X



トップページ教育・先生
1002コメント467KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 02:17:21.24ID:0rk+KqsZ
「82歳の講師」が教壇に立つ深刻すぎる教員不足 教員の自己犠牲で成り立つ公立学校は崩壊寸前
2022/07/19 5:30

東京都では今年、小学校約50校で教員配置が定数に満たない事態が発生した。

都内の小学校に非常勤講師として勤務する女性は今年で82歳。
東洋経済が取材をしていると、女性の携帯電話が鳴った。
相手は教頭で「また欠員が出てしまった。明日の午前中、授業に入ってもらえないだろうか」という相談だ。
女性は二つ返事で応諾した。欠員の代替で入るのは今年3度目だという。

給与は週7時間の担当授業分を支払ってもらっているが、代替した授業時間分は無給だ。
通常は毎日朝から夕方まで勤務し、給食の時間は特別支援学級の配膳も手伝う。
「児童たちはひ孫に当たる年齢。子どもも授業も好き」だと笑顔で語る女性は、もし自分が代替を断れば学校運営がままならなくなることを、よく知っている。
https://toyokeizai.net/articles/-/604150?page=2
0003実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 02:17:25.79ID:0rk+KqsZ
文科省が蓋をする「教師の非正規率」の衝撃実態
20%を超える勢いで上昇、自治体間で3倍の差
https://toyokeizai.net/articles/-/596089?display=b
およそ5~6人に1人が非正規教の教師――。この数を聞いた30代以上の人たちの多くは、「自分が子どもだった頃は、そんなに多くの非正規教員がいたように思わない」との印象を抱くだろう。

文部科学省が今年1月に公表した「『教師不足』に関する実態調査」によると、全国の公立学校における非正規教員の割合は17.82%であった(注)。10~20年前と比べて、公立学校の非正規率はどのように推移してきたのだろうか。

文部科学省は長年、教員の非正規率を公表してこなかった。データ自体は、教育委員会を対象に毎年度実施している「教職員実数調」からはじき出せる。しかし、数値の算出・公表はしてこなかったのである。
この理由について、関係者の中には「非正規率の上昇という不都合な事実を認めたくないからだ」と指摘する人もいる。

非正規率は20%を超える勢い
(略)
非正規率は、自治体別に見ると大きな差がある(下の図)。最も高い堺市では2020年の非正規率が20%に達しているのに対し、北海道や名古屋市、新潟県は7%を切っており、実に約3倍もの開きがある。
長野県 18%
京都府 18%
大阪市 18%
沖縄県 18%
三重県 18.5%
さいたま市 19%
広島市 19%
奈良県 19.5%
堺市 20%
0004実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:27:00.75ID:41rXk923
>>1
【2040年の教師の仕事は「教える」ことではない!! AIに駆逐され捨てられる教師と、生き残る教師について考える】

ところで、最近ではAIを活用して宿題を済ませる、といった話を見聞きする。あなたは、このトピックをどう捉えているだろうか。

『捨てられる教師 AIに駆逐される教員、生き残る教師』は、これからのAI時代において、捨てられる教員と生き残る教師について述べる。

【教師A】
・自作の教材づくりに熱心
・集中力が続きづらい生徒にはマメに声をかけて黒板に目を向けさせる
・知識の習得度合いを問うテストでクラス全員に点数を取らせるという使命感に燃えている

【教師B】
・まずYouTubeの解説動画を観賞させる
・その後、授業の半分以上を費やして、クラスみんなで議論する
・テストの半分以上は、ある所与の課題について生徒が知識を踏まえて自由に考えたことを述べる論述問題
・テストの目的は、より個性豊かな思考力を伸ばすための課題を明確化するためのもの
0005実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:27:43.92ID:41rXk923
本書によると、この数年、教育に求められる声が変わってきた。例えば、「もっと子どもの個性や才能を伸ばすような授業をしてほしい」「デジタル最盛時代に合う教材を使ってほしい」といったものだ。ということで、本書が述べる2040年に捨てられる教師が【教師A】、生き残る教師が【教師B】となる。

 本書は、デジタルを活用しろ、生成AIを利用しろ、と押し付けているわけではない。本書いわく、2022年に登場した生成AIは、マンパワー不足などが叫ばれる疲弊した教育現場の効率性や創造性を飛躍的に向上させるとともに、理想の教育である「考える生徒」を育むためのゲームチェンジャーとなり得るため、利用しない手はない、と説明している。

