X



トップページ教育・先生
1002コメント467KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0209実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:24:36.26ID:/IoD3APl
>>208
大阪の公立希望者、衝撃の6割切り
 無償化の影響で私学人気か 
北野文理は1・48倍、豊中文理は1・52倍 
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-_life_education_PY6MX4FKJ5M7FFAK7DYKTBONXY.html
現行入試制度が始まった平成28年度以降初めて6割を切った。府教育庁担当者は「来年度から順次導入する高校授業料無償化で、私学へ流れる生徒の増加が大きな要因」とみる。
0210実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:28:51.85ID:/IoD3APl
>>39
【東大からの合格者が激減】優秀な学生の「キャリア官僚離れ」に政府も危機感 長時間労働、やりがい喪失などの要因
https://www3.nhk.or.jp/news/special/kasumigaseki/article/article_190408.html
高かった公務員人気に陰りが見えてきた。総務省は2022年の地方公務員の受験者数が43万8651人にとどまり、58万3541人だった10年前の2013年と比べて24.8%減ったことを公表した。
 国家公務員についても採用試験の申込者数の落ち込みは顕著だ。人事院によれば2022年の総合職試験は1万8295人にとどまり、2011年の2万7567人と比べて33.6%減だ。
0211実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:29:52.56ID:/IoD3APl
>>210
【公務員離れ】地方でも「安定した勤務先」という前提が崩壊 人口減少の自治体で「公務員のなり手不足」が加速
https://www.moneypost.jp/1110589/4/
行政の効率化やデジタル化が遅々として進まない中で、過重労働を強いられがちな職場を敬遠する傾向も見られ、民間企業との「人材獲得競争」に勝てない。
 必然的に「欲しい人材」の奪い合いが過熱しているが、待遇の改善を急ピッチで進める民間企業に対して、地方自治体は見劣りする状況となっている。
 民間企業との採用試験方法が大きく異なることも、地方自治体を不利にしている。民間企業は採用試験の実施時期が早いところが多く、併願を考えていても民間企業から内定を得るとそのまま就職活動を終えてしまうという人が少なくない。
0212実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:33:56.32ID:a1dTIkYk
>>207
公立学校って生徒指導や
イジメ対応などが全ての馬鹿しか相手にできない場所だからなw
まともな生徒には害悪。
時間の浪費。無駄。

勉強する所は塾や予備校。
塾のテキストや予備校の参考書があればいい。
最悪なのは文科省検定教科書で害悪、
おまけに資源の無駄。みんな捨ててるよw

塾講師や予備校講師の足元にも及ばない
ロリコン教員どもも不要で害悪。
0213実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:36:03.24ID:a1dTIkYk
>>16
公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
0214実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:03:54.26ID:2UcYfm2c
>>205
土曜授業無くしたり、夏休み延長したりすればよい。
0215実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:30:10.44ID:TohahtA9
>>207
まぁ少なくとも馬鹿な教員は、
塾や予備校で研修したらいいよw

※馬鹿な教員の定義はロリコン根性な教員且つ学問的ではない者。
0216実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:37:16.74ID:Z3e4a9OA
埼玉県の人は講師の話し無事来たのかな?
0217実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:37:48.93ID:gSo4VF0p
>>215
小中教員向けの塾研修ってあまりないんだよな。
需要がないのだと思う
0218実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:45:27.33ID:dm+12AsI
小学校や中学校で勉強する習慣がつかなければそのツケは全部高校以降に回ってくるのに
0219実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:55:00.25ID:4d0zhay6
研修中と言いながら欠員が出たら研修中だろうが現場に放り出されて1人で責任を負わされるというのが塾の実情
丁寧に育成しているというのなら嘘
0220実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 15:19:55.71ID:gSo4VF0p
>>218
無勉強で大学に入れるから、高校でつけ払う必要なんて全然ないよ
0221実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 15:32:25.64ID:a1dTIkYk
5ちゃんねるは、ストレージで使用。
バカどもへのレスは無駄だwww
メタバース空間時代に5ちゃんでレスしてる奴はアホ。記事メモの保存用として使うのがメタバース空間時代の階層式レス使用だな。

バカどもの書き込みは読む価値がないwww
0222実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 15:34:35.86ID:a1dTIkYk
https://m.youtube.com/watch?v=CScihJCTY08&pp=ygUP5rWF55Sw5b2w44CAbm8x

https://m.youtube.com/watch?v=JQpYJc-C9UY&pp=ygUQ5rWF55Sw5b2w44CAbm8gMg%3D%3D

https://m.youtube.com/watch?v=yi1EjOz7lrs

悩むわー
勁草書房版で何十年も前に読んだんだよー
懐かしい!
すっかり忘れていたが、また読むべきか、読むのに時間がかかる本の1冊、文庫版を今買うか悩むわー
時間かかるわー
0225実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 16:43:49.18ID:yq9ptacO
◯実ちゃんの洗ってないお◯んこ舐めたいなぁ…
0227実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 18:07:52.30ID:fwlqDcog
小中→義務教育
高校→全入
大学→全入
教採→1.1倍←狭き門!!

