X



トップページ教育・先生
1002コメント467KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 00:32:56.72ID:JAsv3kKE
片道1時間半~2時間はタイパ悪すぎだと思う。
0509sage
垢版 |
2024/02/24(土) 00:43:42.61ID:rjCROO/2
>>482
首都圏なら東京都マッチングシステムだけでも小全科で414血助蜿Wしてるぞ=@
他にも瑞_奈川県、埼玉血ァ、川崎市などbるし私立も多b「から、校種と緒齒鰍Iばなけb黷ホ仕事がなくbネることはない

ただ俺も同世代だが、神奈川県の高は臨任から年寄りを排除している感触がある
新宿あたりの都立高には川崎どころか相模原や藤沢あたりから通っているベテラン臨任が意外といる
0510実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 01:15:09.89ID:mC7kBaII
東京は男性教員の育休取得を都知事が奨励したから壊滅的状況なんだよ
高校物理とか登録者が元々少ない。
0511実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 01:31:22.90ID:JAsv3kKE
小で不人気は理科や図工の専科。
自分もこの2つと音楽、英語の専科は絶対断るようにしてる。
0512実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:59:50.46ID:wMzG+F2+
>>504
2年連続で崩壊させてそれでもこの仕事を続けたいというのは、やる気があるのか、アホなのか、
0513実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:17:59.58ID:4dBTKiBf
臨だからやばいやつ集めたクラスか正規が嫌がるか投げたクラスに数合わせで埋めるってパターンもあるんでその人はどうだかな
0514実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:39:11.85ID:U5eHhBGw
>>513
臨採はそういう立場だよね。こればっかしはしょうがない。
0515実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:18:01.89ID:4h/JiJ/5
小学校の話はいらんよ
あんな低倍率でも受からんやつはそれこそどうでもいい
高校の情報が知りたい
0516実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:53:07.89ID:1y+u/rVv
>>515
それこそ「情報」の教員免許があれば引く手あまたでしょう
0517実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:18:36.50ID:qRjItvO1
>>515
今は高校も大都市はもとより地方でも
5教科はニッコマ産近レベルで普通に受かるで
それに落ちる奴はどんだけアホよと
0518実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:07:19.44ID:ueRQ1D0j
「情報も共通テストの教科になったから受験対応できる人でないと困る」と進路部が言っていたが、
どう受験対応すればよいのかは言ってくれない。
進学高ほど情報の授業が疎かになってたりするよね。

東京都のは中学の技術教師を複数校勤務の形にしていくとか。
他にも茨城県は13校ある県立中の技術教師を複数校勤務にするとの事。

自分がいた自治体の中学は書類上は正規教員が指導してることにして、
実際は非正規教員に臨免も出さずに授業やらせてた。
(酷い例だと社会科免許しか持ってないティーチングアシスタント教員が授業)
体感的にはこの手の書類上運用ができなくなって教員不足が加速してる
0519実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:16:38.78ID:ueRQ1D0j
>>517
「スポーツ指導資格保有者加点」のおかげで共通テストの問題を解けない人が採用されてた。
最近になって指導者資格加点制度が廃止された。
受験者増やしたくて、指導者資格加点制度を始めてる自治体はこの先行自治体の失敗をわかってるのだろうか。
0520実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:01:29.94ID:ynBYcXlJ
>>435
「LINE AIアシスタント」登場、
トーク感覚で生成AIを利用できる
https://appllio.com/news/2024-02-22-48626-line-ai-assistant
 LINEヤフーは、コミュニケーションアプリ「LINE」内で、「LINE AIアシスタント」の提供を開始した。OpenAIのAPIなどを活用したサービスで、ユーザーは生成AIを手軽に利用できる。「無料」プランと、月額990円の「有料」プランが用意される。
0521実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:02:27.60ID:ynBYcXlJ
>>292
AIが現場の作業状況を把握、
NECが現場分析サービス
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00272/
NECは、AI(人工知能)を活用して現場業務と作業状況を把握するサービス「NEC デジタルツインソリューション 現場可視化・分析サービス」を2024年3月25日から提供する。
同サービスでは、深層学習を用いた行動解析技術と人物照合技術を組み込んだハードウエアや、現場撮影用のカメラ、専用の分析ツールをパッケージ化したシステムを現場に導入する。このシステムにより、作業内容と作業時間、作業状況を把握するための行動をデータとして可視化できる。
0522実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:03:15.31ID:ynBYcXlJ
>>248
佐賀銀行、規定検索や文書翻訳に
生成AI活用 24年秋から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC202D50Q4A220C2000000/
佐賀銀行は、生成AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を行内業務に活用すると発表した。システムを内製化して2024年秋をめどに行内規定の検索や企画のアイデア出し、外国語文書の翻訳に対応できるようにする。

