X



トップページ教育・先生
1002コメント418KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2023/12/03(日) 14:57:51.67ID:bfwqC5Hc
なぜか消えてしまったので立てました。
0486実習生さん
垢版 |
2024/01/02(火) 20:49:47.26ID:UlakxT7D
意外とみんな知らないが、休日の災害発生に備えて参集体制を整えておくことになっている。

https://anzenkyouiku.mext.go.jp/mextshiryou/data/kikikanri/kikikanri-all.pdf (145ページ)

うちの学校は安全管理の分掌が保健とくっついてるので人員構成が養護教諭含めて女性ばかり
安全関係は何にもやってない
月に一度の安全衛生委員会でもほぼ保健の話しかしてない

休み明けは「参集しない教員が多かった」と叩かれまくるであろう
0487実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:42:25.51ID:ntZnrW7k
通勤何時間以内の人はみたいなのがあった気がする。1時間以上とか公共機関が止まったり、大きな橋を渡ったりする人は上位ではなかったような。
0488実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:24:03.71ID:dqELqRic
地域差(都道府県の違い)もあると思う
自分が住んでいる県は公共交通機関が貧弱だから、車通勤が前提になっている
0489実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 03:56:14.00ID:QqKvp8fZ
あけましておめでとうございます。波乱の幕開けとなった2024ですが、無事に1年過ぎてほしいですわ。
0490実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 03:57:10.92ID:QqKvp8fZ
明日から早速仕事の人おる?
0491実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 04:01:44.77ID:QqKvp8fZ
金曜日、明後日から仕事ですが素晴らしく仕事に行きたいですわ。
家にいるの飽きたし、金もそんなにないわ。
0492実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:27:28.42ID:K/ho3oCY
今日の午後ぐらいから仕事してくるよ。
4月からどうなるかわからないけど
高齢だから他県も含めて考えてるよ。
まだあまり登録してないから絶望過ぎる。
ちなみに高校。非常勤も考えるかな。
0493実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:39:49.62ID:Nl2arnJm
>>485
「学校が避難所なのに何で教員が手伝ってないんだよ!」と叩かれること必至
役場からも
0494実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 10:31:34.67ID:oxpvaUE/
>>492
小は如何ですか?
高齢でも食いっぱぐれは無いですよ。
キチガイオバティ、躾のできていないガキ、家庭での教育力ゼロのアホ親
くだらねー〇育の嵐、意味のないアンケート、小には必要ない観点別評価などなどが
無ければ魅力的な職場です。
0495実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:27:09.97ID:Mok5T594
>>360
しかし東京都の採用試験は全科より専科の方が遥かに倍率が高いのよ。
うちの専科の若手が「全科は誰でも受かるからね〜」と言ってたわ。
0497実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:07:22.76ID:K/ho3oCY
中高の免許はあるけど小の免許は無いからな。
どうにもできない。
0498実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:20:22.77ID:oxpvaUE/
抵抗なければ、小の臨免だしてもらうか
中の勤務年数で少ない単位取得で小2取得すべし。

