X



トップページ教育・先生
951コメント404KB
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part173
0002実習生さん
垢版 |
2024/03/19(火) 22:11:05.69ID:Fq1Lu7Sm
「82歳の講師」が教壇に立つ深刻すぎる教員不足 教員の自己犠牲で成り立つ公立学校は崩壊寸前
2022/07/19 5:30

東京都では今年、小学校約50校で教員配置が定数に満たない事態が発生した。

都内の小学校に非常勤講師として勤務する女性は今年で82歳。
東洋経済が取材をしていると、女性の携帯電話が鳴った。
相手は教頭で「また欠員が出てしまった。明日の午前中、授業に入ってもらえないだろうか」という相談だ。
女性は二つ返事で応諾した。欠員の代替で入るのは今年3度目だという。

給与は週7時間の担当授業分を支払ってもらっているが、代替した授業時間分は無給だ。
通常は毎日朝から夕方まで勤務し、給食の時間は特別支援学級の配膳も手伝う。
「児童たちはひ孫に当たる年齢。子どもも授業も好き」だと笑顔で語る女性は、もし自分が代替を断れば学校運営がままならなくなることを、よく知っている。
https://toyokeizai.net/articles/-/604150?page=2
0003実習生さん
垢版 |
2024/03/19(火) 22:11:49.14ID:Fq1Lu7Sm
高校講師は「72歳」 教員不足で激化する「シニア人材」争奪戦
2023/9/24 10:00

教員の長時間労働やなり手不足が全国的な課題となるなか、正規の教諭をカバーする高齢の講師の存在感が大きくなっている。
講師の確保は各学校の裁量に委ねられており、講師確保は学校間の争奪戦の様相という。その結果、70歳以上の講師も少なくない状況で、福岡県教育委員会は教員免許を所持しながら教職に就いていない「ペーパーティーチャー」のスカウトに乗り出すなど人材開拓に力を入れている。

福岡県内の県立高校で常勤講師として教壇に立つ72歳の男性は一般の教諭とほぼ同じ週18コマを担当し、副担任や部活動の副顧問も請け負っている。
勤務時間は午前8時から午後4時半までだ。(略)
教員は定年後、希望すれば65歳まで再任用され、その後は講師として登録できる。
男性は65歳まで教諭として勤務した後、管理職になった同僚から「空いていたら講師としてきてほしい」と請われた。
(略)
高校だけでなく小中学校を含めた教員不足は常態化している。
文部科学省が3年度に実施した教員不足の実態調査では、全国の公立校で始業日時点で計2558人が不足し、不足に陥った学校の割合は小学校が4・9%、中学校が7・0%、高校が4・8%に上った。
特に九州は小中学校の不足率が高い傾向にあり、小学校での教員不足率は熊本県が全国ワースト2位、長崎県が同5位、福岡県は同6位。中学校では熊本県が同1位、長崎県が同2位、福岡県が同3位となっている。
文部科学省の担当者は「講師を含め教員不足は全国的な課題で、退職後に勤務を続けている人も一定数いる。
教師の魅力発信や勤務環境の改善のほか、教員免許を持っている人で教壇に立っていない人を学校現場とマッチングするなどの取り組みを進めている」としている。
https://www.sankei.com/article/20230924-OY4XHQVBTRJXVEHZ5XW63GX7CE/
0004実習生さん
垢版 |
2024/03/19(火) 22:12:19.22ID:Fq1Lu7Sm
教員不足の対策で大学生を非常勤講師に 沖縄県内の小中学校で授業のみを担当 県教委が若干名を募集
2023/10/13(金) 8:23配信

 教員のなり手不足解消につなげようと、沖縄県教育委員会は12日までに、2023年度中に教員免許取得を予定する大学生らに臨時免許を与え、
公立小中学校で年度内の非常勤講師として任用する制度を始めた。
県教委によると、大学生らの臨時任用は初めてで、若干名を募集する。申込期間は今月31日まで。

 同制度では、教育実習を終えて学業が落ち着いた大学生らが、学校現場で働くことで教職に慣れてもらうことが目的。
非常勤講師として、授業のみを担当する。初めて学校現場で勤務する人を考慮し、スムーズに業務に当たれるよう現役教員が段階的にサポートする。

 条件は(1)原則で週に2~3日、各日4時間程度の勤務が可能(2)大学などの学業に支障がない(3)既に教育実習を終了-の3点。書類選考と面接で選考する。

 同教委学校人事課の担当者は「将来、教員を目指している人が学校現場に慣れ、段階的に経験を積んでいただくのが大きな目的だ。
その上で将来、なり手不足の解消につながればいい」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b78d57d0f0ae7654cc818f68276e0a130a6578
0005実習生さん
垢版 |
2024/03/19(火) 22:16:37.81ID:Fq1Lu7Sm
学校が保護者から「教員募集」 千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に

