X



トップページ教育・先生
1002コメント333KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0648実習生さん
垢版 |
2022/10/09(日) 13:43:58.73ID:z3x3GEPo
新卒カード最強だから、実習生は受ければ受かる状態だわ。
0649実習生さん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:49:22.93ID:3ZRSh094
>>645
そりゃ生活の為の結婚ならね
ただ、結婚できるできないではなく、もてるもてないには関係ないからなあ
いわゆる恋愛感情からの結婚をしたいんじゃないのこういう話題を出す人はさ
自分がもてないことを金のせいにするなと思うよ
0650実習生さん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:51:35.90ID:3ZRSh094
>>647
昔は生活の為に結婚していた層がそれしなくて済むからね
それに教員忙しいから理解してくれる夫じゃないと難しそう
0651実習生さん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:05:10.76ID:qN0CTuXI
>>642
性格が捻くれる
0652実習生さん
垢版 |
2022/10/09(日) 16:04:01.73ID:4N8wJVnA
実力ある万年講師なら意外と持て囃されるよ。
0653実習生さん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:25:10.48ID:N2YBCZtO
>>630
実習生(たしか元その学校の生徒)とやって
逮捕されてた人どこかの県であったから
気をつけたほうがいいよw
0654実習生さん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:58:20.80ID:a4jAsi5e
>>653
何罪だよw
0655実習生さん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:44:52.22ID:bvqV3hPO
>>637
いいなあ 受かったら教えてください!
0657実習生さん
垢版 |
2022/10/09(日) 21:36:48.72ID:hPC+oxOm
>>646
過去に採用試験受かったことがあっても、辞退したり、正規採用されたあと辞めたりケースも多いでしょ。女性の非常勤はそういったケース特に多いよ。
0658実習生さん
垢版 |
2022/10/09(日) 21:39:31.43ID:hPC+oxOm
>>647
日本の男性は給料上がるほど婚姻率上がるけど、女性は給料上がるほど婚姻率下がるというデータ見て衝撃的だけどなるほどとも思ったなぁ。
0659実習生さん
垢版 |
2022/10/09(日) 22:23:49.31ID:VDXjmm30
>>642
何か?
0660実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 03:33:36.82ID:htrSaYog
>>658
女性の場合、年収300万円以上になると未婚率と収入に相関関係なくなるんだが。
0661実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:27:41.75ID:ZaXnZ8V/
>>660
相関関係ってどのデータや分析見て言ってるの?

ttps://toyokeizai.net/articles/-/175446?page=2

年収1250万円以上の女性にいたっては、6割近くが未婚

男性の生涯未婚率は、正規雇用16.6%、非正規雇用50.7%と圧倒的に非正規が高いのに対して、女性は正規雇用22.1%、非正規雇用8.3%と逆転
0662実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:28:45.94ID:o2Z6tGwB
>>632
受かっても性格悪そうだから
女性に相手にされなそうー!
まあどうでもいいや。

ちなみに、こちら講師でも常勤でもないので!!