ただ小は本当に独自の世界だよなー。
俺はあっているからいいけど。
0499実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:34:09.43ID:Co0MCUcq
>>490
くだらんこと聞くな!
28日迄夏休みと同じく動静表を書かないきっちりとした通常勤務だった。
一般的に来たるべき共通テストのため、受験校は補習(課外)ですがなにか?
同様、部活に力を入れている高校(実業科の大多数)は練習あるいは遠征ですがなにか?
自分は前者で避けられない該当教科科目。
明後日は会議日で明々後日から特別時間割でスタートする。
448が災害で言っているように自治体によりけり。校種も関係する。
3が日開けから仕事が普通。
0500実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:40:50.52ID:xxGmS+aQ
>>498
やっぱそうだよな、小学校にいるけど
小から中は異動希望出して離れてく栄転扱い
中から小は寝耳に水の左遷扱い
の人がほとんどだわ
0501実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 17:57:19.69ID:tEiHtqtg
>>492
高齢で高校なら首都圏に限る
40代どころか50代60代の臨任がゴロゴロいる
現住所が遠隔地でもガンガン連絡が来る
これは結構盲点で、多くの自治体は交通費の関係で近場に住んでないと連絡自体が来ないが、首都圏は上京前提の案件が当たり前にある
0502実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 18:02:09.21ID:dqELqRic
自分は中学も小学も無理だ
0503実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 18:13:42.21ID:tEiHtqtg
>>499
だから小中と高では全く違うんだって。
ちなみに俺は高だが明日も明後日もお休み。冬休みは3週間近くあって超暇。
九州の自称進学校で教えていた時は、0限やら土曜やらやたらと補習させる過保護っぷりやった。前例踏襲で変えられないからか、それとも自分たちの授業に自信があるからかは知らないが。
ごった煮の小中と違って、高は生徒のベクトルがある程度定まっているから助かる。
0504実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 18:54:58.63ID:qMsgf2dq
>>503
こいつはスレに張り付いてる小中たらい回し無能不人気非常勤ジイさんだよ
相手にするだけ無駄
今年はたまたま高校のおこぼれ非常勤もらえた様子笑
0505実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 23:08:51.40ID:w511Y/UE
田舎県住みだけど、自分みたいな男で50代で独身で常勤やってる
人が周りになかなかいない。というか、一切いない。50代の講師も
男女ともに一応結婚はしてるんだよなあ。
0506実習生さん
垢版 |
2024/01/03(水) 23:42:02.97ID:tsoz8liJ
東京でも出してみるかな。
残りの教員人生を東京で過ごすのも悪くないが
すげえ大変な学校とかあるんだろうな。
0507実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 07:53:04.23ID:vSXjsqR1
田舎だと独身者を嫌うからな
0508実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 08:10:33.65ID:8l/3lOkm
>>495
専科で受かったはずが臨免出されて担任もよくある話でね
しかも荒れたクラスを
0509実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 09:23:37.60ID:8839Wzzw
もう正月終わってしまった。
今日から部活始まるって人多いのかな?
0510実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 11:41:33.90ID:WlTflzEW
>>50
公立はリスキー!

生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

海保機には滑走路への進入許可が出ていなかったことが3日、国土交通省が公表した空港管制官と海保機などとの交信記録で分かった。記録によると、日航516便には着陸許可が出ていた。海保機が誤って滑走路に進入した可能性がある。

民間はセクシー!!!

「滑走路への進入許可」と海保機側が指示取り違えの可能性調査
https://www.tokyo-np.co.jp/article/300386


 日航の担当者は、全員が脱出できたことについて「訓練同様にまずパニックコントロールし、不用意に非常口ドアを開けず、機内外の状況と、開けて良いドアの確認をしっかりやった。危険なドアを開けることなく脱出できたところは大きい」と語った。
0511実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 13:23:17.28ID:5yLtBf26
>>510
公立はリスキー!

生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。



民間はセクシー!!!

JR東海と東日本が羽田空港での事故受け臨時の新幹線を運行
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307631000.html
羽田空港の滑走路で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故を受け、JR東海とJR東日本は臨時の新幹線を運行。
JR東海は利用客の混雑が予想されるとして、東海道新幹線を4本臨時で運行すると発表。
臨時の東海道新幹線は、午前9時24分発の東京駅発ー新大阪駅行きの「のぞみ」を皮切りに、午前から昼すぎにかけて4本運行。
0512実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 13:31:09.04ID:ydyqBqp/
リスキーと書き込んでる奴が1番リスキー
0513実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 15:05:18.92ID:ufE7xkGr
1/8までは正月だよ
0514実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 18:08:05.61ID:vGafL/S7
お前ら信じて関東?東京に登録するかもしれないけど
教育・生活のため頑張るけど、本当に信じているからな。
0515実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:07:56.99ID:DM//Qegw
今までのスレに関東圏の条件については書いてあるから
よく読んで登録しなー。
ちなみに校種はどれよ?
0516実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:17:54.88ID:5kaujgcC
>>495
>しかし東京都の採用試験は全科より専科の方が遥かに倍率が高いのよ。

