X



トップページ教育・先生
246コメント104KB

【部活動】千葉県教員採用試験33【教員不足】

0001実習生さん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:46:58.90ID:fjp86lKa
千葉県の教員を目指す強者たちのみなさん
有益な情報を交換しあいましょう

千葉の特徴
・小学校から部活動(大会もあり)
・中高も部活動大好き
・親も部活動大好き
・部活がらみの不祥事で話題になりやすい
・全国体力・運動能力調査(体力テスト)上位
・いじめ認知件数上位
・教員不足ワースト

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636801193/
0002実習生さん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:49:05.92ID:+YQ8RBw8
【独自】高槻市教委が中学生のいじめ認定
「加害生徒への指導が不十分」と学校に指摘
https://m.youtube.com/watch?v=FCVfUw9toSk
>>1
https://pbs.twimg.com/profile_images/1643247920488280064/Loka9Em9_400x400.jpg
https://m.youtube.com/watch?v=TtQmj9VZZf8
>>1001
https://pbs.twimg.com/profile_images/378800000710087729/1d464da0b92ec95670b01c5032770001_400x400.png
【参考】
https://m.youtube.com/watch?v=YzWkTMd8MJM
>>800
https://pbs.twimg.com/media/FdTOdnZVQAAjNYY.png
0003実習生さん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:53:18.10ID:cOEE+teH
学校が保護者から「教員募集」 千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に

教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。
非正規教員として任用される小中学校の常勤講師を募集する内容で、「学校がパート先に!?」「ここまできたか。。」と驚きの声が相次いでいる。

業務は担任、少人数指導など

「千葉市講師登録のご案内~子どもたちの成長のために一緒に働きませんか~」と書かれた求人チラシ。募集主は千葉市教育委員会だ。
要項を見ると、教員免許の所有者を対象に、小中学校や特別支援学校の常勤または非常勤講師などを募っている。業務は「担任」「少人数指導」「学習補助」などで、年齢制限はない。
市内の公立学校に通う児童経由でチラシを受け取った保護者が2019年9月19日、ツイッターに投稿すると、広く拡散された。
投稿者は取材に対し、「教員のブラックな現状も知っていたので、率直な感想と言われれば『もう来るとこまで来たな』という感じでした」と嘆息する。
(略)
https://www.j-cast.com/2019/09/25368461.html
0005実習生さん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:46:20.13ID:cAePqjjA
 「担任不在が何カ月も続いている学校がある」。2016年、全教千葉教職員組合は組合員から寄せられた情報に驚き、現状把握を急いだ。
県教育委員会に問い合わせると、同年8月時点で22人の未配置があることが分かった。
当時はこの人数が現在の未配置420人(23年1月)にまで膨れ上がるとは想定していなかった。

 組合は詳細な記録を毎月取り続けている。
23年2月時点の記録では、未配置417人のうち最多の欠員理由は育児休暇で114人、次いで定数内欠員が96人、療養休暇が83人、産前産後休暇が81人などと続いた。

 欠員理由の内訳を明らかにしていない沖縄県教委とは異なり、同組合は千葉県教委に質問し、毎月回答を得ている。

 組合は欠員の理由を育休や産休の代替教員が確保できないことや、定数内欠員の多さなどから「なり手不足」などが大きな原因だと考えた。
同時にこれらは「今までと同じような組合活動で解決できるレベルではない」と思い至った。
「子どもの学習権を守る責任を、国や県が果たしていない。社会問題だと県民に広く伝える必要がある」と考え、県民の会発足に踏み出した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1688362.html
0006実習生さん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:46:37.64ID:cAePqjjA
>千葉県ではここ数年にわたり法律で定められた教職員が、配置されず小学校では担任がいないという異常事態が起こっている。
>千葉県の教職員の未配置は改善されるどころか年々増え続け、2023年の3月1日時点で445人もの教職員が未配置という過去最悪の状況となった。
>2022年度1つの小学校で同時に3人未配置、ある特別支援学校では6人が未配置というケースもあり、子ども達への行き届いた教育に大きな支障をきたす事態が生まれている。
>2023年度の始業式時点でも210人が未配置という状況で、今後も増えていくことが予想される。
>未配置の学校では教職員への負担が一層過重になり、何よりも丁寧な教育が受けられなくなる子どもたちが最大の被害者である。
ttps://www.pref.chiba.lg.jp/gikai/giji/gaiyou/r5/r5-6-teirei/documents/seigann1gou.pdf
0007実習生さん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:51:21.65ID:cn4fhtCK
人気ないなあ 改善点かなり多いんだろうね。
0008実習生さん
垢版 |
2024/02/23(金) 21:12:44.33ID:vQvBX7am
お隣の東京都の方が待遇がよい
江戸川を渡ればすぐに東京なんだから逃げるに決まってる

部活のやりすぎ
いまの若い人は自分の時間を犠牲にするなんてまっぴらごめん
0009実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 01:08:54.65ID:Oxow0R3b
「忙しいはありがたい」? 新採用教員にブラック職場「肯定」冊子 千葉県総合教育センター
2023年3月20日 06時00分

 千葉県内の公立小中高校などの新採用教員向けの冊子の一部に、長時間労働など職場の「ブラック環境」を肯定・助長するような記述があり、3月中にも改訂版を出すことが関係者への取材で分かった。
学校現場からは「時代錯誤だ」などと異論が噴出していた。
冊子を作成した県総合教育センター(千葉市美浜区)の担当者は「(時間外労働の削減という)時代の流れに合っていないと指摘されても仕方がないと思う」と話している。

◆「明らかに時代錯誤」
 問題の冊子は、同センターが2013年に公表した「学級づくりガイドブック」。
子どもと保護者との人間関係のつくり方や、規範意識の育て方などが31ページにわたってつづられている。
このうち、複数の現職教員が疑問視するのが「教師としての在り方」と題された項目。
「『忙しい』は『ありがたい』ことと考えましょう。自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載されている。

 4月に新採用された教員は同センターのホームページから冊子をダウンロード。
県教育委員会は15年度以降、課題リポートを採用校に提出させている。
 小学校のベテラン男性教員は「特に若手の現職教員から反発が大きい。こんなことをやっていると、職場や自分の将来が心配になる気持ちが分かっていない」と指摘。
高校講師の男性は「学校現場は多忙が実情。『忙しいと感じることは仕事が下手だから、悪いこと』と言わんばかりだ」と憤る。
 4月に県内公立学校に教諭として着任予定の大学4年生の男性(22)は「参考になる部分もあるが、明らかに時代錯誤な文言に誰も異論を唱えず、自分たちに読ませることが不思議。
教育現場に古い体質が残っていると感じてしまう」と残念がった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239023
千葉県の新採用教員向けの冊子「学級づくりガイドブック」
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=239023&pid=956825
https://pbs.twimg.com/media/FrnuMCBaEAAdfL8.jpg
0011実習生さん
垢版 |
2024/03/02(土) 05:33:59.57ID:tRKbysNu
元教育実習生が千葉県を提訴 パワハラで就労不能に 「お前なんか教師になれない」指導担当の教員が暴言吐く
2023年11月6日 18:41

 県立高校で教育実習中に教員からパワハラを受け、抑うつ状態となり就労できなくなったとして、元実習生の女性(25)が6日、
千葉県を相手取り、約1千万円の損害賠償を求めて千葉地裁に提訴した。
同日、県庁で記者会見した女性は「このようなことが二度と起きないでほしい」と訴えた。

 訴状によると、2020年11月、教育実習を受けた県立京葉高校で、指導担当となった男性教諭から
「お前なんか教師になれない」「お前みたいなやつがいるから、くずな教員ばっかりなんだ」
と大声で怒鳴られるなどし、男性教諭が蹴ったごみ箱が女性の左足首付近にぶつかってけがも負った。
 女性は精神的に追い詰められて教育実習を中止し、21年3月に県警に被害届を提出。
男性教諭は傷害罪で略式起訴されて罰金刑となり、減給1カ月の懲戒処分を受けている。

 女性は大学卒業後、民間企業に就職したが、他の人が怒られている姿を見て、教育実習中に受けたパワハラがフラッシュバックし、病院で抑うつ状態と診断された。
入社から約半年で退社。22年4月には精神疾患を理由に障害者手帳の交付を受け、就労できない状態が続いている。
 記者会見で女性は「1人で外出できず、大きい声や怒鳴り声を聞くだけで当時の恐怖心がよみがえる」と述べた。

 県教委は「訴状が届いたら内容を確認し、適切に対処していきたい」とコメントした。
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1127043
0012実習生さん
垢版 |
2024/03/06(水) 07:16:26.06ID:aOXIon4K
教員不足と採用倍率の実態 文科省初の調査
https://www.sankei.com/article/20220131-DDG6VMGE4JHEPM4A4CBX672RKU/

【小学校】都道府県ごとの教員不足率

<不足校>上位5都道府県
千葉県(84校)、福岡県(61校)、茨城県(57校)、埼玉県(57校)、大阪府(53校)

<不足数>上位5都道府県
千葉県(91人)、福岡県(69人)、埼玉県(67人)、大阪府(60人)、茨城県(58人)

<不足率>上位5都道府県
島根県(1.46%)、熊本県(0.88%)、福島県(0.85%)、鳥取県(0.81%)、長崎県(0.78%)

<不足なしの都道府県>
山形県、群馬県、東京都、新潟県、和歌山県、山口県
0013実習生さん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:23:04.42ID:XCok3O1C
@kyouyur
千葉県の小学生、朝の6時50分とかに朝練のために登校してるんだぜ?やばくね?
朝早く出勤してたら6時代に体操服の小学生ぞろぞろ歩いてるって異常なんだけど。
午後9:31 · 2021年10月7日
s://twitter.com/kyouyur/status/1446090734205956096
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
0014実習生さん
垢版 |
2024/03/11(月) 08:15:14.00ID:SBIUc8aC
小学生の朝練。困っています。
サンボルハ 2015年4月28日 09:16

