X



トップページ教育・先生
1002コメント350KB

通信制高校52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:09:16.93ID:+emLd9u0
サポート校は論外
サポート校がなんだがわかっているのかな?
0901実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:21:05.25ID:Si31jgzd
>>884にあるウェブ小説を読んでみたら?
通信制高校を中心に日本の教育制度の問題が赤裸々に書かれてるよ
0902実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:29:17.17ID:nj9Nc2fJ
サポート校は無認可民間業者であって通ってもなんにもならんぞ
0903実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:07:00.65ID:wq0JVm1g
>>898
学校外で高校生の趣味のサークルなんてあるの?
公民館使ってるサークルは高齢者ばかりの印象あるけど。
学校の外で趣味のサークルで同世代と交流ができないとは言わないが、探すのに凄まじい手間がかかりそう。
0905実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:55:01.95ID:mgNEs26S
>>899
そのくらいの高校に入学できた子が公立通信じゃ卒業できなそうって、つまり現時点で勉強は嫌いでやりたくない、自己管理できなくてレポートの提出期限も守れない、月に2回程度のスクーリング日に登校することもできないってこと?
小中学校の学習内容が問題なく理解できていて、勉強したい、卒業したいという気持ちがあって、家で勉強する習慣があって、人と関わるのが苦手でも隔週1日ぐらい我慢してスクーリング行けるなら卒業できる

中学校の勉強が理解できず受け入れてもらえる全日制はありませんでしたって子が公立通信制を卒業するのは、ほぼ無理だと思うけど

何かやりたいことがあってそのために行きたい大学があるなら、私立通信やサポート校に無駄な金や時間使わずに、公立通信で高卒資格得ることにして、余った金と時間で受験勉強するとか、やりたいこと関連の習い事とかやったほうが有意義では?
0906実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:12:39.23ID:B4AAh0wM
>>905
自力はあるかもしれないのですが、現時点で体調面に問題があり、公立通信制卒業が難しいと予測してます。

まずは、卒業を確実にしてから大学を目指したいという考えです。
0907実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:37:20.87ID:mgNEs26S
>>906
年間20日ぐらいのスクーリング(上手く出席教科の組み合わせを考えれば何回か休んでも大丈夫だったと思う)以外ほぼ在宅で完結できる公立通信制で体調面に不安があっても、サポート校になら行けるの?

具体的に、お子さんに合ってそうな私立通信制がすでにみつかっていて、お子さん自身が自学自習できるならサポート校は不要だと思うけど
それでもウチを卒業したいならサポート校にも入れという学校なら、なんか怪しい気がする

体調面てのが、ひとりで勉強しようとしても集中力が続かないとか際限なく寝てしまうとかだったら、適切な治療を受けながら何年かかけて単位取ればいいかなあ
0908実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:46:05.05ID:2gHvHBo2
私立広域通信制の宣伝は鵜呑みにしないほうがいいよ。
大手のN高校でも進路データの捏造とかしてたんだしね。
0909実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:53:16.95ID:59xdtnBI
神村でのトラブルも知っておくべきですな
0911実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:06:48.25ID:6DvFLjr7
神村学園は全日制でもサッカー部部長の教師が生徒に対するイジメをやらかして問題になってたよな
ちなみに2007年の出来事
0912実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:31:48.84ID:BQemgFI7
>>906
その地域にある狭域の通信にした方がいいと思うよ。
私立の全日制高校に併設されてるような通信制。

サポート校ありきのとこ(○○高等学院みたいな名前だけは高校みたいなたんなる無認可学校)はお金が有り余ってるんじゃなければやめとくべし。
狭域通信で高卒資格➕普通の予備校で受験勉強がよいのでは?
0913実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:13:30.09ID:gZj0Fh+K
神村は問題になった淡路の施設でもイジメがあったらしいな
0914実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:15:48.37ID:9m+WOg12
公立通信制の2年次に転編入学しても、そのうちの25%しか卒業できず、逆に4割は卒業できないまま学校を去っているとのデータもある。
通信制高校は卒業した後の進路も大変だが、卒業するまでも大変だ。
(「埼玉県の高等学校通信制課程における諸問題について」小林裕光)

