X



トップページ教育・先生
1002コメント418KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2023/12/03(日) 14:57:51.67ID:bfwqC5Hc
なぜか消えてしまったので立てました。
0089実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 17:23:21.57ID:HJaWNgO5
>>88
以前、複数の教育委員会に講師登録しに行った時、ルールについて同じ事を直接言われたんよ
まぁ「今すぐ話は無い」という言葉を濁す為だったかもしれんが
0090実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 17:45:43.53ID:M2Jj/qZB
>>89
県内の複数教育事務所に登録してはいけないって話して話でしょ?
他県に行けば良いだけ
0091実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:17:51.62ID:HvFgX76x
>>77
言った内容でもメモってる子のノートは字も関係なくいい点をつける
たまにこんなこと言ったっけ?と見に覚えのない事柄もあるのが不気味だが
0092実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:33:00.97ID:6T+ceuL3
>>77
授業に参加してれば悪い成績はつけないよ
だから綺麗だろうが汚かろうが教師がノートに書きなさいと言った最低限の内容を書いてれば良しとする
女子とかカラフルなノート作るのに必死で全く話聞いてないのとかいるし
0093実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:02:28.93ID:M2Jj/qZB
>>92
授業に参加とはなんなのか?ってことなんだよな
0094実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:03:26.30ID:M2Jj/qZB
結局ノートで点数つけてるやつか多いってのは問題だと思うわ、、、
0095実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:20:41.61ID:G70mLqdv
お前らマジメなんだな、成績について根拠を示してほしいという問い合わせ受けたことある?
自分は遠回しにか「何を頑張るとこの観点は上がるんですか?」と聞かれたことはある
0096実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:23:08.73ID:6T+ceuL3
>>93
そもそも態度でCはよっぽど酷くないとつけないわ、一応説明責任もあるしな
全くノート書かないようなのは授業態度もお察しだからノート云々以前にアウトなのがほとんど
だから授業参加の基準として最低限指示された板書を書けば一応良しとしてる
0097実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:39:06.07ID:DOiwwQ2q
>>95
あるぞ…
0098実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:41:08.58ID:DOiwwQ2q
>>96
「『主体的に学習に取り組む』」態度」だから、主体性なければ本来は『C』なんだよな
ノートの綺麗さとか、ノートに何をメモに取ってるかとかは本来なら評価項目に入れるのはおかしい
0099実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:42:29.09ID:/aJEe9Ju
公立の小中と高って給料どれくらいの違うの?
0100実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:02:04.13ID:M2Jj/qZB
>>99
給料表統一して、高校の給料下げたところだらけだぞ
0101実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:02:24.15ID:UO5nqqvT
2016年リクナビNEXT調査
https://next.rikunabi.com/journal/20160129_s1/
(短期間、短時間の非正規含め)
小学校教諭免許取得者で教師の仕事についている人の平均年収356.4万円
中学校教諭免許取得者で教師の仕事についている人の平均年収335.9万円。
高校教諭免許取得者で教師の仕事についている人の平均年収332.2万円

令和4年地方公務員給与の実態
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/r04_kyuuyo_1.html
 都道府県行政職 41万1,612円 うち諸手当月額*9万1,441円
 小中学校教育職 40万8,337円 うち諸手当月額*5万7,615円
 高等学校教育職 43万2,201円 うち諸手当月額*6万2,449円
 警察職       46万5,679円 うち諸手当月額13万9,692円
0102実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:06:56.15ID:UO5nqqvT
昔は「国立大学付属の給与水準に準じる」という規定があったが、小泉政権が廃止した
小泉政権以降はどれだけ給与を下げようが自治体の自由なので、将来を含めて言えば教員の給与が優遇される保証も高校教員を優遇する保証も何もない
自治体の財政が悪ければいくら削減してもかまわない
0103実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:10:04.62ID:/aJEe9Ju
なるほどね 月2〜3万ぐらいの違いかー
年間にしたら24万〜36万でボーナス入れたら40〜50万の違いかな?あー高校の教諭になりたいなぁ
0104実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:26:30.67ID:UO5nqqvT
今、高校教愉の給与が高いのは1970年代までに作られた給与表が前例踏襲されてきたからなんだよね
そして田中角栄が人材確保法を制定したけどその1つが「義務教育教員等特別手当」だった
それで給与の差は小さくなって長い間そこは問題とされてこなかった