 ここで本書が提示するのは、例えば冒頭の「宿題問題」である。「生成AIを使って宿題をすることの是非」より先に本書が問いたいというのが、「宿題が教師にとって単なるアリバイ作りになっていないかどうか」。宿題は、授業で習ったことを確実に定着させ、自分なりに発展させるためのもの。休みの間に生徒たちを遊び呆けさせないためのものではないし、宿題を出すのは面倒見がよいこととは関係ない、と述べている。結局、昔でいうところの「家族に手伝ってもらった」が「生成AIに手伝ってもらった」に変わっただけで、生成AI登場の有無に関わらず「生徒が自分で宿題をやらない」ことが問題であった。
0006実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:28:51.10ID:41rXk923
そこで、課題に取り組むかどうかは生徒の自由意志に任せる。あるいは、いくつかの課題を提示して、生徒が選べるようにする。このとき、生成AIは生徒が高次思考をするための「壁打ち相手」として有用となる。もちろん、最初から生成AIに答えを出させるのは禁物。例えば読書感想文であれば、自分でいったんじっくり対象と向き合い、少し考えがまとまった段階で、「自分は◯◯という作品でこういう感想をもち、ここに共感したが、世の中に別の視点から論じているものがあれば教えてほしい」などと問いかける。生成AIが出した答えをもとに、さらに深く考える。こういった具合に思考力を高めていくツールとして生成AIを宿題で活用するのが、お勧めする一つの方法だ。

 さて、このような様相になってくると、教師の役割は「教えること」ではなくなってくる。
今後、生徒は自ら学ぶことができるようになり、教師は不要となる!!!

いらんよ!バカ!
0007実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:32:31.67ID:+R5bx4Yr
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0008実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:33:00.11ID:+R5bx4Yr
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0009実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:33:23.22ID:+R5bx4Yr
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0010実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:33:47.89ID:+R5bx4Yr
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0011実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:34:06.72ID:+R5bx4Yr
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0012実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:34:33.16ID:+R5bx4Yr
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0013実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:34:56.64ID:+R5bx4Yr
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0014実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:35:35.92ID:+R5bx4Yr
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
0015実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 11:39:01.03ID:+R5bx4Yr
>>4
なぜ「無気力な生徒」が増えたのか…
「低偏差値高校」から見える日本の教育の
「大きな問題点」
 文部科学省によれば高校への進学率は98.9%にも及んでおり、進学が準義務化していると言える高校教育。しかし高校間での偏差値の序列が形成されているため、高偏差値高校と低偏差値高校では学習指導の状況に雲泥の差があり、後者では悲惨な現場を経験してきた教師も少なくないという。
 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。
0016実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 11:40:55.62ID:+R5bx4Yr
だから、
低偏差値校は潰すこと。
底辺校は潰せ!
低能バカ生徒にとって
学校は甘え!
無駄だなw

文科省による糞本の教科書を止めて
塾用テキストを教科書にせよ!

公立底辺校を廃校にしろ!
中卒労働者を増やせ!
企業の雇用枠に中卒枠を作れ!
0017実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 12:21:10.14ID:+R5bx4Yr
公立学校って生徒指導や
イジメ対応などが全ての馬鹿しか相手にできない場所だからなw
まともな生徒には害悪。
時間の浪費。無駄。

勉強する所は塾や予備校。
塾のテキストや予備校の参考書があればいい。
最悪なのは文科省検定教科書で害悪、
おまけに資源の無駄。みんな捨ててるよw

塾講師や予備校講師の足元にも及ばない
ロリコン教員どもも不要で害悪。
0018実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 12:23:00.24ID:+R5bx4Yr
ある公立学校の職員が言ってたように
優秀な学生は私立に行って、公立にはポンコツしか残っていないと。
確かにそうだと思う。
 塾も予備校も公立学校でも教えた経験を持つ俺からすれば、公立学校の生徒が相手の塾は、全て補習塾で完全にリスキー。通う意味がない。

私立学校の生徒や将来の医者などになる有望な生徒が顧客の進学塾はまとも。

要するに塾に通わせる客にも、塾での勤労者にも言える事は公立相手の塾は敬遠することだ。

偏差値60ある学校と底辺校では違うように進学塾と補習塾も違う。基本的にバカの入塾はリスクばかりで利益に繋がらない。
底辺校は潰せ! 
ポンコツは中卒で働け!
学校は甘え!