通信制高校のこんなシビアな現実も知っておいた方がいい。

そこでお金で卒業証書を売ってくれる私立通信制高校にとなるんだろうが。
0915実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:25:03.86ID:yzKbx5My
極端な話、どんな底辺校だろうとインチキ通信制高校だろうと
3年間在籍して形だけの定期試験をクリアしただけで高卒資格が貰える現行の制度が悪いんだよ

高卒資格は全国統一テストで合格点取った者だけに認める形にすれば
底辺校とかインチキ通信制高校とかの存在意義がなくなって
本気で勉強したい生徒しか高校に通わなくなるから望ましいと思うのだが
0916実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:36:19.65ID:gM5X/s2d
>>915
それをやるにはあまりにも高校生の学力差は大きすぎる。
今だって、学校名である程度ふるい分けられている。勉強しないでも卒業できる通信制高校卒の学歴と、都立日比谷高校卒の学歴は重みが違う。
それなりにうまくできているんじゃなかろうか。
問題は、インチキ通信制がやるべきことをやらずに生徒が迷惑している点だけですよ。
まさか、N高等学校卒と都立日比谷卒が同じ扱いされるはずもないのは常識でわかるでしょう。
0917実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:48:30.95ID:au3b8s66
私立の卒業率が高いのは卒業証書を売ってるからだ
サポートが厚いわけではない
あんまりふざけた学校に通うとウィッツ青山学園のように再履修を強いられるからな
0918実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:51:02.09ID:yzKbx5My
>>916
>N高等学校卒と都立日比谷卒が同じ扱いされるはずもない

国家試験や大学の受験資格である「高卒以上」なんて灘だろうが日比谷だろうがインチキ通信制高校だろうが同じ扱いだから納得いかねえよ

高卒なら最低限学習指導要領に定められてるレベルの学習内容をマスターしてて然るべきなのに
現実には中1レベルの英単語や分数の計算すら怪しい連中が高卒資格ゲットできるんだからな
0919実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:51:55.17ID:yzKbx5My
>>917
再履修といっても大半はバックレてるんじゃないの?
0920実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:54:43.81ID:iBoDzUSI
>>918
試験を受けられるってことと、合格することは別問題でしょう
中1レベルの英単語が怪しい人間が高校卒業の学歴を得たところで、東大の入学試験を突破できるはずもなく。
0921実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:58:00.93ID:9JQURt8Y
>>906
ならN高のネットコースでもいいじゃないだろうか?

偏差値60の高校に受かってるのが本当なら、卒業はちょろいだろう。
ただ大学受験となると(Fラン除く)当然通信制高校の課題では、とてもとても足りないので、何処かの予備校の現役コースに通うといい
当然模試は受けること
0922実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 20:03:47.17ID:yzKbx5My
たとえインチキ通信制高校だろうと高卒資格が必要な求人に応募できるから
需要はなくならないんだよ

昔は学歴不問だった仕事ですら今じゃ高卒資格が求められるようになったから
勉強なんてしたくないって奴も嫌々高校に進学して問題になってるんだよ
0923実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 20:42:17.10ID:7n5sIWR6
906です。
色々なご意見ありがとうございます。
子供の体調面、精神状態を考えて、卒業しやすい私立通信制と個別指導のあるサポート高という塾に行こうと考えてます。