例えば行員が領収書の提出期限を質問すると、チャットGPTが「出張後2週間以内に該当する部署まで送付してください」と回答を表示。これまで自分で情報を探し出すのにかかっていた労力や時間を削減できる。
0523実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:03:57.83ID:ynBYcXlJ
>>474
米AI検索新興のCEO
「24年のAI、人に代わり複雑な作業」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN170650X10C24A2000000/
米新興企業オープンAIが文章から動画をつくる人工知能(AI)「Sora(ソラ)」を披露するなど、2024年も生成AI技術の進化が続く。AIを使う検索サービスを手がける米ユー・ドット・コムのリチャード・ソーシャー最高経営責任者(CEO)は「AIが複雑な作業をこなし、科学の進歩にも貢献する」と話す。
0524実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:05:08.86ID:ynBYcXlJ
>>471
遂にクルマにもチャットGPTが標準装備 
フランスDS社が自動車ブランドとして世界初の試み
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2402/22/news079.html
DSはChatGPTを標準装備すると発表した。ChatGPTの標準装備は、自動車ブランドとして世界で初めての試みであり、この機能は、サウンドハウンド社AIによるChatGPT APIを介しての動作となる。「ChatGPTを自動車の世界に取り入れたパイオニアとして、私たちは柔軟かつ直感的で、没入あふれるアクセスが可能な生成AIを生み出し、あらゆる移動の機会をユニークな旅に変えていきます。DSオートモビルの使命は、お客様にユニークな体験を提供することです」とDSオートモビルCEOオリヴィエ・フランソワはコメントした。 DS 3/DS 4/DS 7/DS 9の全モデルを対象とし、3月から出荷するDSアイリス・システムを装備するモデルにおいて、音声認識機能を導入している以下の18か国および13の言語で、ChatGPT機能がインストールされる。
・ドイツ(ドイツ語)
・オーストリア(ドイツ語)
・ベルギー(フランス語/オランダ語/ドイツ語)
・デンマーク(デンマーク語)
・スペイン(スペイン語)
・フランス本土/グアドループ/マルティニーク/レユニオン(フランス語)
・アイルランド(英語)
・イタリア(イタリア語)
・日本(日本語)
・ルクセンブルク(フランス語/ドイツ語)
・ノルウェー(ノルウェー語)
・オランダ(オランダ語)
・ポーランド(ポーランド語)
・ポルトガル(ポルトガル語)
・チェコ共和国(チェコ語)
・イギリス(英語)
・スウェーデン(スウェーデン語)
・スイス(フランス語/ドイツ語/イタリア語)
0525実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:05:46.21ID:ynBYcXlJ
>>157
メタバースで将来の四日市市街地の体験を、意見交換のテレビ番組収録の参加者も募集
入場URL(https://yokkaichi.metaversecloud.cc/
メタバースに入って、中央通りの中を歩き回ることができる「メタバースYOKKAICHI体験」は、2月26日から3月3日の午前10時から午後8時に開催予定。パソコンやスマートホンから入場。アバターを操作して、近鉄四日市駅東にできる円形デッキや新バスターミナルの「バスタ」、さらにJR四日市駅前までの散策路などを歩き、中央通り再編で完成する通りの姿を体感してもらうという。途中、六つのポイントに動画解説のある大型ビジョンがあるといい、ここでは映像による最新情報も映すという。
0526実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:07:08.36ID:ynBYcXlJ
>>15
教育の本質を突く名著
 おおたとしまさ著『学校に染まるな!』――バカとルールの無限増殖
(ちくまプリマー新書)
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1677095
 思考停止した大衆を社会に送り出すろくでもない装置という面が学校にはあります。
教育の現実を生き生きと描いた、優れた教育学のテキスト!!
 これはすごい著作だ。「地獄」の入り口にもなるわが国の教育風土であえぐ子どもたちや教師・親たちに向けられた希望の指南書であるだけでなく、どんな深遠な教育理論や膨大なエビデンスで固めた教育社会学や教育心理学の研究書よりも教育の現実を生き生きと描いた、優れた教育学のテキストでもある。