教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。
非正規教員として任用される小中学校の常勤講師を募集する内容で、「学校がパート先に!?」「ここまできたか。。」と驚きの声が相次いでいる。

業務は担任、少人数指導など

「千葉市講師登録のご案内~子どもたちの成長のために一緒に働きませんか~」と書かれた求人チラシ。募集主は千葉市教育委員会だ。
要項を見ると、教員免許の所有者を対象に、小中学校や特別支援学校の常勤または非常勤講師などを募っている。業務は「担任」「少人数指導」「学習補助」などで、年齢制限はない。
市内の公立学校に通う児童経由でチラシを受け取った保護者が2019年9月19日、ツイッターに投稿すると、広く拡散された。
投稿者は取材に対し、「教員のブラックな現状も知っていたので、率直な感想と言われれば『もう来るとこまで来たな』という感じでした」と嘆息する。
(略)
https://www.j-cast.com/2019/09/25368461.html
0006実習生さん
垢版 |
2024/03/19(火) 22:21:04.40ID:Fq1Lu7Sm
県内小中学校で講師不足が深刻「欠員補充できない恐れ」 高知県教委がチラシ作成「登録を」呼び掛け
2023.03.10 08:38

 高知県内小中学校の臨時講師不足が深刻化している。
県教育委員会によると現在、2023年度に向けて約30人が足りない状態で、病欠などによる突発の欠員補充や、特別支援学級の補助ができなくなる恐れが出ているという。
県教委は今回初めて臨時講師募集のチラシを1万枚作成し、近く現場の教職員らに配布。退職者らに講師登録を呼び掛けてもらうことにした。

 臨時講師は各校に加配され、教壇に立ったり、特別支援学級などを支えたりする非正規雇用の教員。
加配教員がいることで「先生の時間的余裕ができ、授業の準備や先生同士のやりとり、何より子どもと向き合う時間が増える」(県教委)とし「予算が許される限り、より多くの加配をしたい」方針という。
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/634797
0008実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 15:44:51.10ID:pOBUWDJF
数学、英語、国語、理科、社会のうち、
AI時代に人間の教師が生き残れる科目、
いらなくなる科目はどれか
https://president.jp/articles/-/79412?page=1
◆ChatGPTの時代に人間の教師は生き残れるか
 ChatGPTが勉強の在り方を大きく変える時代に、人間の教師の役割は残るだろうか? 人間の教師は依然として必要か?

 この答えは、教科によってかなり違う。

 まず「外国語」については、基本的にChatGPTのほうが優れている。人間の教師の必要性は大きく減少するだろう。

 「国語」についても似たことがいえる。ChatGPTは論理の進め方を誤ることがある。だから、正しい論理を教えるのは、人間の教師の役割だ。

 「数学」については、人間の教師の役割は大きい。学校での教育も、これまでとほとんど変わらない形で続くだろう。「数学」については、「シンボル・グラウンディング問題」のために、ChatGPTの能力に大きな疑問があるからだ。それは、人間やAIがシンボル(言葉、数字、画像など)を実世界の具体的な対象や概念にどのように結びつけて理解しているか、という問題のこと。

 「理科・社会科」については、ハルシネーション(幻覚)に注意しつつ、教師の指導のもとにChatGPTを活用することができる。
0009実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 15:45:48.84ID:pOBUWDJF
>>8
9割が「家庭教師よりChatGPTのほうが優秀」と回答
https://president.jp/articles/-/79413?page=1
 ChatGPTを用いて学習を進めるのは、非常に楽しく効率のよい方法だ。しかし、この実行にあたって、乗り越えなければならない大きな問題がある。

 それは、ChatGPTなど生成AIが出力する結果が、正しいとは限らないことだ。時々間違った回答をする。これは「ハルシネーション」(幻覚)と呼ばれる現象であり、深刻な問題だ。

◆ChatGPTは数学が得意でない

 この問題が最もはっきりした形で現れるのが、数学だ。数学は、様々な学問分野の中でも最も厳密に確立された分野であり、ChatGPTはそれに関する大量の文献を学習しているはずだから、数学の問題について間違えることはないだろうと、多くの人が考えているに違いない。
 ところが、ChatGPTは、他分野よりもむしろ数学において間違えることが多いのだ。人々が信頼しているにもかかわらず、実際には間違った答えが多いのは、大問題だ。
例を挙げれば、きりがない。例えば、「円周率πが3.05より大きな数字であることを証明せよ」という問題がある。これは、2003年に東京大学の入学試験で出題され、様々なところで引用される有名な問題だ。

