X



特別支援学級15
0003実習生さん
垢版 |
2023/07/12(水) 23:40:42.56ID:y+5VJ72F
グレーゾーン児は親がいちばんキショい
我が子の権利や制度ばかり持ち出してくるけど周りの子や担任に迷惑かけてるって伝えてるのにそれはスルー
特別支援学校に行けや
0004実習生さん
垢版 |
2023/07/13(木) 07:25:59.11ID:UagcfZbC
グレーゾーンがいちばんめんどう
信じたくなくて暴走するタイプの保護者と
グレーゾーンを武器に配慮を要求してくる保護者がいる
ネットで変な知識ばっかり仕入れて主張してくるのがほんと無理
学校くるな
0005実習生さん
垢版 |
2023/07/15(土) 12:11:08.09ID:N7zussv8
預かってやってるだけでも大変なんだから普通校に成長とか求めんなよ。どうしても求めるなら特別支援学校いけ!
親のエゴで普通校に入れてきたくせに周りに迷惑かけておきながら「去年とできることが増えてない?」増えないから障害なんだよ、だから特別支援学校いけって言ってるんだよ!求めてくんな!

ネットで自分に都合いい情報とか同じようなやつらが集まって変な知識ばかり得るから困る
0006実習生さん
垢版 |
2023/07/28(金) 15:36:31.64ID:QRp/w0vH
インクルーシブはほんとにゴミ
特別支援学校いけ
0007実習生さん
垢版 |
2023/08/26(土) 15:07:10.12ID:yBIwa3pG
>>4
分かる
今はADHDっぽい生徒が複数いて地獄
0008実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:54:43.67ID:TJjm9q9W
支援級の子が所属する普通学級との連携も面倒くさい。あと教師の見てない所で支援級の子が所属級の子にイジメられる。それを所属級の担任の先生に言いづらい。
支援級担任は、したくない。大変
だもん。
0010実習生さん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:33:58.94ID:lmu+va+y
>>9
支援学校と支援学級で使い分けるから重複じゃないのに
0011実習生さん
垢版 |
2024/02/05(月) 18:50:09.86ID:g1CV3o/m
0009は、あわてんぼう。
0012実習生さん
垢版 |
2024/03/04(月) 12:45:21.99ID:WYqVftX3
在籍学級担任との連携も、面倒じゃないか?
0013実習生さん
垢版 |
2024/03/06(水) 19:13:42.19ID:0t/RFgD5
■小学校・小学部在籍者数
平成5年 特別支援学校在籍2万9201人 特別支援学級在籍*4万5650人 通級による指導*1万1963人
令和3年 特別支援学校在籍4万7800人 特別支援学級在籍23万2100人 通級による指導11万6600人

特別支援学校在籍1.64倍 特別支援学級在籍5.08倍 通級による指導9.75倍

■中学校・中学部在籍者数
平成5年 特別支援学校在籍2万1290人 特別支援学級在籍2万3600人 通級による指導****296人
令和3年 特別支援学校在籍3万1800人 特別支援学級在籍9万1900人 通級による指導1万6800人

特別支援学校在籍1.49倍 特別支援学級在籍3.89倍 通級による指導56.8倍
0014実習生さん
垢版 |
2024/03/06(水) 22:16:09.80ID:GeW5FaTZ
オレのASDの長男も担任からそう思われてるんだろうなぁ…一応支援級だが
0015実習生さん
垢版 |
2024/03/16(土) 05:45:34.72ID:1k2XrfV4
【特別支援学校教諭免許状】 専門免許取得促す 文科省が法改正検討

障害がある児童生徒が通う特別支援学校の教員に教育職員免許法が保有を義務づけている専門免許の取得を促すため、
文部科学省が同法の改正を検討している。
専門免許保有率は特別支援学校教員の7割にとどまっており、
文科省は2020年度までに保有率100%達成を目指し、その後に法改正する。

毎日新聞 2016.11.26 15:00
http://mainichi.jp/articles/20161126/k00/00e/040/274000c
0016実習生さん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:07:18.01ID:eZ69tBt3
普通学級担任の方がいい。
まともな子の方がいい。
0017実習生さん
垢版 |
2024/03/25(月) 07:09:48.65ID:SPYLoANR
学校で弓矢当たり児童に視覚障害、市に3400万円の賠償命令 愛知
2024年1月11日 19時26分

 児童が放った弓矢が別の児童に当たり視覚障害を負った――。
約4年前に愛知県半田市の市立小学校で起きたこんな事故を巡る訴訟の判決で、名古屋地裁(安田大二郎裁判長)は11日、
学校側の過失責任を認め、被害児童側に約3400万円を賠償するよう市に命じた。

 判決によると、事故は2019年11月に校内の保健室で起きた。
ベッドの下に潜んでいた小学5年の男児が、のぞき込んだ同6年の男児に自作の弓矢を発射。
矢は被害児童の右目に当たり、児童は物が二重にみえてしまうなどの後遺障害を負った。