小泉政権とそれを次いだ安倍政権が「これ削ればいいじゃん」と義務教育教員等特別手当を削ったので小中教諭の給与が大きく下がっているのが最近
給与の差で高校志願者が多いのであれば高校教愉給与の削減が行われる可能性は十分にある
0105実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:29:41.69ID:G70mLqdv
ダイナミックプライシングして、その年の採用試験の倍率の高さに応じて、
希少価値高い校種にボーナス出すといい
0106実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:29:59.52ID:0d4oh9dE
高校の方が採用試験難しいから給料高いっていう認識
0107実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:40:37.30ID:UO5nqqvT
それも、高校の方が難しいと言うよりは
小中の採用試験が簡単でいいのか?と考えると何か共通した認識があるわけでもない
0108実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 22:34:13.71ID:SZbgQxzV
おれFランだけど大卒だから頭いいけど
何が書かれているのかさっぱりわからない。
0109実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 23:43:35.33ID:DOiwwQ2q
>>103
教育職俸給表統一された自治体では小中高どこに行っても給料変わらないよ
むしろ出世しやすい小中の方が給料良くなりやすい
>>101の小中には幼稚園も入ってるし、平均年齢考慮も考慮されてない

なお、自治体によっては義務教育手当つくから、小中の方が高校より給与上だったりする
0110実習生さん
垢版 |
2023/12/09(土) 23:51:20.33ID:0d4oh9dE
>>109
なるほどなぁ 
ちなみに統一された都道府県はどこなのー?
小中のが出世しやすいってどういうことなん?
初耳ばっかりでおもろい
0111実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 00:00:04.15ID:czY4w9Nw
まぁでも俺は中だからあれだけど、高校の先生はすごいとは本当に思うな 
0112実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 00:50:24.59ID:vYbfWrqg
>>110
千葉

高等学校及び小•中学校の教委の共通給料表について
https://www.pref.chiba.lg.jp/jinji/kyuuyo/press/2011/documents/23kankoku.pdf

東京

2008.12.12 : 平成20年文教委員会
「小中高の教員給料表の一本化」

https://www.tokyo-hayasaka.com/gikai/gikai_kyouiku/小中高の教員給料表の一本化2008-12-12/
(URLコピペしてください)

単純に小中の方が数が多くて役職の数が増えるから出世しやすい
0113実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 00:52:27.54ID:vYbfWrqg
>>112
×教委 ◯教員
0114実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 01:47:59.48ID:OV4Ola15
>>112
教員の数が多くて、その分役職が増えても、出世しやすいことにはつながらないのでは?
0115実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 03:51:09.93ID:l0gGNYUg
>>20
頭大丈夫か変な動画付けて
0116実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 03:52:00.44ID:l0gGNYUg
何年も粘着して独身おっさんだろうけど
0117実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 03:54:03.65ID:l0gGNYUg
>>10
頭大丈夫か独身おっさん
0118実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 07:40:08.43ID:+WtPKdyE
ノート取ればやってる感は出ますよね
0119実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 08:12:04.22ID:wMhOaWx7
>>114
単純にハードル下がるし、管理職になれる年齢も若いよ
0120実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 08:31:07.89ID:OV4Ola15
>>119
なるほどなー 東京とか千葉は公立より私立のがそれならいいなぁ
0121実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:22:53.98ID:wXC2Q469
>>109
確かに年齢が違うね
高等学校教育職 平均年齢44.8歳
焼酎学校教育職 平均年齢41.8歳
高校の平均年齢が高い理由はわからないけど平均給与の差は年齢の差、小中高同じ給与表を適用しているケースが多数かもしれない
0122実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:04:21.11ID:ppl6iBxG
俸給表統一の時、高校教員は猛反発したが小中教員からは冷ややかに見られてたな
0124実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:07:51.16ID:s+cBWNTt
>>87
公立はリスキー!