晴れて先生の道へ!おめでとう!!
0228実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:08:44.97ID:yq9ptacO
◯学生の生えかけごく狭んこ舐めたいなぁ…あぁ、舐めたい!
0229実習生さん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:26:31.52ID:K0iD4GQ/
書道界はまだ浄化されていない…公募展での優劣が「カネとコネで決まる」というマスコミが報じない闇
日展の「入選」や「特選」は特定の書道団体に偏っている
2024/02/10
https://president.jp/articles/-/78418?page=1
0230実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 02:55:15.49ID:110GDQw8
>>220
Fランなら
0231実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 02:57:02.28ID:110GDQw8
創カルを脱会すれば、新聞・啓蒙・財務・選挙に浪費する金銭は確実に残り、将来の為の預貯金ができます。
学会活動で無駄にした時間・体力・労力が仕事や勉強・趣味・休養に廻せ若死するリスクが軽減できます。
建設的な仕事に励み勉学勤しめば本当の「福運」「幸運」が得られます。脱会は最上の選択であります
0232実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 04:38:50.58ID:I5KIQAOf
>>230
大半の高校生にとってはFランクでも大学だからOK
0233実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 08:17:08.09ID:7waARl21
すっごい久しぶりに休日出勤したら、バスの休日ダイヤを忘れてて遅刻しそうになった

健全な働き方になったなあ…
0234実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:24:19.17ID:Q9eBrWrG
>>211
会社員、自治体で副業しやすく 
月4日勤務でリモートOK
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA087FF0Y4A200C2000000/
 総務省は民間企業の社員に地方自治体での副業を後押しする。月4日ほど自治体で働き、地域・行政の課題解決に必要なノウハウを提供してもらう。2024年度から国が給与や交通費を補助する制度を始める。副業を通じた官民交流を促す。

 企業が自治体に人材を派遣する「地域活性化起業人」制度に副業型を新設する。自治体のホームページ運営など主にリモート対応が可能な分野で、都市部のデジタル人材らに働いてもらうことを想定。
0235実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:27:47.28ID:Q9eBrWrG
>>99
近未来は人間のいない戦争に備える必要がある
メタバース空間における戦争「メタマゲドン」も
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-731162.html?page=2
未来の戦場――人間のいない戦争

人工知能(AI)を備えるインテリジェントな自律型無人システムやロボットが主役となるような未来の戦場では人間が主役とはならないかもしれません。

その戦いの中核となるAIは、アルゴリズムとデータによって進化を続けるデジタル・エコシステム(生態系)であり、人間が実証的に使用しながらデータのインプットを繰り返すことによって進化を遂げていきます。

中国がAI技術を智能化戦争に適合させ、アメリカに対して優位を確保するためには、量子(計算機)、高精度センサー、画像認識システム、超高速ネットワーク、ビッグデータなどのデュアルユース(軍事技術にも応用し得る先進的な民生技術)の先端技術が不可欠であり、それらを有機的に組み合わせながら、軍隊を未来に適合させることが大きな課題になりました。
0236実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:43:16.86ID:Q9eBrWrG
>>66
      公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