今、中卒労働者は必要。
大企業は、中卒枠を作り雇用せよ!
0019実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 13:08:31.52ID:7dTQMiMP
AI時代に
教える教師というアホな仕事は、無い。

全てAIがやる。

大学入試共通テスト、3つのチャットAIに解かせてみたら? 
https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2401/17/l_ts0153_chatai01.jpg
テストを解いたのは、米OpenAIの「Chat GPT」(GPT-4)、米Googleの「Bard」、米Anthropicの「Claude2」。1月13日と14日に行われた2024年大学入試共通テストのうち、国語、英語(リーディング)、数学など5教科7科目に挑戦した。テキストか画像で試験問題をAIに入力し、テキストによる出力結果を元に答え合わせをした。

 結果はChat GPT(GPT-4)がダントツ。数学以外の科目で受験者の平均を大きく上回った。Claude2も複数の科目で平均以上の点数を出した。ただし数学科目については、いずれのAIも点数が伸びなかった。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2401/17/news105.html

数学はまだ弱いが、馬鹿を相手なら問題ないw
0020実習生さん
垢版 |
2024/01/28(日) 13:59:02.00ID:baZBGn16
学習塾笑の不人気非常勤おじさんが発狂連投してて草
0021教員は不要!
垢版 |
2024/01/29(月) 12:39:42.88ID:DSRagccT
>>4
Microsoft Teams、メタバースでの会議が可能に Meta Questなら没入できる
https://news.nicovideo.jp/watch/nw14224446
米MicrosoftはWeb会議サービス「Microsoft Teams」の3Dイマーシブミーティング機能「Mesh for Teams」正式版の提供を開始したと発表した。ヘッドセットなどがなくても参加できるが、米Metaの「Meta Quest」シリーズのヘッドセットを装着すれば一層没入感があるとしている。
Microsoft Meshは、米国のほとんどのTeamsとMicrosoft 365のプランで追加コストなしで利用可能になった。日本の公式サイトにはまだMicrosoft Meshの情報は公開されていない。
 なお、MicrosoftはMeshの発表当時は「メタバース」という表現を使っていたが、今回の発表では一切使わず、「3D immersive space」としている。
0022学校も不要!
垢版 |
2024/01/29(月) 12:41:50.22ID:DSRagccT
「メタバース役所」開始
三重・桑名市が2月から実証事業
https://dempa-digital.com/article/522022

 「メタバース役所」では、「生活」「育児」「教育」「介護」「母子・父子のひとり親」「年金」「税務」などを相談したい市民と相談員の2人だけで会話できる、機密性が保たれた空間を提供する。メタバース内で自身の分身となるキャラクター(アバター)を利用することで匿名性が確保されるため、市民がより相談しやすくなるようにして、課題の早期発見や解決につなげていくという。
0023実習生さん
垢版 |
2024/01/29(月) 13:49:54.64ID:ALFWJHp0
メタバースで恋活
 アバター同士で交流 茨城・日立市
 3月、参加者募集
https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/012/005/p120268.html
茨城県日立市は若者に新たな出会いの場を提供しようと、インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用した恋活イベントを3月に開く。参加者は自身のアバター(分身)を通じて、内面重視の交流ができるのが特徴という。市は参加者を募集している。

人口減や少子化対策の一環。市青少年イベント企画部が主催し、市が共催。運営は一般社団法人メタバース婚活協会(東京)が担う。

メタバース空間でのお見合いパーティーは3月9日に開催。参加者はパソコン上で「会場」に入り、アバターを通して肉声でやりとりする。全ての参加者と一対一で会話できる時間を設け、最後に気に入った相手を選ぶ。

市によると、気軽に、遠方からでも参加できるのが利点。顔写真などを公開せずに始めるため、フィーリング重視の出会いの機会になるという。事前に行うタイプ診断で、高いカップル成立率も期待できるとしている。
カップルが成立した参加者向けには同16日に「アバターデート」の機会を用意。同24日には市内での実際のデートも企画する。参加対象は市内在住か通勤通学者、または同市への移住に興味のある20〜30代の独身者。参加費は3千円。希望者は2月19日までに市ホームページ(専用サイト)から申し込む。
0024実習生さん
垢版 |
2024/01/30(火) 15:26:28.28ID:awU1s2CB
メタバース空間で学校教育すればいいんじゃね
効率的、効果的な教育になる。

不登校生でも出席率が良くなり
教員も不要で、
これからはメタバース空間が学校になるだろう。

今の馬鹿な学校は終わり
特に馬鹿のための学校ならメタバース空間でしょう。
0025実習生さん
垢版 |
2024/01/30(火) 17:43:14.31ID:FNyJXYhw
>>24
発想が地頭悪い中学生レベルで草
0026実習生さん
垢版 |
2024/01/31(水) 10:53:51.16ID:6cCbDzdC
>>1
公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
0027実習生さん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:32:00.76ID:9kIz2WJ3
>>24
その通り、安全な教育現場になる。

 メタバースは今や「VRゴーグルの中」の世界にとどまらない リアルに体全体で楽しむ時代が来た
https://www.j-cast.com/2024/01/30477231.html
XR(クロスリアリティー)・メタバースに携わる事業者やクリエイターが一堂に会する展示会が、2024年1月26日〜28日に東京ビッグサイトで行われた。「TOKYO XR・メタバース&コンテンツビジネスワールド」だ。
0028実習生さん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:36:13.66ID:9kIz2WJ3
AI時代は、
メタバース空間が教育現場になる。

