X



トップページ教育・先生
1002コメント333KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0135実習生さん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:54:29.03ID:5I15uOTJ
>>131
結論、語彙力が欠如!
0136実習生さん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:55:32.13ID:YAwO4I+k
>>132
まだ発表じゃないんだけど面接の手応えとか面接官の反応とかどうだった?
0137実習生さん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:04:37.49ID:5I15uOTJ
>>131
失礼、捉えるの意味を知り、使っているということは「語彙力の欠如」ではないな(笑)
もとい、50代女性指導教諭のように「余計なお節介」だな。
0138実習生さん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:53:08.21ID:mXdm96IV
身バレ怖いからところどころフェイク入れるわ
>>134
講師5年、二次受験3回目
自分の手応えと開示された点数の差に違和感を感じて組合主催の対策講座を受けた

>>136
今回模擬授業を時間内に終えられなかったし、自信はなかった
面接は事前に聞いてたとおりプレッシャーをかける人やそれを観察する人など、その人の役割を読んで落ち着いて受けられた気がする



難しい質問も飛んできたけど「勉強不足ですみません。この面接が終わったらすぐ確認します」って正直に返したのが良かったのかも
校長から言われた「講師経験者"こそ"謙虚に行け」の意味が分かったよ
0140実習生さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:31:44.33ID:mXdm96IV
>>139
中国地方とだけ
0142実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:16:35.09ID:jfVayal8
>>138
そういう(返し)が必要だったか
面接で唐突に知らない単語聞かれて、「すみません、言葉の意味が分かりません」で終わってしまったオワタ
知らなかった場合、それにどう対処するか見てたのか

アフォだと言われるから、どんな単語だったかは書かない
0143実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 03:58:35.09ID:wEi5td93
>>122
よくわかる。なんか教員よりもぐいぐい前に出たがる人たちって結構いるよね。来たばっかりの教員、講師にマウント取ったり。母親気取った感じだったりね。
0144実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 04:34:41.62ID:aBMSiIjS
学校の仕事って、結局は子供相手だから、「自分でもできる」っていう自信のある人、
そして、(ありがたいことではあるが)「子供を育てたい!」っていう熱意があって来てる人が多い。

そして、ボランティアとか支援の人は、1人の子だけの支援とか、1教科だけの支援とかいうように、守備範囲がせまい。

教員とか担任は、全教科の授業や校務、保護者対応などなどのたくさんある仕事のうちの一つとして捉えていることを、
ボランティアの人は100%の力を出そうとしてきて、
その打ち合わせとか、意見交換とか求めてくる。
そして、そこで提案されるアイデアが、ぶっ飛んでたりして、
多様な発想がされることは歓迎されるけど、実現するためにはとんでもない労力やリスクが伴う、
それをやんわりと伝えて、あきらめてもらうように説得する作業が中休みに発生する。

あれ?余計に忙しくなってないか?
0145実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:17:02.39ID:OYCEp2Rt
>>137
だから横レスつけられるのが嫌なら5chに書かずにリアルチラ裏に書いとけって話だ
0146実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:31:26.98ID:j2biB1l1
日テレで教員の勤務時間削減の取り組みやっている。研究授業辞めるとは言ってなかったけど
0147実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:57:18.97ID:5MQVz7/z
>出張伺いを出したのに旅費の公共交通機関の金額が違う / ということでバス会社ヘ本人に連絡させる事務なんて聞いたこともない
前半は事務屋が記載金額が実費と違うと指摘しているように読み取れます。
後半は主語が曖昧で解読できません。

>オマケに数百円の超過分を返金してもらうだと?
前後の文脈から事務屋が間違えているように思われますが、
あなたの申告額が過大で数百円の返金手続きを面倒がっているようにも見えますね。

