トップページ教育・先生
1002コメント298KB

プロ家庭教師による情報交換スレPart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/09/05(月) 00:53:42.48ID:ENxhnLZS
社会人プロ家庭教師による情報交換スレです。
専業、兼業は問いません。
学生バイトは不可。

馬鹿の一つ覚えを繰り返す誇大妄想狂&偏執狂は、基本的にはスルーの方向で。おヒマな方は遊んであげてください。
NG推奨ワード:指導論、俺クラス、誇らしい結果、ノウハウ、エアプ、ファビョ、はよ!!、うp、♪、w、By、<`ヘ´>、(;¬_¬)、( ´,_ゝ`)、(′・_・`)、( ´△`)、(^-^)
NG推奨ワードを書く人間は基本的にスルー

前スレ
プロ家庭教師による情報交換スレPart5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1649829265/
0750実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 08:02:33.83ID:sV7VGTum
形容詞と副詞、自動詞と他動詞、この辺りは5文型も意識させながら勉強させないと、けっきょく高校英語で詰む。
急がば回れでコツコツと辞書を引かせるのが大事。
0751実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 09:37:26.42ID:8cpeBaYV
>>749
> He is well play tennis.
なんて書いてしまう生徒を指導しているの?
0752実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 09:50:54.27ID:8cpeBaYV
自宅学習の習慣が皆無の生徒に対して、指導時間の前半に5教科全ての宿題を設定してしまい、後半に宿題を一緒に解き始め、残った宿題を自習にするというスタイルを先日導入してみた。
上手く行くか行かないか分からないが、次の指導後にどうなったか続報しようと思う。
0753実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 11:55:23.52ID:PRhxuyp5
>>751
Yes, I can.(助動詞を習っている時にDoで質問された時の返答)
0754実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:40.16ID:E95QgUD2
>>750
同感
中学英語と高校英語の指導の仕方にギャップがあると思う
中学では品詞やら文型など意識させず(一応文型という単元はあるけど、あくまで1つの単元扱い。その範囲が終わったらもう文型の話はしないような感じ)
高校範囲になりそんなのすっかり忘れた頃にいきなり品詞分解が始まり、問題集の説明も難しくなりわからなくなる

ちょっと話変わるけど
パス単のsurpriseの日本語訳が
(受身系で)驚く
となっているのは大問題だと思う
カッコの中なんて無視して驚くで覚える生徒、絶対いるだろ…というか実際よくいる
0755実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:04:20.56ID:f09mmU7/
USA USA!
We love Trump, we love Trump!
No more mask, no more mask!
We love pussy, we love pussy!
0756実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:30:47.08ID:PRhxuyp5
今教えている生徒の並び替え解答
I go her with.
0757実習生さん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:37:12.21ID:eWgOzB+p
>>754
文科省のゴリ押しの犠牲者たちだよな
文科省がまともになったら、俺らは食いっぱぐれる
0758実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 00:40:58.96ID:Mf20wkfl
Who do you go with?
と間違えたんだろうな
0759実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 06:44:57.11ID:Q5U9mzoL
あなたは何冊の本を持っていますか。
How do you have many books?

頭がおかしくなりそう
0760実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 08:44:36.52ID:ka4ZMi1s
ワロタ腹筋崩壊
貴殿の指導で将来的に矯正に成功したらこの稀有な才能が消滅してしまうんだね
(モッタイナイ)
0761実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:45:19.67ID:2BsNoe+9
>>752
週何回何分か分からないけど5教科指導なんてよくまともにやるなあ
5教科指導で効果が出るのは、生徒自身が自発的に勉強進めてわからないことをピンポイントで家庭教師に質問するパターンしかない気がする
0762実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:41:35.98ID:ka4ZMi1s
>>761
752だけど全く同感、分からないところを聞いてくる生徒でないと5教科まとめて成果を上げるのは無理筋。
この生徒は5教科全てが壊滅的なので、上げるのではなく、これ以上下がらないことを当面の目標にしている。
宿題といっても通常の「問題を解く」ではなく「家で学校教材を読む」ことにした。
次の指導時にちゃんと読んでいたらこの生徒にとっては大きな第一歩。
0763実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 11:12:37.27ID:VUBQOTce
毎回英単語テストをやって合格点に達しなかったら追加授業を取らせるのは効果的だと思う(金がない家庭は対象外)。生徒は死に物狂いで単語練習してくれる
0764実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:40:44.01ID:2BsNoe+9
>>762
そのレベルの生徒に形に残らない宿題は無謀じゃないか…?
読んだと言ってしまえばそれまでだよね
そんな嘘ついたって本人が損するだけではあるんだけど
宿題やらせるには親を巻き込むのが1番だと思う(親がまともという前提)