生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。


民間はセクシー!!!

https://m.youtube.com/watch?v=krQaY624gvA&pp=ygUb44K744Kv44K3LeeUsOS4reOBleOCkyA36Kmx
0125実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:52:47.25ID:ppl6iBxG
>>121
・高校は院卒が多い
・小中教員は体力の限界で早期退職が多い

というカラクリ
0126実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 13:00:11.83ID:M7+7YwYC
なるほど院を出て受験開始年齢が遅いってので納得がいった
最近ではなくて何十年ずっと高校教諭の平均年齢は高いから
0127実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 15:11:47.22ID:P0pt22g4
自治体によるだろうけど高校も早期退職多いよ。
公務員だから定年までって思ったらそうでもないんだな。
0128実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 15:14:40.67ID:XePYqJvI
>>125
>高校は院卒が多い
どこの都道府県の話?
0132実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:17:47.50ID:czY4w9Nw
小中の教師には絶対なりたくない
0133実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:18:48.88ID:czY4w9Nw
採用試験頑張ろ
0135実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:52:29.56ID:5W0r3wAg
56年生女子は怖いけどな
0136実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:11:53.34ID:w9e3uWTm
優しいよ
0137実習生さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:20:08.71ID:IE5LyLFs
ストレスでハゲた場合労災降りるのかな?
0138実習生さん
垢版 |
2023/12/11(月) 01:27:25.64ID:C9pFcKHc
因果を証明できれば
0139実習生さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:08:08.19ID:UIBkCvcB
>>18
公立はリスキー!

生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
https://m.youtube.com/watch?v=EfKGC3VGcN0&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit
0140実習生さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:10:16.11ID:UIBkCvcB
>>123
公立はリスキー!

生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
https://m.youtube.com/watch?v=BzxNTBcGSfM&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit
0141実習生さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:09:20.71ID:OO3JxAch
>>50
大手学習塾のチューター(進路相談担当)は実際、無償化の動きに呼応して都立高の偏差値が下がり始めていると指摘する。
都立と私立に合格した場合、私立を選ぶケースが増えているのは事実。
 学費で躊躇しなくてよくなったぶん、受験者の選択肢が広がったのは事実。いずれにしても今後、都立高の淘汰が始まりそうだ。

最終的に淘汰で
底辺校をなくせたら凄い。
0142実習生さん
垢版 |
2023/12/11(月) 15:49:17.58ID:hjc9mtbK
>>141
底辺校にも存在意義がある。無くなったらていへんだ!
0143実習生さん
垢版 |
2023/12/11(月) 16:42:06.71ID:qqp4zjbl
>>141
都立の底辺が無くなっても、どこかの私立が底辺になるだけでしょう

地方はそんな感じだし
0144実習生さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:40:08.06ID:PkqaSYzJ
ますますハゲてきた。
ストレスたまる〜。
0145実習生さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:49:47.06ID:zxkhKHdM
【Z世代】スーパーのレジ打ちバイト「疲れるから椅子に座らせて下さいよ」 学生が運営会社と交渉(弁護士.com/Yahooニュース)★2 [煮卵▲★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702285286/
0146実習生さん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:29:44.29ID:4korYyQ5
>137
ハゲは保険もきかないからどうかな
0147実習生さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:08:36.62ID:LyEpYQnk
>>145
座ってたら仕事にならんとでは?
0148実習生さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:40:30.24ID:UW7iDcVX
>>137
労災は無理そうだけど、ハラスメントとして訴えたらいけるんでない?
0150実習生さん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:22:40.51ID:zPoXSrNt
>>141
公立はリスキー!