だからダメなんですよ。
0148実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:07:28.34ID:89lEKkQf
>>147
一貫して事務の計算間違いを独り言のように書き込んでいるのだが要らぬ憶測をしている。
つまり国語力が著しく不足しているのでダメ!
まだ145の方がまともだ。
0149実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:09:07.31ID:45AO6Pbb
自分は落ちたんだが、同じ学年にいる実習生が受かった
よく聞く話ではあったが、体験するとめっちゃ虚しくなるなこれ
0150実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:42:05.35ID:B5aeRsKN
>>148
国語力が著しく不足しているのはお前だよw
憶測されるのが嫌なら憶測の余地を生まないようにしっかりわかるように書けばいい
独り言垂れ流したいだけならレス禁止の吐き捨てスレへでも移動してくれ
スレチ
0151実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:51:02.78ID:uygxhW6M
>>149
まぁ受かりやすさは新卒カードが最強ですから・・・。
あとは現場で潰れないようになぁ。
あ、正妻なら病休が使えるかw
0152実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:31:20.06ID:4tp8BhZo
俺なんて、小中の元教え子が先に受かっていく年代ですよ
痛すぎてか試験会場で声かけられた事はないが
開き直ってると、試験に挑戦し続けるのは楽しい
昔と違って会場の教室にはエアコンついてるし(昔は教室も待合室の体育館も灼熱地獄だった)
できればそろそろ受かりたいが
0153実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:24:11.13ID:VIJDTC2o
受ける気がない自分は何も感じない。
0154実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 17:47:33.91ID:BFasvtPe
>>152
元教え子が先輩上司になる業界で働きたい?
0155実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:25:01.69ID:+GppXwfW0
>>117
県費負担教職員だよな?市費負担じゃないよな?
0156実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:43:11.84ID:HR7eYYpm
>>150
経験していない奴は憶測で語りたがる。
それを理解していない。
著しく国語力が欠如しているのはお前だ。
どうでもいいことに首突っ込んでくるな!
0157実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:54:52.05ID:s07rxX6x
自分は最初の教え子がもう管理職になってるような
年代。まあそれはそれで虚しいかな
0158実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:00:40.19ID:OpwYAvyc
>>156
説明が足りないから憶測を呼ぶわけだろ?
だから首つっこまれたくなければ5chに垂れ流すなってのw
大丈夫?そんな知能指数で仕事できてる?
0159実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:12:49.24ID:uygxhW6M
管理職には管理職なりの気苦労もある。
自分は適当に気楽にやっているので、文句は言えないな。
半年1年で人間関係リセットは、結構自分にあっているんだろうな。
0160実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:31:15.98ID:VwYxMBDM
年金が変わるのは病休代替の3ヶ月雇用とかだけだろ
共済から厚生年金にかわるらしい
健康保険は変わらん

産休育休代替とかはなんも変わらん

非常勤も共済の健康保険貰えるようになるらしいね
0161実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:00:27.90ID:OVZHnyda
>>160
67非常勤講師だが要件を満たすので共済組合に移行
連れが扶養家族に出来るのが大メリットw 国保の金を払わずに済む。現在支給されている年金もわずかだが増額。
0162実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:01:31.85ID:4Q7ayVIo
交通費おじさんはさ
金額を間違えたのか故意のかさ増し請求だったにせよ、ちゃんと正規の金額で申請していたらわざわざ金額確認の作業をやらされることもなかったわけだろ
経験がない方が普通であって、経験がない奴が語るな!って叫ぶの恥ずかしすぎるわ
おじさんが無能だっただけじゃん
しかも経験がない人間が憶測で語るな!って、訂正や追記もする気が無いなら黙ってろよ
みんなお前ほど馬鹿じゃないから交通費申請くらいで事務ミスなんか起きないんだ
0163実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:08:44.18ID:+sQN0Tjb
授業中に特定の二人が注意し合うのってどう対処する?注意し合ってるつもりでも結局、集団の迷惑になってる訳。注意し合うのは良いという方針あれば、注意は先生がする!というような方針もあるよね。
0164実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:20:06.30ID:4Q7ayVIo
>>163
年齢は?
頻度と度合いに制限をつけるかな
〇回まで肩たたきやジェスチャーでの注意は可にして、それ以降は教師がとか?
まあその二人の関係や内容によるから一概には言えんけど
0165実習生さん
垢版 |
2022/09/18(日) 23:17:07.42ID:+iQ7n8qZ
>>163
注意する側には、2種類ある。
A相手を助けるための注意と、
a相手を攻撃するための注意。

