>>157
公立はリスキー!
  生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
https://m.youtube.com/watch?v=3r5_n3H1psc&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit

https://m.youtube.com/watch?v=YXNX4ECWS4M&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit

 通信制高に進む生徒数は令和2年、全国で初めて20万人を超えた。通信制高の運営に株式会社の参入が認められたこともあり、私立通信制の学校数は210校にまで増え、生徒数も増加の一途をたどる。学校法人角川ドワンゴ学園の「N高」「S高」は特に人気で、2校の生徒数は約2万6千人と、私立全体の1割強を占める。

もう、わざわざ公立底辺校を選択しない