 Meta Quest Proに「舌トラッキング」実装!自分の舌の動きがアバターと連動する
https://vrinside.jp/news/post-222836/
 メタ社のハイエンドVRデバイスMeta Quest Proが舌のトラッキングに対応しました。
 Quest Proは、アイトラッキングとフェイストラッキングによって、利用者の顔の動きを認識し、アバターに各動作を反映可能なデバイス。今回、そういった要素がよりパワーアップした形です。
0029実習生さん
垢版 |
2024/01/31(水) 12:12:56.90ID:Yn24Q0rR
メタバース空間こそ低レベル馬鹿に適してる。
0030実習生さん
垢版 |
2024/01/31(水) 15:12:01.35ID:aklqdXrS
静岡県、県内の「3次元点群データ」で
メタバース空間を構築、
「Metaverse SHIZUOKA」8エリア公開
https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/pr/1059727.html
 3次元点群データは、XYZの3次元座標および色情報で構成される点の情報を大量に集めたデータで、地形や構造物を仮想空間上に再現し、用途に応じて加工・編集できる。防災や観光、自動運転、エンターテインメントなど、さまざまな用途に活用することが可能だ。VIRTUAL SHIZUOKAでは2024年1月現在、データ整備エリアは静岡県全域面積7777㎢のうち6700㎢の整備を完了しており、人口カバー率100%を達成している。

 Metaverse SHIZUOKAは、静岡県を8つのエリアに分けた3DCGの仮想空間となっている。PCやスマートフォンから集って意見交換や交流を行えるほか、富士山頂や伊豆の大自然など特別な絶景スポットを訪れることができる。意見交換会やタウンミーティング、知事広聴など静岡県の広聴活動や、観光や移住促進などの広報活動に活用する予定としている。
0031実習生さん
垢版 |
2024/01/31(水) 15:13:24.56ID:aklqdXrS
クラスター、アプリとブラウザーで
併用可能なメタバース空間を提供開始
https://news.fresheye.com/prtimes/article/pr-000000234.000017626.html
 同社によると、ブラウザー版は1人でのバーチャル空間体験となり、「まずは操作に慣れたい」「空間をじっくり楽しみたい」といった、初心者にもおすすめの仕様だという。アプリ版とブラウザー版の併用が可能になったことにより、初心者の不安や「最初からアプリを落とすのはハードルが高い」と感じるユーザーのニーズにも対応できるとしている。
0032実習生さん
垢版 |
2024/01/31(水) 22:00:53.24ID:qfIXq+Qv
隣のクラスの先生がタブレット使いまくるせいで、
算数少人数のときに入れ替えがあると、オレ先生は板書が多いと言われる、
教科書を20分で終わらせて、残り時間ずっとプリントとかタブレット内の問題とか、難関問題とか、
単元と関係ないパズル系の問題とか、そこに飛びつく先生に対して俺は反対派なんだが別にいいよ
0033実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 04:58:11.58ID:MVnE0kD0
>>32
授業あるのは実際、あと1ヶ月くらいだし好きなようにすりゃあいい。
4月から他が決まっていればなおさら。
0034実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 05:00:38.59ID:MVnE0kD0
そもそもの板書が多い、少ない、字がキレイ、汚いなんて児童生徒が言うとか舐めてる。
ふざけんなって思う。

そんなやつとまとめもにやりあっても時間の無駄。
疲れるだけ
0035実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 05:08:11.86ID:MVnE0kD0
年々、児童生徒の質が落ちている。
コロナ禍をきっかけに、コミュニケーション能力が低下。
すぐにトラブルが発生するようになり、相手を悪者にし自分がすべて正しいと思っている。