親には反抗して全く言うこと聞きません、先生のいうことの方が聞きます…って言われてしまうとアウトだけど
0765実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:58:41.69ID:SEbftU1c
>>762
学校教材ということは教科書とはまた別?
壊滅的成績の生徒はそもそも教科書なり解説書の説明を読んで理解するのは無理だと思う
公立中で成績中〜やや上位の生徒ですら難しい
実は難関中高の深海魚ってなら話は別だけど

教科書読んで試験で点が取れるようになることはほぼないと思うので、どんなに簡単な問題でも、数問でもいいから問題解いた方が効果あるかと
0766実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:35:25.01ID:ImFOn8gm
難しい問題なんて解けなくてもいい。
「解けなきゃドン引き」レベルの問題を頼むから乗り越えてほしい。
(例)分速60メートルで16分かから場所までを分速200メートルで行ったら何分何秒かかるか?
0767実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:42:51.44ID:fWfu0wm1
>>715
たとえ可愛い女子高生でもこの案件なら行かないな(笑)
こんな条件出してくる時点で地雷
0768実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:56:20.30ID:fWfu0wm1
中学教師が文法事項無視して英語教えているお陰で、できない生徒を大量に生産してくれている
ある意味、文科相と公立校の先生のご尽力で俺たちは潤ってる
ありがたや〜ありがたや〜


今は学校で発音記号教えないから生徒は英語のテキスト読めない
(ひょっとすると昔も学校では教えてなかったかも?俺は家庭教師に教えてもらった)

なので家庭教師の仕事はこれからも当分廃れないと思う
体面で教えてくれなきゃ、という家庭、生徒はかなりいる
0769実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:32:17.93ID:SEbftU1c
>>766
どういう属性の子だろう
中学受験するのかしないのか、今何年生なのか?
今年の初めにそのレベルの小6(中受する)を引き受けてやっとそのレベルは解けるようになった
小数、分数の四則計算すら出来ない状態からだったのでかなり健闘
0770実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:40:54.84ID:ImFOn8gm
>>769
中受する小4
0771実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:40:55.07ID:W+sC3404
>>768
今30代前半だけど中学で発音記号習った覚えはない
高校では、ほんの一瞬だけ扱った記憶
中高一貫中堅校

音声教材の充実とともに教えなくなったんじゃないかな
今は(というか結構前から)英語教材には付録CDついていることが多いし
今ならアプリでダウンロードとか
0772実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:27:37.70ID:ka4ZMi1s
>>765
学校教材は誤解を招く言い方でした。
いわゆる教科書ガイドを読ませることにしました。
その中の問題もやらせることに。
(すぐ横に答が載っているけど)
0773実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:19:06.40ID:W+sC3404
>>770
なんだ、まだ小4か
小5小6でそのレベルを複数見てきたのでまだ小4なら余裕じゃんと思う
難関志望とか、既に家庭教師に重課金しまくりでその状態とかでなければ
0774実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:27:35.15ID:oSmjhYa8
授業前の手洗い。
洗面台の横の洗濯機前に、姉妹の下着(パンツ)が転がっていた。
ただし、確実に姉妹のものかはわからないが、JK &JC風。

その後、すげえ気まずかった。
0775実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:55:07.24ID:ICK93/GC
手洗い場にアムウェイの洗剤を見つけたよ
0776実習生さん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:56:06.73ID:Vt3QIMII
こちらは小6で九九を時々間違える中受生だ
胃が痛いよ
0777実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:19:44.37ID:OzO8XYMg
ハックしちじゅうに
とかわしも分からなくなるな、時々
0778実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:31:47.13ID:ChU7x8zl
>>771 それ、ダメな教育なんだよ CDが無いと読めないやん
俺、発音記号を習ったおかげで英語がネイティブなみに読めるよ(笑)
フラッピング シュワー リンキング リダクション
↑これ、基本
0779実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 07:34:40.98ID:p8gq+9WK
>>776
その生徒は時給いくらなの?
0780実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 07:39:37.02ID:beJNsk7I
>>778
今時音声がついていない教材の方が少ないくらいだしあまり弊害は感じないな
ググればすぐ音声付きの無料辞書も出てくるし
0781実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:48:49.12ID:8VhK2SUp
>>779
2000円ちょい
首都圏外なんで安いんだよ
0782実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:27:40.10ID:dEPNkNhG
>>781
その案件を辞めちゃえば良いと思う
0783実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:48:46.42ID:dfqgLFWU
>>782
業者案件って一度引き受けると交通事故にでも
遭わない限りやめれないような契約になってた