小4の娘が地元の公立小に通っています。
児童の9割以上が入る部活での朝練のため、毎朝5時半起床、6時15分に登校します。

朝練の後、お腹が空くそうですがそのまま授業。給食時間までひたすら耐えているようです。
おにぎりを持たせてもいいか学校に確認しましたが、「学校に食べ物なんて持ってきちゃいけないに決まってるでしょう」
「もし食中毒でもあれば、まず疑うのは給食で、最悪の場合検査結果が出るまで給食ストップ、市内の他校にまで迷惑をかける」
「他の児童の嫉妬を招くといけない」との理由でおにぎり持ち込みは不可だそうです。

部活は体裁は任意加入ですが、入っていないと放課後の遊び相手がいません。
朝練に加え、放課後も毎日5時まであって日々、いっぱいいっぱいです。
健康な小学生生活とは思えないのですが、こんなに部活って大変なものでいいのでしょうか?
ちなみに、強豪校ではありません。普通の小学校です。試合も年に1回だそうです。

サンボルハ2015年4月30日 11:08
レス本当にありがとうございます。しんじさんまで拝読しました。

経験のある方は朝練、空腹授業も「そういうもの」とし、経験のない方は驚いて下さるようですね。
(ここは千葉県ですが、市によって朝練の有無に差があるようです。)
でも朝練ありで補食も許可されている学校の方のレスはなかったのでなかなか難しいのかな、と考えています。

部活に入ってない生徒は習い事の選手コースで忙しかったり、お受験の塾だったりだそうです。
用事もなくただ部活に入らないだけだと「なにしてんの?」となるのと、低学年だけとの登下校は少し恥ずかしいようです。
夏休みも部活があるため、その間も当然一人になります。

周りのお母さんにも聞いてみましたがスポ少ではないんだからそこまでしなくてもと思う、とおっしゃる方もいましたがなかなか声があげづらいと言っていました。
もう20年以上も続いている伝統みたいです。

娘は他の学年にも友達ができたと喜んでいますが、親として空腹授業や寝不足が単に心配なのです。
PTA役員さんにも期待ですが、理想としては子供達が、授業でディベートとして朝練、おにぎりの要不要を議論してほしいです。
0015実習生さん
垢版 |
2024/03/11(月) 08:15:18.46ID:SBIUc8aC
なるほど
匿名希望 2015年5月10日 23:28

私も千葉出身で小学生時代というともう40年以上も前の話なんですが、その当時から朝早く学校に行くのが一般的でして、先生方が音を上げて7時前の登校が禁止になったのを思い出しました。

子どもたちの学校は隣の市でしたが、朝練普通にありました。
トピ主さんの家は学校から遠いのですよね。小学生の足で友達と待ち合わせしながらだと結構時間がかかりますからね。
我が家もそんな感じで夏はまだしも冬はまだ暗いから、通勤で駅に行くついでに私が近所の子どもたちを連れて登校してました。
私の子ども時代を考えると、子どもたちが早く学校に行きたがってるのでしょう。(略)
食事時間も朝6時、昼12時、夜6時でちょうど良い感じになりますが、そんなに不自然ですかね?
昔からの住民だと自分の子ども時代からそんな感じなのであまり不思議に思わないのですが、今後変わっていくのかも知れませんね。

お子さんが望まないなら静観
千葉そだち
2015年7月23日 18:10
結婚して他県に引っ越して、逆にビックリした千葉そだちです。
朝練がある小学校は全国的には珍しいようですね。
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/711024/all/
0016実習生さん
垢版 |
2024/03/11(月) 08:53:30.05ID:g0K70ChH
たしかにやり過ぎ

千葉で小学校の近くに住んでるけど
早朝からランニングする児童の掛け声と
教師が鳴らす笛の音がうるさい

前はもっと静かに練習してたと思ったけど
顧問の教師が変わり声出し指導してる
みたいでうるさくなった

高校の部活強豪校の話ではなく
千葉にあるごく普通の公立の小学校だからね
これだけ練習してるのに大会での成績は
良くないらしいんだから
他校はもっとすごいんだろうねw

教師の負担も大変だろね
0017実習生さん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:54:36.41ID:zP1vKfPK
千葉県教員委員会と熊谷知事へ
千葉県は給料が安すぎるんだよ。
それに、遅れている。
だから、東京に負けるんだよ。
0018実習生さん
垢版 |
2024/03/11(月) 21:43:48.29ID:zP1vKfPK
小学校に部活はいらない。
廃止しろ!
0019実習生さん
垢版 |
2024/03/12(火) 05:42:36.13ID:y0F20IVo
おい、管理課
威張るんじゃないぞ!
0020実習生さん
垢版 |
2024/03/12(火) 12:52:40.47ID:Hrl59gbQ
出世の仕方
飲み会で酒を注ぎにいく
イエスマンでいる
お中元・お歳暮
0021実習生さん
垢版 |
2024/03/13(水) 16:57:36.33ID:OfcjvFM9
何故 不祥事はなくならないのか。
みなさんのご意見は。?
0023実習生さん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:37:45.56ID:9twYO7MW
学校を指導する立場の奴らが
人格破綻者だから
不祥事はなくならないよ。
0024実習生さん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:28:38.39ID:LOQf419v
千葉県教育振興部副参事
「講師の方には過重な業務を任せていないので、給与表が正規と違う(安い)」
https://pbs.twimg.com/media/F-fjdVBbcAAXe1Q.jpg
主な勤務内容
・講師:
臨時的任用及び任期付職員においては、学級担任や授業担当として児童生徒の指導に当たる他、公務を分掌。
会計年度任用職員においては、授業を担当して児童生徒の指導に当たる(週29時間勤務)。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/syokuin/saiyou/koushi/index.html
0025実習生さん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:32:38.52ID:9twYO7MW
民間でサラリーマンをしてから教師になった。
しかし、学校には常識がなく世間知らずの人間が
たくさんいました。
子どもには、みんなと仲良くしましょうと指導しますが。
教師同士いがみあっているなんて、しょっちゅうでした。
0026実習生さん
垢版 |
2024/03/14(木) 20:22:19.81ID:WC5AX6gI
官官接待あり
上納金あり
不祥事防止だと笑わせるな。
学校を指導してる輩が、不祥事をやってるじゃないか。
0027実習生さん
垢版 |
2024/03/14(木) 23:23:11.10ID:dfXAacKI
学校訪問時に手土産を用意する文化、まじでおかしい。
0028実習生さん
垢版 |
2024/03/15(金) 01:46:18.53ID:+9L487LX
>>27
ほんまにお菓子い。別になくてもいいよ。
0029実習生さん
垢版 |
2024/03/15(金) 02:04:19.81ID:Yk4brm8z
退職して10年余り
感謝
0030実習生さん
垢版 |
2024/03/15(金) 11:05:22.82ID:01Yjyb59
今日は内示ですな
0031実習生さん
垢版 |
2024/03/16(土) 05:42:23.63ID:1k2XrfV4
300 実習生さん 2022/08/15(月) 15:58:14.94ID:uzQwbsts
3月は1週間、無職になるし良い条件ではない。
自分の場合、学級担任ならまず引き受けないわな。

残業もするつもりない。県境に借りて東京都、その他通勤範囲内に希望の用書出しまくれば臨時的任用の仕事あるからな。

ただ、1級の給料の自治体は安く使われるよな。千葉とか。

305 実習生さん 2022/08/15(月) 19:32:49.93ID:zYFqh3kS
>>300
千葉の安いんだ・・・
千葉の非常勤講師の話がきてるんだけど、臨任も非常勤も時給いくらなのか出てこないんだよなあ
本当は東京がいいから蹴ろうかなあ

119 実習生さん 2023/10/22(日) 17:41:34.49ID:iT2ugsWg
千葉の臨任は待遇ひどいよ。50代で正規と15万以上違う。それで千葉は慢性的な臨任不足。埼玉や東京に逃げられる。

120 続きです 2023/10/22(日) 17:43:57.71ID:iT2ugsWg
千葉の臨任=講師給(1級適用)
東京・埼玉・神奈川など=教諭給(2級適用)
0032実習生さん
垢版 |
2024/03/16(土) 12:13:31.30ID:HHks39OH
教頭
卒業生に向かって、「おーい、お前たち」
非常識。
後任の教頭
生徒に向かって「こいつ」
非常識
所長・次長・管理課長・管理主事
官官接待に出席
現金までもらう。(昔の話だが、賄賂には変わらない)
こんな野郎どもが、学校を指導してるんだから
笑える。
非常識で世間知らず
これが、日本の教育の実態
だから、名古屋市教委のようなことがおこる。
教師の常識は、世間の非常識なのだ。
0033実習生さん
垢版 |
2024/03/18(月) 01:26:49.99ID:q7lWh7g4
千葉は管理強化で拘束するし子どものために命削るねやだ
0034実習生さん
垢版 |
2024/03/18(月) 06:10:23.14ID:Ww5Em8eN
ガキ
0035実習生さん
垢版 |
2024/03/18(月) 06:19:27.91ID:Ww5Em8eN
子どもに正義を教え、
人としての生き方を教える。
それが学校。
その学校を指導するのが、
教育委員会、教育事務所なのに、
不正がある。
説得力ないね。
0036実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 15:57:11.42ID:BKVkPrwK
904 名前:実習生さん[] 投稿日:2023/11/14(火) 16:21:21.63 ID:pnjMY6Zg [1/2]
>>835
かつてはわかりやすいように講師特例も年齢順に受験番号を付番してました
高齢の私は毎年顔合わせするのが嫌になって他県に出ました。
やめる前は怒られました。

905 名前:実習生さん[] 投稿日:2023/11/14(火) 17:00:52.78 ID:8a5UgQ5y [2/2]
>>904
高齢はうからせないで万年講師にするなんてやだね。辞める前に怒られるとか意味分からんよ。

906 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 18:39:12.93 ID:pnjMY6Zg [2/2]
>>905
やめる前の校長+教委
「なんで君が落ち続けてるかわかる?」
「中高運動部経験がない文化系の人は嫌がられるんだよね」
「そんな態度じゃ来年の講師の口はないなあw」
「人生考えなよ。まあ他の道は今からだと難しいだろうけどねw」