      民間はセクシー!!!
0238実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:04:37.84ID:J2U8O0On
休日返上で行かなければならない部活とか後免だな。
0239実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:05:17.15ID:J2U8O0On
勤務じゃない?から年休ってわけにもいかなそうだし。
0240実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:21:53.71ID:qae3JUQ6
◯学生の洗ってないお◯んこ執拗に舐めたいよね
0241実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:29:58.25ID:xIBWuFQS
まあ部活で抑えが効いてるから授業が成立するってのは実際あるからなあ
感謝しろよ特にお前ら
0242実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:46:35.34ID:I2ZyxQu8
注意したら「俺、サッカー部ですけど」「私、陸上部ですけど」をやられたから、
それは嘘だと思っている。
0244実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:03:05.20ID:nao34zDK
>>241
逆なんだわ
サッカー部があるせいで、サッカー部の先生の言うことだけ聞いてればよくて、
サッカー部の先生はサッカーを通してしか言うことを聞かせられないんだわ
0245実習生さん
垢版 |
2024/02/11(日) 22:12:27.57ID:7waARl21
>>237
土日は無理ですごめんねって生徒にも同僚にも言ってある。
0246実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 06:03:47.56ID:SytXrXFl
いやあ、部活ってほんとに面倒くさいなあ。
0247実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:41:40.50ID:bBU/dWYc
部活を別勤務にしてこなかったのがいけなかった。無償ボランティアの労力を超越してる。
0248実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:05:47.36ID:wunqw9nT
>>65
先生は生成AI つくば市、
英会話学習ロボで授業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC07EH50X00C24A2000000/
 茨城県つくば市で人工知能(AI)を学校の授業で使う試みが始まった。入力した情報で文章や会話を自動作成する生成AIを利用する。英会話習得に役立つロボットも実験した。生成AIを使って業務の効率化を進めようと、市も2024年度に初めて予算を計上している。
0249実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:18:51.30ID:wunqw9nT
>>222
この程度なら問題なく分かるが
実際、分からないものこそ価値がある。
馬鹿のための分かる話やバカのための教え方には興味はない。

誰にも分からない難解な授業こそ重要だ。
オレは誰も分からない時に嬉しく感じる。
この違いがウンコ教員とオレとの違い。
オレの話す事が分かちゃダメなんだ。
それに分からせたくない!!
0250実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:38:10.16ID:r1JTVxwi
この常駐してる低脳コピペ馬鹿>>248
周りにYouTube動画紹介して万能感浸って悦入ってる
アホのクソガキ小学生と思考回路同レベルなんだよな笑

すごいのは配信者であり、ただ紹介してるだけの末端利用者のお前はただのカスゴミだっつーの
小学高学年くらいでこの事実に気付くんだよな爆笑
0251実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:00:50.45ID:r18YwSYO
>>249
全く分からないって凄いよね
分かっちゃ駄目だ
分からないように言う事がいい
0252実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:05:23.04ID:r18YwSYO
分かった時点で価値を失い
馬鹿同然な世界、
誰にも分からない
これが目指すもの!!!!
確かにウンコ教員とは違うw
0253実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:52:57.18ID:3a+n3ung
>>247
大変な学校があった。
そこで、ある教師が立ち上がる、「そうだ、クラブ活動で生徒の心を取り戻そう!」
その成果が近隣の学校に広まり、部活動による生徒指導が流行する→全国の標準になる→教師の仕事になる

大変な学級があった。
そこである教師が立ち上がる、「そうだ組体操で立て直そう!」→以下略
「そうだ、1/2成人式で...」→以下略
授業なんて手を抜いても、部活と組体操と1/2成人式だけあれば学校は立て直せるんだ!
授業は標準時数があるから、とりあえずやっておこう!
0254実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 13:05:18.30ID:bBU/dWYc
1/2成人式とか生まれてからの成長を振り返るのとか、家庭環境が複雑な子もいるからやめた方がいい。実際小さい頃の写真やエピソードがない子とかいたし。
0255実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 13:51:46.42ID:Cj2yEBEJ
そういえば組体操って今もやってるの?
0256実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:10:07.80ID:3a+n3ung
地域差があると思う
ある地域は教育委員会から「禁止命令」が出た
別の地域は「熟慮指示」が出た
また別の地域では「学校の実態に応じて弾力的に運用指示」が出た
何も出てない地域もあるだろうな
そんでもってコロナ禍で。
全国的な流れとしては、減っていくと思う
0257実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:24:49.64ID:K+g6+drm
組体操の前は鼓笛隊が運動会の華だった
鼓笛隊がなくなって高学年の組体操が運動会の華になって
代わりになるものが発見されればすぐになくなると思うよ
0258実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:03:45.59ID:kb9GW+Wz
組体操に関しては「講師の先生はもっと真面目に指導して」と前で生徒を怒鳴ってるだけの体育教師や校長に怒られたので、
教育学者に現場をちくってやった。
あっという間に廃れたな。
0259実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:44:45.59ID:W6O8JXd0
意識高いね、皆さん
俺は4月からの仕事が未定で心が不安定
それでも気にしてない素振りで明日から出勤しなければならない

教頭の奴、見せしめの為に職員室で面談はするわ(12月)、クビ言い渡す時は
「○○くん、ちょっと」と高圧的に職員室の外へ呼び出し
雰囲気でクビだと周囲の先生達(全員いる時間)にバレバレ
相談室で
「次年度、ウチで雇えなくなった」(>>139)
県の講師登録用紙を出して
「これ、要る?要らない?」
とりあえず貰ったが、ネットで入手できる物で凄い偉そうにされて気分悪かった
クビになるなら、その先は上司でも何でもないんですが!