 この問題をChatGPTに解かせたところ、奇妙な答えが返ってきた。また、ピタゴラスの定理の証明もできない。ツルカメ算の答えを間違えたり、連立方程式で間違った答えを出したりする。
0010実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 15:46:41.23ID:pOBUWDJF
>>9
数学の問題についていえば、
学習データの中には、数学の問題やその解答も多数含まれている。
 エンコーダーは、これらによって、単語や数字、数式などの関係を学習する。それによって、ある種のルールを導き出しているのだ。そうして得た学習結果を用いて、デコーダーが、ある言葉や数字の後に来る言葉や数字を予測している。
 この過程においてLLMが分析しているのは、あくまでも言葉と言葉の間の関係だ。数学の法則や論理法則を(人間と同じように)理解しているわけではない。その意味で、正しく理解していない。
 そのため、数学や形式論理学などの法則の適用で、誤ることがあるのだと考えられる。
0011実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 16:37:23.38ID:v3ooL+X0
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0012実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 16:38:03.05ID:v3ooL+X0
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwwwwww
0013実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 16:39:08.55ID:v3ooL+X0
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0014実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 16:39:29.31ID:v3ooL+X0
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0015実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 16:39:59.00ID:v3ooL+X0
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0016実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 17:29:59.87ID:kavytipm
ベンツにポルシェ!
医師は本当に「儲け過ぎ」なのか…
小児外科医が明かす「開業医の正体」と「クリニックの真実」
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/26078003/
◆勤務医は年収1000万〜1500万円

 病院の舞台裏を包み隠さず明かした『開業医の正体』(中公新書ラクレ)が売れている。著者は千葉大医学部から転身してクリニックを開業した松永正訓医師。なぜ松永医師は本書を書いたのか。

――本書ではクリニックの収支など、すべて赤裸々に明かされています。いきなりですが、医師の年収はいくらくらいですか? 
 松永 勤務医の年収が1000万円から1500万円くらいです。一般的には、開業医になると、この金額が3倍くらいになると言われています。しかし成功した開業医のケースであって、全員が成功するわけではありません。
私の場合は、大学病院で働いていたときと比べて、大幅に収入が増えました。『開業医の正体』にも書きましたが、日本は累進課税制度をとっていますから、収入の半分は税金として持っていかれます。目の前をお金が通り過ぎていくような感じです。
 税金をごっそり取られるので、それなら高価な車を買っちゃえという考えがあります。通勤に使う車はベンツでもポルシェでも必要経費になりますから。医師会の勉強会などに参加すると、駐車場は高級車の展示会のようになっています。ちなみに、高級腕時計は経費になりません。1万円の腕時計は経費でOKなのですが、ロレックスのような100万円の時計はNGです。
0017実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 17:30:51.35ID:kavytipm
>>16
誤解されるかもしれませんが、
外科医って手術が好きなんです。
嫌いだったら外科医になっていません。執刀するときの気持ちは一言ではとても言い表せません。緊張もするし、ワクワクもします。

 ワクワクというのは、外科医って手術を重ねることで名医への道を一歩ずつ登っていくからです。この手術をしっかりやりこなせれば、自分のステータスが一段上がると考えるわけです。

手術は厳粛なもので、重ねて言いますが緊張を伴うものです。成し遂げたときの達成感は、外科医でなければ分からないかもしれません。それくらい、大変クリエイティブで知的な楽しさがあります。

https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/26078003/
0018実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 12:48:57.01ID:hKM3nzUr
998 名前:実習生さん 投稿日:2024/03/23(土) 10:34:32.15 ID:hKM3nzUr
>>997
>『笑っていいとも!』みたいな学級経営
イメージ沸かない
0019実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 13:00:48.35ID:tKynxmTL
>>18
きっとウキウキウォッチングするんだよ。
0020実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:30:12.14ID:eoKCzE4T
生徒による学校の口コミ情報は調べたらわかるけど
辞めた先生による学校の口コミ情報ってどこかに載ってないんだろうか?
0021実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:33:39.63ID:VZkhdZlL
なぜ「無気力な生徒」が増えたのか…
「低偏差値高校」から見える日本の教育の
「大きな問題点」
 文部科学省によれば高校への進学率は98.9%にも及んでおり、進学が準義務化していると言える高校教育。しかし高校間での偏差値の序列が形成されているため、高偏差値高校と低偏差値高校では学習指導の状況に雲泥の差があり、後者では悲惨な現場を経験してきた教師も少なくないという。
 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。
0022実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:34:48.11ID:VZkhdZlL
だから、
低偏差値校は潰すこと。
底辺校は潰せ!
低能バカ生徒にとって
学校は甘え!無駄だなw

文科省による糞本の教科書を止めて
塾用テキストを教科書にせよ!