注意される側にも、2種類ある。
B相手を信頼してて、聞く耳をもつ場合と、
b相手を信頼してなくて、聞く耳をもたない場合。

ABのとき、注意は1回で収まる。
Abのとき、Aはそのうち注意しなくなる。
aBのとき、aが調子に乗って注意しまくるようになる。
abのとき、言い合いになって喧嘩になる。

うるさくなるのは、abのときだけ。
この状況は、教室のルールが浸透してない、納得されてない状態で、教師の支配力も機能してない状態。
時間をかけてその喧嘩を分解して、納得できる価値づけをしてやる必要がある。
0168実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 05:39:47.60ID:aGzDehWe
先生不足が深刻…神戸市教委が「ペーパーティーチャー」募集 経験の少なさ研修でフォロー
2022/7/30 05:30神戸新聞NEXT
 全国的に教員不足が深刻化する中、神戸市教育委員会は29日、教員免許を持っていて勤務経験が少ない「ペーパーティーチャー」を対象とした研修の参加者募集を始めた。
情報通信機器の活用やいじめ対応などを習得した上で、臨時講師として同市立学校で半年以上勤務。教員確保につなげる。応募は8月22日まで。

 教員不足は同市教委でも深刻で、産育休や病気休職のため今年4月時点で小学校17人、中学校9人(いずれも常勤換算)の欠員がある。
従来は臨時講師を充てていたが、近年は教育現場の多忙さが意識され、なり手がいないのが実情だという。

 そこで、新たな担い手としてペーパーティーチャーに着目した。
研修は教員免許を持っていて最近1年以上教職に就いていない人が対象で、市立学校園で6カ月以上の勤務が可能なことが条件。
定員や年齢制限はなく、基本的に応募すれば採用される。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202207/0015512509.shtml
0169実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 05:40:35.44ID:SQNbWEZY
>>155
県費負担。
うちの県の講師全員国民年金になる。
0170実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 06:03:51.91ID:Gmngke63
みんな、自宅にPCとプリンターって置いてる?
最近これらを買えば学校で仕事しなくていいなと思ったんだけど
0171実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 08:04:37.10ID:1pifUUYF
>>170
何の仕事を家でやるつもりかわからんけど、情報漏洩には気を付けて
0172実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 08:20:37.90ID:ssow+jdX
>>170
もちろんあるよ!
あとは、家でプリント作って、自分のメールから学校のメールに送信しておいて
学校で印刷したり、あとは、google documentで作って、
保存しておいて学校で印刷したりとか。
でも、基本はあまり家で仕事したくないから学校でやるけど。
早く帰りたいときはいいよ。
0173実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:10:20.71ID:McWpTq8E
三連休の3日め、朝からゆっくり、雨風強いから外にもでたくない。
コーヒーでも飲みながらたまった本でも
読んですごそうかな。
0174実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:41:23.00ID:woKbuKhb
昔は持ち帰ってたけど
今は個人情報関連は持ち帰れないよ

