X



トップページ教育・先生
904コメント389KB
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part173
0398実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:22:12.28ID:0SIj1C9F
>>223
>>330

サンコン コンサン
sin45°✕cos30°+cos45°✕sin30°

コンコン サンサン
cos45°✕cos30°― sin45°✕sin30°

イチマイ タンタン タンプラタン
tan60°+tan45°
1−tan60°✕tan45°
0399実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:40:18.16ID:queAT7uH
>>398
サイタサイタサクラガサイタは?
0400実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:22:32.63ID:E9yHWETU
いい加減特支的児童を通常級に押し込むのやめてくれよ。増殖する一途。
学級崩壊の原因の大半を占めている。
0401実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:23:26.41ID:E9yHWETU
さらに特学的児童を特支級に押し込めるのも。
0402実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:42:45.88ID:1IiQKMHb
特支学より特支級の方が、子供を朝早くから夕方近くまで預かってくれるし。
親はこっちのほうが楽でしよ。
家から近いところだし。
0403実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:59:47.16ID:caE4saru
>>402
一人当たりの公費からの授業料
普 85万
級 400万
学 850万
国がインクルーシブ教育を推し進める理由はわかるかな
0404実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:11:37.76ID:4MPbOBF2
インクルーシブ教育を推し進めようとしている人は、重度知的障害を
伴った「強度行動障害」をもってる高等部の体がでかい子を一度担当して
みてほしい。
0406実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:17:05.73ID:X7rN87Rv
>>398
それ自分が高校生のときに
「サシタ・コロシタ・コロシタ・サシタ」
で覚えさせられたわ
今の時代だったらやばいよなwww
0407実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 00:50:32.26ID:XE0pvGbs
職員、マスク率高くて閉鎖的なものを感じる。病み深い。
0408実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 06:36:09.21ID:78cOOUv9
>>391
正規同士なのに?どうしたの?
0409実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 06:45:24.85ID:AqxPrlwN
コンビニ夜勤きつすぎる
自殺しか考えられない
0410実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 06:50:24.61ID:Pextia8W
>>409
楽しいって言ってたじゃんw
0411実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 06:56:55.12ID:XE0pvGbs
>>404
通常級でも特支級でも‘親が希望’すれば受け入れるしかないというのが間違ってる。一斉指導不可の奴とかもはや猿なので無理だろ。
0412実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:57:47.91ID:sWxarw8A
>>400
ノーマライゼーションは害毒よな
0413実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:26:59.83ID:LpPmtf3b
若い先生が偉そうっていうか、若い先生偉いなってよく思う。
よう働くわ。私は無理だ。定時まででも集中力が保たん。仕事嫌じゃないけど、保たん。
0414実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 21:21:30.81ID:mCgpq5Fa
毎年学校が変わって、それぞれの学校のやり方や文化になかなか馴染めないのがキツイ。今度の学校も掃除ひとつ取っても謎文化だらけ。ムリ
0415実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 23:13:23.01ID:jf80rINU
 なんか講師だけど、小学校の5年生もった!なんかめちゃくちゃ荒れた学級だったらしいけど今のところ楽しく出来てる。自分もしっかりやっていきたい!
0416実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 00:06:45.51ID:KZUXugl6
>>415
猫かぶってるだけかもよ
俺もそういうクラス行った事あるが、暫くしたら豹変した事がある
0417実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 04:40:02.28ID:ITXP/wFC
がんばろう!生まれ変わろう!と本気で思ってるけど、
どうしても変わりきれず、自分のダメなところを先生に見られてしまって、諦めて腐るのいう回路だと思う
>>416
0418実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 07:46:31.60ID:Hwus3nw+
小学生でダメな自分を変えようって思えるやつおるんかいな
0419実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:01:10.72ID:guo2ix5l
おるよ。言語化できないことも多いけど、4月ってそういう時期。肩に力が入りすぎるとGW明けに五月病になるのも大人と一緒。
大人も子供も準備なしにスタートダッシュを切ってはいけない。まずはストレッチ。
0420実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 12:06:14.12ID:k7PtgLer
>>419
塾などのスタートは、
2月、3月で既にスタートダッシュだからねw
0421実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 12:06:44.32ID:k7PtgLer
>>22
   公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