通える公立は、レポート提出や、出席必要数、学力レベルなどを考えて卒業に不安がある。体調不良もあって、自力で期日までに課題提出ができるか不安という見込みです。
私立の全日制併設通信制は、通学できる所には、見つかりませんでした。
ネット通信制+予備校も検討しましたが、予備校に自力で通学して勉強できるか不安でやめました。
まずは、外に出て週1回サポート高という塾に通うことから始めて、来年には週5日通塾できることが目標です。
同じ境遇の方々のご意見アドバイスください。
よろしくお願いいたします。
0924実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 20:54:38.43ID:WWzPyVHg
>>914
不登校から大元の原因の解決がないまま、全日制では進級・卒業できないから通信制に編入、定員割れで入れちゃった全日制で案の定ついて行けず進級・卒業できないから通信制に編入……ってなことなら、通信制だって卒業できないよ
同じ最易レベルの教科書使ってても、手取り足取り教えてくれて、なんなら何度も追試してくれたり補習してくれたり、提出物で加点してくれたりって全日制より、通信制のほうが難易度高い
0925実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:00:56.23ID:9m+WOg12
>>922
昔の中卒者は金の卵と言われたが、安く使いやすいから金の卵と言われただけで、勤続年数はそんなに長くなかった。
そんで、その中卒者がやがて子どもをなして、その子たちが底辺校と呼ばれる学校に行っていたりする。
貧困の再生産。

中卒で学校から離れても、大人でもないんだから荒んだ生活になりがちなわけだ。
教育からも福祉からも放置されて荒んだ生活をするほかない子どもがどういう人生になるかは考えたほうがいい。
0926実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:04:50.11ID:cFDhUYN1
あのー、サポート高じゃなくてサポート校ね。
サポート高はほぼ大半が無認可校ですからね。
学費が高いだけで何にもなりませんよ。
お金の無駄でしかない。
よくわかっていない人が多いんだなあ。
サポート校の宣伝を真に受けちゃってるのかしら???
0927実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:07:50.21ID:cFDhUYN1
って二行目誤字ってるな。
とにかくサポート校ね。
サポート高なんて存在しない。
そもそもサポート校って呼び方もあくまで自称であって実態はただの無認可校。
無認可校だとあれだからサポート校といかにも制度のようになのってんのさ。
0928実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:15:13.93ID:yzKbx5My
>>925
だからといって形だけの高卒資格を要求する社会の風潮は嫌だなあ
高校レベルの学習内容なんて必要ないはずの近所のスーパーの品出しですら高卒資格が要求されるんだぜ?
そんなんだから簡単に高卒資格がゲットできるインチキ通信制高校なんて代物が堂々とこの世に存在できちまうんだよ
0929実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:39:05.32ID:9m+WOg12
>>928
形だけでも高卒資格を取ろうとしたかどうかでふるいにかけている。
形だけの高卒資格さえ持ってないような人間はよっぽど何かあると企業は考えるんだよ。
0930実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:33:11.46ID:WWzPyVHg
30年前の公立通信制には、中高年になった元金の卵の人たちが来てた
戦中・戦後のどさくさや貧困で進学できなかった人たちも来てた
元ヤン?、元不登校?な中高年の人たちも来てた
中卒後専門学校(准看とか理美容とか)に進学して専門職に就いてる中高年の人も来てた
普通の高校生の年齢の子の中には、朝高生もいた

行きがかり上中卒になっちゃってるけどいまさらながら勉強したい大人と、学力には全く問題ない(むしろ成績は良い)子どもにとって、とてもありがたい学校だった

今の、学力が低いから通信制って流れは間違ってる
低学力の子どもたちこそ全日制で受け容れるべき
そういう子どもに形だけの高卒を売りつけるインチキ通信制は全廃
3年間かけて小中学校の総復習+αでもかまわないから、15歳で社会人にされちゃっても本人も周囲も困る子どもに、少しでも生きる力を身につけて卒業してほしい
0931実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:39:45.08ID:U73sFywn
>>928
企業がそのように要求するからどうにもならんよ
また現実として高卒以上が最低95%なんだから、下の5%の中卒から無理に取る必要が無くなる
それに使わないから学問が必要ないというのは、あのゆたぼんと同じ意見で途轍もなく幼くて格好が悪い