>>660
婚活界隈には男女とも300万未満の人たちが
カネ目当てでうじゃうじゃいるね!
臨時やってると女性でもけっこうもらえるから。
0664実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 11:13:05.43ID:uATx2ZMb
>>662
女性の方が性格悪いの多いよ。お局草
0665実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 12:12:36.22ID:42llwOk4
ここは何のスレですか。
0666実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 12:15:11.98ID:jlH67Ymj
なぜか部外者の底辺が集まるスレ
ドロップアウトもいそう
崩壊して潰れて辞めた無能が講師やってみようとか思うんだろうな
0667実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:00:05.03ID:M1Y2FqEb
>>658
俺より稼ぐな!って女に強要する男もいるしね
0668実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:02:18.01ID:M1Y2FqEb
>>666
自分はコロナで失職したフリーター
バイトとして非常勤に行き着いた
まあ他の業界よりはなんだかんだで治安良いから働いてるよ
とはいえ就活もしてるけど
0669実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:02:50.02ID:Cj7Ce8SJ
英検初めて受けてきたわ
半分しか取れなかったナキソ
0670実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:37:16.15ID:42llwOk4
>>668
教免持ちがフリーターとは
実家が太いの?
0671実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:59:32.96ID:M1Y2FqEb
>>670
実家は一切頼ってないよ
学費も自腹だし今住んでる家もじぶんで買ったとこに片親を住まわせて養ってる
少し前の話題に戻ってしまうけれど、教免持ちがみんな同じ価値観じゃないんだってばw
0672実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:06:49.16ID:M1Y2FqEb
たぶん免許をとるために大学に行った人と、とれるからついでにとった人間の感覚の差なんだと思うわ
0673実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:41:33.46ID:QQLlI283
教育学部以外で免許取る場合、トータル160,170はゆうに超える単位数を取得しなければならない訳で、出身大学で「ついでに取っとくか」みたいな奴は2年次でほぼ全滅してたわ
教育学部やガチFランがどうなのかは知らん
0674実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:54:38.79ID:M1Y2FqEb
たしかに途中で辞めた人もかなりいたかも
うちはついでにとったけど教師にならなかった人たくさんいるんだよね
芸術学科だったから、卒業後に個人で活動する人はみんなフリーターだった
親を騙くらかす為に教職課程とるけど、就活しなかった人たくさんいたわ
0675実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:10:30.68ID:tEqa/cTy
>>670
非常勤だからフリーターってことだろ?
もしかして非常勤講師がフリーターじゃないと思ってる?
0676実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:40:40.82ID:42llwOk4
>>675
>非常勤だからフリーター
そういうことか。理解した。

>もしかして非常勤講師がフリーターじゃないと思ってる?
思っていた。
0677実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:02:54.94ID:6ZYuMbGM
今は大変だね。1989年4月大学入学の自分のときは
(自分が出た大学の場合)卒業に必要な単位プラス
16単位だけで中高1種がとれた。

ほんとは1級2級最後の年だったけど留年してしまい
1種になった。
0678実習生さん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:44:06.70ID:LDJbeQ/l
あー世代によっても面倒くささは違うのか
0679実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 00:13:15.59ID:unI1j/oz
このスレ加齢臭がすごいする
0680実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 01:05:38.30ID:C0BOM2f6
このスレ餓鬼じみた低能小僧が多くいるみたいだ
0681実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 01:38:52.02ID:zmjJnMnx
子供の英才教育の優先順位

日本語→英語→数学→他の教科
0682実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 06:56:02.34ID:KlPIBV+M
私立で雇い止めくらったけど、常勤講師で内定もらえたわ。
また1から人間関係作り直しか。めんどくさいな。
管理職の顔伺いながら仕事するのしんどなってきたわ
0683実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:13:55.57ID:KKNzhZ5A
公立なら当たり前
0684実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:16:48.69ID:ovIvpCRr
私立はそういうのあるから嫌だ
0685実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:46:10.51ID:KKNzhZ5A
私立は、30/40年そこに働き、人間関係つづくこかー
0686実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 16:27:10.81ID:CM+GTacO
>>666
本業持ちだけど、頼まれて非常勤やってるのも
いるぞ。免許はついでにとった口だけどね。
0687実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:09:13.01ID:9YEwk7H1
複数自治体に登録したのに全然連絡こねえわ。
講師不足は嘘だったのか、それとも経歴で嫌がられているか。
0689実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:15:55.60ID:vpfdfS9E
>>686
俺は社会的地位が低い位置に甘んじているが望んでこの地位にいるんだアピール笑
0690実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:17:33.24ID:Aj0Sa7Bn
>>685
私学もピンキリ。
専任になって残れる立場になれば30年から40年働けるけど、たいてい出ていく人が発生する。
人によっては公立へ採用されるまでの腰掛けの場合もある。
0691実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:34:46.87ID:uV/sp3yG
こんな時期に講師が要るのは
やべー小学校ばかりだよ
0692実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:11:09.71ID:MkFB/Z/Q
ついに明日からの三日間で主要自治体の結果が全て出るぞ
じっくり期待をそぎ落としながらも、まだ恐怖感はかなりある!!
0693実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:14:58.98ID:1ki5IO/B
>>691
今日、電話かかってきた。^_^