「学問」と「教育」の本義!
「今、日本の教育に危機があるとするならば、その本質とは、子どもたちの学力低下や教師の質の低下などという問題ではなく、「学問」や「教育」の本義が国家レベルで理解されていないことではないか」。
0527実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:09:16.22ID:ynBYcXlJ
>>17
   公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

   民間はセクシー!!!
0528実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:24:55.21ID:quu/QAkE
ヤバいやつ集めたクラスって実在するん?ヤバいやつは分散させるよね?
0529実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:13:53.43ID:30ek/ZoE
>>528
怪我で用済みになった元体育科が集められたらクラスならあった
心のリハビリをしつつ学力確保や転校勧奨などと仕事は多い
0530実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:14:08.19ID:kbaM2X5Y
>>521
担任業務の代行が可能だな

学校はメタバース空間、
教科指導はAIに任せればいい。
0531実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:41:38.39ID:Al0j8Vd1
>>373
バカ中高生がやれとは言わんが、成績上位の中学生が小学生を教えたり、成績のいい高校生が中学生を教えたりすりゃいい訳だから問題ない。効果的。むしろ大学生が塾のように勉強を教えるよりも数段効果的だろう。重度のロリコンではなく安全だな。
特に今のバカ児童・生徒には合う。教員不足解消にも戦略的にも将来的にもいいんじゃねぇw

大卒の仕事ではない!




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 市役所に高校生だけの「未来創造課」…
「課長」ら6〜8人が金曜に出勤、
新事業を検討
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/351704
 市によると、同校で選出した3年生6〜8人程度が課長、課長補佐、課員を務める。人口減少が続く市の課題などについて、年間を通じて自主的に調査や議論を深め、解決に向けた新事業などを検討する。
 毎週金曜日には、生徒が市役所に“出勤”して業務にあたり、各課の業務内容のヒアリングなどをして、具体的な取り組みを進める。
 市の2024年度当初予算案では関連の予算を計上していないが、必要な事業などとして認められれば、補正予算で対応する考えだ。
0532実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:50:26.21ID:OTQzWc3I
>>531
これいいと思うぞ。
週に1日でも中学生が小学校で、
高校生が中学校で教えると良い。

体験じゃなくて講師として実際に塾的に教える
最終的には中卒や高卒で教員になれるようにする。
0533実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:54:31.67ID:OTQzWc3I
>>530
こっちの方がずっと
はやいかぁ
費用もかからないし
0534実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 17:29:34.18ID:ykdTZxJq
>>533
キチガイは黙ってような

な?
0535実習生さん
垢版 |
2024/02/24(土) 19:33:43.52ID:ueRQ1D0j
ヤングケアラーか問題になってるのに、何で子供によその子供の面倒見させるんだよ。
アホか
0536実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 00:46:38.53ID:baVe11Si
特別支援や技術科が体育系のひとばかりになってる
0537実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:10:16.66ID:3YcCBp8x
さて、今週が勝負だね?
0538実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:09:58.92ID:bOGBOkuN
学校や地域性もあるだろうけどこれまでみた経験上管理職は講師(定年退職後に継続してる人を除く)にやたらときつくあたるのが多いね
教諭だとなにも注意されないことが講師にはガナリ散らす
あと再任用や定年退職後継続の講師、自分と同じぐらいか自分より歳上の教諭にたいしての言動と講師や若い教諭とでは態度が違うのも
0539実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:37:09.28ID:sDkJn5i9
>>538
なり手がいないのに、わざわざ逃げられるような真似をするのか
0541実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 12:23:17.83ID:qY1LiXad
>>533
早期解決にはこれ!

>>532 ←は遅い、間に合わない
0542実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 12:31:15.20ID:42LqGDvQ
>>520
公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!


学校はメタバース空間、
教科指導はAIに任せればいい

教科書はチャットGTP
0543実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 12:41:22.01ID:42LqGDvQ
>>523
東京のネオン街、桜舞う雪の東京…現実と錯覚するほどリアルな動画が話題!
“文章だけ”で動画を作成、OpenAI社の新技術・動画生成AI「Sora」

動画生成AI自体は、いろいろと開発されてきており、例えば今年1月にGoogleは「Lumiere(リュミエール)」という動画生成AIを発表しました。とはいえ、生成できるのはまだまだ数秒程度の動画がほとんどです。映像の質も発展途上というなかで、
今回のSoraは本当にすごいです。
SNSでも話題沸騰中!