その割には今更だがゆたぼんは通信スクールかなんかで自宅で勉強してるそうだぞ
そんな動画上げてたわ、どうせ通信制高校にでも入るんだろw
「高校は強制でないから、俺が自分で選んだんや」とダサい言い訳つきでな
0932実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:15:36.69ID:yzKbx5My
全日制底辺普通科なんて単位認定試験(定期テスト)の前には模範解答のプリント配ってるって聞いたぞ
例えば数学なら2次方程式の問題と答えを事前に教えておいて
生徒は2次方程式の解き方じゃなくて答えの数字を覚えるという試験勉強をしてる
それで単位が認定されるんだから形だけのインチキ高卒資格でしかないんだよ

本気でインチキ通信制高校を無くすなら高卒資格は全国統一テストに合格した者だけに与えるようにすればいいんだよ
そうすればテストに対応できない低レベルな学校は存在意義を失って潰れるんだからな
0933実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:38:04.83ID:9m+WOg12
サポート校もあります
通信制高校を3年間で卒業できるよう、学習や生活を支援する民間の教育施設です。
授業や学校行事など、全日制と同様な学校生活を体験できるところもあります。

https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/content/contents/001301018.pdf

だって。労働局までこの認識なんだからどうしようもない。
0934実習生さん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:57:09.32ID:yzKbx5My
何だか「学力なんか二の次で高校に3年間在籍することに意義がある」
という社会の風潮がインチキ通信制高校の存在を許す土壌になってる気がする

やっぱ高卒資格は全国統一テスト合格者だけに認める形にした方がいいよ
もちろん大学受験で使わない科目や実技科目も必修で
テストに合格できるなら学校に通わなくてもOKだし逆に何年学校に在籍しても無条件で高卒資格は与えられない

現行の高校はこんな感じになるのかな
・進学校→統一テストレベルでは不十分な難関大学の合格に向けた受験勉強を重視
・職業科→実業科目と並行して統一テスト対策も実施
・底辺校→統一テストをクリアできるように基礎から学び直しさせる
もちろん事前に答えを教えるなんてインチキをする余地はない
0935実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:37:44.57ID:jgf82hDq
>>932
どんなにハードルを下げても、とにかく丁寧に授業をやって、定期考査をやって、赤点取った子には追試ってチャンスを与えて、出席足りなきゃ補習もやって、点数まだ足りなきゃ何度も追試やって、おさらいのプリントやって提出したらゲタ履かせて、なんとか少しでも学習させる学校と、教師も努力せず、生徒本人にも努力させずに高卒を売ってる学校擬きを一緒にするなよ
せめてここまでは頑張ろうなと最低限の目標を設定する底辺校と、その下げまくられたハードルを跨ぐことも拒否して去っていく生徒を、お金払えば高校卒業したことにできますよって誘う学歴販売所との間には越えられない壁がある

平均値未満の人がどれだけいると思う?
半分!
もちろん平均値周辺部分が多いにしても、大きく隔たりがある人もいるわけで
そういう子どもたちが、小学生の頃には理解できなかったことを、十代後半で学びなおしたら身につきましたで高卒でもかまわないよ
誰か書いてたけど、それで高卒ってスタートラインに立って、同じ入学試験入社試験受けたとして、自ずと結果は違ってくるんだし
実はその業務に特化した能力さえあれば高校の授業なんて受けてなくてもかまわないのに採用条件が高卒ってことになってるだけの会社なら、ジャンプできずに跨いだだけの高卒でもかまわないんだし
0936実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 01:19:45.65ID:rCQOCx9C
>>934
塾でおk
0937実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 01:20:48.35ID:5AjriS+w
>>934
学力ももちろん大事だけど、高校に3年間在籍して卒業することも意義があるよ
それすらできない人間もいるんだから。
0938実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 06:19:14.05ID:XeMU4K2m
>>919
ウィッツ青山の再履修はほとんど終わっていなかったのにうやむやになったな
あそこまで来ると卒業を取り消さないと駄目だったのに
0939実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:03:26.80ID:FIpm12A2
ウィッツだけの話じゃないぞ
通信制の3割がサポート校に教育を丸投げしていたんだぜ
あれ本当は全部再履修しなくちゃいけないのに何もしなかった
0940実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:21:22.02ID:SR7i9ZJk
先日、サポート校の方からお話を聞く機会があった(狭域の場合)