>>692
東京は第三金曜日では?
0694実習生さん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:13:21.87ID:XMk+8Wmc
>>691
定員ギリギリ配置、持ちコマもギリギリでやってるから1人でも欠けるともう対応に追われることになる。
0695実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 01:04:23.41ID:M8qOv5jw
>>689
はいはい、それは良かったねww
0696実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:28:30.89ID:T1YB95MJ
学校教員しか名乗れるものがない人ばかりじゃ無いんだよなあ
0697実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:31:15.40ID:T1YB95MJ
>>675
>>676
あ、いや本気でただのアルバイターだったんだよ
まあ学校以外に臨時任用の公的な仕事はちょこちょこやってたけど
講師でもフルタイムなら、フリーターとは呼ばないんじゃない?
非常勤ならフリーター呼びもわかるけど
0698実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:18:24.75ID:SaQ7uz5R
個人的には、非常勤講師でも学校教員ならフリーター呼びはないと思っている。
あくまでも企業(例えば飲食店の店員など)でアルバイト生活の人がフリーターという認識。

これ以上はスレ違いだから黙る。
0699実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:44:40.93ID:p2CMu6FB
非常勤講師「俺はフリーターじゃない!」
0700実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:01:50.19ID:T1YB95MJ
>>698
フリーターの良さって自分で好きにシフト組んで好きな時に辞められることだから、その恩恵少なく束縛が多い講師はニュアンスとしては差異があるのはわかる
0701実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:07:34.79ID:TTsMgOgV
>>687
小学校しか、基本仕事ないよ。
小学校は慢性不足
0702実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:14:25.93ID:0j4Uz+Lp
遂に埼玉県、明日発表だよ
0703実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 19:36:51.09ID:hU7rdGQy
>>701
小学校は常時不足してるね。
すぐにでも欲しいところが山ほど。
ただし、通常級の担任というより少人数兼専科や特支級になる可能性高いけど。
0704実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:00:01.63ID:mZzqtC7+
だからこそ、講師は落としてキープしとかないとな
どうせ落ちるちる
0705実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:23:59.45ID:/7fUKnyL
講師がないとか嘘つくな
兵庫は高校でも引く手数多だぞ
0706実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:57:46.50ID:nTOWL7g1
とにかく教科や地域じゃないか?

あと人柄も見られてる気はする
講師登録会でたくさん免許を持ってきた人で態度が大きい人いたからなあ
逆に自分は免許少ないのに電話かかってきたし
運という言い方されてるけどキャラクターも影響ありそう
0707実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:59:41.25ID:qfqLkgwn
>>706
教員免許なんて何種類も取るものじゃない、ってのが
暗黙の了解というか主流な考え方だったからね
暇と金あれば何種でも取れるもんだし

担任しながら一つの校種教科をとれだけ磨き積み上げられたかで評価される世界だから
0708実習生さん
垢版 |
2022/10/12(水) 23:51:01.10ID:c8zFlTth
今は複数校種持ってる方が良いとされてるけどね
0709実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 00:55:44.10ID:Nwe/Lv3A
小だと中高持ってない奴は専門性なしみたいな扱い
たかが教員免許で専門性とか笑わせるが
0710実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 01:28:36.80ID:KL8YBAdj
>>707
そういう暗黙の了解があるのか知らなかった
たしかに教科の専門性はちがうわな