教委かや名簿搭載継続確認電話がくる
「(やめるつもりなんで)保留してもらえますか?」
→教委「そういうの困るんですけど、早く連絡してくださいね」
→放置

3月
校長「なんで相談もなしに勝手にやめるんだ!(怒)」

その後、管理職+主任の会議で「あの講師、相談もなしに勝手にやめた」校長が言い始める。
学年主任が「あなた、彼にこういう発言(↑)したそうですが、本当なんですか?」と質問
校長黙る。(後で教えてもらった)

翌日から、校長は私の顔を見ると逃げるように。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636801193/904
0037実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 15:58:47.34ID:BKVkPrwK
757 名前:実習生さん[] 投稿日:2024/03/09(土) 12:11:04.74 ID:YWHdQQ0l
「講師なんだから誰よりも早くきて遅く帰るのが当たり前でしょ!」
と千葉で言われたことあったわ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1706371753/757
0038実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 15:59:49.53ID:BKVkPrwK
151 名前:実習生さん[] 投稿日:2023/10/26(木) 08:09:38.00 ID:JiyqAHup
「親が県内で引越しするので、講師登録管区を変更したい」
と言ったら、「裏切り者。そんなの許されるわけない。お前は県内全域でブックリスト入りな」
をやられた人がいる。
はい、千葉です。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1641689650/151
0039実習生さん
垢版 |
2024/03/20(水) 16:00:42.91ID:BKVkPrwK
772 名前:実習生さん[] 投稿日:2024/03/10(日) 00:45:03.28 ID:XmSQ5wgf
千葉は非正規を奴隷か何かと勘違いしてるんだよな。
いくらサンドバッグにしても良いと思ってる。
「主事訪問のときの研究授業は講師の先生にお願いします。採用試験の練習になるから」とか目が点

「電車で行ける学校を紹介します」と言われて教委まで面談に行ったら、
「車を持ってない人には、講師の仕事は紹介できない。
引越しができない?意識が低すぎる!」
とずっと怒られまくりだった。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1706371753/772
0040実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 00:25:22.55ID:rks2h1Y4
投稿者諸君
千葉県は給料安いよ。
0041実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 00:27:58.12ID:UZHcUFO2
>>40
やだ!モチベーション下がる
0042実習生さん
垢版 |
2024/03/21(木) 23:54:36.09ID:Wea724EC
新採はランニングしたり体きたえてるかい?
部活の朝練、
休み時間も体力づくりで一緒にランニング、
放課後も部活、
部活部活部活がんばってw
0043実習生さん
垢版 |
2024/03/22(金) 04:47:38.10ID:A49VlIEP
残業代がでないのに、
遅くまで仕事やらせること自体異常。
狂っているよ。
0044実習生さん
垢版 |
2024/03/22(金) 17:26:14.86ID:edJRJ9zC
千葉市の加藤瑞文はきちがい。
0045実習生さん
垢版 |
2024/03/22(金) 20:17:33.63ID:F2cSitTQ
千葉県地域手当 9,2%
東京都地域手当 20%
江戸川超えただけでこんなに違う。
バカらしくて千葉なんか行かないよ。
0046実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 00:50:01.95ID:0v0ewlaE
>>43
早く帰ったら怒られるよ
0047実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 01:42:04.02ID:MZ5eovuS
>>46
おかしいよそんなの?定時過ぎたら管理職拘束できないよ!時間パワハラだから相談しな!
0048実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 01:43:25.10ID:MZ5eovuS
>>45
住むのは千葉の方が家賃安くていいでしょ?働くのは東京
0049実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 09:43:41.10ID:0v0ewlaE
>>47
入学式の前日は管理職からの「お願い」でお泊まりだぞ
0050実習生さん
垢版 |
2024/03/23(土) 13:03:43.25ID:rQtEM1yp
>早く帰ったら怒られるよ

逆の話しかされたことが無いし、管理職の評価対象にもなっているのに、何の意図があって言ってるんだろう?
0051実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 00:52:59.15ID:FKOZzDxs
>>49
残業無くさなきゃいけないのに 定時退勤の時代なのに遅れてるね千葉は
0052実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 03:06:38.99ID:FWtutEXF
所長訪問前は、夜8時 9時まで残って仕事やってる。
それで残業代でない。ブラックだよ。
学校訪問やると、事務所は威張ってるし
くだらない連中だな。
0053実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 07:10:59.13ID:2ePGcTIw
手土産渡しは流石になくなったのか?
0054実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 08:37:09.70ID:sPNexI21
>>50
アンタは期待されてないから早く帰れと
それで管理職は評価点貰いwってことだって
0055実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 13:55:35.87ID:EBoQjNHj
敢えて言うなら、その他大勢には何も言わなくとも、期待してる相手には早く帰るように言うかなw
0056実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 16:55:27.82ID:ApbmIuVu
ちば夢プロジェクトとかちばスペシャリストとか、カッコいい名前の優先枠はできても、講師特例は昔から変わんないんだな。何年も小学校で担任やった人は名前書けば全員合格くらいになってないの?
0057実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 17:34:13.03ID:KdGK/CxN
>>55
現実を受け入れようね
0058実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:49:11.73ID:Phb5vmFB
>>55
管理職でもないんだから背伸びしなさんな
0059実習生さん
垢版 |
2024/03/24(日) 23:43:28.88ID:XENNs/NB
評価の有無に関わらず、早めの退庁に言及しない管理職はいないよ
ましてや、評価をしてる相手が早く帰って怒る訳が無いんだから、阿呆な事を言っていないで早く寝なさい
0060実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 13:10:39.60ID:GnHS9/Lm
はい悔しかったね
0061実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:15:26.54ID:qQzd/kxF
(あいつ、仕事もできない癖に何を帰ってるんだ??)
「てめぇ、帰ってるんじゃねぇぞ(#^ω^)」

と言いたいのが本当のところだけど、実際は

(まずい、フォローしておかないとパワハラで、、、)
「君には期待しているから言っているんだぞ!!」

こんな管理職もそれを信じる奴もヤバいな
0062実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 11:55:01.91ID:6/+SoeQm
管理職は別に悪くないんじゃ?
0063実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 15:48:34.15ID:pGo96G2T
仕事をやらせるのは正しいけど、帰るのを止めるのは残念ながらNGなんだよな
逆にどうすればいいのか
0064実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 16:32:50.75ID:2VWrcwI/
給料安いのでお断り!
0065実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 18:40:03.10ID:yY3uVk6j
>>61
遅くまで残っているから仕事できる、仕事してるって勘違いしている教員が多い。要領が悪い、効率的に仕事できない人が残業してるってことがわかってない。その仕事は本当に教員がやらないといけないことか?生徒と一緒にやれないか?、仕事を減らすのではなく効率よくこなすのが残業しなくていい教員です。
0066実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 20:43:19.45ID:HjElyXyN
残業させても人件費かからないからな
人を雇わないで残させたほうが管理職の評価は高くなる
0067実習生さん
垢版 |
2024/03/27(水) 00:45:25.27ID:3ZzN5W8K
>>65
それは当然でしょ
まともな分掌もないような人ほど無駄に残っていて、仕事のできる人はメリハリ付けて休める時に休んでるのが現実
0068実習生さん
垢版 |
2024/03/27(水) 03:53:11.55ID:CiqfiQxO
金貰ってる奴らが教育長やったり、学校指導してる
最悪。
0069実習生さん
垢版 |
2024/03/27(水) 17:12:05.86ID:BN/vpydX
103 実習生さん[] 投稿日:2024/03/26(火) 08:12:10.96 ID:ln7CkvB3
4月から新卒講師なんですが、勤務日初日に菓子折りなどは持って行った方がいいですか?

104 実習生さん[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 08:46:50.86 ID:ecadcbcq
自治体によるが、持っていかないと教務主任等に説教される自治体はある

105 実習生さん[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 09:10:27.65 ID:a+8c+dPl
>> 104
その教務主任個人がおかしいだけでは…

106 実習生さん[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 09:25:59.28 ID:ecadcbcq
>> 105
自治体内の違う学校でもあえて持っていかなかったら、今度は用務員に呼び出されたよ
「いい年して常識がない」

111 実習生さん 投稿日:2024/03/26(火) 11:59:01.60 ID:zZg4i95N
>> 108
離任時には講師であろうが全教職員に500円程度の粗品を手渡すという風習もあった。
なお、もって行かなかったら(以下略)
どこの自治体だろうか、書いてやりたい(何年も前にこのスレに書いてやったが)

112 実習生さん[] 投稿日:2024/03/26(火) 12:25:58.88 ID:G+tnWpE9
>> 111
千葉じゃろ。岡山もヤバい。
あと未だ1級の給料で担任させる自治体は講師差別に気をつけて
mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1710853746/103-112
0070実習生さん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:01:33.17ID:qQAj328z
新卒ですが、葛南の講師登録行ったら、紙に千葉県内で身内に教員いたら名前書いてくださいみたいな欄あったけど、あれ何の意味あるんですか?一人一人、その人自身の中身を見るんだったら、身内が教員かどうか関係ないと思うのですが?
0071実習生さん
垢版 |
2024/03/29(金) 10:41:16.85ID:IJ4ViTHb
千葉県は規定で非正規でも身内がいる学校に着任させないためだからしょうがない
0072実習生さん
垢版 |
2024/03/29(金) 12:45:38.04ID:xL1u+eyy
それ埼玉にもある
理由を示さないと「父が自民党市議会議員です」とか書いちゃう人いるだろ
0073実習生さん
垢版 |
2024/03/29(金) 23:03:41.56ID:WuEcIkmS
>>69
やだね物価高騰なのに安いなんて 2級でも足りないよね
0074実習生さん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:38:56.32ID:zgJHhMoS
親方日の丸の諸君
ご苦労さん
0075実習生さん
垢版 |
2024/03/31(日) 08:04:56.76ID:zQINJ8XD
>>69
この悪習、教員だけではない

