現役の公立高校教員。
5校経験してあと数年で退職です。民間企業に勤めた経験もあり。
マスコミが拡散している「教師って大変」的な記事を読んでいつも笑ってしまう。
企業勤めの方がよっぽど大変で辞めてしまった。
教師の仕事を30年以上やり、荒れた学校もさんざん経験したが、これほど自分が学んだ専門科目と人生経験が反映される仕事は他に無い、と信じている。
苦手な部活動を任された時は自分も勉強したり、これは無理だと思う部活では会計やセッティングの役割を担ってうまく乗り切ってやってきた。
勉強ができる子も、手のかかる子も、トンチンカンな親も、話しをすると面白くてこちらが勉強になり、そういう体験がまた別のケースで生かされる。
昔は、我ながらやり方が下手でさんざん失敗をしてきた。だからこそ今は大抵のトラブルには動じなくなった。
私は給料明細をあまり見た事がない。
この仕事をお金で換算するという考えが無いから。