X



トップページ教育・先生
371コメント121KB
令和6年度東京都公立小学校教員採用選考1
0001実習生さん
垢版 |
2024/01/24(水) 19:12:58.02ID:qqJ2IjJS
今夏の採用試験を受ける学生の方及び既卒、社会人、講師の方々、情報交換しましょう。
0177実習生さん
垢版 |
2024/03/27(水) 21:42:45.66ID:FI9zFUzA
小学校の期限付きで採用後、次の年は大体合格するものなのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。
0178実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 15:28:35.97ID:mVE4HpdD
>>177
今のご時世で何年も合格できないのは適性がないと言われても致し方ない。本当に受かりやすくなってる。期限付きの知り合いもどんどん合格していってるよ。
0179実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 21:13:33.94ID:X8Wpay3u
東京都の公教育崩壊待ったなし。
0180実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 22:41:41.50ID:gsYpBXA8
>>176
こんなにドライで冷たく管理的なのは東京都が一番酷いです。特に主幹が悪いですね。副校長も終わってるけど。この職場環境が原因で潰れて辞めていくんですよ。すぐに服務違反!服務事故!常にこの言葉に縛られますから。都教委が主幹や管理職のパワハラ調査を定期的に実施しなきゃ変わらないよ。
0181実習生さん
垢版 |
2024/03/29(金) 12:00:37.83ID:AahmIM5e
>>169の追加だけど
受験者といっても面接辞退する人もいるから実質正規は500人足りなくなる
それに加えて加配などで200人ぐらい必要