一般行政職やってる親せきもそうだって言ってた
それから
一度も同じ職場で働いたこともない
格上職員の親の葬式の香典あつめの回覧が
回ってきたりもするって
職員本人ではなく職員の親だからねw
0076実習生さん
垢版 |
2024/04/03(水) 13:12:35.17ID:ZN6xpyZs
千葉ニュータウンの学校に転任したら、
「手土産を持ってこい」と言われた。
0077実習生さん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:33:36.03ID:K9BlfEma
名古屋市教委の情実人事
会社でも普通にあるよ。
0078実習生さん
垢版 |
2024/04/05(金) 04:11:32.78ID:fgXRa0zK
非常識
世間知らず
事なかれ主義
前例踏襲
0079実習生さん
垢版 |
2024/04/05(金) 05:51:38.14ID:fgXRa0zK
ガキ!
0080実習生さん
垢版 |
2024/04/05(金) 21:21:01.99ID:fgXRa0zK
千葉はよう、給料が安すぎるんだよ。
馬鹿にするな。このやろう!
0081実習生さん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:47:44.40ID:462ASYkZ
>>76
おかしいよそんなの
0082実習生さん
垢版 |
2024/04/06(土) 09:46:05.86ID:j75qX4La
部活やりたくて教員になるなど そもそも 今時アタオカ
0083実習生さん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:51:46.03ID:WoQaE9W6
給料よりもっと大事なことは、手土産がどうのとか、冠婚葬祭がどうのとか
そういうの一番若者が嫌うからはっきりルールを作ること

手土産なんて禁止、旅行に行っても職場にお土産買ってきちゃダメ

非正規増やしてるのに、非正規に対して顔も見たことがない事務職員の親族の葬式に出ろだの
そんなこと放置してたら人材がいなくなるのは当たり前だ
非正規に対しては出るべき冠婚葬祭は学校内の人間だけ、正規は教職員の同居親族までとか教育委員会がルールを定めるべき
0084実習生さん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:44:02.25ID:j75qX4La
おいおい千葉はまだそんなことやってるのか 俺のところは本人葬式以外ははほとんど行かないぞ 
同居だろうと爺婆死ぬたびに行ってたらとんでもないことになるだろ
0085実習生さん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:07:57.58ID:F8wJzEat
児童生徒も死んだら葬式だから範囲のルールを作っておかないととんでもないんだよなあ
0086実習生さん
垢版 |
2024/04/08(月) 18:16:58.01ID:pGakM7x1
>>83
監査入る時にも手土産用意するのはマジで笑った。

茨城はさらに給料安いのに、「お歳暮」文化かあった
(全廃したくても、「なんで俺たちがもらう立場になったら全廃なんだ」という声で全廃できなかった。
流石に今は全廃されたと思いたい)

流石に東京は進んでるだろうと思いきや、
「新人は職員室に残ってる教員全員の許可を取るまで帰宅不可」
悉皆研修に行ったあとは(穴を開けてしまって申し訳ありません。忙しい中、研修の機会を設けてくださりまして誠にありがとうございます」
と管理職全員に挨拶する事としている東京の自治体もある。

この辺りの昭和文化が残ってるかどうかも採用試験のパンフレットで明らかにしてくれ
0087実習生さん
垢版 |
2024/04/08(月) 21:02:28.22ID:R+VgnymR
痔にはボラギノール
ワハハハハハハハハ
0088実習生さん
垢版 |
2024/04/09(火) 17:05:16.01ID:iEz7WmV8
千葉市では、小学校からミニバス・サッカー・陸上の競技大会がある
ので、朝練習・放課後練習をせざるをえない。当然勤務時間外になってしまう。
他の地域でも大会があるようで、勤務時間外の練習となる。
見直すべきだ。
0089実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:34:45.19ID:IvPr4bax
他の地域って言っても千葉県内だよね
小学校で部活をやる地域は他県にもあるけど小学生が朝連はまず千葉だけの独自文化
他県の人が聞いたら驚くよ
0090実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 18:11:40.42ID:BjzpCzrk
何のためにそんなことをさせてるの 
子どもが運動で食っていきたい大人の食い物になってるんだろ
0091実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 21:48:59.11ID:Y/B0s6Qn
>>86
採用担当者おつwww

わざわざ隣接両都県の悪口を置いてったって
千葉に人が来るわけじゃない
無駄な努力
0092実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 22:12:34.53ID:s99ewfm3
>>90
ウィキペディアの「管理教育」の中の「千葉」
の項目を見ると分かりやすい

部活以外の不合理な校則は
マスコミや弁護士の努力や文科省の指導もありほとんど消えたが
部活だけは昭和から連綿と続いている

簡単に経緯を示すと昭和にさかのぼる
昭和の千葉は人口が急増

学校が足りずマンモス校が増える

教師の目が行き届かず学校が荒れる

荒れを抑え込むために早朝、放課後、休日(中学)も
部活動で児童や生徒を管理する

学園ドラマ「スクールウォーズ」と同じで
部活に夢中になれば荒れが収まるだろうという安易な趣旨

疲れさせて反抗心を削ぐ効果もある
だから昭和の千葉の学校では部活動で疲れた児童や生徒が
授業中に寝てても文句を言われなかった

こうして千葉で育った教師、校長、保護者、地域も
千葉的な部活動があたりまえだと思い込んている
あたりまえどころか、良いものだと思っている者もいるw
部活さえやってれば教科の成績なんてどうでもよいと言う者までいる始末

千葉的な部活動は止まらない
0093実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 22:32:00.72ID:s99ewfm3
あと、
平成22年まで実施されてい公立高の特色化選抜も
部活動を過熱化し、生徒たちを苦しめた

中学で部活の横断幕を通行人に見えるよう
張り出すようになったもの特色化選抜がはじまったころから
0094実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 12:38:34.22ID:wMwSBSlR
>>88
50半ばの小学校のおばちゃん先生が、私の子供の時にバスケ教えてた人がまだ上でのさばってる。はぁー とため息。ほぼ毎日朝晩部活。なんとかならんのかと。
0095実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 05:35:18.33ID:Ahg7sgWe
若い女性の先生が子どもができたので、産休取ろうとし
ても、後任の講師の先生はまずいないそうだ。現場は
大変だな。せめて2級の号俸にしないと誰もやらないよ
0096実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 09:47:59.44ID:zc+Es0y0
そこまで心配しなくとも、99%は見付かってる
年度の途中に「指定した教科の免許持ち」かつ「その学校が通勤圏内」の無職を探すのが大変なだけよ
0097実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 10:40:06.06ID:g87pU5FE
今は男も育休取るから、見つかりにくくなってんだわ
0098実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 07:34:41.56ID:BenmINF8
後任を講師で埋めようとか虫が良すぎるんだよ 人を何だと思ってるんだ
0099実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 04:22:33.89ID:Uy97Rrca
現職の裁判官が転勤で地域手当が変わるのは
憲法違反だとして、国を提訴するそうだ。
江戸川を渡っただけで、東京は20%、千葉は9,2%
これだけで数万円も違う。納得いかないよな。
せめて千葉は15%にすべき。
0100実習生さん
垢版 |
2024/04/18(木) 04:52:30.04ID:07V0xlAD
教育事務所
所長大先生
次長大先生
管理課課長大先生
管理主事大先生
教育委員会課長大先生
学校訪問は、大名行列です。
俺は偉い、俺は偉い
ははー、
0101実習生さん
垢版 |
2024/04/19(金) 04:16:34.59ID:hNEbQmlb
千葉県の給料は安すぎるよ。
0102実習生さん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:47:46.44ID:BXpyoeCh
激しく同意。江戸川渡っただけで全然違う。東京はもちろん、埼玉県とも・・・・
0103実習生さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:34:53.04ID:Q4BKYzZr
千葉の管理職は東京では通用しない。頭が筋肉。
0104実習生さん
垢版 |
2024/04/23(火) 05:04:27.96ID:sv3QV8BD
痔にはボラギノール
ワハハハハハハハハ
0105実習生さん
垢版 |
2024/04/24(水) 04:32:49.65ID:ZmnJs7dQ
所長訪問・次長訪問・校長室訪問
〇〇訪問
大名行列だぞ
下に
下に
0106実習生さん
垢版 |
2024/04/25(木) 07:15:36.38ID:c05dmXVj
東京の1年目教員退職者過去最高だとよ。
教育界のブラック化はどこも同じ。
0107実習生さん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:51:06.51ID:kWzx+3wK
>>106
時代柄どの職種も増えてるんだけど、教員は元がかなり低いから他の公務員や民間と比べると低い部類なんだよね

どうしていけば良いのやら
0108実習生さん
垢版 |
2024/04/26(金) 00:08:40.14ID:Z+pjMPyV
千葉県、教員の4割が1か月45時間超過勤務
https://reseed.resemom.jp/article/2024/03/21/8374.html

 千葉県教育委員会は2024年3月11日、2023年度(令和5年度)「教職員の出退勤時刻実態調査」の結果について公表した。
月あたりの時間外在校等時間が45時間を超える教諭等の平均は37.2%、月あたりの時間外在校等時間は平均41時間21分であった。

 千葉県教育委員会は2023年11月の1か月間、学校における業務改善の推進に向けて、基礎的データを得ることを目的に、県内公立学校の教員等を対象とした出退勤時刻の実態調査を実施。
その結果をまとめ、公表した。

 対象校は、千葉市立の学校と市立高等学校を除く県内の公立小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校。
対象は、校長、副校長、教頭、主幹教諭、教諭、養護教諭、栄養教諭、実習助手、講師でフルタイム勤務職員全員。

 市町村立の小学校、中学校、義務教育学校と市立特別支援学校では、各市町村教育委員会が管下の教職員の実態をそれぞれの方法で把握し、
当該月の平日と土曜日・日曜日における各出退勤時刻、在校等時間の平均、当該月の時間外在校等時間を取りまとめ、各教育事務所を通して県教育委員会に報告した。

 県立の中学校、高等学校と特別支援学校では、ICカード式タイムレコーダと管理システムを活用して出退勤時刻を記録し、
対象職員の当該月の平日と土曜日・日曜日における在校等時間、当該月の時間外在校等時間を管理職が取りまとめて県教育委員会に報告した。

