欲しいな。


でかすぎる流しそうめんマシン「ビッグストリームそうめんスライダーエクストラジャンボ」

タカラトミーアーツは、ウォータースライダー型の流しそうめんマシンの新バージョン
「ビッグストリームそうめんスライダーエクストラジャンボ」を発売する。

http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/25/l_ts_somen07.jpg
「ビッグストリームそうめんスライダーエクストラジャンボ」

2016年に発売され、見た目のインパクトと「東京サマーランド」デザイン監修という本格的な造形で
即完売となった「ビッグストリームそうめんスライダーエクストラ」の第2弾。さらにジャンボとなり、
「世界流しそうめん協会」の認定も受けたという。

http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/25/l_ts_somen01.jpg
こちらは昨年の「ビッグストリームそうめんスライダーエクストラ」

東京サマーランドと同じ「ザブーンバケツ」で頂上から一気に放水、トリプル&ダブルスラロームを含む
長いスライダーをそうめんが高速で駆け抜ける。さらに東京サマーランドで人気の大型アトラクション
「DEKASLA」(デカスラ)まで再現。そうめんを流した後で水路を切り替えると、そうめんが独特の動き方を
しながら落ちていく。

http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/25/l_ts_somen03.jpg
「ザブーンバケツ」で頂上から一気に放水

http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/25/l_ts_somen02.jpg
「DEKASLA」(デカスラ)

「くじらそうめんゲート」をくぐれば間もなくゴールだ。そうめんの健闘を讃える気持ちを抑え、ゴールする
前に箸(はし)でキャッチしなければならない。

http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/25/l_ts_somen05.jpg
「くじらそうめんゲート」

http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/25/l_ts_somen06.jpg
せめてゲートをくぐらせて……

メーカー自ら「大きく作りすぎてしまった」(タカラトミーアーツ)と話すこのマシン。高低差は0.73m、
そうめんの総移動距離は5mにおよぶ。大人数で楽しめるのはもちろん、そうめんを流した本人でも
余裕でキャッチできる「ソロそうめん対応」マシンとなった。

設置時のサイズは、1200(幅)×760(高さ)×330(奥行き)mmとかなりジャンボ。
価格も1万6800円(税別)とそれなりにジャンボだが、今年も即完売となるか。
「ビッグストリームそうめんスライダーエクストラジャンボ」は、5月発売予定だ。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/25/news127.html