Soraってマジ凄いよね!!!
0545実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 20:28:27.78ID:t2aBSqag
>>544
大分のパラハラ管理職、アフォやで
0546実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 21:05:42.38ID:qnD5BoBT
>>544
時代変化についてこられてない教委や管理職は山のようにいる
0547実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 21:49:33.82ID:gqPFWTLl
不登校児童生徒にメタバース空間で学びの保障を、なんてのは
数年前からあちこちのIT企業主催で学校に触れ回ってるが
イマイチ使い勝手が悪いのと当事者の不登校生徒が結局面倒臭がって
すぐ見切りつけて辞めるから全く浸透しないんだよなあ
0549実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 22:19:07.77ID:6kEYeQBa
また明日から学校か。
おまえら、来年も現任校で続行なの?
今のところ、微妙なんだよな~、

慣れてるから、その点ではいいけどキチガイオバティが結構いるから息苦しい。
けど、新しい環境も慣れるのに時間がかかる+モンスター級キチガイがいる可能もあるガチャ。。。
人間関係リセット癖がある自分には魅力だが、色々決まるまでは落ち着かねーな。
0550実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 23:27:42.87ID:sDkJn5i9
>>549
貴方も「キチガイオバティ」と言うのが好きですね
その人が異動する可能性は?
0551実習生さん
垢版 |
2024/02/25(日) 23:54:39.47ID:gTWHGq8p
キチガイオジティという言葉がないのは何故なのか
0552実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 00:41:50.69ID:QRdDcLHp
>>551
自分が含まれるカテゴリーだからでは
0553sage
垢版 |
2024/02/26(月) 02:52:46.27ID:ZVHAExNT
>>545
大分はいまだにパワハラがまかり通ってるよな

若い女性教師すらストレスで髪が薄くなってたりする
で、その近くで女のくせにハゲだの聞こえるように噂話をするような土地柄

養護教諭や体育教師が気に入らない教員を生徒の前で吊し上げて学級崩壊に追い込む
管理職は見て見ぬ振りならいい方で、「将来のため」「来年度仕事がなくなってもいいのか?」などと内部告発を揉み消しすら平然と行う
色々な自治体で講師をしてきたが、大分ほど陰湿なところはない
0554実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 03:19:01.19ID:7S5ZkdIQ
>>553
イエス様の愛をあなたに🙏
0555実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 03:19:36.31ID:7S5ZkdIQ
>>552
イエス様の愛をあなたに💞
0556実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 03:20:22.58ID:7S5ZkdIQ
>>551
イエス様は本当にあなたを愛してるの
0557実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 03:21:46.34ID:7S5ZkdIQ
>>550
イエス様の愛をあなたに💞
0558実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 03:22:23.87ID:7S5ZkdIQ
>>549
イエス様は本当にあなたを愛してます💞
0559実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 03:23:30.74ID:7S5ZkdIQ
>>548
イエス様があなたを愛してるよ💞
0560実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 03:26:18.15ID:7S5ZkdIQ
学校の皆さん聞いて下さい。日本は偶像礼拝大国です。学校も呪われています。神を称えて日本を変えていこう!イエスキリストが日本の主であられます!
0561実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 03:27:06.57ID:7S5ZkdIQ
イエスの名で日本のサタンを打ち破るなり!
0563実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 07:13:28.12ID:o3lJMCpq
>>560
貴方の行いは日本人をキリストから遠ざける行為です。
主イエスを偶像化して誤崇拝する貴方こそサタンです。
「主は言われた。>>560の事は知らない。と」
退け、サタン
0564実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 08:02:45.95ID:l5DF5K9y
>>551
「パワハラ管理職」で表現できるからではないだろうか
0565実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:10:06.47ID:fuakotw2
>>476
宮古島市の旧「伊良部高校」を4.9億円で落札 千葉の学校法人、
通信制を開校予定 沖縄
https://chuo-kokusai.ac.jp/admission/application/
沖縄県教育委員会施設課は15日、売却を進めてきた宮古島市伊良部の旧伊良部高校の跡地の落札者を千葉県の学校法人中央国際学園に決定したと発表した。1月末に一般競争入札を行い、同法人1社が入札した。県教委によると、法人は将来的に通信制高校の開設を予定しているという。
0566実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:10:47.13ID:fuakotw2
>>473
AIの筋トレはいまから始めるべし、マイクロソフト社長がCopilotの議論から得たもの
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/185/4185979/
生成AIそのものも進化を遂げている一方、生成AIと対話をするために入力するプロンプトにより、回答の内容や質が変わるため、そこにもノウハウや工夫が必要になる。
 それが「AIの筋トレ」が必要だという、社長独自の表現につながる。
 日本マイクロソフト社内でも、プロンプトのノウハウを共有する仕組みを用意しているほか、ここで得られたノウハウや仕組みを、顧客企業内のコミュニティなどに提供する考えも示している。
 生成AIは、多くの人が利用できるテクノロジーであるという側面はあるものの、その一方で、使い方によって、効果に差が出やすいという特性もある。それぞれの組織や個人が利用する際に、最も効果的な使い方ができるプロンプトやユースケース、ノウハウを蓄積し、それらを共有することで、組織全体がより効果的に生成AIを利用できるようになる。
「2024年は、生成AIをフル活用する年になる」となれば、「AIの筋トレ」はますます重要な要素になってくるというわけだ。
 「今回、東京で開催したMicrosoft AI Tourは、『AIジム』である。1日をかけて、AIの筋肉をトレーニングすることができる。明日からも、引き続き、AI筋肉のトレーニングをしてほしい」と語る。
0567実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:11:24.59ID:fuakotw2
>>524
ChatGPTネイティブ世代の「勉強法」に納得。アメリカ発、α世代・Z世代の学び方
https://www.businessinsider.jp/post-282996
進化を続けるChatGPTは、教育領域でも便利なツールが続々登場しています。
テスト勉強に欠かせない「暗記」についてではAnkiアプリやQuizletアプリなどを使って覚えるべきことを覚えている人も多いと思います。
AI家庭教師機能「Q-Chat」
Q-Chatでは、Quize me(クイズを出す)、 Teach me(内容を教える)、 Apply my knowledge(学習した知識を応用する) といったさまざまなモードが用意されており、自分に合った方法を選んで学習効率を高めることができるため、注目を集めています。
論文を“学び”に使う「SciSpace(サイスペース)」
今、アメリカのティーンに人気なのが、この「SciSpace(サイスペース)」です。このツールにもChatGPTが搭載されており、色々な学術論文が簡単に検索できます。