小全 1.1倍
小専科
英語 1.5倍
美術 1.2倍 小中共通
理科 1.4倍 小中共通
音楽 1.9倍 小中共通
家庭 2.0倍 小中高共通
体育 3.9倍 小中高共通
0517実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:23:09.96ID:ydyqBqp/
1.1ってやばいな。
東京都ではやりたくないけど。
0518実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:39:28.85ID:rMS7erFJ
>>514
いや東京はトップダウン型管理でやばいと言われてるでしょ
23区は手当が付いて給料は良いけどね
0519実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:49:37.14ID:oKfmJASV
>>513
幕の内
0520実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 21:17:50.79ID:HjTBvdmt
>>504
誰も奴さんの話しを真に受けてないぜ
0521実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:25:40.22ID:DM//Qegw
都内は児童生徒+親を相手にするだけの力ないわw
車通勤厳禁ってのも無理。
関東周辺県の方がまったりできる。

いい話を聞かないのは、北関東+千葉。
お勧めは埼玉神奈川だっけ。給与面で優遇。
0522実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:27:31.90ID:Y8VKepz+
まだ子どもは来ないけど、明日から出勤でメンタル面が
じわじわときつくなってきてるとこ。

1人暮らしで友達恋人なし、親族家族と超疎遠な
もんで、13連休したけど人と会話が全くなかったから。
0523!omikuji
垢版 |
2024/01/04(木) 23:07:57.71ID:7K79OxjS
>>522
ネットのコミュニティ探して後腐れないチャットとかオフ会とか行くと多少の慰みになるよ
あと有料の大人の店
または、無料でやってるボランティアサークルとか、政治系団体、飲み込まれすぎないようにすれば、慰みになる
0524実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:13:50.58ID:DM//Qegw
いや、別に仕事はじまってしまえば嫌でも話すでしょ。

ぬるま湯の環境は駄目だねぇ。
三連休ぐらいだな。いいのは。
あとは惰性で復帰がきつい。
0525実習生さん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:22:40.41ID:qtIppYNu
言うても残り2ヶ月ちょいだしな
1月さえ乗り越えてしまえばそっからは学級崩壊しようがモンペが出現しようがもう逃げ切れるわ
0527実習生さん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:16:59.42ID:f1P1l5zz
でも来年度もここで・・・って話来ない?
俺、人間関係リセット好きだから同じ環境は苦手なんだよなー。

ただ新しい学校でキチガイオバティ、アホガキ、強敵モンペに会うのも嫌だな。
0528実習生さん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:21:46.50ID:Rmui9W8z
>>521
車通勤不可とか無理。
埼玉県とさいたま市は可。
0529実習生さん
垢版 |
2024/01/05(金) 01:31:48.67ID:eP9awy3f
校種 中高の数学だけど講師で行ける
ところなんて大変な高校だろ?
地方の中高一貫に居たけど生徒いなくて
どうしようもないので都会へ出るわ。
0530実習生さん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:22:56.69ID:XmX9Ea8L
>>521
埼玉は何年か前に高齢者を一斉雇い止めしてたが
0531実習生さん
垢版 |
2024/01/05(金) 15:34:58.24ID:xsg/Ykva
東京の公立学校で正採してたことあるけど、車バイク通勤できない
自治体は二度と行きたくないわ。車通勤OKの自治体と疲労度が
全然違う。

満員電車バスに揺られてすごい毎日疲れてたよ。今は講師
だけど車通勤で当時を思えば超快適。
0532実習生さん
垢版 |
2024/01/05(金) 15:49:59.87ID:Rmui9W8z
>>530
そんなことしてたから人が足りなくなってしまった。
0534実習生さん
垢版 |
2024/01/05(金) 15:53:40.42ID:Rmui9W8z
行きもだけど帰りが違う。
疲れて帰り遅くなってそこから電車やバス乗り継いで帰ると思うと・・・雨とか降るとさらに。
0535実習生さん
垢版 |
2024/01/05(金) 16:56:37.23ID:LEyTnm2/
【悲報】教師ワイ、生徒たちに千羽鶴をおらせることに
tps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1704207458/

1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2024/01/02(火) 23:57:38.58 ID:owuwAJiA0
校長から学年主任に連絡があったことを今学年主任から聞いた