通信制高校にはヤンキーも多く、階段やトイレで大声でしゃべっている
→気の弱い子は通信制のスクーリングに行くのがつらくなる
→サポート校でできるだけ出席を確保し、さらに課題をきめ細かく教えてもらう
→在籍通信制のスクーリングを最低限で済ませる
という流れだそうだ
0941実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:55:46.99ID:/srK+JXP
>>953
そうそう
だから「底辺高校」と言っても、数人分はインフラ(電力会社 都市ガス)や信金の高卒枠が来る。
優良企業が一定の評価をしてる証拠
また一人だけニッコマの推薦枠が有ったりする

通信制高校にはそういう枠は殆どない
0942実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:14:20.85ID:9wdR1Leb
>>940
そのスクーリングの代替って正式に認められてるんかね?
0943実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:09:06.82ID:+k9BvnIP
認められるわけ無いじゃん
出席とかありえねえーよ
0944実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:35:04.14ID:7lVvqrTR
>>940
サポート校の宣伝を真に受けてる?
サポート校に通ってもなんにもならないとか
サポート校の教育は学校の教育と認めれないとか
サポート校に通っても通学や出席にならないとか説明された?
0945実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:52:12.09ID:jgf82hDq
>>942
横だけど、「サポート校でできるだけ出席を確保し」って言いかたがひっかかるね
でも、例えば在籍高校でかなり多めの日程で開講されているスクーリングのうち規定回数以上出席すればOKだけど、少ない回数では学習がおぼつかない、それでもヤンキー怖いとか遠いとかでなるべく行きたくないというような場合なら?
サポート校で個別or少人数の指導(当然単位認定とは無関係)を受け、在籍高校のスクーリングは必要最低限の出席回数で済ませるという方法もアリでは?
高校自体もサポート校も単位認定を巡ってインチキはしてないって前提でのハナシだけど
0946実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:59:05.42ID:jmLYCya0
なんというか、銀行員に止められてるのに振り込め詐欺に引っかかる人がいるというが本当なんだなあ
0947実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 15:45:50.51ID:rJHc83eH
>サポート校
事実上の学校業務をするなと注意が出ているのでもう存在そのものがグレーぽ
0948実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:14:00.59ID:eJpzirpe
>>947
とりあえず、インチキするつもりはない本当に子どもを支援したいサポート校があるなら、「自学自習ができない通信制高校の生徒のための塾」って看板を掲げて、「サポート校」と名乗らないことにしてくれるとありがたいな
志がある経営者・指導者ならできるだろう
0949実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:15:15.40ID:r5bTpnZo
通信制高校って人間関係が苦手な人とか芸能人とか
特殊技能(スポーツ・ネイル・アニメ・ゲームなど)を勉強したい人が在籍してるイメージだけど
ヤンキーも在籍してるのかよ?
通信制高校スタッフには他の生徒に迷惑かける奴とかイジメをする奴とかはキチンと追い出して欲しいものだが
0950実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:29:23.45ID:Dh9uRSM6
>>949
学校によるね
あまりにもあれな生徒は入学させないこともある
0951実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:43:55.27ID:kjpTx1WL
>>949
生徒ごとに事情が異なる
しかし最近はヤンキーみたいなのは絶滅危惧種だ
生徒や親を不安にさせてサポート校に入れたがっているのだろう
0952実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:46:22.65ID:RhaZHN8o
>>949
全入だから誰でも入れる。素行不良でも学費さえ払えば入れる。
ってか、素行不良の生徒の学び直しの場所として通信制を勧めてるのに知らないのか?
0953実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:11:19.92ID:rt5LRLDi
素行不良なタイプは減ってますよ
全く居ないとは言いませんが
0954実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:13:50.29ID:RhaZHN8o
少年院出所者の学ぶ場として法務省と文部科学省に注目されている通信制高校
0955実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 18:37:37.19ID:BXfzYPVT
サポート校ではなく無認可校と名乗らせれば良いかな
これで誤解が減るだろう
0956実習生さん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:54:52.86ID:5AjriS+w
労働局でさえ勘違いを煽るようなことを書いてるからなあ>>933
0957実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 06:06:18.11ID:eGZa7xCk
学校生活(笑)
学校じゃねえから
0958実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:20:07.48ID:7XBC0bI9
>>952
居直りかw
勧めてるのは役所の勝手だが、そいつらが周りに迷惑になってはダメだろう
0959実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:51:50.10ID:7bVzf+1/
>>958
文句は法務省と文部科学省へ
0960実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:27:11.32ID:pmJp4e5H
サポート校とかいかにも制度のように語る悪質な無認可校が多いこと多いこと
0961実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:42:52.68ID:7XBC0bI9
>>959
>>文句は法務省と文部科学省へ