他の先生は誰も話しかけなくなった
春休みで残った年休ブッパするとしても、後1ヶ月と少しある
どこまで平常心が保てるかな…
0260実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:03:20.49ID:nYReq8Ju
講師不足なのに、よくそんな嫌味ったらしいことやれると思うわ
自治体変えされたらどうするつもりなんだか
0261実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:33:19.40ID:bBU/dWYc
休日に来て急ぎではない仕事をしてる人いるけど暇なのだろうか。
0262実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:35:54.73ID:GvJ6oJju
>>258
本当にそんなことがあり得るのか
学者の指摘で現場が改善されるなんて漫画の話みたいだ
0263実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:43:57.21ID:lSCF8Iv/
うちの学校では体育祭の種目は「練習なしでも怪我リスクが低いこと」なので、組体操も、生徒がやりたがる騎馬戦も、基本むり。
生徒と一緒に色々知恵を絞ってるんだけれども、大玉転がしとリレーと借り物競争くらいが関の山。体育祭というかスポーツデーのノリ。
0264実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:05:56.50ID:wgE4EU7H
跳び箱や球技や縄跳びも含めていいと思うけどね
戦前の運動会では跳び箱を外に持ち出して行っている
0265実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:08:00.57ID:wgE4EU7H
マスゲームって一部で悪いイメージがついちゃったけど
運動会のもともとの目的って保護者に見せるマスゲームなんだよね
0266実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:09:14.10ID:wgE4EU7H
マスゲームというワードでネットで検索するとアイディアを得やすい
「運動会のマスゲーム」ネガティブなイメージではなく普通にこのような役立つ情報が転がっている
0267実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:22:01.51ID:0y9Q48pN
部活がない日なのに、定時になっても明日でも全然できる
ような仕事をやって10分ほど残業して帰る人ってなんなんだろ。
0268実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:40:09.04ID:3a+n3ung
明日10分はやく帰れるじゃん
0269実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:00:03.31ID:bBU/dWYc
部活って指導要領に含まれてないのに謎の時間だよね。
0270実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:11:53.91ID:L1E17XXO
20年か30年前かな、それまでは小学校のクラブ活動あれと同じものが中学にもあった
部活動をクラブ活動単位に読み替えていた

中学のクラブ活動単位は廃止されたので義務でもなくなり、指導要領とは完全に関係がなくなっている
0271実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:19:40.59ID:3a+n3ung
クラブあったぞ。
0272実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:30:51.47ID:o+4+D0vZ
>>262
「組体操は危険なのでは?」ってマスコミや学者が言い始めた時、教師たちは「外野が勝手なこと言うな)って猛反発してたからなあ。
その最中で文科省は「望まれる教育活動」から組体操をこっそり削除していたが。
今はなくなった教員免許更新講習では組体操指導法が花盛りだったんぜ
0273実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:32:10.29ID:hCCuWbQN
自殺することしか考えられない

ああああああああ!!!!
0274実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:23:05.04ID:GvJ6oJju
自分の勤めている学校では期末試験が近づいてきた
どうやって試験を難化させるか考えている
0275実習生さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:11:12.83ID:gprxYfvX
講師不足でも現場の正規雇用教諭は関係ないし、管理職も結構認識甘い
年度始めの当年度人事の時に委員会の事務方は悩むけど
管理職は年度始めに人員足りてないと保護者からのクレームにおびえるくらい
0276実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 02:47:04.30ID:boOj8Kyd
コマ数が誰かに負担が掛かるのでは?
0277実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 03:41:30.38ID:njUAwK9y
とりあえずレターパックどこに送ったか確認した。
引っ越し荷物整理して実家に預けている。
その他金融機関などにも提出するもの確認している。
よくわからないこと多くて忙しいな。
0278実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 06:40:28.89ID:ldsEVKvX
>>277
毎年転居してる人はその作業を毎年やってるとか凄いな。その費用の方も馬鹿にならなそう。
0279実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 06:41:07.46ID:ldsEVKvX
いくら旅好きでも無理だ。
0280実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:09:51.96ID:qDokWojs
>>99
当然、教員不足はない
これからはメタバース空間が学校になるだろう。