2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2024/01/02(火) 23:59:09.35 ID:zgCTgWYY0
https://i.imgur.com/p1dwdCt.jpg

18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2024/01/03(水) 00:05:18.45 ID:B2GE3arA0
学年主任から返信きた「文句があるなら5日の職員会議で自分で言いなさい」だってさ

36 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 00:10:15.06 ID:B2GE3arA0
>>34
中学や

42 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 00:13:17.15 ID:B2GE3arA0
>>37
絶対そんな感じの反論される
道徳の教科書に「千羽鶴に勇気をもらいました!」的な題材の物語が未だに掲載されとるからな
0536実習生さん
垢版 |
2024/01/05(金) 17:32:36.91ID:7HlQs366
夏の高校野球の応援も大変だと思って見ていたけど、サッカーやバレーボール、バスケットボールは年末年始に全国大会をやっているからこれも大変だな
0537実習生さん
垢版 |
2024/01/05(金) 21:58:30.02ID:xsg/Ykva
>>534
夜遅くまで残って、へとへとになって、駅やバス停から
重い荷物持って歩いて帰るんだよね。毎日地獄だった。

電車・バスのマニアなら東京オススメなのかな。知らんけど。
0538実習生さん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:51:12.52ID:eP9awy3f
お前ら東京の都会なら高齢でもあるって
言ってた感じだけどそういうわけでも
ないってことかな?
しかし、地方の私立は少子化で生徒もいないんだ。
もうこれって詰んだってこと?
0539実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 03:59:53.45ID:47zmetYY
千葉と神奈川は車通勤おk?
0540実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 04:10:16.24ID:thX8mYLn
埼玉も一時期常勤講師率全国トップ争いに入っていたからね
公立男子校女子高が未だにわんさか残ってるし
古い人間が仕切ってるから隙あらば古い体質が覗いてくるよ
0541実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 07:52:13.17ID:FgVuAzGD
>>538
あとは何度もここで話題に出てるけど
小でよければ普通に途切れないよ。
高齢でも。

マジで産休育休、
さらに真面目にやりすぎor同僚もガキもモンペもキチガイが多すぎで
欠員が多い。

うちも飛んだ人が3名いる。それに対して来た人1名。まわらないけど回してる。
0542実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:03:24.11ID:xE69mEU3
>>541
小は途切れないし、必死に引き止めようとしてくるからね。
0543実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:04:59.07ID:xE69mEU3
>>537
行き帰りの束の間の個室空間は意外と大事。帰りに飲みに・・・というのも好きではないし。
0544実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:54:04.63ID:/24Og8Is
部活後に分掌とかテストの採点とかいろいろやること
多すぎて25時ぐらいに帰ること何回もあったけど
県立講師のとき当然電車はなく歩いて帰っていったわ。
周りも若かったから当然みたいなことあったけど
今は高齢なんだよな。
そんで、私立なんだけどホントに地方は生徒が少なくてな。
いろいろ無理が来ている。地元出身の教員はまだいいんだろうけど。
どこかの自治体に小のこと聞いてみるけど中高しか免許ないんだけど
臨時免許とか出してくれるのかな?。週明けにでも聞いてみるわ。
0545実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:39:37.50ID:c1/W8O09
理不尽な要求をする親って一般にクレイマー系だと思われているけれど
実際に小学校職員室内で語り継がれているのは毎日真面目に真剣に連絡帳で子育て相談をする親と
それに毎日対応し続けた学級担任の伝説だからね

一人子育て相談親がいるだけで担任業務崩壊するからリスクが高いよ
サポートスタッフ増員とかしてるけどそれサポートスタッフが返信していいことなのかな
0546実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:47:46.73ID:WxJRdCJF
東京はやる気出してる主幹教諭が鬼門だわ
0547実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 16:19:38.57ID:FgVuAzGD
>>544
25時はさすがにないわ。警備の人きちゃうでしょw
中高免許のみで小の時はぜひともお願いします、と伝えておけば
出してくれるんじゃないかな。あと特支学級可もしておけば間違いない。