受験まであと1ヶ月くらいで放り出すのも可哀想だし
できる限りのことはするつもりだよ
幸いにも志望校は偏差値40台だしね(それでもキツイが)
0784実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:00.39ID:dPYremB6
朝から健康ランド。
温泉とサウナでととのう。

その後、個人案件2件。
売りは、35000円近く。
業者案件だと、朝から晩まで働かないと、この売りにはいかない。
0785実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:07:32.58ID:wgg4VqSb
>>784
いいなあ
ほぼ個人契約だけで、11.5h働いてやっと5万
0786実習生さん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:09:19.25ID:wgg4VqSb
>>784
1件が2hと仮定すると時給9000円くらいかな
いいなぁ、何年生相手に何の科目を教えているの?
0787実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 03:37:43.54ID:LkZuex4O
時給4000円や5000円の場合、親は業者に1万円以上払っているよw
0788実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 11:37:36.21ID:/D/P0hoI
家庭教師では無く個別指導塾だが、社長が「人件費は4割に抑えないと利益が出ない」と言ってた。
0789実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:03:13.81ID:YiUlJPDU
>>788
全く別業態の話されてもな
塾はテナント料、光熱費、備品等々かかってるじゃん
0791実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:13:27.01ID:wn+dfWEV
>>787
時給4000だけど親の払いは7000〜8000くらいだよ
時給4000で1万以上はえげつないな

大学受験生で塾予備校に行かず、業者経由の週一の家庭教師のみで精一杯(金銭的に)って生徒がいるんだけど
自分の立場で言うのも何だけどお金の使い方間違っている気がする
同じ予算で予備校行くなり個人契約の大学生に週3で来てもらった方が効果はあると思う
何だかんだ時間がものをいうと思うわ
0792実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:17:10.62ID:/D/P0hoI
時給4000で1万、思い当たる業者が…
0793実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:23:04.93ID:NgJSqdkp
勉強やる気ない生徒という大金を動かす決裁権者
0796実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:24:48.02ID:BHR+t0X6
>>790
しかも個別塾の場合、講師の交通費は塾が負担している
家庭教師の場合は交通費も光熱費も家庭持ち
場所を提供するのも家庭
備品は講師と家庭の双方が負担
移動にかかる時間は講師の負担

と考えると家庭教師業者ってスゲーぼったくりだな
0797実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:08:10.95ID:HECPa4iZ
個別指導塾だが、交通費出てないわ。正確には家庭負担だが、受験が終わったりして、取りっぱぐれる。
0798実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:03:33.47ID:4Px8cvgK
3社と契約しているが、中抜きは全ての社で50%以上だよ。
0799実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:10:19.23ID:YYvcmZQM
業者「自分で客とってこいや、案山子ども」
0800実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:38:37.88ID:hKKLus+d
>>799
業者って講師側にはメリットあるよね
ごく一部の業者を除いて、家庭側にとってほぼ何のメリットもないと思う…講師の能力も教務力も何も担保もないし
0801実習生さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:47:46.20ID:YYvcmZQM
教務力って業者に必要なんだろうか。
0802実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 03:33:49.76ID:0NHX10Yf
>>799
コロナ禍で、ネットで調べる親が飛躍的に増えた。
個人契約もかなりやりやすくなった。

自分で生徒を探す時代は始まっているよ。
0803実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 20:32:23.15ID:7d8Axqcq
対面の生徒がコロナって隔離期間限定のオンラインで対応している。
0804実習生さん
垢版 |
2022/12/13(火) 23:53:54.26ID:J1K8Xui6
「前任の家庭教師がやむを得ず担当できなくなった」という家庭、ワガママ過ぎて家庭教師に逃げられたケースが半分近くある説
0805実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 01:51:29.86ID:67swDfur
>>798
50%なら良心的
0806実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 01:52:22.67ID:67swDfur
>>796
営業活動に金かけてる会社もあるのでやむをえん
0807実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 08:09:37.84ID:qC3ezpm0
中抜きとかぼったくりとか言ってるやつは、事業を営むということを知らなすぎるお坊ちゃん。
会社に飼われているサラリーマンが給料に不満を言ってるのと同じ。
不満があるなら自分でやれ。
0808実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 10:29:46.32ID:yfz7nB71
>>807