 その結果、月あたりの時間外在校等時間が45時間を超える教諭等の校種別割合は、主幹教諭、教諭、養護教諭、栄養教諭、実習助手と講師である「教諭等」の全校種平均は37.2%で、2022年11月の42.4%より減少。
校種別では、小学校39.9%、中学校53.7%、義務教育学校46.1%、高等学校26.8%、特別支援学校8.2%で、中学校がもっとも高いことがわかった。

 月あたりの時間外在校等時間も、全校種平均は41時間21分で、2022年11月の43時間33分より減少した。
校種別にみると、小学校40時間46分、中学校54時間43分、義務教育学校44時間24分、高等学校35時間00分、特別支援学校25時間10分であった。
0109実習生さん
垢版 |
2024/04/27(土) 16:38:56.38ID:fDKQ9X9z
「忙しいはありがたい」? 新採用教員にブラック職場「肯定」冊子 千葉県総合教育センター
2023年3月20日 06時00分

 千葉県内の公立小中高校などの新採用教員向けの冊子の一部に、長時間労働など職場の「ブラック環境」を肯定・助長するような記述があり、3月中にも改訂版を出すことが関係者への取材で分かった。
学校現場からは「時代錯誤だ」などと異論が噴出していた。
冊子を作成した県総合教育センター(千葉市美浜区)の担当者は「(時間外労働の削減という)時代の流れに合っていないと指摘されても仕方がないと思う」と話している。

◆「明らかに時代錯誤」
 問題の冊子は、同センターが2013年に公表した「学級づくりガイドブック」。
子どもと保護者との人間関係のつくり方や、規範意識の育て方などが31ページにわたってつづられている。
このうち、複数の現職教員が疑問視するのが「教師としての在り方」と題された項目。
「『忙しい』は『ありがたい』ことと考えましょう。自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載されている。

 4月に新採用された教員は同センターのホームページから冊子をダウンロード。
県教育委員会は15年度以降、課題リポートを採用校に提出させている。
 小学校のベテラン男性教員は「特に若手の現職教員から反発が大きい。こんなことをやっていると、職場や自分の将来が心配になる気持ちが分かっていない」と指摘。
高校講師の男性は「学校現場は多忙が実情。『忙しいと感じることは仕事が下手だから、悪いこと』と言わんばかりだ」と憤る。
 4月に県内公立学校に教諭として着任予定の大学4年生の男性(22)は「参考になる部分もあるが、明らかに時代錯誤な文言に誰も異論を唱えず、自分たちに読ませることが不思議。
教育現場に古い体質が残っていると感じてしまう」と残念がった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239023
千葉県の新採用教員向けの冊子「学級づくりガイドブック」
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=239023&pid=956825
https://pbs.twimg.com/media/FrnuMCBaEAAdfL8.jpg
0110実習生さん
垢版 |
2024/04/30(火) 11:28:50.84ID:W1xITRMJ
109氏のコメントは、千葉県の野蛮な時代錯誤的な
教育界の実情を表しているな。
0111実習生さん
垢版 |
2024/04/30(火) 11:29:43.90ID:W1xITRMJ
109氏のコメントは、千葉県の遅れた体質を表しているな
0112実習生さん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:26:24.58ID:fWvrydbN
千葉県の教員はマジでやばいよ。
0113実習生さん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:01:05.80ID:i/FY9WCV
>>109
次スレのスレタイに入れたほうがいいな
明らかに千葉の感覚はおかしい
0114実習生さん
垢版 |
2024/05/04(土) 18:08:24.94ID:LbIm13vf
それでいて、給料が安いという・・・
0115実習生さん
垢版 |
2024/05/04(土) 23:12:03.06ID:gJgnWYe8
千葉って教育委員会とか偉い人が部活王みたいな体育会系に支配されてそうだ
0116実習生さん
垢版 |
2024/05/05(日) 15:35:47.44ID:mK+R0i3E
千葉県教育委員会がポストするたびにネガティヴコメントつきまくってんな
0117実習生さん
垢版 |
2024/05/05(日) 17:50:32.14ID:8+pMWLHJ
この板に常駐して
「教員はラクチン」「定時で帰れないのは無能」「部活は全て顧問が決めるから定時以降はやらなければいい」「新人と同じことを定年までやるだけな簡単なお仕事」
「教員は低偏差値がなるから偏差値と比して金は良いほう」「自分は東京の私立進学校の教員」
と延々と書き込んでたガイキチって居なくなったのか?ww
0118実習生さん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:03:28.08ID:2NM8ENZA
千葉の感覚はおかしいよ。千葉の体育会系の気質が嫌で東京を受けなおした自分が
言うんだから間違いない。東京より10年以上遅れてる。
0119実習生さん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:04:51.61ID:2NM8ENZA
0072実習生さん
垢版 | 大砲
>>70
それは東京以外の話だよ。東京は年齢や経歴は関係ないよ試験の得点で採用する公平な自治体だよ。他は過去の休職したとか勤務態度とかやらを勘案するから悪いです。
0073ななし
垢版 | 大砲
2024/05/03(金) 12:14:50.48ID:5VP2E0/f
>>72
東京都は学歴、休職したとか、勤務態度は関係ないの?
埼玉県や神奈川県はめちゃくちゃ関係あるけど
0074実習生さん
垢版 | 大砲
2024/05/04(土) 18:10:29.48ID:LbIm13vf
あと、千葉もね。合格基準すら発表しない唯一な自治体。その点、東京は透明性がある。
0075実習生さん
垢版 | 大砲
2024/05/05(日) 11:27:00.18ID:7jdukmhG
>>74
そうそう。いつまでも過去の講師の勤務態度とか、年齢、経歴とかだけで落としているのは違反だよね。きちんと試験の得点で決めないと頑張っても意味ないじゃん。
0120実習生さん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:27:56.97ID:EEhmbGD6
採用試験申し込みの締め切り延長
公的機関が一番やっちゃいけないやつ
0121実習生さん
垢版 |
2024/05/09(木) 15:46:16.83ID:xk4ln3to
応募数が少なかったんでしょ。電子システムのせいにしてるけど。茨城の応募状況
が発表されてから延長する千葉らしいやり方。本当に千葉の教員はヤバイよ。
0122実習生さん
垢版 |
2024/05/11(土) 13:36:39.86ID:FJXYjUI6
県でも北東部は未だに部活が運動部が盛んという田舎で脳が筋肉な学校ばかり💪
勤務希望を出さない方が吉
0123実習生さん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:12:18.36ID:+qY/QcSQ
募集の延長、
自分らの責任そっちのけで
応募者の責任にしてるけど
おかしいだろ

それなら問い合わせや
申込に不備の合った受験者のみ
延長すれば済む話だろ
0124実習生さん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:49:06.59ID:WU9KlVUx
>>96
人手不足の今日そう都合よく不足してる教科の免許持ちの無職が通勤できる範囲に転がってない
結局その年度は見つからず教頭が一年近く授業を代替えなんて話がゴロゴロある
もっと待遇のいい東京やらでもなかなか見つからないなんてことが珍しくないのに
待遇の悪い千葉の何処で99%見つかってるんだ?適当書くなよ
0125実習生さん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:52:57.86ID:1X+xPN5q
>千葉県の教職員の未配置は改善されるどころか年々増え続け、2023年の3月1日時点で445人もの教職員が未配置という過去最悪の状況となった。

>2023年度の始業式時点でも210人が未配置という状況で、今後も増えていくことが予想される。
0127実習生さん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:57:19.34ID:1X+xPN5q
教員の数が本来必要な数に達していない状態を指す「教員未配置」の問題が、千葉県内でも深刻になっている。2月時点の未配置数は449人で、統計を取り始めた2016年度以来、過去最多。教員の仕事量が増えたり、授業が自習になったりしている学校もある。
0128実習生さん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:58:05.28ID:GQLMcXRV
>>125
そこで千葉名物「脳筋バカ部活」が追い打ちですよ
休みも返上で病んでしまい益々脱落者が増えるという悪循環
0129実習生さん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:58:55.36ID:1X+xPN5q
全国で未配置3000人やそこらって話なのに
千葉だけで449人
0130実習生さん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:22:53.47ID:ZRxOlwBa
やっぱり千葉はダメダメだね。
0131実習生さん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:25:40.98ID:m22nn6wP
>>96
全国ワーストの449人の未配置で子供が自習しているのに何が心配ないの?
昨年度からは始業式の時点で何百人も未配置って言われてるが
0132実習生さん ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 07:56:13.84ID:6knlmYnu
この時期の千葉のある小学校

部活の朝練(罵声)

運動会の猛練習(練習期間短くなって罵声増加)

放課後の部活(罵声)

ストレスのためか
休み時間にキーキー声発してる子もいる
児童もよく不登校にならず付いてくるよな
これが千葉の教育w
0133実習生さん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:39:09.81ID:IWUHrjpA
>>132
千葉は根性論だもん
0134実習生さん
垢版 |
2024/05/16(木) 06:30:46.76ID:1ptF+9nx
>>67
「まともな分掌も無いのが残ってる」

そういうのも居ないではないが、多数ではない
そういう連中はとっとと帰ってる場合がまあほとんど、気が付いたらもう居ないってw
あんたなりすまし教員だろwww
0135実習生さん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:17:06.37ID:Pd8TbKSn
今時の若いのは(中年もそうだけどw)先輩が残ってるから残ってるなんてもう無い
仕事が無ければ、早々に退散するよ

仕事が無くても残って暇つぶしに周りとしゃべりたいという人も居なくはないだろうけど、その周りってのが今時無駄に残ってないからね(労働があればタダ残業で残ってるけどね)