  民間はセクシー!!!
0422実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 19:00:03.96ID:guo2ix5l
疲れたーーーーー
月曜始まりの新学期はしんどい
うち18:30定時なんだけど、16時ごろには職員室全体が集中力切れて変なテンションになってた…
0423実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 20:36:26.35ID:DEwiRoFK
うちの小学校、既に危険信号のクラスがいくつかある。1学期でどのくらい崩落するのだろう。
0424実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 21:15:40.82ID:mt9rpIUT
>>422
この1週間はホントに疲れた〜
0425実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 22:30:56.97ID:6wkLLZIZ
>>414
わかる。1,2年ごとに新しいやり方に適応していくのがどれだけキツいか
本当にしんどい
0426実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 22:47:01.76ID:Y6lohJIk
>>413
生徒に対する悪口がひどくて、「お前はどんだけ素晴らしい指導してんの?」とよく思っている
0427実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 03:58:14.57ID:1Tx9esru
>>425
お前がその適応力あるのか、と文句言うやつには言ってやらなきゃ!
0429実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 09:18:29.05ID:VvKjhnaj
ホント学校ごとに違うよね。
0430実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 09:45:16.66ID:ZynojMgR
講師で、任期が半年(更新あり)で良かった
9/30で辞める事にしても経歴に傷が付かない
「任期満了につき」を履歴書に書ける
棒茄子もらったら(辞めさせて下さい)と教頭に伝え、夏休みに次の学校探すかな

今まで(どんなに荒れた学校でも途中で投げた事がない)事だけが俺の矜持だった
学力不足で辞めたくなるとは
>>223,330の者だが、どんなに勉強しても追いつかない
教える所だけ勉強して、何とか2日間、授業日をしのいだ
(違う所を質問してきた生徒がいて冷やっとした)
授業中、教えてる間に頭が混乱し、少しフリーズしてしまった事があった
初回のイメージ最悪で、あのクラスはもうまともに授業受けないだろなぁ…
0431実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:10:33.02ID:54ln5b/J
小中しか知らんけど、任期半年で再度更新されて、実際は一年ってやつじゃないの?
0432実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:35:43.52ID:ZynojMgR
>>431
うん、それ
辞令には9/30までと書いてあるし、そこで辞める事だけを励みにして頑張る
高校3年の後半は教科書すら卒業して受験対策に入るみたいだし、ベテランの凄腕講師に入ってもらった方が学校の為になるし

面接後の契約時、「まだ(配属する)学年は分からないが~」言われた時、3年(受験生)ならお引き受けできません、と言うべきだったなぁ
まさかそんな無茶振りするとは予想できなかった
0433実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:55:12.04ID:oEylXpHp
J-POP×K-POP多数出演
米No.1音楽フェス
『コーチェラ2024』
6chリンクあり

ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1682292070/509-510
0434実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:13:46.61ID:AXVXaavp
>>432
高校も同じで
更新前提の一年契約だからな
9月30日任期満了=途中で逃走した、と判断されるだけ
経歴的には傷物だわな
一度引き受けたんなら1年間はやり通すべき
途中で投げ出すとか社会人としてどうよ
学校にも生徒にも大迷惑やで
0435実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:15:19.27ID:cwWDTImC
>>398
教員は、文系バカ脳な奴等なんだなぁ
と思うよ

そういう覚え方をしない!

アルファ・ベータに対してサインの時はサインコサンで次が逆、プラスの時は+で結合、コサインの時はダブルコサイン、ダブルサインで+の時はマイナスで結合、マイナスの時は+で、タンジェントは分数にしてサインコサインで割る。
という「物語で展開」して問題を解いている。

やはり、クソな学校教育じゃあ無理だな
スタートの時点でヤバい

そもそも数学は、馬鹿には無理だが
0436実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:17:15.48ID:cwWDTImC
>>10
数学、英語、国語、理科、社会のうち、
AI時代に人間の教師が生き残れる科目、
 いらなくなる科目はどれか
https://president.jp/articles/-/79412?page=1
◆ChatGPTの時代に人間の教師は生き残れるか
 ChatGPTが勉強の在り方を大きく変える時代に、人間の教師の役割は残るだろうか?
 人間の教師は依然として必要か?

 この答えは、教科によってかなり違う。

 まず「外国語」については、基本的にChatGPTのほうが優れている。人間の教師の必要性は大きく減少するだろう。

 「国語」についても似たことがいえる。ChatGPTは論理の進め方を誤ることがある。だから、正しい論理を教えるのは、人間の教師の役割だ。

 「数学」については、人間の教師の役割は大きい。学校での教育も、これまでとほとんど変わらない形で続くだろう。「数学」については、「シンボル・グラウンディング問題」のために、ChatGPTの能力に大きな疑問があるからだ。それは、人間やAIがシンボル(言葉、数字、画像など)を実世界の具体的な対象や概念にどのように結びつけて理解しているか、という問題のこと。