実質700人の欠員状態
あと産育代替も足りないから早計でどんだけ足りないかしれない
0182実習生さん
垢版 |
2024/03/29(金) 12:01:23.66ID:AahmIM5e
訂正
早計→総計
0184実習生さん
垢版 |
2024/03/29(金) 22:25:20.06ID:TfvZJ/CI
>>181
ヤバいね。未曾有の事態。選抜試験としての体をなしていない結果になるのでは?
東京都は受かりやすいが、辞める人も多い。世の中そんなに甘くないと大学時代教授に言われたよ。
0185実習生さん
垢版 |
2024/03/29(金) 22:34:48.99ID:WuEcIkmS
>>184
辞める人が多いということが、いかに劣悪な職場環境なのか分かりますね。管理職は監視というスタンスから職員を守る育てるという感覚にならないと不安で誰もやりたくないね。
0186実習生さん
垢版 |
2024/03/30(土) 08:30:11.81ID:3qZAAtPr
劣悪だから辞めるというわけでもないよ
仕事できないフリすれば、どんどん軽い仕事に回してもらえる、それで休み放題、
他に仕事がやれない人、やりたくない人が定年までダラダラやるにはいい仕事だと思う
そこではなくて、もっと別の理由で辞める人がいるんじゃないかな、ここでは書かないけど。
0187実習生さん
垢版 |
2024/03/30(土) 23:59:13.73ID:4aXKpkZA
>>186
どんな理由なんでしょうか?知りたいです。
0188実習生さん
垢版 |
2024/03/31(日) 22:24:37.97ID:pnulyPXW
講師歴早3年。毎年面接で不合格。予備校で模擬面接の練習も散々したんだけど何が駄目なのか分からない。
0189実習生さん
垢版 |
2024/03/31(日) 22:29:03.84ID:1tRD2VCF
>>186
ダラダラやれる職場ならいいですね。給与分働け!とかいう副校長もいるからね。自分はガッポリ給与もらって命令監視だけしてるくせに。
0190実習生さん
垢版 |
2024/04/01(月) 23:34:45.20ID:XFKY1L6l
一番受かりやすいのは東京都って本当なのか?
佐賀や大分も倍率変わらんやん。
0191実習生さん
垢版 |
2024/04/01(月) 23:56:06.72ID:qCHLhRoe
今小学校で35人学級が進んでるでしょう
それで36人以上の学級が最も多かったのは東京都だから特に大量採用してるのだよ
0192実習生さん
垢版 |
2024/04/02(火) 00:45:03.32ID:lTerQNEO
>>191
まだまだ30人以上いる学級が多いよ 25人くらいにしないと それと週案とか自己支援評価とかe learningとか分掌とかその他の補助とか業務量が多すぎるんだよ。賃上げも進まないし管理きついし成り手なんて増えないよ
0193実習生さん
垢版 |
2024/04/02(火) 04:34:36.63ID:ekD9dXdy
>>191
「多い・少ない」で考えるなら、東京はなんでも多いよ
イジメも多い、自殺も多い、東大合格者も多い、アレルギー児童も多い、パワハラも多い
0194実習生さん
垢版 |
2024/04/02(火) 21:43:55.63ID:lTerQNEO
無駄に書類を作成提出させるよね 
0195実習生さん
垢版 |
2024/04/03(水) 00:42:58.69ID:U/V3aAe1
>>194
なんか東京受けるの嫌になって来るな。
首都圏ではどこが比較的労働環境ましなんだろうか。
0196実習生さん
垢版 |
2024/04/03(水) 06:48:01.15ID:PIs5PY2g
>>194
>>195
東京はもちろん、埼玉や神奈川なんかも大量の書類提出あるよ
0197実習生さん
垢版 |
2024/04/03(水) 21:19:25.57ID:JdkYvp0o
>>195
学校によりますよ。管理職が緩かったり、組合が強かったりするとマシかもね。
0198実習生さん
垢版 |
2024/04/04(木) 01:36:19.54ID:ISqvcNFG
>>196
マジですか。教育実習で先生方が雑務に追われているのをみて不安に感じました。管理職ガチャはあれど首都圏どこもそんな感じなんですね。
0199実習生さん
垢版 |
2024/04/04(木) 01:50:55.19ID:Ra4aujAN
>>196
埼玉とサイタマ、神奈川と横浜、川崎、相模原は別組織なんじゃないかな
首都圏という意味では、神奈川、千葉のベッドタウンあたり、都心から1時間くらいの距離だと
まま緩いと思う、雰囲気
0200実習生さん
垢版 |
2024/04/04(木) 23:45:49.01ID:ISqvcNFG
>>199
東京ではなく神奈川か千葉を受けるか悩みます、あと出願締切まで一カ月しかないですね。
0201実習生さん
垢版 |
2024/04/05(金) 02:44:18.15ID:ThEaE1cV
実家の位置とか、通いやすさとかで考えたらいい
交通が不便になりやすいのは、千葉だと思う
神奈川はよほど山奥に行かなければ電車通勤かと。
0202実習生さん
垢版 |
2024/04/05(金) 21:29:31.49ID:462ASYkZ
>>200
自分は東京正規だけど今いる所みんな気さくで親切な人多いよ。以外に雰囲気良くて驚きました笑とかの自治体でも学校によって色々だよ。神奈川は勤務した方あるけど、お局ばばあが多くて体調崩しました。成績で2時まで残ってセコムかけたし。千葉は小でも課外活動あるから疲れるよ。
0203実習生さん
垢版 |
2024/04/05(金) 22:18:43.98ID:5q4ZnZkX
小泉政権が2006年、義務教育費国庫負担を1/2から1/3へ大幅カットしました
東京と大阪をのぞいた財政力のない都道府県の教育は沈み、地域教育格差が進んでいきます
日本の教育は小泉政権によっては壊されたと気づくまでどんどん日本教育は悪化していくでしょう
0204実習生さん
垢版 |
2024/04/06(土) 02:30:33.06ID:HgJNJTWX
>>202
東京がどうとか千葉がどうとかでなくて、
管理職や中心となる職員の性格や考え方にかなり雰囲気は左右されるね
だから、1校単位では、「よい」も「わるい」もあると思う。
平均値とかで考えると、どうかな
0205実習生さん
垢版 |
2024/04/06(土) 06:24:25.85ID:k/jjW6ae
結局は