「碌な分掌も無いのに無駄に学校に残ってる」なんてのはほぼ絶滅してるけど
何時の話をしてんだろう?
0136実習生さん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:06:09.00ID:fY2aJHvJ
>>135
初任研で「あなたたちが帰るのは一番最後です」といまだにいう自治体もあるんだぜ
0137実習生さん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:44:43.77ID:xm9l/LZi
>>136
そんなの空念仏でしょう、昭和や平成中期ごろまでなら「ああそうだね」で有ったでしょうけどね
0138実習生さん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:27:09.85ID:5C0SbDVZ
マラソンの練習してるのとウエイト室に遅くまで常駐してる若手なら結構いるな
0139実習生さん
垢版 |
2024/05/17(金) 06:06:12.16ID:A/GzRbBx
体育科なら居るね、でも体育科ならある意味業務と言ってもいいんじゃない
無駄に残ってると言っては良くないと思う
0140実習生さん
垢版 |
2024/05/20(月) 05:35:41.74ID:VlEXaIhj
その通り
0141実習生さん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:04:20.74ID:XlP5pjHm
子持ち様は最高だね。朝、電話がかかってきて子どもが熱で休みます・・学校でも子どもがケガをしたから帰りますと・・・そのフォローが大変なんだよ!
0142実習生さん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:20:15.74ID:Ut2FVEyE
言われてみれば、むしろ体育でやってるのはいないな
今の所の体育科はほぼアラ60で、30代が一人いるくらいだから当然だが
0143実習生さん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:14:26.82ID:Us74xmWU
>>138
体育科の若いの以外でそんなのいないよw
0144実習生さん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:12:52.67ID:7ripDmHq
仕事が有ればタダ残業するけど、何もなければ若いのも帰るって
最近はそういう風潮(良いと思う)
で、今でも「分掌も無いのが無駄に残ってる」と嘘言ってるやつは、どうせ教員を叩きたいだけの「教員なりすましのチンピラ」だろ
0145実習生さん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:30:36.19ID:uEnbrrJ4
ここんところ多少はマシとはいえ 

こないだ文科が「定額働かせ放題」について「一部の人間が使ってるだけ」と言ってたからな
少なくても普通の残業代にする気はないんだろう

これだと普通の頭の学生は「ああやっぱりw」という事で教員離れは殆ど変わらん
超不況にならん限り変わらんな、今のような人手不足なら別の仕事で良いもん
0146実習生さん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:17:03.31ID:tcEKzuJh
先ず千葉は「部活偏重」を止めろ
小学から部活なんてする必要が無い

それに小学から部活ありってのは皆知ってるから余計避けられるんだよ

本格にスポーツやりたいのは昭和30年代じゃないんだから金をだせ
もっとちゃんとしたプロの指導受けないとプロになれんしな
0147実習生さん
垢版 |
2024/05/30(木) 05:17:23.17ID:rnwY9R1Y
身体接触、性的な話、容姿話題に… 教職員からセクハラ402人 減少も不快な言動増 千葉県教委23年度実態調査
ttps://www.chibanippo.co.jp/news/national/1228724

 千葉県教委は23日までに、県内公立学校の児童生徒らを対象にしたセクシャルハラスメントなどに関する2023年度の実態調査結果を発表した。
教職員からセクハラと感じる言動を受けたとする児童生徒は402人で、前年度より22人減少。
一方でセクハラ以外のハラスメントを受けたと回答した児童生徒は1239人となり157人増加した。
県教委は児童生徒らのハラスメントへの意識に教職員が追いついていないとして、専門家による発生原因などを分析した資料を生かした研修などを行い、ハラスメントの根絶を図るとしている。
(略)
 県教委によると、教職員の言動が「セクハラと感じ不快だった」とした児童生徒は中学校185人、高校167人、小学校44人、特別支援学校6人。
内容は「不必要に身体を触られた」「性的な話・冗談を言われた」「容姿を話題にされた」の3項目が全校種で多かった。
「『男のくせに』『女のくせに』と言われた」もあり、中高生からは「性的な内容の電話やメールなどをもらった」との回答もあった。

 調査結果を踏まえ処分が必要な事案はなかったが、県教委は被害を訴えた生徒に面談をするなど支援。
教職員には学校長が注意を促すケースがあった。教職員は「気軽なコミュニケーションのつもりだった」などと話したという。
0148実習生さん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:03:46.25ID:Jrr3O1pz
平日の日中に工作員が暗躍してるけど
「忙しいはありがたい」
なんて言ってる連中が一層されない限り
体質は変わらないだろう。

いまは人集めに必死で
マスコミに叩かれたもんだから
撤回したようだが、
まずはその説明をするべきである。
0149実習生さん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:16:21.54ID:Jrr3O1pz
>>147
これなんかも
いつ行われたのかの調査もしてほしいね
多くは部活動の時間だと想像がつく
教科指導中に子どものからだを
触ったりセクハラ発言なんてそうないだろ

千葉の場合、
部活動の時間を減らせば
こういう問題もあっさり解決出来る
0150実習生さん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:26:56.02ID:/zpqhi03
新採だけど、1学期限りで辞める。千葉はおかしい。ここまで変だとは思わなかった。
0151実習生さん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:16:38.99ID:gKAdn+uz
「千葉県教委のポストに関する県教委の見解」

でググってみ
おもしろいこと質問してるグループがいる

これも部活次第で教委も困ってるんだろうけどw
0152実習生さん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:24:35.23ID:ZPeKgcfV
教員不足がこの時期で多くの学校で叫ばれていて、講師がいない講師がいない・・・と相変われずバカみたいに叫んでいるけど、首都圏で1級の給与で正規と同じ仕事をするお人よしなんていないよ。東京や埼玉、神奈川を見習え。茨城はどうでもいい。
0153実習生さん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:35:23.79ID:grDOhvcr
何で千葉って部活狂いなのか?中高もそうだけど(船橋の吹奏楽とかw)
特に小学の部活 確か愛知でもやってたけど止めたろ?
なんでまだ続けてる?

その経緯知ってる人いたら解説してほしい

部活か全部悪いという事はない、が、何事もやりすぎは良くないという当たり前の話なんだが
なんで千葉はやりすぎなのか?
0154実習生さん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:11:27.88ID:K9PL2mUD
@kyouyur
千葉県の小学生、朝の6時50分とかに朝練のために登校してるんだぜ?やばくね?
朝早く出勤してたら6時代に体操服の小学生ぞろぞろ歩いてるって異常なんだけど。
午後9:31 · 2021年10月7日
s://twitter.com/kyouyur/status/1446090734205956096
https://twitter.com/thejimwatkins
0155実習生さん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:26:27.07ID:K9PL2mUD
印西市立小倉台小学校 

4日(火)は、印旛地区小学校陸上競技大会があり、小倉台小から22名の選手が参加します。

2024/02/08
朝練再開
Tweet ThisSend to Facebook | by:adminy
 おはようございます。
雪の影響で校庭が使用できませんでしたが、久しぶりに朝の陸上練習が再開しました。
氷が張る寒い中でしたが、小倉台小学校の子供たちと練習に関わる先生たちは、校庭や体育館で一生懸命活動する姿が見られました。
 保護者の皆様のご協力、ありがとうございます。
inzai.ed.jp/oguradai-e/index.php?key=jogg7mlj9-529
0156実習生さん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:34:47.98ID:K9PL2mUD
印西市立内野小学校

2024/05/22
第三部会小学校陸上競技大会
Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 本日、第三部会小学校陸上競技大会が実施されました。

陸上部はこの大会に向けて、本当に一生懸命に練習してきました。
◯100
〇長距離
◯ハードル
◯走り幅跳び
◯走り高跳び
◯4?100Mリレー

 子ども達は全員、自分のベストを尽くして頑張りました。その頑張りが本当に素晴らしかったです。皆、満足そうな顔をしてうつっていますね。

 今年度は、これまでの内野小の歴史の中で、最も多い9名&3チームが入賞することができました。
本人達の頑張りや、仲間の応援、ご家庭の支え、先生方の指導によるものだと、心から感謝し、とても嬉しく思いました。
内野小はすごいですね。


 そして、好成績をおさめた児童6名&2チームが、6月に行われる印旛郡市の大会に出場することになりました。おめでとうございます。
これから大会の日まで練習を重ねて、ますます頑張って、ぜひ記録をのばしてほしいと思います。
Minzai.ed.jp/uchino-e/index.php?key=jokz7wcef-673
0157実習生さん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:37:53.50ID:K9PL2mUD
印西市立内野小学校

2022/04/22
陸上部朝練
Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 今朝もとてもよい天気ですね。
 陸上部の児童と先生が、5月18日に開催予定の第三部会陸上競技大会に向けて、早朝から熱心に練習に励んでいました。 
inzai.ed.jp/uchino-e/index.php?key=jot15qbsl-673#_673
0158   
垢版 |
2024/06/03(月) 20:51:33.64
ううん
0159実習生さん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:52:57.97ID:YbCo/IOZ
>>153
今の部活体制が始まったのは
2-3時間目の休み時間を潰して体力づくり
をやる「業間体育」(千葉特有の呼び方?)
などが始まった昭和の1970年代頃では
ないかと想像してる
あの頃は、朝の乾布摩擦、はだし教育、
大声だして便器を手で洗う、三角食べ、
君が代が流れたら直立不動など、
千葉は突出してやってた

県内の人口急増地域の中学が荒れ始めた頃で
部活動や管理教育で学校を立て直すムードだった
0160実習生さん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:03:05.47ID:dDY7k7Ty
業間体育
でぐぐったら
千葉は今もやってる学校あるんだね

しかも内容は昭和のまま
他県の小学校は思いきり自由に遊んでる
時間帯なのに子ども教師もかわいそうw
0161実習生さん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:07:19.37ID:y4h1pJsk
どうしようもないな、千葉は・・・
0162実習生さん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:09:38.80ID:4Y4zcm7N
20分休みや昼休み(20分休み)は思い切り遊べて楽しみだったがなあ

自分の県でも、冬の時期はマラソンとか縄跳びとかが推奨されたけど
別にやらなくても叱られたりすることはなかった

それが千葉では内容強制のようだね
0163実習生さん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:22:41.21ID:2wC5NPuP
まず教育委員会が体育会系の部活脳に汚染されているんだろう