>>708
それは教師としての質というより、現場での利便性での意味合いが強い気がする
0711実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 02:32:54.70ID:Nwe/Lv3A
一睡も出来ないってことはかなり合格発表に緊張している
落ちるのが嫌というよりまた受けるのが嫌
駄目ならいっそ追放してほしい
都合よく使うな
0712実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 06:20:23.78ID:PPsIim9o
小学生見てると、指導や本人の努力ではどうしても埋まらないスペックの差が大きすぎて、既に将来の苦労が決まってしまってる気がする。
0713実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:18:08.28ID:F1xZCbGc
親がなんもしてないのが多い
3歳までに色々鍛えないと基本能力は変わらないっていうからな
0714実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:45:27.90ID:rYkoGhTY
>>710
そう、利便性高い人の方が教採も受かりやすいと思う
0715実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:04:23.72ID:twn8ODgk
小中高(中高は1教科〜2)持ってる人は引く手あまたな気がする!
0716実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 13:30:03.95ID:r10Zqe8H
>>713
そうだとしたら、義務教育を1歳くらいから始めたいよな
0717実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:33:50.30ID:Nwe/Lv3A
結果落ちたけど、もうここには来ないことにする
自分が講師だってことは忘れて過ごしたい
0718実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:42:56.89ID:q3RvcIMz
かなり都合のいい理屈(主に管理職側に)だというのは承知だけど、生徒の前では一人の教員だからね
5chだと「生徒は全部知っていて講師を小馬鹿にしている」という訳知り顔の書き込みも目立つけど
0719実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:48:05.28ID:iaSQoJNG
>>718
引け目が被害妄想にまで育ってるんだよな
0720実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:15:40.25ID:yu1IbDev
ここの住人に比べたら超高齢だけど、信じられないことに教採に受かって
しまった。

嬉しい反面正採教諭になるのが怖くなってきたよ。講師でお気楽ゴン太にやって
きたから。給料増えるけど、責任ある仕事(立場)も増えるんだろうなあ。
また今住んでるとこから結構遠方自治体なもんで引っ越しとか大変だろうな。

まあ、独身だし、将来は体的に働けなくなって貯金も尽きて生活保護
まっしぐらだろうなと思ってたから、それは避けれそうだ。それについては
良かった。
0721実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:25:11.47ID:Cq6KEXFm
>>720
50以上で受かっても退職金100行くか行かないかだし年金も生涯講師と月々数千円しか変わらないよ
0722実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:17:47.86ID:HCj0m7tG
>>720
とりあえず合格おめでとう。正規でもまぁなんとかなるよ。二度とここに戻ってくるんじゃないぞ
0723実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:36:38.13ID:yu1IbDev
>>721
退職金は一例だけど正規6年勤務して手取り180万
もらったケースを聞いたことあるからそんな安く
ないよ。あと正規という安定は何物にも代えがたいよ。
定年も上がるし。

>>722
ありがとう。ここは自分が2001年4月にPart1を作った
スレだから去りがたいが、また講師のフリして書き込む
かもしれない。
0724実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:46:31.88ID:HCj0m7tG
そりゃすげえなw
20年前にスレ立てってあなた何歳よ。
0725実習生さん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:51:06.45ID:24S+TDFD
>>720
合格おめでとう。最近は初任研で年取ってる人も大勢居るから大丈夫だよ。自治体によるだろうけど、経済的にはプラス大きいと思うよ。今後も定年更に延長されそうな流れだしね。
0726実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 00:34:37.78ID:GI5fyNsk
じゃあ自分も50まで講師でいよっと
0728実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 06:46:59.03ID:a/QiYBF/
>>720
おめでとう
スレ立て人だったのかw
マナーを守って講師のフリしながらならスレにいても大丈夫だろ
とりあえずおめでとう
0729実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:36:54.71ID:09ZnP97t
>>720
良かったですね。おめでとうございます。
定年は65まで確実に伸びるでしょう。退職金の算定は60でしょうが、やはり生活は安定しますよ。頑張って下さい。
67非常勤講師よりw
0730実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 14:48:28.79ID:JaOCAY7c
期限付き名簿登録だった
今、私学の非常勤やってて派遣先からは来年度については常勤も紹介できるって言われてるけど、公立にこだわるなら来年は仕事ない状態の方がいいのだろうか
0731サロンドボーテ枚方春日
垢版 |
2022/10/14(金) 16:00:36.99ID:4EUhTqAI
日教組広島が、天皇嫌いを冠婚葬祭で広め、回覧板で回そうとしていますが、委員長命令ですか?
0732実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:34:16.16ID:SW3Unt+b
>>730
公立から声がかかるのを待つ間の生活に不安がないなら無職状態で待つのもありだと思う
0733実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:12:43.62ID:L+dniYpa
講師登録したが、来年からの話ばかり来る。
来年は正規教員決まってんのに…
0734実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:46:29.49ID:4xMg5cP9
2022年東京都 教員採用 倍率