臨免は申請が結構面倒。集める書類も結構ある。
0548実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:08:17.05ID:+Kj+k2tg
公立の学校で臨時免許の申請費用を出してくれるところはあるのだろうか?
私学は「こちらで持つので来てほしい」と言われたことがあるが
0549実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:54:42.23ID:4ZehMpis
県に申請するときの県の証紙?代金が
5000円ぐらいいるような気がするんだけど
臨時の免許が取れるのなら出費は全然かまわ
無いのだけどな。まあよくわからないな。
0550実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:04:36.58ID:78aBrK6k
高校でいきなり「自腹で臨免取れ」と言われたことあったな
中学では臨免取らずに教えてる教員いたが、書類上は他の教員が教えてることになってた「らしい」(よくわからん)
0551実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:14:14.43ID:Q8CL2Cjl
来週からまたクソガキ共の顔を見て過ごさなならんのかめんどくさいのう
俺は教師をやって初めて分かったわ
ガキを嫌いだって事に
所詮他人のガキなんて育てたところで何のメリットもないわ
0552実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:17:50.22ID:ls5YUbAK
民間企業で営業ノルマをこなすよりいい。
0553実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:20:16.36ID:xUXl5M4c
>>538
東京都マッチングシステムで中高数学臨時的任用教諭の現在の募集状況調べてやったぞ

中 17+4校
高 8+1校

「面接後すぐ任用」+「4/1〜任用」の順番
令和5年度当初から欠員が出て6月任用開始で募集したのに、半年以上経った1月になってもまだ募集続けてる学校もあるくらい、特に中は不足している
0554実習生さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:49:01.14ID:78aBrK6k
以前だと東京の高校の産育代は表に募集が出なくて、
副校長ネットワークでほとんど決まってた
男も育休取るようになって、致命的に足りなくなった
以前はほぼあり得なかった物理や地歴公民でも募集出る
そのせいで中学も不足
0555実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 02:21:09.33ID:AZVpO5CS
>>553
日々の業務が忙しすぎてなかなか時間が取れないのと、
求人検索していても求人がなかなか出てこなかったので
希望が持てる情報ありがとう。
ここ数年の感染性の病気もあって激務になりまた
転職するのにも動けない状況が続いたのですよマジで。
0556実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:29:23.49ID:6CE2C/O0
>>552
営業ノルマ背負った経験ないでしょ?
0557実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:12:28.00ID:bx82KktZ
>>542
やめると裏切り者扱いされない?
0558実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:00:24.59ID:URGDgbXj
>>61
共通テストまで1週間「勉強どころでは…」 
能登半島地震・避難所の受験生に高まる不安
https://www.sankei.com/article/20240106-AY2TT2WXXVIOFLYQONFWXIRK7E/?outputType=theme_nyushi
■「昨年並み以上の難易度想定を」

大学入学共通テストは4度目の実施となる。回数を重ねることで問題量や出題形式が安定化してきており、今回も大量の文章やデータを読み解かせる設問が中心になるとみられる。
「解答時間が足りなくなることは明らかなので、あらかじめ時間配分をシミュレーションしておき、本番は着実に解ける問題からクリアしていくことが重要になる」

レベルの高さは思考力を測るという共通テスト本来の目的ゆえだ。近藤氏は「共通テストは見たことがない問題が出るのが当たり前。難易度を下げると、(暗記中心だった)大学入試センター試験に近づいてしまう。昨年並み以上の難易度を想定しておくのが得策だ」と強調する。
0559実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:27:21.95ID:TWiSHSRF
生徒募集のノルマとか来たら
こないか・・・
0560実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:51:20.81ID:LVezstdS
>>558
センター試験が暗記中心だったと本気で思っているのだろうか
嫌な記事だな
0562実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:31:16.29ID:AZVpO5CS
地方だと寮があって県外から登校可
って言う高校あるんだな。
少子化の影響なんだろうけど。
0563実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:38:15.93ID:rRlXu4Yl
>>558
「共通テストボケ」=暗記中心
https://www.todaishimbun.org/kyotsutest_20240103/
共通テストが終了してから2次試験まで約40日間ある。ラストスパートをかける時期だ。この時期に、選択式の共通テストに慣れたために記述式の2次試験の勘が鈍る「共通テストボケ」が出ることがある。ここでは、共通テストボケに関して、また共通テストを終えてからの2次試験に向けた精神的な切り替えについて聞いた。

Q.「共通テストボケ」はありましたか?「あった」と回答した方はどのように解消しましたか?