他県にも小学校の部活動はあったかも知れんけど朝練は別
小学生の朝連なんて10年20年前から日本中からドン引かれている
0164実習生さん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:50:14.42ID:Dqr+pnFr
>>162
業間体育だから、休み時間ではないな
0165実習生さん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:13:57.42ID:5pl+A51v
>>164
それがおかしいって話の流れだが千葉脳?
0166実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 02:27:46.91ID:u54wu5eA
井の中の蛙で千葉脳に汚染されると
生徒も親も教師も小学生が6時台に体操服登校するのが当たり前だと思い込む
「えっ全国では小学校の部活は珍しいの?へぇ〜そうなんだ」
0167実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 02:28:40.44ID:u54wu5eA
愛知とか熊本とかも小学校部活動やってたみたいだけど平成の末期に終わらせてる
文部科学省も部活動のやりすぎやら朝練の弊害を指摘したからね
0168実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:59:17.79ID:PVCEQEFW
>>165
何ブチ切れてんだよw
千葉脳扱いされたくないから千葉はとっくに辞めたわ
お前はまだ千葉にこだわってんだろ
着任時には毎度手土産をちゃんと持参するの忘れずにないw
0169実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:22:45.62ID:iEU36G7f
オレもやめたよ。千葉の教育じゃ狂ってるし、そこで長くやってるヤツもどうか
してる。管理職は問題外。バカばかり。
0170実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:54:37.32ID:ATwvVp1V
>>168
千葉脳丸出しだけど?
0171実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:58:32.84ID:eVprf72c
>>168
体育会系の人間のキレ方=部活脳筋千葉
0172実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:01:50.62ID:b2B7jx+y
>>168
そういうキレ方する上司が千葉には沢山居てなあ
千葉は案外長かったんだろ?うつっちまったんだよ
0173実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:19:18.77ID:yN2kWBy5
ID変えて連投、ご苦労さん。
千葉から出られなくてかわいそう

「業間体育だから休憩じゃない」って言われて、「ここやべえわ」って思ったってわかんねえの?
0174実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:54:52.72ID:EgBvtNal
「ID変えて連投、ご苦労さん。」

まあそう思うわないと....
0175実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:58:57.87ID:o0QSArUD
千葉は止めとけ 茨城も似たり寄ったりだからやめとけってことだな
0176実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:29:14.64ID:G07mqhuY
前に何で千葉で部活が盛んなのか?って聞いたのがあって

答えてくれたのがあったが、部活と管理教育で学校を立て直そうって考えたってのがあって、当時(昭和40年代50年代)はそれで良かったんだろうけど

今は「過剰な部活は学業の妨げ」と文科省が正式に言う時代

なのに千葉は変わらず小学生に朝練させてんだよな
何でだろう?
朝練は睡眠がとれず生育を悪くするってこれも文科が正式に言って
原則朝練は中高でもしないことになってたはずだが、疑問に思うのは居ないのか?教員だけじゃなく保護者や児童も変だと思わんのかな
0177実習生さん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:43:16.79ID:u54wu5eA
逆に言えば、部活やめたら千葉って小学生が暴れ出すの?
0178実習生さん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:11:18.38ID:Q832XbzX
逆じゃないかな
小学部活で徒党を組んで集団で動くことを覚えたほうが不良団に繋がるよ

今は小学生もギャングエイジやるよりも一人でスマホとかスイッチで遊んでる
だから厳しい上下が有る不良団は経験もないし、なんか面倒くさいと敬遠される

これを逆に回すんだから小学部活が返って良くないんじゃない
0179実習生さん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:26:00.92ID:NpDIga24
>>174
IDまた変えてんのかよw
0180実習生さん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:28:14.70ID:TjPs1eIw
千葉から離れてんのが千葉に拘ってるの図
0181実習生さん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:28:31.51ID:NpDIga24
部活の活動時間の確保のために、年間ずっと45分授業の中学が千葉にはたくさんある。
0182実習生さん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:53:21.65ID:XUSl2w61
教育委員会が体育会系に占められているんだろう
日大の旧経営陣みたいな
体育会系は徒党を組むからね
0183実習生さん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:23:45.85ID:nDeh0md4
それがまだ千葉では続いているという事だよね
0184実習生さん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:19:42.81ID:vadDo3T0
千葉の教育は東京より20年は遅れている
0185実習生さん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:00:36.89ID:rsCNL3+J
>>181
ワロタ

法令違反にならないのか?
それで夏休み短縮したり土曜授業やってんだから世話ない

一昨年、県西部の方で夏休みを短縮しようとして保護者や教職員から猛反発されて
撤回した地域もあるが
安易に休日潰すのも難しい世の中になってるし
部活の時間を減らすしかないのにな
0186実習生さん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:40:45.81ID:RG0+6Q1s
最近は45分授業にしてもいいと文科が提案してるが(ただしまだ正式ではないはず)
そしてそれは部活強化の為じゃない、余裕を持たせるためといってる
ただ授業内容は削らないから余裕ができるんか?と疑問だが

とにかく今はまだ年中45分授業ってのは許されてないはずだ
0187実習生さん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:50:25.14ID:36V5TjM4
総体前は短縮45分間の5時間授業だったな
0188実習生さん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:42:40.85ID:su5z3UPM
そういう一時の短縮なら、黙許とか容認とか必要悪とかあえて指摘しないとかそういう感じだったんだろう
朝練は基本的にダメになったが、大きな大会前の一か月は例外でやってもいいとか今でもある、それと同じ

ただ通年となると話は全く違ってくる
0190実習生さん
垢版 |
2024/06/12(水) 05:52:23.60ID:dWE/zmM9
千葉県には官官接待や上納金があったからねえ。
金権千葉はいかんな。
0191実習生さん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:00:52.05ID:Sk4h5jW4
またまた、超低倍率www小学校、全入では??
0192実習生さん
垢版 |
2024/06/13(木) 04:48:12.29ID:SwxZvlYB
教育長
俺はえらい、俺はえらい
所長
俺はえらい、俺はえらい
次長
俺はえらい、俺はえらい
課長
俺はえらい、俺はえらい
管理主事
俺はえらい、俺はえらい
校長・教頭
ハハー
飲み会
我先に注ぎに行く
0193実習生さん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:17:54.08ID:SwxZvlYB
非常識で世間知らずの人々
0194実習生さん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:50:28.36ID:NPN1nc5W
千葉の教員は他の自治体の働き方を知ったほうがよい
0195実習生さん
垢版 |
2024/06/14(金) 05:44:17.45ID:v3115+Kl
ゴルフなんかやってるようじゃダメです。
0196実習生さん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:12:37.16ID:AErol536
SNSでも低倍率が話題になってる
辞退者出ればもっと下がるんだろうが
教採がFランでは
子どもに勉強しなさいって言えないだろ

ああ
部活さえやってればいいのかw
0197実習生さん
垢版 |
2024/06/15(土) 06:11:03.75ID:4VBrJHel
大学進学率6割
fラン大学出身が多く合格・採用
確実に教員の質は低下している。
0198実習生さん
垢版 |
2024/06/15(土) 06:16:39.87ID:4VBrJHel
定年退職者でとっくに引退したが
同年代は確実に優秀な人たちが教員になっていた。
出身高校は ほとんどがみな進学校
今はちょっと違う。
教員の不祥事が減らないのは
質の低下もあるよ。
0199実習生さん
垢版 |
2024/06/15(土) 08:24:38.47ID:X8oi2TgD
厳選採用時代の人たちも体罰しまくってたし、厳選採用時代の人が「総括的評価って何?」と言ってるし、
あんまり関係ない気がしてる
0200実習生さん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:31:16.56ID:36DhkEO9
>>198
昔から低学力大卒の方が多かったかな
自称進学校ならまだしも、進学校出身者はまずいないし
0201実習生さん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:11:18.74ID:gFXuQxgo
東京で講師してて千葉にも登録したものの何の音沙汰もない
0202実習生さん
垢版 |
2024/06/16(日) 06:35:46.29ID:DSb75XWI
>>198
高校ならそうだね、旧帝とか早稲田とか筑波とか横国とか
当然そういう人は高校も進学校

>>200
昔は小中でももっとましだったよ
0203実習生さん
垢版 |
2024/06/16(日) 06:49:53.24ID:pWuUoJWt
>>202
何時もの「教員は無能」と言い続けてる無能だ
相手にすんな
0204実習生さん
垢版 |
2024/06/16(日) 08:43:51.32ID:UXlgVcm/
中高一括採用だから、学歴良くても高校配属とは限らないと思うんだが
0205実習生さん
垢版 |
2024/06/16(日) 09:14:15.69ID:G2luq7kR
ほんと
学歴なんてどうでもいい

体壊さず休日も元気に出勤して
部活が出来ればそれでいいんだからw
0206実習生さん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:48:19.03ID:nqF7yDJe
>>202
高校も旧帝なんてまずいなくて、日大とか数の多い大学が多かった
早稲田も文、教育、スポーツが大半で、理系は皆無に等しい・・
0207実習生さん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:00:00.68ID:lyFATZO9
うちの管理職は国際武道大学がなぜか続く・・・新採も目白大学、帝京平成大学、敬愛大学・・・なんだこりゃ?
0208実習生さん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:26:31.20ID:lmFsZiCx
>>206
中堅以下の高校はそうだね、キミの回った所はそうだろうな
0209実習生さん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:15:34.32ID:zznQglw7
私立でも公立でも平均以下の高校は日大が結構いた
チョイ上になるとマーチが多くなってくる

早慶理工は民間就職嗜好だから高校教員は少ないね
0210実習生さん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:48:11.86ID:UXlgVcm/
教員の休憩時間に給食指導入れるのやめろ
0211実習生さん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:14:28.20ID:xdLac7iY
休めるの4時〜4時30分だもんな
0212実習生さん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:58:53.33ID:wqR/2cwQ
千葉は給料安いです。
封建的です。
管理課は威張ってます。

誰がいくよ
ボケ!
0213実習生さん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:00:36.58ID:AJxXCfbT
で、その時間に研修やらモンペ対応やら校務分掌やら・・・
0214実習生さん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:01:57.25ID:AJxXCfbT
首都圏である千葉の教育が最低であるという・・・
0215実習生さん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:03:09.95ID:AJxXCfbT
それでも千葉の教員になりたいなら、千葉市か船橋市はまだまとも。東葛飾管内にきたら終了。
0216実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 02:44:44.66ID:CZv3dc60
官官接待を受けた奴・した奴
現金を受け取った奴
酒を注げという奴

ろくなのいなかった
0217実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 07:21:14.05ID:ISY8rXJk
>>215
船橋は公立の文化部ですら部活狂じゃん
吹奏楽部なんかひでえもんだ昔から
部活が盛んというレベルじゃないよ

東葛飾がクソちゅうのクソなのは本当だが
0218実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:58:09.28ID:iDUwQK0K
>>208
今のところ進学校しか知らないけど、学歴は低い方が多いよ
それが全てでも無いし
0219実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:09:48.90ID:WPsXS6Vc
218は「教員は低能」と言ってる自称東京の進学校の教員(笑)ですね

相手にしない
エサをやらないことが肝心です
0220実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:06:59.55ID:mGi2w1EQ
>>219
結果貴様がエサやってんじゃないかw

でもコイツはトコトンいけすけねえ奴だから無視が良いな
大体そんな自称優秀なのが千葉採用板来て荒らしてんだって事だし
0221実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:56:31.91ID:e+X34YrY
こいつ前スレでこんなこと言ってた
千葉の事ほとんど知らんのでしょw

0177実習生さん
垢版 | 大砲
2022/01/23(日) 22:57:15.83ID:c9cyNk6/
>>162
そうそう、君は99.9%嘘つきだと思ってるけど、一応言っておくね
今どき千葉県(限らないけど)の公立校で管理職から部活動の休みに対してそんな指導をされたのであれば、一発で処分できるので、すぐにマスコミか教委に報告して貰っていいかな??

