聴いてきた。ニコ生に関してというわけでなくつべも含め、キャスターをコメの嵐に晒すのを業務改善的にもメンタル的にもやめてみようというニュアンス

・災害発生時などで新規層が増加。その人たちからすると、チャットとキャスターの双方向がわからない。キャスターはモニター見て喋ってるよう見える。よって「ポヨンに反応するキャスター」という形で、画面で双方向を可視化したかった

・ニコ生は前回のポヨン終了と同タイミングでコメ抽出ができなくなり、ポヨン対応できず

・Youtube(Google)の中身が気が利いていて、国内プラットフォームに限界が来ていた。

・ポヨンスタッフの負荷は増える。けど、キャスターが数多のコメントから適したものを拾う負荷は減る。キャスターに負荷が集まりすぎるのは健康的ではない

・exハゲこのやろうなど、心ないコメもあったね