、地下にマグマ溜まりのようなものがあり、「準火山性地震」が
多発するようである。

この話は、以前にカリスさんの地震予知掲示板の方で記載している。

火山性の地震の場合、マグマの活動通路の変化(=通路が閉じたり開いたりの影響)で
発生するように思われる。 マグマの活動が収まらない限り、余震が続きやすい。

追伸:鳥取県にも、今回の島根県同様、以前に火山性の強震が発生した場所があり、
鳥取県からも、再度発生する可能性がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況