は〜い。
やってまーす。

以前に比べたら、ネットの活用がしやすくなりましたからね。

金銭的な面
・家庭教師の収入が増える。
・ご家庭の金銭的な負担が減る。

また、ご家庭が直接教師を選べることも大きい。
業者の稚拙な講師選択を経ないので、この点のトラブルも少ない。
0809実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 11:07:07.08ID:qC3ezpm0
>>808
家庭が教師を直接選べるというのはその通り。
そこが俺たちのプレミアムの部分だから、そこに自分の価値を置いて、それを高めて、高い価格設定をしていくのが正解。
0810実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 14:38:12.43ID:6adBp1oA
>>804
うわ…。まだそのケースに当たったことはないけど用心するわ
0811実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 16:26:18.43ID:ygxaUuDR
>>804
交代案件は身構えるよね
もしかしたらクレーマーとまではいかなくても煩さ型の家庭かもしれない…と
今のところ、身構えて行ってみたら普通の家庭だったってケースが続いてる

家庭教師は初だけど、集団塾→個別塾→家庭教師のルートできた家庭がかなりうるさい父だったケースはある
0812実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:00:12.08ID:a/iYekWd
>>811
父親がうるさい家庭は地雷案件
0813実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:02:52.45ID:a/iYekWd
>>808
家庭からすると個人よりも会社に依頼する方が安心する
支払うお金が同じなら余計そう思うのかと…
家庭教師は個人営業する時間がない
ネットで個人家庭教師の広告?
それに飛び付く家庭は…ナイナイ
0814実習生さん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:30:56.96ID:yfz7nB71
>>813
こういう奴が多いから、商売繁盛w
0815実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 03:32:49.90ID:DZMw44Ih
個人契約にくる親は
・ポリシーをはっきり打ち出してる講師に賛同して選ぶ
・業者より安いからくる
の両極端
後者はほぼ地雷だよ
0816実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 16:23:02.75ID:XD2hhTIE
今週のオレ様、2コマ3.5h
今日ではない、今週だ
0817実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 16:24:53.39ID:XD2hhTIE
ちなみに1.5hの方は6000/hで2hの約束だったのだが、
オレ様が「体力の・・・・限界!」と言って、90分で切り上げた
0818実習生さん
垢版 |
2022/12/15(木) 20:32:55.92ID:KSBfNYg/
>>815
業者より安いから個人契約を選ぶ家庭が地雷とは思わないな
想定している業者ってどこらへん?
変な業者に引っかかる親の方が地雷率は高そう
0819実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 00:08:12.30ID:yqM+sNPo
ぼったくり率6割越えとか
0820実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 04:46:28.14ID:LETwjWUR
>>814
(゜ロ゜)そ…そっか…
0821実習生さん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:58:54.78ID:0L4kSxTH
初回授業で、本棚にぎっしりと参考書と問題集が並んでいるのを見つけた時は、地雷案件と警戒している。
0822実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 00:42:28.35ID:J2PQEY2x
親が研究熱心で色々揃えてるけど
本人は全くってパターンだね。
0823実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:28:05.63ID:7lbRtog0
受験前の駆け込み案件。業者が毎日のように授業を入れたが、「生徒の体調不良」が理由で一度も授業が出来ていない。
このままフェードアウトだな、生徒の顔を一度も見ることなく。
0824実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:37:29.22ID:MmwB4zMA
オンラインの利点のひとつは
まともな時間に家で 夕食 = 晩御飯 を食べられること。
(近頃は夜ご飯という言い方が主流らしいが)
0825実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:26:48.55ID:TnshPEc1
>>823
俺も業者案件の受験生。

体験→継続になったが、その後は連絡付かず。

業者案件は、こんなのが良くあるから困る。
0826実習生さん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:17:22.32ID:7lbRtog0
業者もノルマがあるしね。ただ、こういうハズレ案件がさも講師のせいであるかのようにして、講師を干しやがるんだ。
0827実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:26:10.15ID:A7NK6d0z
>>825
連絡つかずのまま、業者は日曜休み。
連絡ついたら、教えてくださいだって。