真逆の対応しか聞いたことが無いけど、万が一本当なのであれば君じゃない他の人のためにも必ず通報してね
頼んだよ??

以上ねw
一応管理者は仕事ないなら帰れとか言うけどね
当然口先だけさ、そんでとっとと帰れるなら部活バカ千葉なんて誰にも言われんよ、このスレに出てるように小学部活ですら未だに朝練やってんだぞ
それを良い事として表に出してる
0222実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:22:02.59ID:jI4Q9e/0
千葉はケチで待遇も悪いし、部活問題やらもあって
正直教員にとっては良くない土地だ
でも良く知らない人間にあれこれ言われる筋合いは無い
自分の知ってる限りと言ってるが、実際何も知らんだろ
0223実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:47:11.24ID:oK/0VYNT
>>207
武道大は他県でも体育教員として一杯いる大学なんで珍しくもない
あとその中だと敬愛は昭和の時代から千葉の小中の教員大量に出してるとこよ
0224実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:16:21.53ID:IBvEoC3g
>>216
×官官接待 ◯おもてなし、お土産

だよ。言葉は正しくね。お土産費用はP◯◯会費から出してるから問題なし
0225実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:18:32.90ID:weuMhcf1
月間123時間…残業が減らない小・中学校教員 外部人材を倍増したのに 「業務削減が不十分」の声

 小中学校の教員の働き方改革がいまだ進んでいない。
教員の業務負担の軽減を図ろうとカウンセラーや補助職員など公立校の外部人材の数を、政府や自治体は2015年度から2倍に増やしたが、教員の残業時間はほぼ減っていない。
授業以外の業務について、管理職らによる削減が不十分だという声が、現場からは根強い。

◆「出世を狙う管理職は全部やろうとする」
 「外部人材は助かる部分もあるけど、子どもに直接関係のない業務が多くて仕事量はさほど減っていない」。
東京都内の中学校で働く男性教員(41)は語る。教育委員会から求められる報告書類が多く、いじめ、不登校など種類もどんどん増える。
学力向上のため自治体が活用する民間テストも、答案をコピーしてわざわざ自校で採点。
「結果がくる前に、校長が教委に報告するためだけにやっている」とため息をつく。

 都内の小学校の女性教員(59)は、英語やプログラミングなど教える内容が増えて負担を感じる。
始業前や放課後学習などを行うよう教委から求められ、「教委は新しい取り組みの通達はするけれど、やめていいことは明確化しない。
出世を狙う管理職は全部やろうとする」と不満を語る。

◆授業以外に、電話・来客対応・部活動…
 日本の教員は、本業の授業以外にも、電話・来客対応などさまざまな業務に追われている。
政府と自治体は負担軽減のため、支援員やカウンセラー、部活指導員、学習指導員といった外部人材を増やしてきた。
その数は15年度の3万5200人から、22年度は公立の小中学校など約3万校の7万0400人まで増加。
国と自治体はこの間の予算として計約2960億円を費やした。
〜〜〜
千葉だけでなく何処でもこんなもんだそうですよ
相変わらず教委は仕事増やすし、出世したい管理職は無駄にやろうとする
仕事のない者は帰れと空念仏言われてもってことですよ
0226実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:37:44.67ID:IBvEoC3g
>>225
議員さんは採点に時間がかかるってことがわからんのよ
0227実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:08:57.76ID:6Dd8O1Kn
それにしても、千葉は全国一の教員不足、その中でも松戸がダントツで教員不足なのはなぜですか?
0228実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:22:02.91ID:YHdY1qMd
昔は松戸、足立、川崎
といったら新聞記事に載るほどの学校が荒れていた地域だからね

伝統的に学校と昔の生徒(いまの親世代、祖父母世代)の関係が悪く
議員も住民の味方だしやりにくい地域
0229実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:23:22.75ID:IBvEoC3g
>>227
東葛地域だし、隣の埼玉と東京は臨時でも「教諭」だし
0230実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:35:02.66ID:hIWLp7qX
「暴力教師を訴えろ」でググってみ
松戸の公立の図書館(書庫?)にも置いてあるはず
このように親と学校がいがみあってたのが昔の松戸の教育

その後、この著者は市民の熱烈な支援を受けて
市議会議員選挙トップ当選

そして学校に教師の通勤の車を停めさせない活動や
ワイセツ教師撲滅、その他生徒や保護者の投書を
受けると個人名を晒して糾弾、
住民監査請求等で拍手喝采を浴びてた
モンペが議席に昇華した地域w

といっても些細なことで、最初に手を出してた教師が悪いんだけどね
いまは議席失ってるから安心していいよw
0231実習生さん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:46:54.40ID:D52FHPrC
文科省がついに降参して一般の意見を募集することになりました

教員確保策の意見募集開始 文科省、28日まで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE13A1X0T10C24A6000000/

文部科学省は13日、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の特別部会が教員確保に向けて示した総合的な対策についてパブリックコメント(意見公募)を始めると発表した。期間は6月14日から28日まで。
0232実習生さん
垢版 |
2024/06/19(水) 05:49:56.22ID:UqTQGOXz
ゴルフに興じている退職校長会の先生方
そんな暇あるなら 現場に入って  
少しでもお手伝いしたら
0233実習生さん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:11:43.37ID:UochhBlN
>>227
あと、小学校でもアホみたいに部活部活部活。
0234実習生さん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:46:42.01ID:xXUK4isO
>>221
その文脈的に土日の部活動について教員が好きにやってるだけで合ってるんじゃ・・
0235実習生さん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:03:37.59ID:rFMafdDF
相変わらず酔ったようなこと言ってるよなこいつ
0236実習生さん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:08:46.19ID:ct+YcrbQ
>>221
そうそうw
そんなことで教委が管理者を懲戒にして止めてくれるなら
千葉名物バカ部活なんてとっくの昔に消えて無くなってるわな
0237実習生さん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:45:27.40ID:N+4ATzXo
千葉は部活指導がしたくて高校教員になるって人多いよね
男なんて大抵そう
0238実習生さん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:37:45.05ID:4yIIyNf4
 教職員の定数は近年69万人ほどの横ばいで推移し、児童生徒数の方が減少幅は大きい。
その結果、児童生徒40人に対する定数は1989年度で2人だったが、2021年度は3人になっている。

 しかし、連合総研が教員1万人に行った今年の調査では、残業時間の平均は月123時間と過労死ライン(月80時間)を超え、15年の前回調査から減ったのはわずか6時間。
同総研は、放課後の見回りや休み時間の対応、部活動といった教員業務の見直しがほとんど進んでいないと分析する。
見直しの指針を示す文部科学省の担当者は「慣例にとらわれず見直すよう教委に周知している。予算支援や事例周知で取り組みが進むようにしたい」と話した。

◆「ブラックな職場のままでは人も来ない」
 教育研究家の妹尾昌俊氏は「教育的意義があるという言葉が殺し文句となり業務を減らせず、教委や学校は自ら仕事を増やしがち」と背景を解説。
「掃除など外部委託できる業務も見直す必要がある」と話す。
 教員採用試験の倍率は2000年度の13.3倍をピークに低下を続け、22年度に過去最低の3.7倍となった。
慶応大の中室牧子教授は「ブラックな職場のままでは人も来ないし、流出も止められない。人を増やす前に業務量や働き方を見直すべきだ」と強調した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/207080
0239実習生さん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:45:44.42ID:qGlRmHuz
>>237
当たり前。高校時代、インターハイや国体に出て今度は指導者として出場するのが夢であり、母校を倒して出場するのが恩返しだから。
0240実習生さん
垢版 |
2024/06/20(木) 02:42:04.80ID:ZUp+rO1N
千葉県は給料が安い
管理教育
教育委員会・管理課が威張っている
世間知らず
非常識
0241実習生さん
垢版 |
2024/06/20(木) 04:12:42.16ID:ZUp+rO1N

0242実習生さん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:16:59.83ID:iTyrMsv9
千葉wwwww
0243実習生さん
垢版 |
2024/06/21(金) 06:20:05.05ID:Bqb9vAVz

0244実習生さん
垢版 |
2024/06/21(金) 06:21:22.31ID:Bqb9vAVz
チンドンや
お前のかあさんでべそ
0245実習生さん
垢版 |
2024/06/21(金) 07:00:29.56ID:BDfpbgz3
このスレで茶々入れてんのは
工作員でしょw

他県がー
とか
マスコミに通報しろ
なんてのはいかにも行政職の発想
ここの教職でも部外者でもなんでもない
0246実習生さん
垢版 |
2024/06/21(金) 13:10:33.85ID:Bqb9vAVz
痔にはボラギノール
ワハハハハハハハハ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況