 「理科・社会科」については、ハルシネーション(幻覚)に注意しつつ、教師の指導のもとにChatGPTを活用することができる。
0437実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:18:52.70ID:cwWDTImC
>>24
公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

  民間はセクシー!!!
0438実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:34:25.57ID:PcUqq63B
>>423
マジっすか?ヤバイ、自分大丈夫だと思ってるけど、他の先輩教員達はどう思ってるんだろう…
0439実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 12:36:44.44ID:TZCLTuZa
>>430
任期途中(任期満了)で身を引いても次の学校が探せる地域が羨ましいです
どうか無事に9月末まで乗り切れますように
0440実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 12:45:06.09ID:54ln5b/J
家族関係で辞退した方がいいよ。
まぁ俺は経歴ボロボロなんで、金のためになんとかこなしているって感じですがw
0441実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 13:13:59.68ID:ZynojMgR
>>434
>途中で投げ出すとか社会人としてどうよ
>学校にも生徒にも大迷惑やで
君が心臓の手術をするとして(仮)
緊急だからとその辺の当直の外科医に執刀してもらいたいか、応急処置に留めて腕のいい医者を迎えたいかだね
学校も、教科書程度しか教えられない講師が枠を取ってしまうより、受験数学をバリバリ教えられる講師がいてくれた方が評判もいいし、受験生も嬉しかろう
枠にへばりついてる方が迷惑だと思う

離任式に、年度途中で特進クラス担当から消えたらしい先生がいたが、自分の事を(最悪)と言って自虐ネタを披露してた
辞められなかったら、あれが俺の1年後の姿なんだろなぁ
0442実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 13:17:47.60ID:reDGBMX/
女子の下着の色はやっぱり清楚な白がいいねぇ。それも純白。
装飾も少ない方がそそられるよ。(*´Д`)ハァハァ
0447実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 14:43:20.39ID:2LTijUGT
主顧問の自分に加え、副顧問がもう1人いるけどその人が何もしてくれない 平日休日どっちも全く練習に来ないし たまに自分が病院とかで早く帰りたいときでさえ来てくれない 大会登録とか活動記録とかの事務作業くらいまかせていいかな?
0448実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 14:43:26.08ID:reDGBMX/
女子にブルマを穿かせて体育教師やりたいぜ (*´Д`)ハァハァ
0449実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 15:00:46.85ID:7jua3um3
土日に部活引率で7時間45分以上働いた場合ってどうなる?10時間とか11時間とか
0450実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 17:18:27.69ID:TZCLTuZa
>>447
まずは頼んでみる(話をしてみる)ことです
0451実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 19:23:17.14ID:YonoLQXN
>>432
ある程度経験がなければ3年生担当では任用されない。>>434
間違い。9/30で終わりならば産休育休や病欠代替とかで判断されることもあるから逃走したことにはならない。
0452実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:44:07.21ID:cVNYMu+B
>>451
産育休や病休が9/30ぴったりで終わる方が稀過ぎる
任期を苦しい言い訳にした逃亡で間違い無し
履歴には一生残る

引き受けたんならやり通せよ社会人として
授業力指導力身に付けろよ
成長しろ逃げるな
ここで逃げたら一生逃げ癖ついてそのままだぞ?
0453実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:45:28.24ID:ZynojMgR
>>451
まさに今の自分が、高校自体未経験で初なのに、いきなり高校3年(特進クラス含む)に配属させられて苦しんでる最中なんだけどね
>>452
実際に育休補充で半年だけ、というのを引き受けた事がある
小中でだが
9/30まで中学、残りは小学校
後は同じ事書きたくないので>>441
0454実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:49:10.28ID:ZynojMgR
連投すまぬ
書いてて思い出したが、俺(臨時的任用)だったわ
育休補充だと言いはれる
0455実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:59:36.18ID:TZCLTuZa
>>452
>産育休や病休が9/30ぴったりで終わる方が稀過ぎる
どこまで本気で書いているのか分からないけど、そんなことまで気にする人を初めて見たわ…
0456実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 22:00:27.51ID:reDGBMX/
ブルマは見放題だし11時間も働けば残業代も月3万ぐらいアップするでしょ。
エッチな人(*´Д`)ハァハァ
0457実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 22:06:56.81ID:54ln5b/J
経歴に傷が残るとか、そーいうこと?
ブラックで人不足なら、たとえ投げ出したとしても話は来るよ。
0458実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 22:56:06.14ID:ad6NaKt0
自分も何回も年度途中で投げ出したけど、結局その自治体から
また講師依頼が来たし、他の自治体だけど教採に二度受かった
経験がある。