残業が増えたのは、個人情報意識が高まって
持ち帰りが禁止された影響もある
0175実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:21:28.66ID:93Hq9l0t
>>170
教材くらいはたまにやる。
でもプリントアウトはインク代もったいないから学校でやる。
OneDriveに保存すればいいだけだし。
0176実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:58:45.72ID:IronDXeA
>>169
そんな勝手なことできるわけないだろ
0177実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:31:59.11ID:pl3IRcoM
講師の待遇を改悪して教諭との差をつけることで
正規教諭の溜飲を下げるってことじゃないの?
上見て生きるな下見て、、の精神
全国的に広まっていくだろうね
実に日本らしいわな
0180実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 16:16:55.42ID:Ia3fFa7P
今どきfaxって笑
メールくらい覚えろわ
0182実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 16:35:37.06ID:aBJMfZ/g
>>175
情報漏洩厳しい自治体はファイル共有できないけどな
0183実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 17:07:34.60ID:93Hq9l0t
前は厳しかったけど、クラウド導入してから反ってあまくなった・・・ことに誰も言及してないところが笑える。
0184実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:36:38.39ID:ER1EGCZM
>>148
子供じゃないんだから交通費の請求ぐらいさらっとやれよ
0185実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:55:11.08ID:AToP/Cfa
1次落ちの人は冷たいようだが努力不足として切り捨てるしかない(最終的な倍率がウン十倍とかいう校種教科もあるが1次の時点では調整してるはず)

2次落ちを何度もしてる人は何かしら受からない理由があると思われる
教育委員会の欲する人材を演じきれてないとか(勉強・練習不足)、面接で余計なこと言ってるとか(講師経験があだとなって偉そうに教育を語り出すみたいな)、事前に対策すれば何とかすべり込めるパターンも多い
勤務態度悪くて既にヤバい奴認定されてる人は心入れ替えて勤務して担当主事が替わるまで待ったとしても五分五分
適性検査(特にクレペリンのような作業を伴うもの)で不利な判定が出る人や発達障害等が疑われる人は意図的に落としにかかってくる場合があるので自分に合った自治体に鞍替えを検討

行政経験のある管理職ならその原因が分かってるはずだが立場上話してはくれないので、>>138みたいに組合を利用するのも一つの手かと思う


そろそろ2次試験の結果が出始める頃かと思ってこのスレを覗いてみた
講師経験者が受かるためにはあらゆる恥を捨てて本気で取り組まなきゃ厳しい
みんな頑張ってくれ
(講師経験の長かった教諭より)
0186実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 20:36:58.12ID:+ObFvlFN
>>185
正規採用されたあと、理想と現実のギャップに悩む人も多いんでしょうね…。
面接では自治体の教育理念にそった受け答えをしても、入ってみると理想通りにはいかないことも多くて。
0187実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 20:38:27.38ID:4oavsvMF
>>185
正妻様は、お断りですのでお帰り下さい。
0189実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:22:06.82ID:Gmngke63
>>185
出た出た
受かった人の醍醐味よねこういうの
失せろ
0191実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:35:21.87ID:Td1lcDvm
俺もそうだけど教諭、下手すりゃ管理職や教育委員会の人間もこのスレ覗いてるからw

プライドだけは一丁前に育ってアドバイスも聞かなければ努力もしない、不満があっても闘うこともせず文句だけ垂れ流して周りを不快にさせる人間は何年経っても受からんよ。
このスレで出てる「勉強」「練習」「本気」「謙虚」「恥を捨てる」の言葉は合格のための極意だと思うけどね。
0193実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:44:40.94ID:A1GESDUs
現役教員(正妻andやる気のある講師)スレと教採諦めた講師スレに分けても良いんじゃないかとずっと思ってる
学校現場について語りたくても勢いあるのがここしかないから皆なだれ込んでくるんだろうし
0194実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:51:32.23ID:rUi+6Pyj
いい加減に次スレからワッチョイつけろよ
0196実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:59:32.67ID:4oavsvMF
結局、正妻様のスレがうまく機能していないから
このスレにすがってくるんですよね・・・。