挙句の果てには保護者がそれを信じて管理職へ連絡する。学校の先生が減るのも当たり前
0036実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 06:37:31.33ID:oEnMcdFS
まあ保護者は子どもの言うことが真実だからクレームめんどくさいよな。
正規目指してないなら民間こいよ。自分のペースで仕事できてストレス少ないぞー研修会議も自宅オンラインだし。
0037実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 06:56:36.62ID:9+bH9W9r
って…言うじゃな~い?
0038実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:32:58.62ID:0VEsH6B5
>>36
ホントに終わってるよ
いずれはその真実が真実じゃなくなるんだが
0039実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:26:40.63ID:4QJFKcrP
>>24
その通り、馬鹿の相手はAIに任せて
学校はメタバース空間でいい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「AIは人類が発明した最後の技術になるかもしれない」OpenAIの元幹部が語る
https://www.businessinsider.jp/post-281380
OpenAIの元幹部であるザック・カース氏が人類の直面している問題の解決にAIが役立つとなぜ彼が考えるのか。
私にとっては、AIを活用したビジネスやカルチャー、医療、教育の未来を想像する手助けをする、という意味です。
 つまり、自分のビジネスや生活がAIによってどんな影響を受けるかを人々が想像しやすいように手助けし、また倫理的・社会的配慮の観点からAIをどのように制御し、どのような政策誘導をするのが最善なのかを考える材料を提供するわけです。
0040実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 13:59:32.40ID:YvUQ1vNc
>>35
それは今に始まったことではない。
昨年、PISAの順位が盛り返したと新聞報道があったが…
ゆとり以降、顕著だ。大学進学が9割で選ばなければ全入できる。
大学も生き残りをかけて学部学科改組を行い、教育関係を作り、受験生の選択肢が増えた。
一例を挙げるとピン教育大なんて訳わからん大学ができた。
だから教える側も同じで言えないな。
ましてや保護者も言えない。
ある教育委員会がはっきりと本来、落ちるべき受験生が小学校の教壇に立っている現状にあると。
0041実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 16:31:09.76ID:oEnMcdFS
>>38
若いならぶっ壊れん程度に踏ん張ってカネを貯めて
適当なところで転職せえ
0042実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:21:59.82ID:LR2QQneY
>>41
ホンマそれ。いつ転職しようか悩むわい
0043実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:32:37.92ID:LR2QQneY
毎日のように校長がガタガタ言うけえ、逆にオモロい。悪いもんは悪いんやからね。

最後には授業の仕方にケチをつける。
何かしら言いたいんやろうけど。授業中のトイレは何とかしてほしいね。まじで。
0044実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:34:15.45ID:LR2QQneY
ガキの躾を何とかしてくれ。ワシのこと言ってもいいけどさ。
全然良くなってないし。校長や担任の前では良いかっこしてるだけ。
0045実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:05:43.92ID:MVnE0kD0
小学校高学年でC層ばかりだったら指導もしずらいよね。
まだノートとったり、発言ができたりすればいいけど。。無理だからねえ
0046実習生さん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:35:31.64ID:ug1mAccC
教育制度についてやるべきことははっきりしてる
・教師による授業を廃止、動画授業にする
・教員免許の廃止、もしくは簡素化
・春休み、夏休み、冬休みは教師も休みにする
・教師による部活指導の禁止
0048実習生さん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:21:41.92ID:8YBtE/Uj
>>46
まとめると
教えたがる教師はいらない!
教員不足は間違いと言うこと。
0049実習生さん
垢版 |
2024/02/02(金) 13:14:16.44ID:88woNxbZ
>>48
全くその通りです
教師自らが教えたがることで自分の仕事を増やし、また資格を制限することで教師の数を制限し、それで教師は不足してる、忙しいと言ってるってことですね
0050実習生さん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:43:53.11ID:uH447tuk
本日、校長様が授業をしたけどやっぱりだめやった。
めちゃくちゃに児童が荒れてる。

勘弁してほしい。逆によく年末まで何事もなく
過ぎたな、とは思う。
0051実習生さん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:46:45.14ID:uH447tuk
とにかく児童生徒を守ることばかりしたつけが
来てる。教材研究をしたらどうにかなる、とか
いうがそういう次元、レベルではない。

4月からの人お疲れ様です。
0053実習生さん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:46:46.03ID:uH447tuk
>>52
校長は今年5年目で、荒れてる児童が入学段階から知っている。校長が言うには「今年の高学年は、素晴らしい。去年とは大違いだ。だから、うまくいかないのはあなたが悪い」と。

だから、それなら「私の力不足ですから辞めます。2月、3月は4月からの職を探します。」というと、校長が自分から授業をする展開に。
0054実習生さん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:49:15.20ID:uH447tuk
>>52
また、児童を5年間守りすぎて、悪いことも見逃してもらえる、保護者や管理職に言えば担任は謝るという構造ができている。

これが変わらない限り、人を入れ替えても同じ事象が繰り返される。今の4年以下も厳しいもん。
0055実習生さん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:52:39.99ID:uH447tuk
まあ、自分は担外かつあと2ヶ月弱だから、正直今の学校であと2回の給料もらえりゃあとは、何でもいい。