・「過去問を解きまくった」
・「とにかく二次試験の過去問を解いた。数をこなすと感覚が戻ってきて、割とすぐ治った」
といった回答が多く得られた。
・「数学は解消しなかった」

 多くの人は共通テストボケがない、あるいはあってもすぐに克服したと答えた。一方で、共通テストボケの対策が功を奏さない場合もあるようだ。
0564実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:40:32.66ID:rRlXu4Yl
このままでは日本の二の舞い?
韓国教育部の方針を専門家が懸念=韓国ネット
https://news.goo.ne.jp/article/recordchina/business/recordchina-RC_926168.html
韓国メディア・毎日経済によると、大学修学能力試験(修能、日本の大学入学共通テストに相当)の数学領域について韓国教育部が出題範囲を削る方針を示したことに、数学界から懸念の声が上がっている。
 現在の修能の数学領域出題範囲は「共通科目(数学1、2)と選択科目(確率と統計、微積分、幾何)から1つ」となっている。これを2028学年度から共通科目(代数、微積分1、確率と統計)のみとし、「深化数学(微積分2+幾何)」という選択科目は設けないとする方針を先ごろ教育部が発表した。これについて、理工系の教授らが「学生の基礎学力が低下し、長期的には国家競争力の低下を招く」と懸念を示しているという。
 記事は、微積分と幾何が選択科目となった現行の修能制度により、すでに理工系の学生の学力低下が深刻な状況にあると伝えた。ソウル大学では今年、理工系の新入生を対象に数学の特別試験を実施した結果、点数が低く高校の数学課程を再度学習する必要があると分類された学生が全体の41.8%に達したという。ソウル大学データサイエンス大学院の初代院長を勤めたチ・サンギュン特任教授は、「微積分と幾何は理工系だけでなく経済学、芸術にも必要な内容。」と話している。ソウル大学数理科学部教授のパク・ジョンイル大韓数学会会長も、「科目の難易度に関係なく、各学年の水準で必要なことは学ばなければいけない」と指摘する。さらに亜洲大学数学科のチェ・スヨン教授も「微積分と幾何を学ばなければ、全体的に数学力が低下するのは火を見るより明らか」「韓国版のゆとり教育が始まる」と日本を引き合いに出して警鐘を鳴らした。
0565実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:41:10.59ID:rRlXu4Yl
 この他にも多くの理工系専門家が「AI時代こそ微積分と幾何は重要だ」「深化数学教育は削るよりむしろ拡大すべきだ」「高校では最低限の数学だけを教え、あとは大学で教えればいいというのはナンセンスだ」と声を上げた。パク会長は「かつて物理が選択科目となったことで受験者が減って市場が縮小し、教科書や参考書の質も下がり、学習基盤が縮小した。数学もそうなるだろう」と懸念を示した。
 この記事に、韓国のネットユーザーからは「理工系に進むなら微積分は勉強しないと駄目なのでは?理系と文系で数学の難易度を変えるのは分かるけど、理系の数学そのものを易しくするのはおかしいと思う」
0566実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:43:19.78ID:rRlXu4Yl
>>55
公立はリスキー!

  生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
0568実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:23:16.23ID:tbDUTi/C
>>551
仕事って割り切ってやるといいと思います。私もその感覚同感です。
0569実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:28:37.93ID:LnYRMavE
淡々と仕事をする。
けどさ、初日は飛ばしまくるキチガイとか
感情コントロールできないで妙にハイテンションのキチガイオバティとかの
相手しなくちゃいけないから鬱だわ。

