まあ授業でも配るプリント準備やら丸つけやら成績作業やらでけっこう時間取られるけどね
それで何を習得できたのかというとけっこう意味の無いことやってるし
教育で世の中に対応しようたって結局生徒が自分でネットを使いこなすようにならなければ無理だし
逆にそれさえできてしまえば自分で調べて自分で学習できるんだけど
できてない現状では子どもは何も学べてない状態といえる

子どもの管理(親含め)をするのがメインの仕事だし
そのための仕事量が膨大すぎる

もう学校システム自体が限界だよね