馬鹿にされようがなんだろうが、普通にやるだけ。
子どもは「先生。病んできたか?」とか、いうが校長や担任は指導をしない。

終わってますな。
0056実習生さん
垢版 |
2024/02/02(金) 20:59:36.04ID:9x59Ce/z
>>53-55
辛いよなー
連投してるからよう分かるわ
>>51
これは特によくわかる。男は小学校じゃねーんだよね
でも
>>53
結論出てるからよかったじゃん。
逆によく一年間耐えた精神に感嘆します。
0057実習生さん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:29:30.19ID:88woNxbZ
どんなに優れた教師の授業であっても動画授業には全く敵わない
それは生徒のレベルや進度、理解力がバラバラだから
教師がどんなに一生懸命授業をしようが、ほとんどの生徒にとっては簡単すぎる、もしくは難しすぎるとなってしまう
0058実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 02:40:27.55ID:eAS2pa+Y
動画なんて見ねえよ
0059実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 04:46:04.26ID:FzQO4ZER
>>56
1年耐えたことに毎年自分で自分に褒めている虚しさ 苦笑
0060実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 04:49:54.23ID:FzQO4ZER
校長があとは高学年の授業をし、自分は中学年の授業へ。
全然それはいいんだが子どもの態度が悪すぎてぶっ飛ばしたくなるわ。

校長さんくらい年配でも、「◯◯!」って言ってしまってた。
ただ、授業前日自分に私に冷静に指導してください、って言っていたからそれは、児童へ謝っていたけど。
0061実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 04:54:31.78ID:FzQO4ZER
まあ、実際は担任外でこんなに給料もらえるわけでやめないけどな。
1年毎に学校変わる気力あれば仕事は手を抜きまくれる。

正直、勤務態度は良くないと思うが、最初からこうではないし若手がベテランの自分世代にタメ口だったり、雑用頼んだりが当たり前。
絶対、おかしいでしょ。逆の立場で考えないんだな。最近の若いのは
0062実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 07:03:56.79ID:eAS2pa+Y
2年目になった高校の観点別評価の方法について生徒保護者会から教委に問い合わせ殺到してるらしい
「Bがついたが、どうすればAになるのか何にも教えてもらえない。形成的評価はいつ行われたのか?」
「主体的に学習に取り組む態度とは何を評価してるのか?
ノートを書けばAなのか?」
誰もちゃんと答えられないというのが笑える

中学校にいたときも、観点別評価について管理職や研究主任はうるさいけど、
研究主任が自分の授業で何をどう評価してるのかは教えてくれなかったな
0063実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 07:04:14.68ID:eAS2pa+Y
生徒保護者会→生徒保護者
0064実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 08:44:29.30ID:+jrQMcoM
>>61
会社であれば解雇なのよ。
だからタメ口で雑用お願いするしかないのよ。分かる??
老害であることに気づこう!
0065実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:35:10.95ID:iYkltKQA
>>24
不登校生徒の使用ではなく、
いよいよ本丸だな!!!↓

メタバースで「英語漬け」教育
 横浜市、グローバル人材育成へ新たな施策
www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kyoiku/2023/0130global.html
 横浜市は世界中の人と協働・共生できるグローバル人材の育成に向け、市内のモデル校を対象にした新たな取り組みを始める。インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用した海外の児童生徒との共同学習や、英語で教える教科を増やす「英語漬け」教育を試行。英語で考え、議論する力を伸ばし、得られた知見や成果は市内全体の教育事業に反映していく。

 メタバースを活用するのは、東高校(同市鶴見区)とみなとみらい本町小学校(同市西区)の2校。仮想空間に没入するための「VRゴーグル」や大型スクリーンを整備した専用教室を新設。時差の小さいアジアやオセアニア地域の児童生徒とつなぎ、英語で交流する。両校は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の理念を実践する「ユネスコスクール」に認定されており、持続可能な開発目標(SDGs)などをテーマに共同学習する。

世界の学校で、
学校がメタバース空間になれば教員は不要!!

しかし数学は難しいんだなw
思考力だからね
ww
0066実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:58:04.74ID:iYkltKQA
当然、教員不足はない
これからはメタバース空間が学校になるだろう。

今の馬鹿な学校は終わり
特に馬鹿のための学校なら
メタバース空間でしょう!!!!
0067実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:09:41.00ID:tBinIDem
>>17
    公立はリスキー!

 生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

   民間はセクシー!!!
0068実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:34:45.80ID:BHWy0/NZ
講師も務まらなかった無能共が四六時中学校批判してて草
0069実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:10:04.66ID:7Fh4xuuk
師緑寺中学

京都にありそう
0070実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 15:27:18.43ID:dkBaED+8
>>64
分からないっす。
0071実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 15:29:46.50ID:dkBaED+8
若手の教育をしてから、中堅やベテランに指導なり助言入れるべし。
若手ができてるのはうわべだけの人間関係。

10年前の新採用と比べ、仕事の中身はないし、学級経営やら授業力はまったくない。
0072実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 15:34:20.59ID:dkBaED+8
来週クラブ活動がある。
3人の担当がいるんだが、こんな感じになるらしい