なら、お前が恰好付けて得意になって居直る必要なし
お分かり?
0962実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 10:12:10.91ID:hxTEKDrd
>>957
一応民間の施設という認識がありながら「学校生活」なんて言っちゃうところ意識が低いな
これでは詐欺の片棒担ぐことになるって自覚がないよね
「学校で行われる行事等の疑似体験ができる施設もあります」とか、認可されている高校ではないことを強調すれば良いのに
そういう位置で悪戦苦闘している親子のことなんて、どうでもいいんだろうな

当事者が納得して、その民間施設で学校ごっこをすることで、子どもの居場所を確保できて通信制高校を卒業しやすくなるなら金払うというなら、それはアリだと思う
でも現実は、サポート校が本体でそこと入会契約したら提携している通信制高校の卒業証書買えます、みたいな本末転倒なことになってることに気づいてない人がいる
それは許されてはいけないと思う
0964実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 11:29:14.14ID:RCaNZ0lQ
>>940です

>在籍通信制のスクーリングを最低限で済ませる

サポート校側の言いたかったことは、特別活動などの部分かなと思う
ボランティアや行事、もしかしたら体育とかも
入学式や集中スクーリング、試験はもちろん在籍校で受ける

ちなみにこちらは地方なのでヤンキーは健在
学校ごっこと言われても、他の人と安心できる場所で
関わりたいという需要はある
HSPや過敏系発達障害など
0965実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 11:37:36.52ID:dEYnqwc9
放送大学の「体育実技」のことを思い出した
体育実技と言っても各都道府県にある放送大学学習センターに体育教官が居る訳ではない
ではどうするかと言うと外部のスポーツ教室に定期的に通って単位を取るシステム
もちろん通うスポーツ教室には一定の質が要求されるけど