 市側は、発達障害のあった加害児童が弓矢を放つなどして重大な事故を起こす危険があると予見できたと認容。
その上で弓矢を取り上げるなどの措置を怠ったために事故が起きたと過失を認めていた。
(略)
https://www.asahi.com/articles/ASS1C5WRCS1COIPE001.html
0018実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:33:20.91ID:sooVE/Vt
特支学級ってそれ専門でずっとやるか、もう絶対に嫌だ!かに分かれるかな。
中学体育だったのに、小学特支専門やってるのは中学勤務時代に何か問題があったのかな?
0019実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 18:12:33.07ID:ezUHNFfU
>>16
子どもより特支は親が頭おかしかったりクレーマー体質が多いから関わりたくないってのが大きな
0020実習生さん
垢版 |
2024/03/26(火) 18:15:12.22ID:a+8c+dPl
>>18
その人によるとしか言いようがない
0021実習生さん
垢版 |
2024/03/27(水) 00:01:07.34ID:4bpygDjP
特支学級担任再雇用を退職してからも、同音異義語とかイソギンチャクとクマノミの共生とかの話を保育園児相手にしてたな。
0022実習生さん
垢版 |
2024/03/27(水) 01:15:01.63ID:t6W6M6h6
>>18
早く帰れるし個別対応で楽だからでしょ
0023実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 00:49:13.47ID:oCHj1+Mg
昨日特支担任を発表された同僚が「なんで俺が…は?俺が?特…支?」とみるみる顔が真っ青になってた
0024実習生さん
垢版 |
2024/03/28(木) 11:46:49.56ID:gsYpBXA8
>>23
いい経験できそうですね なんで俺がという感覚に障害者差別が感じられますね
0025実習生さん
垢版 |
2024/03/29(金) 20:13:06.75ID:39EJ2ivd
ほとんどの人は表立って言わないけど、実際どんまいポジション的に思われる。
でも支援を必要とする子の個をしっかり捉えて指導していく大切なポジションだよね。
その子の為に自分がいるんだと思って頑張る。
0026実習生さん
垢版 |
2024/03/30(土) 16:45:46.91ID:58Ig8rLG
続報、驚きの展開
26日特支担任発表 >>23
27日 >>23 の教員は年休
28日 >>23 年休だが校長室に一日中こもってたという噂
29日朝礼で23が退職することが校長から発表

>>23 「以前から迷っていたが高校の教員に挑戦する。挑戦するなら今しかないと感じた」

小学校を辞めて高校で教師するらしい

29日夕方になぜか23のクラスだった卒業生がどこから聞きつけたのか集合。お別れドッジとか言い出して体育館でバカ騒ぎ
23は本校では56565だったので卒業生も惜しんでて「俺、ぜったい先生の高校行く」とかアツいお別れを廊下でも大声でやってた
0027実習生さん
垢版 |
2024/04/08(月) 08:08:30.90ID:SYM1K7dG
>>26
>>23の分の特支担任は埋まらないまま始業式を迎えます。特支だったら辞めて他で教師をするまで嫌がる人間をなぜ無理に特支にしたのか。校長に不信感しかない。
0028実習生さん
垢版 |
2024/04/08(月) 09:06:31.39ID:7wZFCB/6
嫌がる人間を特別支援の担任に回せとは言わないが、発達障害に関する知識がまったくないまま高校教員になるとそれはそれで苦労する
0029実習生さん
垢版 |
2024/04/08(月) 11:50:39.86ID:xPDh9TsD
楽できるかなと思うかもしれんが、特支は難しいんだよ。
退職金も増えるんだぞ。
0031実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 17:34:16.80ID:v4ThYy0p
わたしも特支学級の担任断れば良かったなたな。
0032実習生さん
垢版 |
2024/04/11(木) 23:59:22.75ID:Z1NqNEfN
>>31
どうしたんや?
0033中学校保健体育科志望体育大生
垢版 |
2024/04/12(金) 03:51:27.04ID:E/MpP974
こんばんは。
掲示板初心者なので、使い方ほぼわかりませんがよろしくお願いします。
インクルーシブ教育について卒論を書いている途中なのですが、教えていただきたいことがあります。

・インクルーシブ授業の現状
・インクルーシブ授業を行った際の周囲(通級生徒)の反応
・教員からの目線
・4.27通知による教員への影響

以上のことで何かご意見いただける方いらっしゃいましたら、返信お願いします。
0034実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 06:44:07.87ID:/5av+pQ1
特支担任のつらいところは仕事内容というよりも、保護者子どもや教師までから「仕事できない」「指導力ない」「やらかした」など劣った教師という目で見られるところ。
障害をもった子を差別してるからやりたくないんじゃなくて、自分が不適格教員と差別うけるかもしれないからやりたくない
0035実習生さん
垢版 |
2024/04/12(金) 11:40:53.68ID:f88cFxkm
>>33
ここで情報を集めようとしても、卒論に使えるような資料は集まらないと思うよ。
感情的な意見が中心になるだけだ。
0036実習生さん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:36:27.16ID:iL2BGZAC
特支学級は子どもからも保護者からも先生と認められてない感じがしないよね。先生というよりお世話係
0037実習生さん
垢版 |
2024/04/29(月) 05:20:41.40ID:rv95faHg
給食詰まらせ、支援学校生死亡「一人で残し見守り義務に違背」…大分県に660万円賠償命令
2024/03/02 11:22

 大分県別府市の県立南石垣支援学校で2016年、重い知的障害がある高等部3年の林 郁香 さん(当時17歳)が給食を喉に詰まらせて死亡した事故で、
両親らが県に計約3700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が1日、大分地裁であった。
石村智裁判長は、県に両親への慰謝料など計660万円の支払いを命じた。

 判決によると、林さんは16年9月15日の給食時間中、見守り役の教員が一時的に席を離れた際に給食を喉に詰まらせて死亡した。

 県側は「窒息や 誤嚥 の危険性はなく、予見できなかった」と主張したが、判決は教員が危険性を認識していたと判断。
「他の教職員に見守りを依頼せず(林さんを)一人で残し、見守り義務に違背した。死亡との因果関係も認められる」とした。

 原告は当時の校長や教員らも提訴したが和解が成立し、被告は県のみとなっていた。
母香織さん(54)は記者会見で「先生が見守るべきだったと認めてもらえてよかった」と語った。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240301-OYTNT50232/
0038実習生さん
垢版 |
2024/05/01(水) 04:03:00.64ID:L9WEhEMv
福祉職だね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況