公立底辺校を廃校にしろ!
中卒労働者を増やせ!
企業の雇用枠に中卒枠を作れ!
0023実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:36:33.08ID:hKM3nzUr
>>21
海兵隊で鍛え直すべきでは
0024実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:37:01.48ID:VZkhdZlL
公立学校って生徒指導や
イジメ対応などが全ての馬鹿しか相手にできない場所だからなw
まともな生徒に公立学校は害悪
時間の浪費、無駄

勉強する所は塾や予備校
塾のテキストや予備校の参考書があればいい
最悪なのは文科省検定教科書で害悪、
おまけに資源の無駄、みんな捨ててる

塾講師や予備校講師の足元にも及ばない
ロリコン教員どもも不要で害悪
0025実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:40:13.64ID:VZkhdZlL
ある公立学校の職員が言ってたように
優秀な学生は私立に行って、公立にはポンコツしか残っていないと。
確かにオレもそうだと思う。
 塾も予備校も公立学校でも教えた経験を持つオレからすれば、公立学校の生徒が相手の塾は、全て補習塾で完全にリスキー。
通う意味が全くない。

私立学校の生徒や将来に医者などになる有望な生徒が顧客の進学塾はまともだ

要するに塾に通わせる客にも、塾での勤労者にも言える事は公立相手の塾は敬遠することだ

偏差値60ある学校と底辺校では違うように進学塾と補習塾も違う。基本的にバカの入塾はリスクばかりで利益に繋がらない。
底辺校は潰せ! 
ポンコツは中卒で働け!
学校は甘え!

今、中卒労働者は必要
大企業は、中卒枠を作り雇用せよ!
0026実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:43:29.24ID:VZkhdZlL
メタバース空間で学校教育すれば、
いいんじゃね。効率的、効果的な教育になる。

不登校生でも出席率が良くなり、教員も不要で、これからはメタバース空間が学校になるだろう

今の馬鹿な学校は終わり
特に馬鹿のための学校なら
メタバース空間でしょう。
0027実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:51:57.80ID:VZkhdZlL
何年も前から言ってる様に
小学生は中卒で、中学生は高卒で、高校生は大学中退で充分教えられる。
(しかし一般入試で大学に行った者のみで、推薦はダメだな)

AI時代に突入した今となっては、
もう学校の塾化もダメだろうな

教員不足解消というよりもICTやスマホ中毒で脳ミソが汚染された今の低能バカ生徒の学習には、メタバース空間がピッタリで、効率的且つ効果的だ。
しかもメタバース空間なら安全、安心だ。

箱物や人材は、無駄な浪費にしかならない。
コスパもタイパも悪い。

技術こそが重要!!
AI時代とメタバース空間こそが重要!!
メタバース空間!!
0028実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:56:18.78ID:VZkhdZlL
【2040年の教師の仕事は「教える」ことではない!! AIに駆逐され捨てられる教師と、生き残る教師について考える】

ところで、最近ではAIを活用して宿題を済ませる、といった話を見聞きする。あなたは、このトピックをどう捉えているだろうか。

『捨てられる教師  AIに駆逐される教師、生き残る教師』は、これからのAI時代において、捨てられる教師と生き残る教師について述べる。

【教師A】
・自作の教材づくりに熱心
・集中力が続きづらい生徒にはマメに声をかけて黒板に目を向けさせる
・知識の習得度合いを問うテストでクラス全員に点数を取らせるという使命感に燃えている

【教師B】
・まずYouTubeの解説動画を観賞させる
・その後、授業の半分以上を費やして、クラスみんなで議論する
・テストの半分以上は、ある所与の課題について生徒が知識を踏まえて自由に考えたことを述べる論述問題
・テストの目的は、より個性豊かな思考力を伸ばすための課題を明確化するためのもの
0029実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:58:48.69ID:VZkhdZlL
>>28
本書が述べる2040年に捨てられる教師が【教師A】、生き残る教師が【教師B】となる。
0031実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:31:55.48ID:cuGQyode
>>26
学校が全てメタバース空間になるから教員は、不要だ !!!今の不足はウソ、即解消!!!

AI時代に技術者は高級
教員はウンコw

頭の悪いバカが学校がどうこう言っているがメタバース空間にすれば学校も教員も不要でメタバース空間が安全・安心な教育の場になる!!
0032実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:33:55.10ID:cuGQyode
当然、教員不足はない
これからはメタバース空間が学校になるだろう

今、学校と言われているものは全て終わり、
特に馬鹿のための学校なら
メタバース空間でしょう!!!!
0033実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:35:17.26ID:cuGQyode
小学生は中卒で、中学生は高卒で、高校生は大学中退で充分教えられる。
わざわざ大学を出てまでやる仕事ではない。

教育は女の仕事。女向き。
学校に価値があるとすれば風俗と同じ価値。
進歩・発展はない。

注目に値する興味があるとすれば、頽廃。
0034実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:37:04.23ID:cuGQyode
バカ文科省は学習すべき項目だけの
冊子を配ればいい!

検定済教科書は不要だ!!邪魔だ!!ゴミ!!