「学校」によるとしか 村社会だから教員って
オレはそう思う 東京だから、埼玉だから、神奈川だからってあまりないかと 全部経験あるけど
0206実習生さん
垢版 |
2024/04/06(土) 06:25:09.06ID:k/jjW6ae
管理職、校長や副校長のやり方や性格は
かなり左右されるよね
0207実習生さん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:42:09.90ID:VStmSlAv
>>205
そうです。自分も全部経験あるけど、場所じゃなくて職場にいる人によって居心地は変わります。
0208実習生さん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:53:14.94ID:zSy+UYOb
教育実習に6月に行って、翌月筆記試験だ。教職教養の対策に手が回らない。浪人覚悟で特攻するか。
0209実習生さん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:55:42.42ID:VStmSlAv
>>208
大したことないよ 実習でどんな仕事かよく見てきた方がいいよ
0210実習生さん
垢版 |
2024/04/07(日) 09:40:18.02ID:YyiGS1c+
筆記試験は実習関係ないからな
時間が取れない問題はあるけど前倒ししたらいいだけ
面接なんかのエピソードか必要な試験だと困るかもね
0211実習生さん
垢版 |
2024/04/07(日) 18:11:18.36ID:os7O++SB
>>209
教職教養も基準点ありますよね?足切りラインが予備校でも明確には分からないので恐怖です。
0212実習生さん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:12:36.99ID:rrPpFQGh
>>211
ありますよ低いけど
0213実習生さん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:35:17.11ID:Mvd/i/ZC
>>212
基準点が何割ぐらいなのか分からないから、受験生としては怖いよね。
0214実習生さん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:03:40.90ID:ufk7//kB
小学校は教科ごとにある

ただ真偽は不明 あんだけ一次通過してるし
0215実習生さん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:10:52.74ID:7mgwLDLZ
期限付きで4月から働いたのですが、期限付きの人は一年問題なくやり通せば来年度正規採用されるのですか?
0216実習生さん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:21:57.04ID:Aj2t1D75
>>215
校長次第?
0217実習生さん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:59:31.49ID:NF/hKLXv
>>214
理科0点でも受かったって書き込みもあるしね。
基準点がどこまでバリアとして機能してるのだろうか。
0218実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 13:53:08.38ID:aZVb6bLl
>>217
大学(教育学部)の先生が今の東京都は0点の教科があっても合格できると言っていたよ。
0219実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:31:45.39ID:ob3TJDs8
昔は確実に足切りあった、10年前くらいまでは

最近はとにかく成り手がいないからそんなこと言ってられない東京都は 倍率も異常だし 採用数も異常
0220実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:46:44.47ID:jZ3EK/H0
>>215
どういう意味ですか?
0221実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:29:07.36ID:UE2/6H9M
>>215
期限付き中でも合格するんじゃないかな?
0222実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:54:19.87ID:GznjoTzc
>>219
地方の閉鎖的で不正な選考している自治体と違って、どの人にもチャンスがあるのが東京の利点です。きちんと試験の得点で合格できるまともな自治体です。
0223実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:32:03.57ID:gOu6phQ6
>>222
東京も閉鎖的だな
面接の点数、順位も公表しない
ランクとか訳わからん指標でぼかしてる。

