参考にしていただければ、と思い初めて書き込みします。
私は常勤講師約10年で昨年度合格しました。
二次の面接2回が勝負です。そして、情報開示をしてどの面接官が何点つけたかを確認するとよいです。3人共たくさんうなずいてくれたなーと自覚しても、意外と高得点ではないことがあります。
また、3人の内、1人でも9点をくれる方がいるとすごく助かります。理由は、低くつけた面接官の分、補えるからです。
なお、10点はなかなかもらえないようなので、9点狙っていきましょう。コツは、腹を割って話せる元校長や恩師に聞いたり、面接練習してもらったりするとよいです。筆記は、最低ラインをこえなければクリアできます。
自分もなかなか合格できず、悔しかったですが、諦めなければ叶うと思います。今年も気になってここをずっと覗いていました。
私は、40代です。今年の初任は、講師経験者が多いです。5年講師もざらにいます。だから、初任研の様子見ていてもレベル高いです。きっと、面接試験もレベル高かっただろうなと感じます。
後、愛教大の学生は面接試験の練習をしっかりやっているようです。面接官経験のある元校長などに何回も練習してもらうことをおすすめします。私もそうしました。
応援しています。思わず書き込みました。失礼しました。