>>775
医学部への「合格率」が高い首都圏の中高一貫校は?
 トップ10に女子校が4校
https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/12954
◆医学部は私立一貫校が強く、上位に女子校が多いのも特徴
 特に医学部人気が高いのが私立校だ。公立校は1校も出てこない。私立中高の保護者に医師が多いことも関係しているようだ。
 合格率トップは前年2位の桜蔭で84・4%、2位は前年トップの暁星で54・8%、3位が白百合学園、4位が巣鴨、5位が雙葉だった。トップ10に女子校が4校入る。理系志望者増加に加え、医学部人気が高まっている。
 合格者数トップは桜蔭の195人で、前年比31人増。2位は豊島岡女子学園の142人、3位は海城の139人。国公立大でも桜蔭が60人でトップ、2位は海城、3位は開成。私立大のトップも桜蔭の135人、2位は豊島岡女子学園、3位が巣鴨だった。
 学校別に合格者の国公立大と私立大の内訳は、トップの桜蔭が国公立大60人に対して私立大は135人、2位の暁星は国公立大13人に対して私立大73人、3位の白百合学園は国公立大5人に対して私立大81人だ。トップ30校のうち29校は私立大合格者のほうが多かった。
 その理由は医学部の偏在にある。東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)には国公立大の医学部は4校で、防衛医科大を加えても5校しかない。一方、私立大は16校で、全私立大医学部31校の半数以上である。