既に生成AI+学習ツールが学び方を変えている現実
このように、最近では学習を効率的に進めるための新しいAIツールがたくさん生まれてきています。ですが、より一層大事になってくるのは「自分で検索したい単語や、学習したい内容を見つける力」(問いを立てる力)だということが、事例から分かると思います。
0568実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:07:44.63ID:8Zn2V+r9
>>564
管理職以外にもたくさんいるよ

>>567
いつになったら日本向けにローカライズされるんだよ
0569実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 18:19:17.04ID:UF6MpK3e
現任校最後の授業が終わった。

今、万感の思いを込めてチャイムが鳴る
今、万感の思いを込めてチョークを置く
1つの年度は終わり、また新しい年度が始まる
さらば、校長。さらば、事務員。
さらば、非常勤の日よ
0571実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:49:39.54ID:KqJNB1mY
次年度は別の市町村へ行ける目処がついて今の市の講師継続取り下げの意志も伝えてあとは大和を待つだけ
0572実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 22:07:44.87ID:ii1bvhDB
自殺成功者いませんか?
おすすめの自殺方法ありませんか?
0573実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 22:56:54.40ID:g1oddehv
>>569
非常勤の1年まじでやばかった。非常勤講師の給料だけではやってけないから、バイトしてた。塾講師。 
 ほんとに実りのない1年だったなあ。でもそれは今年の1年も同じかなあ。
0574実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 23:08:32.41ID:7Uuxz2rF
>>572
プーチンに特攻
0575実習生さん
垢版 |
2024/02/26(月) 23:20:46.70ID:l5DF5K9y
>>572
成功したらこのスレに書き込めないことぐらい分かっているでしょうに
0576実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:05:33.57ID:MLJ6Elom
化学の時短勤務定年再任用教員が今年で退職。
次にくる人は非常勤講師で生物。
校長は「同じ理科だから問題ないよね?」とのこと。
0578実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:57:18.70ID:MLJ6Elom
創作ではない
なお、「理科はできません」と言ってる理科の実習助手は継続らしい
0579実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 05:41:16.84ID:gohZLle+
>>578
実習助手は理科教免ないのかもしれんから仕方ない
工業教免とかあるのかもだが
0580実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 08:30:26.69ID:dy4z9OYY
自由進度学習をとりいれてみたいが、何からすればいいのか… 上手くいく気がせん 何もせずただ喋るやつとか出てきそうやし
0582実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 14:50:46.84ID:1GUD1DoF
>>567
文科省は学習すべき項目だけ作れば良い
検定済教科書は不要だ 邪魔だ