学校はメタバース空間で
教科指導はAIに任せればいい
そして
教科書はチャットGTP
個々人のレベルと進度に合わせて
学習すればいいし深める分野と浅い分野があっていい!!
学生が興味を持つ分野は自分で強化できる
それがAI時代の学習だ!!!
0035実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:38:31.13ID:cuGQyode
>>31
AIの普及によって生み出される新たな仕事とは?
 最近の求人広告には、「人工知能(AI)関連の能力を有するリーダー」を求めるものがある。
 この仕事は、「職域の異なるチームとの密接なコラボレーションを実施するとともにさまざまな分野を横断しながら、生成型AI技術を活用するための戦略を構築、遂行するもの」だという。
 ペンシルベニア大学工学応用科学大学院で学部教育担当副学部長を務めるRobert Ghrist氏は、AI関連の人材は2種類に分かれることが明らかになってきつつあるとし、「1つ目は、AIのスペシャリストとも呼べる人材であり、機械学習(ML)からニューラルネットワーク、大規模言語モデル(LLM)といった、AIに関して広範な訓練を積んでいる人たちがこれに相当する」とし、2つ目の人材は、業務や管理にまつわる役割とより密接に関わり合っているという。Ghrist氏は「これはより興味深い人材であり、『AI+X』(ただし『X』は法律や医薬といった変数)というかたちをとる」と述べ、「こういった仕事は数多くあるが、人材の確保はより困難で、中核となる専門的なスキルに加え、AIを実装するスキルも必要になっていく」と続けた。
 Ghrist氏は「数学やコンピューター科学といったスキルは、専門的なAI知識に至る前提として常に必要なものになる」と述べ、「現在も、そして将来的にも(数学とコンピューター科学に関するスキルは全て)他の技術的な作業を強化する」と述べた。
0036実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:43:13.80ID:a4+fE4yT
>>25
公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

  民間はセクシー!!!
0037実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:48:22.82ID:a4+fE4yT
>>31
開校!
誰でも自由に入れる「学校」誕生、閉校した中学校校舎に
 再利用される廃校にぎわい復活
 開校式の会場に飲食、物販、ワークショップなど多数出店 注目されるプロジェクト、どんな校内
https://newspicks.com/news/9746379/
2016年に閉校した旧長若中学校(埼玉県小鹿野町般若)の校舎を活用した地域交流施設「長若集学校」が17日にグランドオープンした。校内は、パソコン相談室や集会所、賃貸教室などがあり、誰でも自由に立ち入ることできる。同日に行われた開校式の会場には、飲食、物販、ワークショップなどが多数出店。長い間、静まり返っていた校舎に、子どもたちのにぎやかな声が戻ってきた。

ITコンサルティング事業を展開する一般社団法人おかえり集学校(さいたま市)は、廃校の再利用を通じてITの普及と地域活性化を目指す「おかえり集学校プロジェクト」を推進。長若集学校は、同プロジェクト13校目の集学校で、県内では1校目に当たる。

 旧長若中の校舎は鉄筋コンクリート2階建て、延べ床面積約1643平方メートル。現在は、パソコンやスマートフォンを持ち込んで使い方を学べる「今日室」、イベントや集会所など多目的に利用できる「わカフェ」、空き教室を職場として活用できる「職in室」が完備。

 長若集学校の開校日は火〜土曜、時間は午前9時〜午後6時。西武秩父駅から車で約20分。
0038実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 22:01:21.77ID:WG6Ee9/O
ムカつくので書いてしまう

春季休業に残りの年休を全部注ぎ込み、昨日が現任校最終日だった
頼まれてた仕事をやりきり、気持ち良く去るつもりだった
仕事をやりとげ、パソコンの中身も含め身辺整理し、自前の荷物を全部持って、「それでは失礼致します」と、いざ席を立った瞬間
「そういえば○○年生って来年度どうされるんですか?」と裏の席の先生が立って呼び止め、隣の新卒の先生がイスに座りながら下がって通せんぼしやがった
噂話のネタにされるのも、その後の飲み会(俺は欠席)の肴にされるのも嫌なので、今一番聞かれたくない事
「どうなるんでしょ~?」と言いながら、遮ってるものを強引に荷物で押し退けて職員室を出た
講師だからってどこまでバカにしてんだ、あの若いのは
最後がこんな事になって腹立たしい

奴が退任式担当だった
当然出ない
0041実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 23:15:21.17ID:U65fL1Aq
>>38
コミュ障過ぎて草
どこ行っても迷惑かけるんだな
0043実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 23:39:35.50ID:4JnEb2Bm
検索してみたらこいつ熊本スレでだけ具体的な発言してる