あと一次二次の合格最低点や基準点も公表してない
関東では一番閉鎖的

どの人にもチャンスがあるのが東京の利点て具体的なソースないよね
0224実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 23:06:25.46ID:GznjoTzc
>>223
ソースは複数受けてそう思ったからです。
0225実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 23:55:06.45ID:RlUJXJkx
>>219
最近採用された若手で高学年の理数が教えられず精神疾患になって休職しちゃった人がいるわ。資質が無いのに合格させると教委、本人どちらにとっても不幸。
0226実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 22:01:41.70ID:FrNM/EBf
東京都今年は受験者増えるかな?
0227実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 22:04:28.35ID:weGFkiRP
>>225
いきなり高学年なんて受け持たせるからだよ。それ以前にまだまだ業務量多すぎてゆとりがないね。改善すべし。
0228実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 03:56:13.00ID:1Tx9esru
>>226
増える要素なし。大学生前倒しってのもその場しのぎだろうし。
既卒組はほとんどいないしね
0229実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 05:50:59.92ID:1Tx9esru
>>227
高学年は難しいでしょ。新卒には。。
0230実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 05:52:15.39ID:1Tx9esru
>>180
主幹に余裕がなさすぎ。どの学校も若すぎるよ、管理職と主幹。
せめて50にはなってなきゃ。威厳がほしい、
0231実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 05:53:37.78ID:1Tx9esru
>>190
東京は本採用もらったあとの辞退がすげー数だから。
3月に辞退も普通にある
0232実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 05:55:02.85ID:1Tx9esru
>>225
若くて給料安いから採用ってのはねえ、、
0233実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 06:59:09.06ID:0aOrV7jn
若い人を正規採用すると、給料や退職金が安くて済むだろ?そういうことだよ
0234実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 08:55:55.62ID:jknWxkHn
若い人は若いだけで採用されてると思うけど、実際は年取ってても採用されてるよ
単純に人が足りてないからみんな採用されてると思う
ソースわい
0235実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 15:12:23.13ID:1Tx9esru
東京都臨時的任用の退職手当っていつ入るんでしたっけ。
年度末退職の人で
0236実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:10:29.02ID:At5LGm7Q
4月末です、月曜のお給料で凌いだらあとは楽ですね
0237実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:32:02.26ID:1Tx9esru
>>236
4月中ですね。ありがとうございます
0238実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:34:56.90ID:1Tx9esru
今年からは産育代替も春休み空白期間無くなってるみたいだから、ずうっと産育代替の仕事引き受けるなら退職手当が通算されていくと聞いた。
0239実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 19:06:58.74ID:U6hQMJRY
土曜日授業やだ身体が休まらないよ廃止して
0240実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 19:24:12.34ID:t5mJue85
>>228
実質倍率更に低下するね。科目別基準点制度もどこまで機能してるのか。都が重視してる論文がかなり出来が悪くても受かってしまいそう。
0241実習生さん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:25:27.59ID:k1bsTl/z
>>238
継続勤務希望しない人結構いるよ
1年学担すると疲れ果てるから2ヶ月ぐらい休む
正規で働いてる人はすごいなと思う。
0242実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 14:58:13.87ID:5jHuBSOz
>>240
論文対策かなり大変だね。これまで全然やってなかったからヤバいわ。論点暗記しかしてない。
0243実習生さん
垢版 |
2024/04/14(日) 20:46:49.41ID:SY/60nBD
>>226
今年も増える教科はあると思うよ
去年増加に転じた教科が多くみられてた

なぜか小全だけは減り続けてるけど
どこまで減るのが底がみえない
0244実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 15:16:53.22ID:+lRkxErF
>>243
都の小全なぜこんな不人気なのか。奈良や高知とかはそれなりに保ててるのに。
0245実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 15:49:39.36ID:DAkfyI0b
>>244
東京の小学校とかモンペ率が群を抜いて高そうなイメージがあるんじゃね?
だからといって対価が高いわけでもないし
0246実習生さん
垢版 |
2024/04/15(月) 18:54:42.81ID:C158e4WQ
>>244
いや田舎は嫌や
0247実習生さん
垢版 |
2024/04/16(火) 13:27:37.66ID:aP/IOdBC
小学校全科 受験者数

2019年 3328人
2020年 3053人
2021年 2725人
2022年 2555人
2023年 2280人
0248実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 08:41:51.36ID:k6Oz25dM
小全の受験者数は2011年5378人をピークにそこから12年連続減ってる

12年で3098人減少してる。
0249実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 08:58:11.00ID:E5RzLImJ
採用が増えているのかと思ったら受験者が激減してるんだな
0250実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 09:04:27.77ID:BZjKC2h0
今年は枠が増えて受験者数が減りそうだからヤバいな
0252実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:38:23.68ID:vnmZAlkj
>>247
減り方が異常。
0253実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:40:25.01ID:vnmZAlkj
>>244
専科とのやり取りめんどくさい。
若いうちは自分でやった方が絶対楽。人間関係考えるほうがしんどい。
0254実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:12:21.85ID:8BBmRkY2
>>250
未曾有の低倍率になりそう。質云々言ってられないね。
早稲田の教育学部の初等教育専攻で免許取る学生もほぼいないし。
0255実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:15:07.60ID:ZV0k/uOC
まだ試験準備全然間に合ってない4回生だけど、今年受けた方がいいのかな?
来年以降倍率上がりそうだし。
0256実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:51:34.64ID:vnmZAlkj
>>254
質なんて無いようなもん
0257実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:52:26.12ID:vnmZAlkj
>>255
これ以上は下がりようがないからね。
1倍代で数年は推移するでしょ
0258実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 19:20:29.89ID:prgHur6r
>2025年度まで5年かけて段階的に進められている公立小学校の全学年での「35人学級」
https://mainichi.jp/articles/20230412/k00/00m/040/008000c