あと、ガキも頭にくるけどあるけど
初日だから仕方ない。来るだけいいって感じで流す。
0570実習生さん
垢版 |
2024/01/07(日) 22:21:19.90ID:VyGNKSZc
『極道に就職します。初日』
▽龍が如く極・初見ハードモード
第1話「親56しの宿命」
第2話「空白の十年」
第3話「喧嘩葬儀」

ttp://iplogger.info/2xFek7.com
0571実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 06:37:26.05ID:A1J2gbbv
>>554
男の育休とかあり得んわ
0572実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 06:41:24.30ID:A1J2gbbv
>>555
コロナ禍でICT入れたのが致命的。
できない教師のほうが多いし、俺も含めてつんでますわ

年寄りによってはタブレットない方がだいぶいい。やっぱ教育は紙だわ紙
0573実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 06:44:47.01ID:A1J2gbbv
>>568
ガキのしつけを家でできないのが終わってるわ。
だから小中学校の倍率は下がるよね。あと10年しないうちに教育実習とかもなくなったりしてな。そこそこ真面目なフリできれば免許出して。、

正規と臨時教員とに振り分けそう
0574!omikuji
垢版 |
2024/01/08(月) 06:50:32.15ID:+cZRT9nI
高卒と同時に教員免許は交付されるよ
0575実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 08:36:57.41ID:+JoFcGAR
>>571
男の場合、短期間で取得することが多いから代員立てにくく現場が大変になる。その予定があるなら最初から担任持つなと言いたい。
0576実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 08:48:56.60ID:ql4nt7Vd
そのしわ寄せが独身教員に来るんだよな。
「こどもいると大変だよ」⇒お前はこどもつくるな
「結婚しない方が良かった」⇒お前は結婚するな
って普通に言われたけど、考えてみればひどいパワハラだ。
こどもは将来の財産になるんだからね。
独身の場合最後は孤独死が待ってる。
0577実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:15:54.59ID:sDGoxiQG
>>575
男の育休代替キツすぎ
小中3回経験したが男性育休取るほどの人はほぼ要職抱えてる
生徒指導生活指導、運動部主顧問、大変な学年クラスの担任、大変なクラスの教科指導、体育主任
「貴方は代替だから」と全て押し付けられることもあるし、そのうち2,3つは担当させられる

学校側も主力が抜けるので必死
0578実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:32:31.94ID:0zkr9/58
確かに
教育委員会も小学校教員を男女半々で採用したいと考えているのは男の方が無茶な仕事押し付けられるからだもんな
その慣習を正さずに男に育休代替を推進したら血しぶきあがるよ
0579実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:56:37.49ID:jv7fU4Fu
権利は一人前に主張するのに力仕事、面倒な仕事は男に振るオバティとかな。
今の学校は変なのばかりだから、次は普通の女性教諭がいる職場がいいな。
キチガイオバティは害毒でしかない。
0580実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 11:45:33.25ID:6SgIwSme
教員が鬱退職とかして民間に就職したら給料の少なさに愕然とするだろうな。
大体男性なら教員の7掛け、女性なら6掛け位貰えれば御の字だから。
0581実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:47:20.05ID:gi2cfbCq
おいおい力仕事を男性がするのは当たり前だろ

そうだね、
本来外注すべき仕事をやってる分、給与も高めだからどう感じるからは人それぞれ。
ただし、正規雇用教員が辞めるのは非常にもったいない気がする。
0582実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:14:26.67ID:a7uexiNJ
>>571
前は組合員以外の男は育休取らなかったけど、
東京都は男性教員の育休取得率が低いということで取得奨励
結果として現場は混乱

今自分がいる県も男性教員の育休取得奨励と文書出したが、
「短期間取得が複数回できるよ」と何故か短期取得前提
校長宛で「子供が生まれる男性教員に育児休暇の取得計画表を出すように指導しろ」とまである

本音が透けて見える
0583実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:24:23.01ID:0zkr9/58
力仕事はそうだとして、じゃあ生活指導主事は?体育主任は?
男がするのが当然なのかどうか
0584実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:25:09.14ID:ql4nt7Vd
おれ教育から民間行ったけど給料上がったけど
まあ普通は無いわな。リーマンショック乗り切ったが
少子化に関しては結構きついわ。全国探して頑張る。
0585実習生さん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:03:05.12ID:a7uexiNJ
中学だと体育主任女性教諭の存在は普通なのに、
小学校だと稀って変な感じするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況