136 名前:実習生さん[] 投稿日:2019/07/29(月) 14:47:24.47 ID:avvXoLCJ
こんなとこ見て遊んでる馬鹿講師
全員落ちたなザマーーw
今や熊大卒もロリロリ底辺ww
縁故採用馬鹿講師が教職教養免除でも
ゴロゴロ落ちてるw
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1438484685/136
0044実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:48:44.57ID:y/q2ki1G
>>41
初なんだが?
誰だと思ってるんだか
0045実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 01:00:03.69ID:u6gOXIbg
次の学校に行く前に学年だけでも知りたいな。担外だったら断りたいから先に知りたい。
0046実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 01:47:02.25ID:KfVG6+Ns
担任命君もいい加減うざい
そこまで熱意あるなら教採受けて正規になれよ
0047実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 05:04:04.40ID:Pw0htf+q
>>18
教員や児童生徒の発言にリアクションする。
生徒A「例えば〜」
周りの生徒「うん、うん、うん」
生徒A「◯◯くんの意見に付け加えて〜」
周りの生徒「へえー、なるほど」
生徒A「□□□になると思います」
周りの生徒「あーなるほど〜」
 タモリさんのオープニングトークの「そ〜ですね!」の感覚
0048実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 05:25:34.36ID:hvfd1OB0
>>47
嫌がってない場合もある
嫌がってる人もいるけどね
0049実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 06:38:38.13ID:TVsaXj1E
さりげない動きで拍手とかしじすること
なのかと思った。
オープニングって始まって奥からタ●リさんが
奥から出てきてそれ以降全く記憶がない。
あはは・・・
0050実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 08:02:30.96ID:hkIUIOe8
気になるなら、連絡があった時に直接確認すればいいのに
0051実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:24:58.84ID:Yqi/dl/L
>>43
勤務している自治体だけど情報がなく、しばらく放置していたわ
0052実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 12:24:04.34ID:Z9KcmZRG
>>38 ドンマイ
新しい場所で頑張ろう
過去の忌まわしい記憶は全て忘れて前だけ向いていこう
どうせひと月もしたらそんなクソガキの記憶なんか綺麗さっぱり消去されて、
新任校のことで頭がいっぱいになるよ
0053実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 13:05:28.84ID:3uoP/IXK
>>38
〇〇年生って何?3年生とか?
それとも〇〇先生の間違いかな
0054実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 13:37:17.63ID:VKWnPBMY
今年の東京都の教員採用試験の小学校と
特別支援学校の採用見込み者数すげえな。

特別支援学校で500人台とか聞いたことない。
いつも200人ぐらいなのに。

また、倍率1.1倍ぐらいのオンパレードだろうな。
0055実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 13:47:09.59ID:RXHSk+Eu
来月から賃金の出どころが変わるので年休もカウント変わるので残り消化するにも消化しきれない
0056実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 13:48:37.54ID:Pw0htf+q
>>49
あーそれぞれ、唐突に始まる拍手、手拍子、それを良しとする職員室の雰囲気。嫌だけど、それに合わせて良いね!って言っている自分…
0057実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 14:02:47.67ID:vmaZEDQu
退任式とか対面式とかって
正規のためのもんだろう?
常勤や非常勤も出るの?
まぁ、そもそも呼ばれてないから
いいんだけども。
0058実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:10:34.03ID:45kiqGLm
>>19
チャイムと同時に生徒2人が歌い出してから教室に先生登場みたいなのか
0059実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:26:54.37ID:LUCIvetc
>>54
すぐ辞めるんだよ。びっくりするくらい。
0060実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:35:33.60ID:u6gOXIbg
>>54
相当足りないのだな。
一般で合格してもそっちに配属されるとか地獄だな。
0061実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:37:20.14ID:u6gOXIbg
配属とか采配は大事。嫌がってるものを押し付けることもメンタル落ちの原因の1つだと思う。
0062実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:21:53.38ID:hkIUIOe8
一般(普通校)採用で、最初の配属先を特別支援にするのは悪手でしかないと思う
特別支援に人が足りないと言うなら最初から特別支援での採用を増やせばいいのに
0063実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:32:44.45ID:VKWnPBMY
だから、特別支援学校の採用見込み数を大幅に増やしたんだと思う。
0064実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:46:16.65ID:ocuBWqUG
>>62
実際勤務して知るともう普通校に戻れなくなるからな
3年もいたらもう社会復帰不可能よ
0065実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 21:29:10.45ID:Ro50fyRF
某講師特例の受検者は市教委で事前指導があった。
しかし、

・職務専念義務違反にならないために、年休申請
・だが面接指導は強制

ですごく嫌な思いをした。
結局怒られて終わって、具体的な改善策等の指導も一切なし。
ところが教委で毎日面接指導受けてる若手講師もいた。
年休申請してたのだろうか

後から知ったんだが面接指導する側も職務専念義務違反になるから、勤務時間中の面接指導はできないんだそうな
面接指導していた彼らも年休申請していた??