通信制高校の特別活動が必修なのか知らんけど、学校施設に拘らずに外部の施設が主催する活動に参加して単位認定されるシステムにすればいいんじゃないかな
0966実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:53:15.17ID:OSgjYefO
通信制高校の特別活動は必須だ。
卒業までに30時間ぶんをやる必要がある。
基本的には1年間に10時間やることが多い。
当然ですがサポート校は学校ではないのでいくらやっても一切認められません。
ちなみに特別活動を行っていない通信制高校は沢山ある。
明らかな法令違反なのに何故か問題にならない。
0967実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:10:30.82ID:+l40nPAR
>>958
迷惑を受けることを覚悟して通信制に来てくださいってことじゃないの?
通信制高校が素行不良の生徒の学び直しの場所として位置づけられてるのは事実なんだし。
0968実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 15:00:26.08ID:joZovBZ3
そういう話を何処の通信制高校も事実として生徒側に伝えてないのが問題
0969実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:19:43.66ID:dEYnqwc9
>>966
マジメに時間数をクリアしようとするなら
儀式的行事(入学式・始業式・終業式)や文化祭出席やスクーリングの時の帰りの会とかで時間数稼ぐしかないのかな
修学旅行は旅費の負担がキツそうだし
0971実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 19:42:19.85ID:dEYnqwc9
>>970
部活は課外活動だから必修科目の時間としてカウントできるか微妙な気がする
昔の中学には必修のクラブ活動(部活とは別扱い)って時間が週1コマあったけど
0972実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:57:12.03ID:MApsD9io
>>968
誰でも入れる学校に素行不良の生徒が入ってくるのは常識だと思うけど
0973実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:19:01.25ID:ppujxKRS
部活動も特別活動になるんじゃないの?
0974実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:58:11.73ID:i5rvZeWu
>>972
そういう話を何処の通信制高校も事実として生徒側に伝えてないのが問題
0975実習生さん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:59:05.61ID:MApsD9io
>>974
中途退学しても入れるなんてアピールしてるんだし、素行不良で中退した生徒が入ってくるのは常識でわかるだろ
0976実習生さん
垢版 |
2023/06/25(日) 06:20:18.03ID:yABvYNXd
特別活動はホームルームとかでも加算されるけど行事でこなすほうが好ましいという見解だ
多くの通信制は特別活動の記録をろくに残しちゃなさそうだしチェックされたらアウトになるとこが沢山だろうな
0977実習生さん
垢版 |
2023/06/25(日) 06:56:25.58ID:epTNhWz1
>>975
そういうのを集めて学校ごっこは害悪
0979実習生さん
垢版 |
2023/06/25(日) 08:16:59.77ID:Y7lMZBMX
>>975
一分で回答w
どれだけ必死に監視してんだ?
0980実習生さん
垢版 |
2023/06/25(日) 11:46:57.24ID:tNAUcQND
へんてこりんな擁護してた奴だろ?
高校生の妊娠は尊いとか言ってたアホだ

相手するな
0983実習生さん
垢版 |
2023/06/27(火) 15:24:09.45ID:6WoXIFCR
正確な進路データの表示の義務付けをしろ
0984実習生さん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:31:33.81ID:qXKLTvze
文科省も怠慢ですな
問題を放置しているのですから
0985実習生さん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:55:16.96ID:2IYO64x0
全私学新聞が何十年も前から問題を提起してますね。
0987実習生さん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:30:11.27ID:SHjezhcG
このスレは使い切ったほうがいいな
0989実習生さん
垢版 |
2023/06/29(木) 12:25:39.41ID:zMfrEEdM
しかし埋められなくなってるのな
0990実習生さん
垢版 |
2023/06/29(木) 12:41:40.75ID:Ttq834gF
生徒の半数が進路不明!
0991実習生さん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:51:52.66ID:x/Vs7EG2
>特別活動
スクーリングに向かうバスの中で映像を見たことを特別活動にしていた学校があったな
どう考えても無効なのに問題にすらならなかった
0992実習生さん
垢版 |
2023/06/29(木) 18:39:42.97ID:OlE4YpWO
サポート校への教育丸投げが最大の問題だ
0995実習生さん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:21:49.55ID:A5kCUJSQ
株式会社の学校は特区内での活動しか認められないので移動してるバスだとアウトですね
0996実習生さん
垢版 |
2023/06/30(金) 13:37:23.23ID:QvcfwM5U
株式会社の学校は総じてヤバいかな
元株式会社の学校もな
0997実習生さん
垢版 |
2023/06/30(金) 19:40:02.52ID:Y9uMYKbR
学校ぐるみで無免許授業だっけ?
0998実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 07:36:57.84ID:d9RkLzud
日々輝のことは許してやれよw
0999実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:55:25.86ID:N0XuFLfl
通信制なら公立行けばいいんだよ
私立とか基本は集金目的なんだし
1000実習生さん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:55:57.86ID:EfWfeORb
公立は卒業率が低い
ほぼ生徒の自主学習任せ
公立の無関心さは悪辣な私学がのさばってる要因の1つだ

もちろん私学はもっと論外だけどね
サポートが手厚いのではなくて卒業証書を売ってるだけ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況