小学校35人学級へ移行に関する増員は今年までかもね
0259実習生さん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:50:30.05ID:9oD11zDa
>>258
35人も多すぎるよ負担感ある せめて25人だよ
0260実習生さん
垢版 |
2024/04/18(木) 05:00:10.69ID:mERB7cGp
>>258
次は小学校は教科担任で増員しなきゃでしょ
0261実習生さん
垢版 |
2024/04/18(木) 05:01:14.06ID:mERB7cGp
>>259
それな。35人にするなら国が所見の記入を無くすように通達すべき。
0262実習生さん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:54:10.91ID:8y1TrjmJ
>>258
どうだろう

東京都の試験方式がいろいろ変わったのは
2023年からだし これからじゃないかな
0263実習生さん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:26:36.81ID:g4CaLFnl
一年以内に辞めさせないためには、希望者は一年でも異動できるようにすべきです。合わないところで我慢しているから体調崩すんだよ。
0264実習生さん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:29:39.07ID:8y1TrjmJ
ん~

1年フルで常勤やったら翌年は働きたくない人とかいる?
半年から1年休みたい人
0265実習生さん
垢版 |
2024/04/18(木) 13:17:39.64ID:UebsQ4om
>>257
>これ以上は下がりようがないからね。
>1倍代で数年は推移するでしょ

根拠は?志願者毎年減り続けてるのに倍率が維持できるわけない
0266実習生さん
垢版 |
2024/04/18(木) 16:17:37.67ID:UebsQ4om
東京都内の公立小、年度初めの教員欠員20人 合格辞退や退職相次ぎ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f20931a385996483377f352d98c725695c6575bd

>前年度当初の欠員は約80人で、それよりは少なかったものの、採用試験合格者の辞退や退職者が想定よりも多かったことなどにより、今年度も欠員が生じたという。

>前年度は学期途中での退職者や休職者が相次ぎ、欠員が次第に増加。2学期の開始時に約140人、3学期の開始時には約160人に広がった。
0267実習生さん
垢版 |
2024/04/18(木) 17:43:35.91ID:g4CaLFnl
>>266
色々な仕事を受け持ちすぎてパンクしているのいるからね。安心して定時退勤できなきゃね
0268実習生さん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:18:22.60ID:1sZ6Tzbe
>>257
教職教養と論文が準備不足ですがダメ元で特攻しようと思います。
0269実習生さん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:42:10.03ID:5IaDdX5x
>>268
特攻も何も今はきつくて敬遠されているから普通に受かりますよ そんなのなろうとする人のが少ないから。職場によっては毎日8時9時まで残っているのいて帰りにくいよ。担任外だとアホな校長は低学年の副任までやらせて校務分掌も沢山やらせてくだらないパソコンの仕事終わらないからねやだやだ潰れるよ
0270実習生さん
垢版 |
2024/04/20(土) 04:26:25.76ID:kaU9alMp
>>269
倒れても誰も守ってくれないのに全部やろうとするからおかしいことになる。
0271実習生さん
垢版 |
2024/04/20(土) 04:27:03.22ID:kaU9alMp
退職手当が明後日の月曜日、入ることがわかったワイ。
0272実習生さん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:32:34.95ID:LSrB2bmO
>>269
準備不足でも合格は不可能ではないんですね。
でも、なってからが地獄をみるってことですね。
0273実習生さん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:32:16.40ID:ZnoKx4PX
>>271
去年の身分なんですか?東京都の臨時任用だったら自分も明日入るのかなあ
0274実習生さん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:38:29.09ID:7t+tq80/
とにかく試験範囲が広すぎる。生活除いた9科目満遍なくはしんどいね。大阪とか5科目なのに。
0275実習生さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:07:52.17ID:RKNGSM7t
>>272
そういうこと。
0276実習生さん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:35:32.24ID:welYR4ti
>>275
男性だとヒゲや茶髪も管理職から注意されるのかな?
0277実習生さん
垢版 |
2024/04/23(火) 19:46:14.35ID:U1ZFaZQb
>>276
男性だけ注意したら不公平パワハラでしょ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況