何県の話でしょうね
0066実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 22:01:52.33ID:XYQNxfpf
>>59
近頃の若者が根性ないのと、
努力せずして合格したから辞めることにも未練がないのと、
民間の求人があることと、
親が養ってくれてるという安心感があると思う

「生きるにはこの道しかない」という状況なら鼻血を出しながらでも授業する
0067実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 22:29:58.63ID:u6gOXIbg
>>62
実は特支学級も人手不足。
辞められると代わりがいない。
0068実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 22:41:07.29ID:Hs6QfZaR
>>65
どこの自治体だ、どうせ関東周辺だろうよ!
0069実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 23:24:14.84ID:wDHl61Ei
おれ友達いないからいい友には
絶対呼ばれない。
0070実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 04:53:08.55ID:a+FsokYj
>>66
今みたいなヌルヌル教育で根性はないよね
0071実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 05:25:41.19ID:yA0A0Dsq
>>11
毎日無職高齢激減衰退創価独身おっさんそればっかしやな
0072実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 05:27:12.81ID:yA0A0Dsq
あとセクシーとかリスキーおっさん
0073実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 05:28:02.56ID:yA0A0Dsq
>>67
今や創価なんか老人ばっかりしかも毎年来る人数が減ってるし
0074実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 05:30:22.27ID:yA0A0Dsq
>>66
少子化でいくらでも仕事選べるからね
結局団塊ジュニア50歳周辺の氷河期おじおばが人数が一番多くて人生に不利
0075実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 05:33:00.72ID:yA0A0Dsq
本当に優秀な層はコンサルや外資や商社に行くからね
田舎で早稲田新卒で高校国語教師とかたまにレアキャラで居るけどつぶし効かない文学部だったからだろうな
0076実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 06:05:53.84ID:9cVgZ4sQ
>>75
これ。あとsaars?企業とか
コンサルはほんと多い。高年収だし
0077実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 12:43:28.49ID:p0xDug7o
話題の最凶教育パパ「資産1億円程度は、港区では富裕層とは言えません」

グローバル化が進んでいると言われて久しい現代社会だが、その背景を受けて、都心の早期英語教育熱は高まり続けている。

 東京都内の教育事情に詳しい教育投資ジャーナリストの戦記氏に、港区富裕層たちの早期英語教育事情を聞いた。「教育費に上限がない世界なので、早期英語教育熱は高まり続けるばかりです」というーー。
 未就学児時代は、共働きであることから港区の認可保育園。小学校は、日本最古の小学校を源流に持ち、校庭から東京タワーが良く見える港区立小学校。塾歴としては、小学生時代に、公文→RISU算数→四谷大塚マンスリー講座(上位1%向け)→サピックスα1→SPICAジュニア算数オリンピックファイナリスト特訓→フォトン算数クラブなどを経験。中学受験の進学先は、都内の女子中高一貫校(鉄緑会指定校)で、現在新中3。中2の終わりまでに、公文最終教材O200到達(数学・国語・英語の3科目全て達成)→鉄緑会レギュラーコース→英検準1級合格など、を経験しています。
0078実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 13:01:35.07ID:xscNKXmo
>>26
学校でも刑務所でもない、少年院における教育の可能性とは――? 数学を通して少年院での矯正教育に関わった数学指導者・高橋一雄氏と数学教育の専門家・瀬山士郎氏と、少年院を知り尽くした元法務教官・村尾博司氏が、それぞれの立場から「少年院における数学教育」の意味を考えた共著『僕に方程式を教えてください』。
https://toyokeizai.net/articles/-/580349?page=2
少年院では、教官は絶対に少年たちに背中を見せてはいけないという規則があるのだそうです。言われてみればある意味、仕方ないことなんでしょう。

また、14、15歳は多感な時期でもあり、授業中、私に怒鳴ってきた少年もいたので教官も神経を遣い大変です。少年が私に怒鳴ってきた状況ですが、教官が説明に悩んだ様子でしたので、後ろから私が助言をしたときのこと。

ひとりの少年が、「お前うるせぇ〜んだよ! それならてめーが教えてみろよ!」「ほらやれよ! 早くやれよ!」と、食ってかかってきたのです。少年の多くが大人、特に教師を嫌っているので仕方がないことなのですが。

「今の大学生もそうだが、皆は考えもせず、すぐに分かりませんと答える。考えていれば分かると思う質問しかしてないんだから、考えるんだよ」と。

「考える」とは訓練が必要だと、私はことあるごとに話をしています。
0079実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 13:02:42.87ID:xscNKXmo
保護司「兼業」で人員確保へ
 法務省方針、公募制も検討
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1615B0W4A310C2000000/
罪を犯した人や非行少年の立ち直りを支える保護司について、法務省は会社員などとの「兼業」を促進する方針を打ち出す。高齢化と担い手不足が深刻化するなか、新たに公募制の導入も検討。原則66歳以下としていた新任の年齢上限も撤廃し、幅広い年代で人員確保を急ぐ。

制度の見直しを議論している同省の有識者検討会が28日にまとめる中間報告に盛り込む。検討会は年内に最終報告を取りまとめ、同省は2025年にも。
0080実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 13:05:41.83ID:xscNKXmo
>>24
公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