一番いいのは無視だと思いますけど。
正妻様は。
言いたいことを、吐き出せば消えてくれますよ。

スレ違いの正妻様は無視で一番です。
0197実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:04:20.39ID:IronDXeA
単なるバイトなんでどうでもいいわ
不満があれば即やめてるし
0198実習生さん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:08:00.87ID:+ObFvlFN
文科省のでたらめな方針に振り回されるのは正規も講師も一緒だと思います。
非正規の講師は研究授業をしなくていいなどのメリットはありますが。
0199実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 00:04:10.05ID:N1o6BFBT
講師だけど研究授業何回かやらされたぞ
どーせ年度末にきられるし、理不尽だわ
0200実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 00:14:50.15ID:YL7o8ACC
研究授業を講師にやらせる学校はクソ
0201実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 00:28:13.68ID:30mL51XT
>>181
関西の知事が維新2号のところはそうみたいだね
どこの自治体もそうなんじゃないの
0202実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 00:52:54.40ID:ofv/p9vG
>>199-200
学校の雰囲気が目に見えるw

研究授業って、なんでみんな嫌がるんだろうなw
普通に考えたら、成長できる絶好のチャンスなのに。
・無料で
・授業を見てもらえて
・特別な講師(よその校長とか大学教授とか主事とか)が来てくれて
・アドバイスも貰えて
・名前と顔も売れて
・自分の実力も把握できて
・子供の実力も把握できて
・良いところ、悪いところを教えてもらえる
もしこれらを有料サービスとして売り出したら、
5万円くらいかかると思う。なのに、なんでやりたがらない?
それはね、「なんの成長もなく、疲れるだけだから」だよ
0203実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 01:14:58.31ID:VfM32hzw
>>201
そんなのお前のところだけ
どんなキチガイ県だよ
それかおまえの頭が悪い
0204実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 01:24:37.49ID:k0wVJXta
あえて講師選んでるから試験の話は全く読んでない
0205実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 01:36:22.72ID:mtIToPKc
関西は怖いな。
関東ではそんな話聞かない。
0206実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 05:20:31.49ID:30mL51XT
>>203
地方公務員等共済組合法改正に伴って変更されるのに、なんで一部の自治体だけ影響受けると思ってんの?
無知って幸せでいいね
0207実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 05:53:03.59ID:30mL51XT
地方公務員等共済組合法
第七十四条 この法律における長期給付は、厚生年金保険給付及び退職等年金給付とする。
2 長期給付に関する規定は、次の各号のいずれかに該当する職員には適用しない。
二 臨時に使用される職員その他の政令で定める職員

これが10/1から施行されて臨時的任用職員は長期給付=年金制度上共済組合から年金機構へ移行

10月は移行の関係で年金分の天引きがない
だから10月分は手取り増えるよ
0208実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 06:43:10.45ID:Bv6X4ivU
臨時と期付が違うことすら知らない馬鹿がこちら
0209実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 13:17:59.57ID:yTlN8Zuc
交通費申請で思いだしたけど、実際にそのルートで通ってるか抜き打ち審査とかあるの?
むかし役所で働いてた時は抜き打ちチェックが不定期にあったんだよね
0210実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 13:29:59.82ID:mtIToPKc
んなこと聞いたことねえな。
申請しても、実際の交通手当はmapionかなんかの業務版で
最短距離が適用されると聞いたことがある。
0211実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 16:38:38.54ID:PCjPJ0YR
FXとFAX勘違いされてて笑うしかない
0212実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:22:52.71ID:LUTm2Agy
S○Xと勘違いされるよりマシ
0213実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:59:27.51ID:gsySi5Yz
>>209
2経路あったら必ず安い方になるとかもあるで
0214実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:35:30.65ID:WA7Suv5H
>>210
ああじゃあ地方公務員は無いのかな
非常勤国家公務員の時は毎年ランダムにあったからさ
Suicaの経歴プリントアウトして駅の使用履歴提出させられた

>>213
複数ルートあるうち出る金額が安い方なのは構わないんだ
ただ、帰りに寄り道をしたりして違うルートにしたり、健康の為にバスの分を歩いたりしたらそれを咎められたパターンが前職場ではあったからさ