今は正採やめてまた講師してるけど、途中で投げ出したからと
いうことでブラックリスト載るとかないわな。
0459実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 23:10:10.10ID:54ln5b/J
自治体にそこまで余裕が無いってのもあるわな。
募集しても集まらない。
0460実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 23:34:44.73ID:6MxXY5gq
電話で教委面談の約束した時は現場で人が足りないから登録してくれてありがたいみたいなこと言ってたのに、
いざ面談したら「こんな経歴の人は困る」とか鼻で笑われたわ。
事情についてはあらかじめ言ってたし、履歴書も出してたのにあの対応はねえだろと思った。

今の勤務校は人が見つからなくて70代の非定規講師を任用してる。
しかし来週から一ヶ月入院とのこと。
そういや去年の70代非常勤講師は2ヶ月近く入院してた
0461実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 23:48:16.31ID:dGzzW4K1
小学校講師してたけど今年は中学校。いやぁ部活指導楽しい!正規で3年働けば中学校の免許取れるのか、ちょっと考えよう!
0463実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 05:50:07.04ID:BzU72zSn
>>449
誰か、これ教えてくれると助かる
0464実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 09:38:16.04ID:MAESNi8K
>>449
3時間以上は何時間やろうと手当は同じ1000円ちょっと
微々たる金だが自治体や学校によってはその申請自体が悪

そもそも部活動は教員の「趣味」でやってるだけだから勤務時間には当たらない
むしろ自分の勝手な趣味で生徒を拘束してる訳だから何かあった場合の責任は当該教員が全て負う
0465実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 09:43:25.35ID:4G9t2sru
残業代つかないからといって会議で長々と人の時間を奪うケースおおすぎ
teamsで周知とチャットのコメント集めればいいだけなのに
0466実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 10:13:17.52ID:g87pU5FE
土日部活は4時間までルールを逆手にとって、4時間以上勤務申請自体を認めてない自治体もある。
0467実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 10:56:35.44ID:kKHOVl5A
練習は半日しか認めないのに大会は普通に一日やったりするのよくわからん 本番でいきなり一日ぶっ続けとか子どもたちの体力もたんよ
0468実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 11:12:45.56ID:UGAyYGIR
>>452
アフォか!
人事担当の事務局を経験した管理職がキリの良いからって言っているで!
しっかり、読めや。語尾に「とか」書いてあるで。9/30で終わるのは1ヶ月企業研修の長研も含まれる。今は2週間の短研をやってない自治体も多い。
455が言っていることも真っ当!
でも後半部は同意する。
0469実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 11:45:06.04ID:p64+3yNr
>>22
公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

  民間はセクシー!!!
0473実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 12:40:04.49ID:BzU72zSn
>>464
部活って「趣味」なんだよね

だから練習見たり、顔出さない教師めちゃくちゃいる
なんせ給料出ないんだし

ただ引率になると給料や振り休が発生する
ちなみに関東の自治体です
0474実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 13:45:33.86ID:g87pU5FE
自治体によっては文化部の引率の場合は手当や割り振り認めてなかったりするので注意
マジです
0475実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 14:03:49.72ID:Gh34kZIr
小の担外、つまらなすぎる。しかし、遅く出勤&定時退勤を貫いてる。そして、誰かが降板して担任交代となるよう祈り、否、呪い続ける日々。
0476実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 15:01:40.95ID:STAOwNCL
>>475
他人の不幸を願うのは怖すぎるよ
それなら担任になれる道を選べばいいのに
0477実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 15:14:00.77ID:f0LpKOjU
>>476
>他人の不幸を願う
不適格教員?
0478実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:06:24.51ID:Gh34kZIr
上っ面では心配したり謙虚を装ったりしてるから誰にも心の内なんて読めないから大丈夫。思ってるだけなら罪にもならないから。
0479実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:36:29.95ID:0fsHQtX6
謙虚でアホの振りというのは教育界でやつてくのに必要。
楽しいぞ。
0480実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:44:35.48ID:Gh34kZIr
本当は「知ってること」「できる」ことだけど「知らない」「できない」振りをすることとかね。教えてくれた人も喜んでくれるし。
0481実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:56:45.25ID:0fsHQtX6
目立つと仕事が降ってくるからな。
駄目な教員には軽い仕事や仕事が振られないことがあるから
アホな振り、駄目教員の振りをしていれば楽。
面倒な責任のある仕事は制裁様にやってもらいましょう。
0482実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 02:36:17.03ID:w5HbFgZi
現実逃避して土日勉強しなかった
今2時間ほど勉強したが、教科書理解するのが精一杯で教えるレベルにない
本当に恨む
高校未経験の俺を3年(特進あり)担当にしやがって
30年近く高1以上の数学やってない50歳超えてる俺が、いきなり大学受験レベルの数学やったって頭に入らん
これで寝不足だし、明日地獄確定