ちなみに、時給は4000円台。
0828実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 06:46:11.74ID:N4t9WcaC
>>822 こちらで用意する必要ないから楽かも
0829実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 06:46:52.95ID:N4t9WcaC
>>825
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
良くあるパターン
0830実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 06:48:20.68ID:N4t9WcaC
>>826
受付の人に嫌われると仕事は来ないよ
0831実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 06:48:55.64ID:N4t9WcaC
>>827
tかな?
0832実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 07:53:38.39ID:vCPPxiWQ
不満はあっても業者とは仲良くな。
わざわざ敵になることはない。
0833実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:53:00.08ID:LDsLTT0B
ほんそれ
週3回や週4回の生徒が舞い込んで来るから無下にはできん
0834実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 15:02:14.47ID:GwDtrkJY
>>833
週3や週4って土日OK、平日夜遅くでもOKとしてくれないとなかなか難しいな

12〜1月は学校休むので朝から夜まで時間は問いません、来られる日はいつでも来てくださいって案件は美味しかった
終電の時間まで時間無制限だった
0835実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 15:05:29.25ID:GwDtrkJY
>>822
それもあるけど、お金持ちがとりあえず買ってみたパターンもある
類題探してつまみ食い的な使い方も出来るし、悪くない
知らなかった良書に出会えることもある
そのパターンで知った参考書を他の生徒に勧めたりもある
0836実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:08:10.09ID:Ue/QwZ3d
>>735 英文の分析に必要な品詞の知識は
>名詞・動詞・形容詞・副詞ぐらいだよな。

んでそれができると、
どんな凄い定番法則があるのだ?
0837実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:20:58.92ID:zN7a0AEl
時間が合わなくて受けれることは少ないけど
毎週新規案件の案内が来るから
業者はありがたい存在だなあ
0838実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 19:51:13.10ID:ieEMedji
指導のときの宿題チェックで「学校に提出しました」って生徒が散見される。
こちらの出した宿題をやってない方便なんだろうが、学校に提出する意味がわからない。自学だとしても、まずこちらに見せるのが筋だろうに。
0839実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 21:03:44.96ID:N4t9WcaC
>>835
前向きな姿勢に好感
0840実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:31:09.80ID:i5VVCPkh
生徒が今どきコロナで急遽お休みになったんで「今週の」オレ様の仕事は2.0hでした
2.0hでした2.0hでした
そういえばいつものみんなおはようさん、見てないな。激務で氏んだかな?
今のオレ様のように週最大10hってすればかなり生活も楽になるのに。
もちろんちょっと昔は12月なら40hとかもあったけど、リーマン時代の地獄と比べれば極楽やで
0841実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:58:47.43ID:GwDtrkJY
>>840
お金の問題抜きにしても、週2hだと色々鈍りそうだなあ
指導力どころか、自分の学力も下がってしまいそうだ、計算スピードも
教えに行くと塾の最新教材や模試にも触れられるしこちらが勉強になる
0842実習生さん
垢版 |
2022/12/18(日) 23:27:29.57ID:i5VVCPkh
>>841
その通り、全盛期の医学部っ全科目教えていた頃に比べてオレの学力低下が半端ない
しかも、対象生徒がいないと入試問題研究なんてやる気が起こらない。
たぶんブランク的には数3の積分計算、平凡な英単語はかなり抜けていると思うがね
代わりに読書量が1日1冊程度になったが、地歴、政経なので仕事には仕えなさそう
0843実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 00:37:47.85ID:6GAh35pc
話の幅は広くなるんでないかい?
0844実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 01:10:19.50ID:saaWMteO
某社。
時給を税込み価格表示にしたが、税抜きにすると、時給が下がっている。
ひでえ。
0845実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 01:13:12.90ID:AGTFmefE
週2hだと飢え死にしそうなイメージ
他に収入でもあるなら別だが
医学科受験生のみ対象ならそれほど大したことないな…
それよりも小学生、中学生、高校生と担当する方が大変かも
0846実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 06:42:57.85ID:eq1k1WnY
中1なのに週3で授業取ってくれる生徒(帰宅部)に「君は親ガチャ当たり」って言ったら
「後は僕の頑張り次第ですね」って返答された
0849実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:20:46.17ID:iLvboaBz
毎週2hなら流石に餓死するわ
回数決まっていて増やさない予定の生徒が「先生、共テは自分で頑張るので2次対策フルでお願いします」
とか、赤点回避大作戦の生徒が見事平均以上の点を取って疲れ果てたとか、
部活生き甲斐くんがダウンしたとか、
コロナごときで欠席するとか
が、被った。
今週は8hだ。休み慣れると再起動が辛いよな
0850実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:31:34.32ID:t90+6/V0
生徒募集は4300円でお願いしますと。
契約書は「4300円(税込み)」だと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況