>>317
病的なのは考えすぎるところだよ。でも考え方は間違ってないと思う。
生きたくなるのは無理だからない。

趣味ないそんな時間ない
社会人じゃないし受験生だからずっと勉強しないといけない
変わろうとしたよ何度も。でも良くなっても環境が変わってないから前より更に悪化するんだ。

居続けたい訳じゃない。逃げ場なんて私にはないんだよ。学校にいても先生から無視はきついし、塾でも前のように上手くいかない。家が1番のストレス。外にいても車にぶつかりそうだし。週末気休めだったいとこの家も、私のせいでいけなくなった。

本は苦手なんだよな、


>>318
十分すぎるぐらい甘えてるよ。きっと。校長先生が1か月前くらいから精神科探してるらしいけど。父も1度予約したけど色々あってなしになって、また前みたいに何事も無かったかのように過ぎていくんだよ。
頼りまくった結果、先生に相手にされなくなったよ。前まで優しかったのに、私の前では笑わないしあたりも強くなったよ。

>>319
私はそんな単純じゃないんだよ。他人事だからって勝手なこと言わないでよ。休んだらどうなる?良くなることもないのに、むしろ悪化する。成績が下がる。それで何もやりたくなくなっての負のループ。休むこと=よくなるはない。考えすぎるんだからそのぐらい分かってる。将来に危機感を持たずにダラダラ生きてる不登校と一緒にしないで。不登校の人にも色々事情があるんだろうけど、私と同じ甘えにしか見えない。
あと家にいないと行けなくなるし、。

>>320
私は優しくできるよ。ネットだから口調悪いかもしれない。確かに心に余裕が無い。でも友達が私を救うことはありえない。みんな私より頭が悪いし、暴言とか暴力とかやりたい放題の人がいる。言い返したら倍返しされるし、相手が傷つくって分かってるから耐えてるだけ。

こう見ると私って人のせいにしてばっかりだね。全部自分が悪いのに。よく分かんない。