1.4倍 小学校全科
1.4倍 中学 技術
1.6倍 中高 物理
1.6倍 小中 美術
1.6倍 小中高 家庭
1.8倍 中高 英語
2.0倍 中高 数学
2.0倍 中高 化学
2.1倍 中高 美術
2.4倍 小中 音楽
2.4倍 高校 情報
2.6倍 中高 国語
0735実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:12:49.97ID:2hRDFg8L
スレ立て人が旅立ってしまわれたか
寂しくなるな
俺は最初に受けたのが大学在学中の96年
卒業して某電気メーカーに勤め、退職してから次に受けたのが04年
以来、教育現場の辛酸を講師として横目で見て、試験受けたり受けなかったりだった
何か戦友を失った気分

年齢(51)的に、もう受かるのは難しいかもしれんが、俺の挑戦はまだ続く
2次試験、判定Cでダメだったが、同じCの人(24歳)が受かってるんだよなぁ…
0736実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:30:13.33ID:uRqrY0Zj
>>735
たしかに一般で受けたら難しいかもしれないけど、自治体によっては受かるのでは。
0737実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:45:42.37ID:+2akCu88
スレ立ての人ほんとにおめでとう
あと、20年以上もこの業界を見捨てずにいてくれてありがとう
0738実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:13:01.66ID:Bl63U+aS
20年も同じスレにいたことない
0739実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:30:49.02ID:F8Un3lui
今日は周りの受かった報告とか、去年までいたらしい奴の合否の噂とかすごかった
どんよりと暗くなったよ
0740実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:32:04.41ID:uSOT2kcS
今年の東京都の倍率、すごっ
0741実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:28:44.33ID:nDFSEi8x
臨任できる年齢ってどうなってんの?
数年前に定年退職した方とか来ることあるし。定年て何なんだ?
自分には出来そうもないな。
0742実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:51:32.20ID:GI5fyNsk
定年はない
前に75の人いた
業界経験ありで歩ける走れる認知症になっていない
条件これだけだろ
0743実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 22:12:28.85ID:F8Un3lui
受からせてくれないのに、講師はやってあげるなんておかしな話
0744実習生さん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:54:02.21ID:YrdIH2Fd
>>741
年齢制限はない。
過去スレに書いたが親父の同級生が地歴公民で私学リタイア後に引き続き70オーバー、78歳までサポート校で非常勤をしていた。
同じく公立も指導主事級の退職者が自分と入れ替わりで非常勤に入ったことがあった。
一度覚えた知識は忘れない典型。
0745実習生さん
垢版 |
2022/10/15(土) 05:18:51.50ID:sfhaVoPQ
落ちた翌日に休むのはダサいと思って昨日は行ったけど、ほんと落ち込むわ
いつまで経っても報われん
0746実習生さん
垢版 |
2022/10/15(土) 08:05:37.45ID:qP3UCKev
受からなかった奴、諦めずにガンバレ!
正規だと、絶対に怒らせてはいけない関係機関を激怒させても、隠蔽&スルー。
ミスを隠して、生徒に一生に関わる損をさせても、皆が知らん顔してくれる。
ならなきゃ、損!
非正規と正規では、管理職の態度・扱いが、貴族と奴隷ぐらい違う。
来年に向けて、今から準備だ!
0747実習生さん
垢版 |
2022/10/15(土) 08:26:12.53ID:kSZjo9Ff
講師でも管理職は問題抱えたくないから
全然庇ってくれるけどな
お前の素行が悪すぎるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況