教諭A 3年生担任代理のため、クラブ見学へ
教諭B 新採用研修と重なる
教諭C 臨時的任用でクラブの主(自分)

⇒11月、12月とクラブ私がしたんだけど。
ってすげー不満だわ。
何もしないんやけど、正規の2人。
0073実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:21:16.42ID:FzQO4ZER
学級担任が専科と良い関係を構築している姿をみたことがない。
そりゃあ志願者減るわな
0074実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 23:14:49.73ID:UfNL93qu
今年度、ほんといやだわ。
早く終わって欲しい。
0075実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 01:08:53.33ID:lZXhPsjR
>>72
これ凄いわかる。クラブと委員会の日が初任研の日なのに2人組で初任者と組まされるとか悪の所業。
特支担、低担(初任)、自分(低担)で組まされそうになった時はさすがに断った。下校指導あるから毎回初めの10~15分誰もいなくなるよと。
0076実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 01:11:27.95ID:lZXhPsjR
>>73
専科も少人数もやりたくない。
多忙でも担任がいい。
0077実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 02:05:36.79ID:/1Iq6tZo
そもそも、もう学校そのものが必要ない
勉強は授業動画やオンラインで各自がスマホなどでやればいいだけ
運動会や文化祭、職業体験などは学力関係ないんだから地域ごとでやればいいだけ
部活は地元のスポーツクラブなどでやればいいだけ
0078実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 02:08:46.28ID:/1Iq6tZo
毎日、同じメンバーで強制的に同じ檻(クラス・学校)に入れるから、いじめというものが発生する
サカナ君が言ってた。広い海の中ではいじめはないけど、水槽に魚を入れるといじめが起きると。
0079実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 04:19:46.00ID:MNwn4U3R
>>74
今年は特にそう思う。
0080実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 04:27:25.27ID:lT7PGXEg
>>75
とりあえず専科だからはい、いいですよ。わかったよ。
なんて言ってたら職員室でもナメラれるし、児童にもそれが伝染していくということ。
0081実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 04:31:24.08ID:lT7PGXEg
まあ、クラブ活動も優しい私は全然引っ張って行ってもいいよ。
あと2ヶ月ないくらいだしね。でも、いるときは物の用意や片付け、戸締まり、掃除
など色々あるやん。

あとの二人は正規様で忙しいか知らないが、準備や協力する姿勢はあっていいと思うんだが
0082実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 05:39:57.66ID:oBDlFnl9
下校が大変とか言ってる低学年担任は、ただやる気がないだけ
0083実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:05:40.78ID:lT7PGXEg
>>82
たしかに。月1のクラブ活動くらいきちんとやればって思う。
5分前に授業切り上げて、ちょっと早いかな? くらいで帰りの会を終わらせて下校させればいい。クラブや委員会前の5校時が体育でした〜とか呑気な低学年担任、新採がいると聞くが、時間割都合しろって思う。5分前に終われないなら。

自分が低学年持ってたときは、きっちりクラブ活動も委員会も働いたもんだ。
0084実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:07:29.78ID:lT7PGXEg
>>68
最近は正規も仕事をすっぽかすけどな。看護休暇とかよくトルで
0085実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:42:28.02ID:lT7PGXEg
臨時教員の身分で短期の介護休暇をコロナ禍の初っ端に、5日間フルに使った。
親族が手術だったのと、有給休暇もさほどなかったし。

そしたら、来年度はすごく遠い自治体へ。
その次の仕事はなかった。
0086実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:44:55.74ID:lT7PGXEg
令和4年度は苦労したよ。
3年度は、まだ遠くても仕事があったから良かったけど。
仕事がぽつんと消えたとき、「有給休暇以外は、臨時教員は使うなってことか」
って悟ったね。

すごく遅いけど。
でも親族の手術だとどうにもならない。
0087実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:59:55.43ID:lT7PGXEg
60番だが、校長は1日でギブアップをし来週からは、副校長や空いている講師に算数をしてもらうとのこと。
校長にも文句をつける児童なので、誰が入っても同じとは思う。
本当に困っているが、何度も繰り返すが来年度は、他の学校で働くので今の学校が荒れようが落ちつこうがどうでもいい。
0088実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 07:06:30.03ID:lT7PGXEg
仕事を無くしてくれたわけで正直、ありがたい。
あんな層の児童をどうにかする授業は自分にはできないわ。まず座らないし、ずっと教師を罵倒しているし、弱いものいじめをして平気な顔。