もしチェックがあるなら、しばらくは申請したルートのみで行かないとと思ってたんだけど、とりあえずは心配しなくて良さそうかね
ありがとうございました
0215実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:44:08.78ID:h193m9Qc
>>214
理由が健康のためであっても、バス代をもらっているのに歩くのは咎められるよ…。
0216実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:52:13.70ID:rK4q1J2I
>>214
事故があった時に私用ルートだと保険が面倒臭いんだよ
0217実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:03:57.81ID:h73hHCLB
>>211
スルーしたけど、ガチの誤爆だったの?w
0218実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:13:32.76ID:FUhpLZW1
異動した学校は保護者からの欠席連絡はメールで来るし、担任からの連絡はタブレットからでOK
くっっっそ楽よこれ
今まで連絡帳にあれこれ書いて、届けてくれる人探してってやってたのが信じられん
0219実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:21:39.42ID:j35FU1CT
教採2次通過後合否待ちの50代前半。まあこんな年齢だと絶対ダメなのわかっているし、
手ごたえゼロだったが、多少ドキドキハラハラしている自分がいるわ。

受かったらあれしようとか、これ買おうとか思ってしまってる。そんなこと思えば思うほど
落ちた時のショックが激しいの分かってるのについつい。
0220実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:34:53.28ID:oSzxjaD7
バス停が学校の前にあったが、校門の先にあるという理由で通勤手当支給対象にならなかったな
0221実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:45:57.44ID:X17Fzave
>>219
選考区分とか自治体にもよるのでは?
0222実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:04:23.79ID:lNdPI0tN
>>219
その年ならもう講師の方が気楽でいいんでない?
10年程度じゃ60歳退職金も150万位だし
定年延長5年分は別に7~80万位貰えるらしいが
0223実習生さん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:10:32.19ID:+JiV5ojm
>>219
俺も同じ(後2ヶ月で51)
2次の面接でヘタこいたせいで絶望中
でも、もしかしたらって考えてしまうんだよな
0225実習生さん
垢版 |
2022/09/21(水) 00:57:21.21ID:oYJPamek
非常勤でどうやって教採の勉強するんだよ…毎日が4時間くらい残って残業してるのに…どうしたらええんや……コロコロ鉛筆持ってくしかないわん
0226実習生さん
垢版 |
2022/09/21(水) 04:13:22.74ID:6OWBBelF
>>223 219
高校の先生でしょうね。
こんなにベテランさんを採らない自治体どうかしてるよ!それで新卒はアホみたいにとって途中で辞める。
0227実習生さん
垢版 |
2022/09/21(水) 04:36:09.40ID:o2X/B+uQ
>>219
たとえ落ちるにしてもこのドキドキを味わえるのは最後まで試験をやり抜いた者の特権として楽しんでは?
0228実習生さん
垢版 |
2022/09/21(水) 07:03:20.18ID:ErpVLCaM
>>215
頻度が高けりゃそりゃね

>>216
支給される金額は一番安い金額しか出なくても、差額を自分で出す分には都合がいいルートを使うのは許可されてたな
申請したルート以外だと保険出ないと言われた
面倒なだけであって、出ないわけじゃないんだ?
0229実習生さん
垢版 |
2022/09/21(水) 07:35:08.99ID:lxRHNY09
>>228
公務員は分からないけど、企業の通勤労災の場合「寄り道は常識の範囲内で」という旨の判例があったはず。
例えば日用品を買うための買い物はいいけど、食事をして飲酒をするのはアウトみたいな感じ。
0230実習生さん
垢版 |
2022/09/21(水) 12:13:29.52ID:rPd7MnD+
通勤中に生徒と遭遇したらどうしてる?
0231実習生さん
垢版 |
2022/09/21(水) 12:21:05.09ID:Maqt6jWX
たたかう
にげる
ぼうぎょ<
どうぐ
0232実習生さん
垢版 |
2022/09/21(水) 17:12:41.48ID:lxRHNY09
定期試験の採点のためだけに職場へ行ってきたけど、非常勤講師なので完全なタダ働き
馬鹿馬鹿しいことこの上ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況