生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
https://m.youtube.com/watch?v=3r5_n3H1psc&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit

https://m.youtube.com/watch?v=gd3QIDtjHu0&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit

通信制高に進む生徒数は令和2年、全国で初めて20万人を超えた。通信制高の運営に株式会社の参入が認められたこともあり、私立通信制の学校数は210校にまで増え、生徒数も増加の一途をたどる。学校法人角川ドワンゴ学園の「N高」「S高」は特に人気で、2校の生徒数は約2万6千人と、私立全体の1割強を占める。

もう、わざわざ公立底辺校に行かないなw
0151実習生さん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:23:35.15ID:6h+/FKL8
>>135
女性教員のほうがよっぽどやばいよ!やばいおばちゃん教員やその予備軍みたいな人たち
0152実習生さん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:49:29.40ID:wHMaxpfZ
>>137
ハゲは保険も適用なしだからなあ
0153実習生さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:14:56.52ID:Su9Yh4x0
ストレスが原因だと診断書書いてもらえればハラスメントでいけないか
0154実習生さん
垢版 |
2023/12/12(火) 22:31:32.87ID:7PxfSXSt
小学生でもイケメンや可愛い子は得。やっぱ可愛がりたくなるもん。
0155実習生さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:54:37.06ID:KxC8INfP
昔は抱きついても良かったのにな
0156実習生さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:42:05.62ID:f16rhwec
>>144
早くパワハラ相談しなよ。電話で予約してさ。
0157実習生さん
垢版 |
2023/12/13(水) 11:07:21.01ID:oPG84gCJ
>>23
だから、
低偏差値校は潰すこと。
底辺校は潰せ!低能バカ生徒にとって
学校は甘え!
無駄だな。
文科省による糞本の教科書を止めて
塾用テキストを教科書にせよ!

公立底辺校を廃校にして
中卒労働者を増やすために
企業の雇用枠に中卒枠を作れ!!

まぁバカって勉強よりカネの為ならやるだろw
バカが勉強や学校は無理、
言っても無駄だな。カネだよ、カネw

バカはカネでやらせられる。永遠にカネの奴隷w
0158実習生さん
垢版 |
2023/12/13(水) 11:15:24.95ID:oPG84gCJ
>>64
公立はリスキー!

生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
https://m.youtube.com/watch?v=3r5_n3H1psc&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit

https://m.youtube.com/watch?v=YXNX4ECWS4M&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit

通信制高に進む生徒数は令和2年、全国で初めて20万人を超えた。通信制高の運営に株式会社の参入が認められたこともあり、私立通信制の学校数は210校にまで増え、生徒数も増加の一途をたどる。学校法人角川ドワンゴ学園の「N高」「S高」は特に人気で、2校の生徒数は約2万6千人と、私立全体の1割強を占める。

もう、わざわざ公立底辺校を選択しない
0159実習生さん
垢版 |
2023/12/13(水) 19:56:07.07ID:QZtqMAHf
小学校の担外クソつまらなかった。二度とやりたくない。
0160実習生さん
垢版 |
2023/12/13(水) 22:29:09.88ID:ZcXPH4nN
担外って何するの?
専科?特支?
0161実習生さん
垢版 |
2023/12/13(水) 22:58:34.94ID:64Wp+7l5
今は色々あるね、担任外
0162実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 01:10:49.00ID:wby0hSgv
特支級は担任、担外は専科か少人数。特に少人数ほど退屈なものはない。
0163実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 01:11:42.34ID:wby0hSgv
少人数≒ピンチヒッターや雑用担当
0164実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 01:47:39.23ID:OOAlJoTB
担任が病休なっちゃって、そこに算数が入る確率80%
算数って補欠なの?
0165実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 03:32:00.40ID:tG2uWSUg
>>164
少人数だから遣われるんだよ。
0166実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 04:13:43.91ID:OOAlJoTB
だから、少人数ってのは、腰掛けポジションなのか?ってこと。
真面目に1年間を計画して、算数の学力向上を目指してる人にとってはこれ以上の屈辱はないよ
0167実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:13:46.98ID:ba34gLim
その程度の仕事じゃ大の大人一人が張り付きでする仕事でもないだろ
0168実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:13:10.57ID:E5an+47E
なぜその程度と言えるのか
0169実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 11:50:52.91ID:HFGiFYRz
少人数授業による加配は急な教員減を見越してやってるようなもんだからしょうがない
0170実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 18:13:16.17ID:J2XILlu/
>>169
それな。本質を見抜いたもんは生き残る。
算数少人数だけでなく専科は、代打扱い。
0171実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:06:21.34ID:E5an+47E
音楽と図工は、中高免許で小学に来てる人いる、この人は担任なれない。
ところで、中高数学免許で小学に算数やってる人いるか?いねんだわ
0173実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:35:12.20ID:O1MPEchR
中高の免許だけど小で授業できるの?
臨時免許の話?
0174実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:05:27.80ID:bxlrh7bE
>>173
できない
0175実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:00:48.52ID:w1jWENki
髪の毛返してほしい。
0176実習生さん
垢版 |
2023/12/14(木) 23:49:01.71ID:E5an+47E
>>173
その科目の授業はできる、担任はできない、道徳はどうだったかな
0177実習生さん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:39:01.10ID:3UBBVyUo
小学生でも家庭教育が成されて充実してる男の子は本当にいい子で可愛い。
所詮は家庭力と格差社会。
0178実習生さん
垢版 |
2023/12/15(金) 07:22:37.68ID:G+Fp4Jgv
>>157
公立はリスキー!
  生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
https://m.youtube.com/watch?v=3r5_n3H1psc&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit

https://m.youtube.com/watch?v=YXNX4ECWS4M&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit

 通信制高に進む生徒数は令和2年、全国で初めて20万人を超えた。通信制高の運営に株式会社の参入が認められたこともあり、私立通信制の学校数は210校にまで増え、生徒数も増加の一途をたどる。学校法人角川ドワンゴ学園の「N高」「S高」は特に人気で、2校の生徒数は約2万6千人と、私立全体の1割強を占める。

もう、わざわざ公立底辺校を選択しない
0179実習生さん
垢版 |
2023/12/15(金) 07:24:54.26ID:G+Fp4Jgv
>>64
公立はリスキー!

生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
https://m.youtube.com/watch?v=3r5_n3H1psc&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit


https://m.youtube.com/watch?v=krQaY624gvA&pp=ygUb44K744Kv44K3LeeUsOS4reOBleOCkyA36Kmx

通信制高に進む生徒数は令和2年、全国で初めて20万人を超えた。通信制高の運営に株式会社の参入が認められたこともあり、私立通信制の学校数は210校にまで増え、生徒数も増加の一途をたどる。学校法人角川ドワンゴ学園の「N高」「S高」は特に人気で、2校の生徒数は約2万6千人と、私立全体の1割強を占める。

もう、わざわざ公立底辺校を選択しない
0180実習生さん
垢版 |
2023/12/15(金) 08:52:07.90ID:IBZI/UrF
>>178
>生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。
これNS高でも同じじゃね?
0181実習生さん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:25:24.83ID:dBtsT7/t
1年生から6年生までの算数を
週に40時間ぐらい持ったら
分けわからなくなりそうだが
まさかそんなことはないよな?
0182実習生さん
垢版 |
2023/12/15(金) 20:00:57.36ID:ne35mVHT
やっと勤怠システムが電算化されたんだが、
1日は7時間45分勤務なのに、有給休暇は1日8時間計算のまま。
何なんだよ、この県。。。
0183実習生さん
垢版 |
2023/12/15(金) 20:43:20.88ID:i6K9zIh6
教員なんかなりたくないです
って普通に返ってきて絶望。
0184実習生さん
垢版 |
2023/12/15(金) 21:14:41.55ID:IBZI/UrF
>>181
>週に40時間
18時間だろ?標準は
0185実習生さん
垢版 |
2023/12/15(金) 22:43:30.99ID:vkY2fG3I
>>183
そりゃそうだよね。働き方改革なんて全然すすまないし、待遇も改善されないもんね。
0186実習生さん
垢版 |
2023/12/15(金) 22:44:39.39ID:IBZI/UrF
60年前の小学校の先生は暇そうだったけどな
0187実習生さん
垢版 |
2023/12/15(金) 22:52:25.36ID:fnd2Og//
親に子供の頃の出席簿のディテールを聞いたら今も50年前と同じらしい
あれ電子化やらにならんの
0188実習生さん
垢版 |
2023/12/16(土) 01:30:39.14ID:rQMnis24
>>187
電子化すると時数誤魔化してるのがバレるからやりたくないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況