担任も「すみません」の一言もない。申し訳なさすぎて声がかけられないのか、、って言う感じでもない。どっちにしろ、力量不足である。
担任の前の姿と担任外での姿が違うと指導してきたが、認めはしないが結果的に違うのを暴露しているようなものであり、本当に学校の体制を疑う。
0089実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:20:31.23ID:oRuwAMOa
今の学校毎月3回もクラブあるんだけど絶対こんなに要らんわ
教務は何考えてんだ
0090実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 09:02:59.12ID:oBDlFnl9
ここ、常勤非常勤のスレだったか
自分は正規を退職して講師やってんだけど、それを大ぴらにはしてなくて、
若い正規から軽く見られてるけどそれが心地よかったりする
0091実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 10:10:12.09ID:lZXhPsjR
>>89
クラブは本当に要らない。
どうしてもやりたいなら放課後クラブとか作ってボランティアやPTA、外部委託の任意にすればよい。クラブ発足当時の異学年交流云々は時代錯誤。
0092実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 10:46:38.63ID:RZtZQU8T
結局一度始めたものは絶対にやめないんだよな
総合なんかも惰性の塊
0093実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:14:11.31ID:bKscosa5
>>88
授業は校長の仕事じゃないからなあ
つーかお前受けもった授業くらいちゃんとやれよ
授業だけだろお前の仕事は それくらいやれや
体制がどうのじゃなくてさ
せめて授業くらいはお前の仕事だろ最低限の
恥ずかしすぎるだろその状況
0094実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:32:45.64ID:lT7PGXEg
>>93
そんなことは分かってるわな。
誰が受け持っても荒れるから心配するなよ。せめての授業ができない体制だから
算数少人数が大変になるんだよ。分かったふうに言うんじゃないよ。
0095実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:34:54.25ID:lT7PGXEg
>>93
だいたいうちのF小の算数少人数は、毎年のように人が入れ替わってるし辞めてるんだからね。その状況を考えて発言しろ。
0096実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:37:03.10ID:LIqF5mqw
教員不足の対策で大学生を非常勤講師に 沖縄県内の小中学校で授業のみを担当 県教委が若干名を募集
2023/10/13(金) 8:23配信

 教員のなり手不足解消につなげようと、沖縄県教育委員会は12日までに、2023年度中に教員免許取得を予定する大学生らに臨時免許を与え、
公立小中学校で年度内の非常勤講師として任用する制度を始めた。
県教委によると、大学生らの臨時任用は初めてで、若干名を募集する。申込期間は今月31日まで。

 同制度では、教育実習を終えて学業が落ち着いた大学生らが、学校現場で働くことで教職に慣れてもらうことが目的。
非常勤講師として、授業のみを担当する。初めて学校現場で勤務する人を考慮し、スムーズに業務に当たれるよう現役教員が段階的にサポートする。

 条件は(1)原則で週に2~3日、各日4時間程度の勤務が可能(2)大学などの学業に支障がない(3)既に教育実習を終了-の3点。書類選考と面接で選考する。

 同教委学校人事課の担当者は「将来、教員を目指している人が学校現場に慣れ、段階的に経験を積んでいただくのが大きな目的だ。
その上で将来、なり手不足の解消につながればいい」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b78d57d0f0ae7654cc818f68276e0a130a6578
0097実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:39:07.43ID:lT7PGXEg
まあ、学校長や学校の職員自体が「せめて授業くらい」なんて考えてるうちは学校は
変わらないよ。10校以上の経験から断言する。

授業はもちろん、保護者や地域との連携、職員室内の空気感をもっとよくしなきゃ。
あと新人、若手教育。新人や若手が挨拶なしってどうなってんの?って思うね。
0098実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:39:50.59ID:lT7PGXEg
>>96
F小は人いないから、算数少人数に大学生でも充てるのかねえ
0099実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 12:07:48.55ID:RQ13cduI
>>96
大変良い事だと思う。
塾と同様に大学1年生からでも良い。
学校の塾化!!嬉しく思います。
塾化しても周回遅れだな。
塾化するのが遅すぎる。

何年も前から言ってる様に
小学生は中卒で、中学生は高卒で、高校生は大学中退で充分教えられる。
(しかし一般入試で大学に行った者のみで、推薦はダメだな)

AI時代に突入した今となっては、
もう塾化もダメだろう。
教員不足解決というよりITCやスマホ中毒で脳ミソが汚染された今の低能バカ生徒の学習には、メタバース空間がピッタリで、効率的且つ効果的だ。しかもメタバース空間なら安全、安心だ。

箱物や人材は、無駄な浪費にしかならない。コスパもタイパも悪い。

技術こそが重要!!
AI時代にメタバース空間こそが重要!!
メタバース空間!!
0100実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 12:11:39.07ID:RQ13cduI
あまり興味が無いので間違えたけど
information and communications technologyでしたねw
ITC→ICT
0101実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 12:13:51.59ID:RQ13cduI
>>65
まぁこの方向だろうよ
思考力の養成の数学はメタバースでも難しいと思うがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況