年度始めにやった課題テスト3クラス分採点、2クラス春休み課題のチェックもある
残業したら勉強する時間も無い
0483実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 06:05:02.65ID:w2Vmfm67
>>482
大丈夫、こっちおいで
コンビニ夜勤楽しいよ
0484実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 06:47:40.26ID:8kaxcDsl
>>482
それ授業成り立ってるん?
0485実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 07:30:16.93ID:u4LDjjiY
高校生なら勉強して未来に繋げる事ができるがおっさんがお受験勉強しても何も無いからなあむしろ馬鹿にされるだけで
そもそも
いい年して非正規のアホとかにならないように、若いうちに考えて生きる力を養う為に
数学的思考力を中高時代に身につけるわけで
0486実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 07:40:11.47ID:r2/+MkNY
授業より生徒の質問に答えられないのがきついと思う
0488実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 08:38:37.69ID:qFM8zAGr
>>24
   公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

   民間はセクシー!!!
0489実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 08:39:09.68ID:qFM8zAGr
>>34
「脱・一斉授業」広がる
 教材も進度も自分のペースで
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15911964.html
 「脱・一斉授業」の挑戦が、小中学校で広がりつつある。教室内の子どもの多様性が高まる中で、同じ内容や進度で全員に行う授業には限界を感じ、一人ひとりに適した学び方に転換しようという動きだ。
 長野県木曽町立福島小学校は、2020年度から「単元内自由進度学習」を導入した。一人ひとりが自分のペースで学べるよう、様々な教材を教員が準備。教材、進度、方法、場所などを単元の目標に沿って各自が選択し、計画を立てながら学ぶ。
 当初は国語や算数などを1教科ずつ行っていたが、昨年度は音楽や図工などの実技教科まで広げた。周囲の子の進度と比べないよう、高学年では指定した授業時数内で2教科や4教科を好きな形で学ぶことも試した。全学年で年間授業時数の1割程度、採用している。
0490実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 10:01:09.50ID:8xfTrqUL
>>482 お疲れ様
自分もアラフィフで年々教材研究大変だからわかるわ
休日は朝から晩までひたすら教材作りで、
せっかく晴れているのに気づいたら日が暮れている日々w

まあ仕事だから、大変でもやるしかないよ
頑張って下さい☺
0491実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 15:02:50.34ID:b2qDarDi
>>482
五十の手習でもええやん。うまく教えられなくても初めてなんだからしょうがないやん。
勉強する機会が来たんですよ。周りに数学の先生いっぱいいるから何でも質問できますよ。
がんばれー!
0492実習生さん
垢版 |
2024/04/16(火) 01:38:19.42ID:yhFmEpfY
小中学生のタブレット関連ニュースに登場するパソコン大先生たちの見当違いの意見を見るたびに、
こうやって現場を知らない人たちが学校批判してるんだなあ.と思うようにしている
0493実習生さん
垢版 |
2024/04/16(火) 07:38:40.00ID:MnEwB4TZ
質問。今でも小・中学校の社会の授業では在日韓国朝鮮人たちは日本によって強制的に連れてこられた
被害者たちの子孫ですとか教えてるの?
0495実習生さん
垢版 |
2024/04/16(火) 11:09:46.05ID:jkTkbZ0D
パヨクの言論弾圧キタコレw
0496実習生さん
垢版 |
2024/04/16(火) 12:41:09.52ID:7uhXnDmI
慰安婦問題も韓国の嘘で塗り固めた物なんだよね実は。原告の元慰安婦達の主張は訴える主張がその時々によって
まったく異なる主張してて年代とか矛盾だらけですぐに嘘と分かるような嘘ばかり言ってるのよ。
そろそろ本当の事教えたらどうなんだろう?って自分は国語教員だからまぁ他の教科の事には口出ししないけど。
0497実習生さん
垢版 |
2024/04/16(火) 13:03:45.44ID:3aD7phoJ
植民地支配の諸類型なら今日教える
内地植民地としての北海道と沖縄とかもやるよ
世界システム論とか大分岐とかに絡めるよ

「強制的に」という言葉が何を示すのかについてちゃんと確認する必要はあるね
首に縄つけて引っ張るわけじゃない
0498実習生さん
垢版 |
2024/04/16(火) 13:04:28.97ID:3aD7phoJ
>>496
すごい東アジア的歴史観やな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況