今、学校と言われているものは全て終わり、
特に馬鹿のための学校なら
メタバース空間でしょう!!!!
0281実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:12:40.05ID:qDokWojs
>>39
  公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

  民間はセクシー!!!
0282実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:42:58.40ID:SDgUKSbK
>>280
保育園と幼稚園もメタバースでよくなるだろうよ
0283実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 15:08:13.03ID:Btal295s
>>39
生成AI時代「データ参謀」に向く人、向かない人
https://toyokeizai.net/articles/-/732848?page=2
AI人材の獲得競争が激化する昨今。だが、同様に必要とされるのはAI人材と連携して組織の意思決定につなげる「データ参謀」ではないだろうか? AI人材と協働しそのポテンシャルを最大限に引き出すためのビジネスパーソンのスキルセットをまとめた『外資系データサイエンティストの知的生産術』

生成AI時代にニーズが高まるデータ参謀に求められるスキルについて解説する。
0284実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 15:13:17.73ID:Btal295s
>>282
モフモフAIロボが園児を安心・安全に管理するようになるし、
学校はメタバース空間になり安心・安全に教育されるようになる。
0285実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:48:56.61ID:Dn6/fuKT
>>279
そうかな?めちゃくちゃ楽しそう
真のリア充って感じ
0286実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:29:44.53ID:bP8aT3WP
メタバースとリスキーをNGワードに入れてる奴多くて草
低脳レスが飛びまくってるわ
0287実習生さん
垢版 |
2024/02/13(火) 23:14:01.20ID:bqVzHyxU
5年ルール無くしたらかなり楽になるしみんなの給与もあがるんじゃね。
どうせ持ち回りでぐるぐるしてんだから。
0288実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:29:34.97ID:mki0ondc
>>248
渋谷区の部活動改革プロジェクトの一環として取り組まれている「eスポーツとメタバースであそ部」にてフォートナイトメタバースの講習を実施!
「eスポーツとメタバースであそ部」は、一般社団法人渋谷ユナイテッドが運営するシブヤ「部活動改革」プロジェクトの一環として取り組まれている。活動では、地域と企業がサポートを行い、スポーツや文化活動など新しい部活動の在り方を提示し、参加者の交流活性化等を目的とする。
■Webサイト:https://border-verse.jp/
■オウンドメディア(BORDER GATE):https://media.border-verse.jp/
<東京ヴェルディeスポーツ公式サイト> https://www.verdy.club/e-sports
0289実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:32:50.89ID:mki0ondc
>>31
メタバース「cluster」内で能登半島地震の復興支援チャリティライブが開催。バーチャル美少女ねむさんらが登壇。

<アーカイブ無償公開中>
チャプター機能で好きなシーンを選んで視聴可能。
【LIVE】能登半島地震支援メタバースチャリティライブ "EXISTENCE"【1/31@cluster】 https://www.youtube.com/watch?v=dV1Ju_yuubo