  民間はセクシー!!!
0081実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 18:06:15.88ID:rMfN2xtP
大阪は、講師登録して講師決まってから、府庁に自分で選考依頼書を持参するんですね、びっくりした。不祥事多いからかなー
0083実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 21:31:26.52ID:BxUYiVfP
明日で終わるけど、クラス替えした後にはあんまり持ち上がりたくないな。この1年の思い出を大切にしたい。
0084実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 21:41:02.03ID:23att+Uc
>>74
オメェ、うるせぇ、居ね!
0085実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:02:43.64ID:a+FsokYj
ようやく任期満了
次の学校までひと休みと思っていたら、学級担任か。
コロナ禍になってからやってないし、まじヤバイ。まあ、担任は遅かれ早かれやることには
なるんだが。
0086実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:06:19.92ID:a+FsokYj
専科で考えてる、って言っておいて学級担任させるってのは汚い気もする。
ただ、5年も学級担任離れるとかなり自分自身が力落ちてるのは実感する。

人不足で人気ないし、誰でもいいからとりあえず学級担任ってとこ
だと思うけど。
0087実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:16:28.17ID:BxUYiVfP
最悪専科はいなくても何とかなるけど、担任がいないのはまずいからね。だから優先される。
0088実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:51:19.95ID:5p2D3XoV
人事の新聞発表だな。俺たちは名前出ないから関係ないが。なんか寂しいな。
つか、異動ってそもそもなんで新聞に載る必要あるの?
0089実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:56:54.42ID:HkUp7bkj
一生懸命探していたのに
なんか悲しい。
0091実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 23:17:34.94ID:zFjpUS47
>>88
正規の教育公務員である以上、仕方ないのでは
0092実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 23:55:30.09ID:luFR2bDT
1年間の常勤講師でも半年ごとの契約なのかな?
0093実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:11:39.24ID:xBhAEt6N
>>91
自治体によっては、名前消すことできる(ただし自分から申し出なければならない)
0094実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:45:35.07ID:Zrd12vzL
>>86
やっぱ離れると力落ちるよな
今年それを感じた
というか、意識が保てない
「別にそれくらいいいやん」ていう子供寄りの思考になってる
バリバリの担任の先生って、細かいことにムキになって、子供に説教するみたいなタイプが多い気がする
エビフライのしっぽは食べなければいけない!ただし、宿題を一度も忘れてない人はしっぽを食べなくてもよい!ただし、保護者が連絡帳を書いてきた場合は、
エビフライカードを提出すれば食べなくてもよい、
ただし、牛乳とエビフライのしっぽは同時に残すことはできない。
このことについて、クラス会議を行うかどうか、校長先生に聞いてきますからっっ!!静かに待ってなさい!
0095実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:50:22.33ID:Zrd12vzL
>>88
村人の関心事だからね
学校の先生は、村人にとっては家族以外でもっとも身近な、人格と能力が優れた魅力的な存在だった。
今でいうと、アイドルとスポーツ選手とお坊さんの全てを兼ね備えて、なおかつ家庭に入り込んできた存在だった、
そんなスターの動向は早く知りたい。野球選手の移籍情報と同じだ。
0096実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 02:52:56.75ID:oqplkmXL
大事なことを書くの忘れた、
知りたい情報だから、載せれば売れる、
新聞だからその日だけ売れたりする、
取材の手間はほとんど要らない、
ニュースソースとしてはコスパ高い
0097実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 03:55:23.97ID:G+tnWpE9
>>94
理解してくださりありがとうございます。
一度学級担任引き受けて、学級崩壊でもしない限り何年も継続されるパターン多いみたいだよ。まあ体力が持つかわ知らないけど。
0098実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 05:15:58.15ID:CLWJKC7O
>>94
なんか小学校の感じってこんなんよね?えっ?どーでもよくない?ってことで会議してる。ひょっとしたらすごく大事かもしれませんがその重要性がわからないよね。
0099実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 06:25:12.79ID:OYkEniNM
>>98
問題はそのどーでもよいことをチーム学校という同調圧力で強制してくることなんだよな
学力で有名な某県だが教室掲示や授業の進め方まで口出されるのはマジでストレス
0100実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:35:31.05ID:cq3I3yYa
来年度はコンビニ夜勤内定♪
嬉しいな♪♪
0101実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 07:42:58.34ID:xR65aWx9
もうすぐ正採教諭になる。といっても、全然未知の
試験以外行ったことない超遠方の自治体なんだけど。
独身だからどこへでも行けてしまう。

今は引っ越し準備が大変。部屋がめちゃくちゃになってる。
引っ越し費用も1人暮らし開始費用も結構かかるなあ。

でも早いうちに、2年ぐらいで地元県受かって帰りたい。
といっても、高齢だからもう受かるの無理かな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況