学校はメタバース空間で
教科指導はAIに任せればいい
そして
教科書はチャットGTP
個々人のレベルと進度に合わせて
学習すればいいし深める分野と浅い分野があっていい
学生の興味がある分野は自分で強化できる
それがAI時代の学習だ
0583実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 14:53:00.08ID:1GUD1DoF
>>543
Sora最高だな

学校は不要だ 教員は不要だ
0585実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 15:41:38.38ID:yksylACz
>>567
日米で進む大学での生成AI活用、
今後は「利用が必須になる」かもしれない事情
https://www.sbbit.jp/article/cont1/134272?page=2
 米アリゾナ州立大学は明確な狙いを持ってOpenAIと提携、状況は大きく変わってきている。
OpenAIと提携し「パーソナルAIチューター」構築
 賛否さまざまな意見が飛び交う学生や教育機関における生成AI利用だが、利用の実態が明らかになりつつある。
利用シナリオでは、以下の3分野が焦点となる。
・学生の学習促進
・革新的な研究の促進
・組織プロセスの合理化
上記の重点3分野からも分かるように、大学側としては、ChatGPTを活用することで、学生の学習支援や研究を促進しつつ、合理化によるコスト削減を進める狙いもあるようだ。
学生教員比率からみる教員負荷軽減への期待があるが、教育関係者はChatGPTなどのAIツールを敵視しているというイメージが一般化した。
しかし 驚くことに「高等教育において今後AIの重要性はますます高まっていくだろう」と答えた教員の割合は82%に上った。また「生成AIツールに詳しい、または非常に詳しい」と答えた割合は40%、「直近のコースで生成AIを利用した」という割合は24%、「今後利用する予定」との回答は58%となった。
0586実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:18:35.43ID:1CD7WAFZ
>>580
高卒で基礎なし理科を高校で履修してない
家庭科の調理実習だけ手伝ってる
0587実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:19:03.91ID:1CD7WAFZ
>>579
高卒で基礎なし理科を高校で履修してない
家庭科の調理実習だけ手伝ってる
0588実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:47:20.33ID:7THwOSsU
帰る時、職員室で周りの先生に「お先に失礼します」言うが、今日は何だか泣きそうな声になってしまった
(いいよなお前らは、次年度も続けられる事ほぼ決定で)という妬みと、まだハッキリ次の学校が決まってない不安と情けなさで、見た目平常心を保つのも限度がある
友達感覚で話してきた同僚の講師も余所余所しくなった

大体、内示の時期はまだ先だというに、教頭自ら(俺が切られる事)をバラしまくりやがって
腹立つわー
0589実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 17:52:51.17ID:7THwOSsU
高校の数学講師は未経験(かつ、20年くらい高校数学をやってない)なんだが、偏差値46くらいの高校なら、数学の教科書教えられる程度で勤まるかな?
今回、小学校1ヵ所(片道52km)以外、声かかったのは高校ばかりなんだよね
一度経験するのもいいかな?と思ったり…
0590実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:25:43.65ID:q1Mn1/EC
余裕
東海大卒のおいらが国立受ける連中教えてた
自分の専門には自信も持って良い
0591実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:31:25.30ID:aDQl1Bgz
>>589
生徒に舐められると授業にすらならないから
そこをクリア出来るならまあ
教える内容は簡単だが運動部主顧問を持つことは必須
コミュ力と容姿と若さが必要
0592実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:51:06.19ID:tGcSnx2L
>>587
高校理科
一つは科学と人間生活でいいけど
もう一つは物化生地どれかの基礎必須なはずだが
0593実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:44:14.18ID:h1fJLmP7
>>590,591
偏差値60越えの高校からも着信があった
今現時点で、高校数学を初歩から勉強し直さないといけないレベル
さすがに無理だよね
そっちは同じ市内の高校で、通うのはすごく楽そうなんだけど