<公式開催レポート>
来場者が投稿したイベントの写真と感想コメントをまとめたもの。
メタバースチャリティラブ"EXISTENCE"(イグジステンス) 開催レポート https://note.com/nemchan_nel/n/na929f596e420
0290実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:34:31.56ID:mki0ondc
  高速かつ高品質&家庭用グラボでも簡単に追加学習可能な画像生成AIモデル「Stable Cascade」をStability AIが発表
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20240213_1707791063228704
画像生成AI「Stable Diffusion」の開発元であるStability AIが、既存のモデルと比べて高品質な画像を高速に生成できる画像生成モデル「Stable Cascade」を発表しました。Stable Cascadeは家庭用の機材を用いて学習や微調整が可能なことも特徴とされいる。
0291実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:35:42.67ID:mki0ondc
>>39
「AI先進国」になれるチャンスが日本にも到来 本郷バレーがシリコンバレーを超える可能性
https://toyokeizai.net/articles/-/727799?page=2
文章や画像、音楽などを自動的に生成する「生成AI」は、その進化が著しく、もはや「SFの世界」の話ではなくなってきた。
 現在は、ChatGPTなどによってAIの世界が劇的に変わろうとしており、ある意味で日本にとってはチャンスが到来。ChatGPTへのアクセス数が多い国は、アメリカ、インド、日本の順番です。アンケート調査によってはChatGPTを使っている日本人は少ないというデータもありますが、「アクセス数」がデータとしてはもっとも客観的です。そこを見る限り、日本は世界3位。
0292実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:36:53.50ID:mki0ondc
>>291
https://toyokeizai.net/articles/-/727799?page=2
AI好きな日本人の国民性とドラえもんの関係性
日本で、ChatGPTのような言語生成AIに夢中になる人が多いのはなぜでしょう? 日本では以前から『ドラえもん』のような、人と友だちであるかのようなロボットが漫画やアニメで描かれてきました。おそらく日本人は潜在的に、友だちのようなAI、自分とコミュニケーションができるAIが欲しかったのではないでしょうか?
『ターミネーター』のような、AI・ロボットが人間に反旗をひるがえす映画を作るアメリカとは対照的です。AIを脅威としてとらえている人がアメリカには多いのです。
日本ではAI脅威論が少ないので、それゆえにチャンスだということです。
0293実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 16:38:00.59ID:TGI98ojH
チロルチョコ4つもらった
0294実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:50:42.61ID:7GWmsHIo
>>284
だったらとっくに介護ロボット出来上がってるわ。
保育関係に技術投入しても儲からないから開発進まない
0295実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:37:58.11ID:FHVHdniq
お菓子持ち込み絶対ダメ校に今いるからチョコ持ち込み禁止だわ 教員にあげるとかももちろん没収そして保護者連絡 このくらいのイベントくらいいいじゃんって思ってまう
0296実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 19:15:46.10ID:QvIS/Omt
チョコもらえたもらえなかったでいじめが始まるんだわ
学校内だと教員の責任だとクレームくる
0298実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:05:12.69ID:/R8Dt7di
>>295
ちょっと緩めた結果、事件が起こり、事情聴取や保護者連絡や学年会や職員会議や教育委員会への報告が起こる
まあ、この辺は議論がある
0299実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:51:25.45ID:dXb39r/h
着信なし
昨日、講師登録したばかりとはいえ、これは不安になる
50代の万年講師
確かに2月で次が決まった経験はほぼないが焦る
0300実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:52:01.31ID:dXb39r/h
仕事決まらないまま、今の学校で、気にしてない素振りで明るく振る舞うのは大変
他の講師は(次年度もがんばってと言われた)と言ってニコニコ
そいつの勘違いのせいで上司に怒られたことがあるんだが
学校といえど、足の引っ張りあい、仕事奪いあいなんだなーと感じた
ちなみに特別支援学校
0301実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 21:29:47.91ID:7GWmsHIo
山のように電話かかってくるよ
男の育休取得で本当に足りないんだなと実感する
0302実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 21:43:17.20ID:VrbuSZtm
2月はさすがに連絡来ないわ。

3月20日前後になったら小学校ならば
ガンガン来るだろうけど。
0303実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 21:45:39.74ID:kF/P43Kp
>>299
昨日の今日で連絡が来たらいくら何でも早過ぎるでしょう
0304実習生さん
垢版 |
2024/02/14(水) 23:06:25.27ID:qipEGH1p
臨時は正規の移動が決まってからだよ
早いとこなら2月下旬からかかってくるわ
0305実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 06:11:19.91ID:D+OmrIlh
登録してない市町村から突然面接の依頼の電話が来ておどろいた
保険が増えるのはいいことだし
今の職場は今年度限りなのはわかっていたけどギスギスして最悪だった
0306実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 07:32:39.85ID:yseNF486
>>300
人足りてない支援学校で切られるって相当だから
自分の振る舞いを省みた方がいいよ
0307実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:03:28.55ID:+AbcdZqq
>>299
申し訳ないが同世代で言わしてもらうと登録が遅すぎる。
でも小学校と特支であれば需要はある。
キャリアが豊富で受験指導のように年齢が考慮される高校ならば働き放題かつカネの安い九州がある。
ただし、採用は閉鎖的なのでオススメ出来かねるが…
0308実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:54:09.94ID:ZwZef3v5
>>283
生成AIの導入で変わるプログラミング、その実力
https://wired.jp/article/fast-forward-ai-rewiring-coders-brains-github-copilot/

生成AIがもたらす未来のひとつの可能性をすでに体験している職種の人たちがいる。コンピュータープログラマーだ。
https://media.wired.jp/photos/6582f01557b069d5a3c5433f/master/w_640,c_limit/business_5_1.jpg
コードを提案する生成AI

単純なタスクが55%速く完了

“副作用”はどれくらいなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況