面接でいきなりテストされたらアウトだろうけど
0594実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 20:22:19.84ID:3I1U0JaG
まだ一つもないんだが・・・なんか泣けてくる。
0595実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 20:36:25.74ID:RrleUQ+G
>>594
自分が住んでいる県は三月末まで連絡をよこさないよ
0596実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 20:40:41.56ID:tRL0PR5z
埼玉から連絡ありましたか?
0598実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 21:53:43.51ID:lHiCP7JB
さっさとコンビニ夜勤始めろ!!
ほら、さっさとコンビニ夜勤始めろ!!
さっさとコンビニ夜勤始めろや!!!
0599実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 22:07:58.61ID:aDQl1Bgz
まあ実際転職考えるとしても
飲食、警備員、塾、介護くらいしかないよな
いまさら塾講も情けないしなあアホ学生が腰掛けでやるもんだし
免許いるがタクシーかトラックでしばらく稼ぐか
0600実習生さん
垢版 |
2024/02/27(火) 22:16:42.99ID:oL+6jM0d
結構長い経験上、これだけは言っておく。
自宅から「近い」学校にせよ。これに尽きる。

休日知り合いに遭うかもとか、歩けなくなるとか
気にするな。もともと歩いてないんだから。
そんな有名人じゃないから。うぬぼれなくていい。

家バレ?そんなの言わなかったらするわけない。

職場と家が近いということは、とにかくいろいろ楽。
0601実習生さん
垢版 |
2024/02/28(水) 00:10:15.81ID:RDRHC/d0
1駅か2駅は離れたい
徒歩10分だったときあるけど、プライベートがなかった
0602実習生さん
垢版 |
2024/02/28(水) 02:49:16.70ID:U5NdWzl4
小学校ってほんとにどーでもいいこと多いよなあ、いや〜凹むなあ、
0603実習生さん
垢版 |
2024/02/28(水) 06:10:59.63ID:L7xRZHsc
>>601
市で言うと別の市とかね。
市内勤務の時は普通に会ってしまった。
0604実習生さん
垢版 |
2024/02/28(水) 09:39:51.64ID:WS0HbQni
>>594
教職に執着するからそうなる
世の中仕事はくさるほどある
0605実習生さん
垢版 |
2024/02/28(水) 12:08:29.13ID:zhAkZkis
 アメリカでは、大卒者の半数近くが飲食サービスや小売業といった「高卒レベルの仕事」に就いている —— 最新報告
https://www.businessinsider.jp/post-283093
・アメリカでは大学新卒者の半数近くが高卒レベルの仕事に就いていることが最新調査で分かった。
・調査では、大学新卒者の約52%が大学の学位を必要としない仕事でキャリアをスタートさせているという。
・こうした新卒者の大半は飲食サービス、建設、事務補助の仕事に就いている。
こうした新卒者の大部分 —— 88% —— は卒業から5年が経っても事務補助、飲食サービス、小売業といった高卒レベルの仕事に就いていることがBurning Glass InstituteとStrada Education Foundationの調査で分かった。
 学位が必要な仕事に就いた場合の収入に比べるとはるかに少ない。大卒レベルの仕事に就いている人の収入は、高卒者より88%多いという。
「大半は販売や事務補助の仕事に」
では、大学卒業後に高卒レベルの仕事に就いた新卒者は5年後にどうしているかというと、一般事務(109万人)や販売監督(100万人)、小売販売員(75万9000人)、営業(61万1000人)、事務補助(60万2000人)といった仕事に就いている人が多い。
飲食サービス(37万人)や建設(35万人)の仕事に就いている人も多く、報告書によると、少なくとも450万人がその他の高卒レベルの仕事に従事している。
0606実習生さん
垢版 |
2024/02/28(水) 12:09:23.51ID:zhAkZkis
「大学で何を学ぶかが重要だという」

 工学(26%)や財務会計(29%)、コンピューターサイエンス(36%)といった数学的能力を必要とする分野を学んだ大卒者は、卒業から5年後に学士号を必要としない仕事に就いている割合が最も少なかった。

「学士号を必要としない仕事」から抜け出すのは容易ではない

報告書によると、大学を卒業した時に学士号を必要としない仕事でキャリアをスタートさせると、10年後もそうした仕事に就いている確率が3.5倍高まるという。

「学士号を必要としない仕事に就くリスクを減らすためにどのような手段を講じることができるか、学生は理解しておくべきだ」と報告書は述べている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています