X



トップページ教育・先生
1002コメント321KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0445実習生さん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:46:35.71ID:X/65NtLG
>>441
縁もゆかりもない地って緊張しそう!
あと10年いや5年若ければトライしたけど、
今更感があるんだよな。
441はがんばって!!

2次でけっこう落とされるし、
そういう採用が少ない県って地元民の方が優遇されてたりしそうだし
今からでも頑張って!
0446実習生さん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:34:26.62ID:yTDFpIeM
>>443
同意
だいたい、こういう奴は講釈は立派だが、実際には行動に移せず、ウダウダしてるパターン。
0447実習生さん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:47:52.25ID:ZqZNTaoK
中高英語免許で小学校の英語の非常勤できるの?
0448実習生さん
垢版 |
2022/08/07(日) 23:10:20.83ID:CHFIt+8s
非常勤どころか臨免で常勤も出来る。
中学体育免で小免ない人が臨免で担任やってる。助教諭になる。
0449実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:13:58.55ID:TtfkMhYD
>>448
中体で採用が若干名で仕方なく臨免出してもらい、小で受かった野郎が30年前から多かった。今も昔も変わらず、漢は重宝される。それだけ、小は体力仕事だ。
0450実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 12:12:16.73ID:rEWSkz+o
「男の先生でお手すきの~」
まさにババア天国の小
0451実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 12:46:23.57ID:cJL2HoJn
今務めてる自治体の教採に行くために有給使う必要あるんか…
0452実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 13:29:10.58ID:OBQ0oBLd
>>442
「これが出来ない奴は落ちるしどの道苦労する」キリッ
by アラサー非正規

だっておwwwww
0453実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 13:34:25.68ID:rEWSkz+o
新卒に近ければ、「がんばります」アピールでなんとかなるよ。
選考試験だからな。
0454実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 13:54:56.67ID:PxThfWy6
>>450
男女関係ないよね!
0455実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:04:28.54ID:yAvVjK9O
夏休みなのに2次面接対策もせずボーッと過ごしてる講師なんているの?
0457実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:21:57.21ID:gMtI2i/S
>>454
戦後から女性が手に職をつける職業として重宝され、地位も高かったが今はこの低たらく。見る影もない。これはどの校種にも言える。
0458実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:23:59.56ID:EaAua4Vt
教委のウェブサイト見て1次受かったのは分かったけど、
まだ郵便が届かないのでちゃんと合格したのか実感が
沸かない。

でもって、郵便物に2次試験の日時や場所が書かれて
あるので、それを見ないと2次試験の対策をやる気に
なれないや。
0459実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:55:00.18ID:yvujRt+L
 東工大と東京医科歯科大が統合に向け協議へ 実現なら「指定国立大学」同士で初めて
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aaa34d89e664702873a237e01f9eb54108dc4fd

東京工業大学と東京医科歯科大学が統合に向けた協議を始めることが分かりました。

 世界レベルの研究大学を目指して統合に向けた協議を開始するのは東京工業大学と東京医科歯科大学です。

 統合することで今年度中に募集が始まる予定である「国際卓越研究大学」の指定を目指すとみられます。

 2つの大学はどちらも研究力が国内最高水準だとして、国が指定している「指定国立大学」に選ばれていて、「指定国立大学」同士の統合が実現すれば初めてとなります。


まぁ理系だな。文系大学や文系学部は廃校、廃止にして大学は理系だけにすべきだ。
0461実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:37:00.93ID:cUgsgryF
『ドラゴンボール Z カカロット』初日
第1章「強襲、サイヤ人」編
(18:04~放送開始)

tps://youtube.com/watch?v=d7XnrD90CRU
0462実習生さん
垢版 |
2022/08/08(月) 23:44:43.63ID:kmC7x9nz
>>458
自治体によっては2次用の面接カードも入っていたり提出する時間が限られることもあるから要確認な。
僻地に住んでいるが隣県を受けて直ぐに来た。前日午前中に簡易書留でギリギリ出せたわ!
昨年度、面接がなく筆記だけの1次通過した県は5日後ぐらいに届き、受かっていても間に合わなかった。最低ランクで明らかに新卒ばかりで面接操作させられてたわ!
隣県は過去、複数受けたことがあるので場所は変わらず、あとは専門と二度の面接のみ。
0463実習生さん
垢版 |
2022/08/09(火) 16:33:00.89ID:013Izq7Y
>>462
そんだけ受けて受からないって
資質に問題ありそうだから、教師諦めた方がよさそう!
私、今回初受験だったけど、たぶん受かった気がする!!
おどおどしてる人もいたし、キラリと光る人材いなそうだった。
今なら誰でも受かりそう。
0464実習生さん
垢版 |
2022/08/09(火) 16:37:14.61ID:pZt5W4EH
>>463
性格悪くて草 子供可哀想だな
0465実習生さん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:13:52.31ID:2EqTtviS
皆さんは妹尾昌俊氏、斎藤ひでみ氏や内田良氏等が、あるいはツイッターの#教師のバトンで指摘されている教員の定額働かせ放題問題について、どう思っていますか?
0466実習生さん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:18:31.34ID:/w5wn2QI
どうでもいい
教師でもない外野がうるさいなってくらいにしか思ってない
0467実習生さん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:34:23.60ID:r3i/viZ4
>>463みたいに考えていた時期が俺にもあったわ。
彼女みたいに自分が無敵に思えることがあるんだよね。。
ぜひいい先生になって下さい。

俺はグータラテキトー講師になります。。
一昨日事務所に登録したけど、もうお盆休みかしらw時期悪
0468実習生さん
垢版 |
2022/08/09(火) 19:24:11.32ID:7GNodaJg
>>463
高校地歴公民だ!
あ〜ん464も書いてる通り、程度がわかるな。無知丸出し(笑)
嘴が黄色い奴、余計なお世話だ!
0469実習生さん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:21:37.63ID:IsR/3GF3
高校に夢見る万年義務教非正規くんか
程度が知れるな笑
0471実習生さん
垢版 |
2022/08/10(水) 01:15:38.03ID:m2Lf4JeC
>>469
お前もな。
0472実習生さん
垢版 |
2022/08/10(水) 07:41:20.20ID:4N9CK6Ph
>>467
集団討論とかやっても、どの人が受かりそうって自他共にわかることも多いよ。

採用試験5回以上合格経験有、面接する立場も経験有り、の人の意見ね。

光る人は短い時間の活動でもはっきりわかるもんだよ。学校の中でもこの人できるなって感じる人いるでしょ。そうじゃない人も正規でゴロゴロいるだろうけどさ。
0473実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 01:21:00.48ID:Ey0COmKU
夏休み中に辞めたとか病休入ったとかが聞こえてきたね
さあここからが地獄だ
0474実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 01:54:24.94ID:PWzxJC2W
講師が昇格させられるチャンス
0476実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 10:34:28.85ID:3o/3htkF
わかるわ
教員生活初の夏休みだけど2学期から学校行きたくねーよw
ダメもとで転職活動しようかなw
0477実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:24:47.25ID:+4OjXxED
お前ら、希望にあふれる教採受験生も見てるんだから
もっと希望溢れるレスしろよ・・・w
0478実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:59:31.41ID:S8Jf/xNC
理科教育不足深刻すぎるでしょ
1次試験10/50点で通ったw
0479実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 13:18:52.18ID:am91sABs
>>473
既に地獄だよ。副校長いじめるもん。
0481実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:48:27.21ID:Ey0COmKU
理科は荒れてる中学や超底辺高校だとマジでやばい
底辺高は理科成り立たないんで予算なしとかの学校あるしw
0482実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:20:38.95ID:SlV9Adov
>>481
教科ヒエラルキーもある
理科や社会の男で部活やれない奴とかあり得ないしな
0484実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:25:19.60ID:j+/zn/QS
>>480
ざっくり書くと募集約40人で受験者60人。一次通過が50人。
0485実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:15:20.53ID:3zwUdlH7
>>481
まともな学校なら物理室・化学室・生物室って別々に実験室があるけど
ショボい学校だと「理科室」で一纏めになってるよな
器具も薬品もろくに揃ってねぇ

まぁ実験は最悪「やらない」という選択肢があるからどうにでもなるけど
学力の無さはどうにもならんな
小6の算数から怪しい奴らに物理やらせることの虚しさよ
0486実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 22:07:42.36ID:zfp9uykg
>>484
どんだけレベルが低いんだ!
俺とは無縁。
教員になる奴がいないな!
0487実習生さん
垢版 |
2022/08/11(木) 23:09:46.16ID:XrKlf62t
万年義務教たらい回し非正規おじさん
今年は任用半年の壁越えられそ?笑
0488
垢版 |
2022/08/12(金) 05:16:37.17ID:LvDcvpmY
正しい日本語を使えない義務教育勤務のゆとり世代以降。
今年は教科によつて、安易すぎる採用試験を受けたのか?
0489実習生さん
垢版 |
2022/08/12(金) 06:24:57.16ID:wgaa2mOf
氷河期世代の人たちがかわいそう。
0490実習生さん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:54:19.85ID:SJhQVaLi
能力で採用してないからな
見栄えとストレス耐性と管理職のアホどもにとって使いやすそうかどうか

頭いい奴はめんどくさいからな
0491実習生さん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:51:33.13ID:rFowu+Fc
新卒はほとんど採用。辞退と飛ぶことを考慮して大量に採用。
0492実習生さん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:09:16.54ID:KqxkoMFh
>>490
結構前に受けた二次の小論文はテーマに使ってた題材が新幹線の超スピード清掃の話で
あぁ埼玉県は激務を美化しようとしてやがるな、って悟ったもんよ
0494実習生さん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:34:22.23ID:rFowu+Fc
その通り。
そして4-5月で仕事量に耐えられずに飛ぶ。
0495実習生さん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:27:48.08ID:m4PzGzvc
まぁ年々、教員採用試験のレベルは落ちていってる。その低くなったハードルさえ超えられない奴がいるってことさ。がんばりますの新卒意気ごみよりも負けてしまう経験者、偉そうなこと語っても見るからに駄目な奴なんだろうな。
0496実習生さん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:58:00.34ID:6u8MDHmD
採用側も年齢構成というものを意識しているから新卒からある程度の年齢を超えた者はもう難しい
0497実習生さん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:32:51.74ID:XbW+LE2o
今までずっとフリーターだったのがコロナで完全に無職になり、ダメ元で講師登録したら9月から非常勤講師で採用になったよ
持ってる免許は中学なんだけと、小学校からの
オファー
本当に小学校人手不足なんだね
このスレにもこれからお世話になります
0498実習生さん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:51:53.54ID:zcMXktFW
コロナの後遺症で声が出ないんですが、皆さんの周りにコロナの後遺症を理由で休職または退職した方はいますか?
0499実習生さん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:02:03.26ID:zQ6nG7qX
>>495
先公は選考なので、年齢だけで1次落ち多いしね。
0500実習生さん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:12:45.42ID:gR0dRb/b
>>499
「年齢に相応しい能力」がある人だったら受かるよ。
0501実習生さん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:45:43.32ID:6z5WEEb1
高齢さんは、給与関係でも落ちやすいし(高すぎる)、来年の駒としても使われるからな。
選考はブラックボックスだよ。結局。「総合評価」という謎評価だからな。
0502実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 07:42:28.90ID:ZiHRvUt3
私立学校で勤務する常勤講師の待遇は、現在はどうなっています?例の同一労働
同一賃金絡みのことです。あれって大企業が先行して中小企業が一年遅れで適用になりましたけど、単なる努力目標ではなく、強制力があるものですよね?
0503実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 07:50:03.80ID:/FRl4fCI
自分の今の勤務先は、最大五年契約で
昇給と退職金がないこと以外は専任 との違いはありません。各種手当やボーナス等の支給基準は同じです。丁度、制度
の変わり目に勤務先がかわり、現在3年
目なのですが、ボーナスが満額支給されるようになった去年度の年収が、前の勤務先と比べて240万くらいアップしました。
0504実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 07:58:23.29ID:m7Rsqsj8
お盆休みなのに出勤しないといけないの面倒だな。
0506実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:57:55.77ID:X0vpIkcA
くまモン2次熊商会場人多すぎ!
今年は県大に戻ったか?遠すぎ!
0507実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:00:55.60ID:2sXQ5rLL
小なんて常勤じゃないと割合わんな
非常勤はちゃんと時間通りだけ働くようにしないと
延々無休で働かされるぞ

気をつけろ
0508実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:19:46.30ID:xEU2gq6x
地方の講師って研修も授業のやり方もなくきついクラスを押し付けられるんですか?
正規の初任は、手厚くみんなで育てていますが、私は他県から来た私は放置されてます。確かに定時で2年やっていましたが、、
やれて当たり前でしょ!空気がやばいです。陰口もありますし、精神的に辞めたいです。
0509実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:58:01.72ID:2sXQ5rLL
やめていいと思うそんなの
しんどくなるだけ
0510実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:53:14.27ID:Q0XwWzFf
>>508
どんな状況かわからないが、もう無理なら管理職に伝えて
自己都合退職にした方がいい。
表向きは体の調子とか、家族関係でなんとでもなる。

傷病休暇などの制度はあるが、臨採の場合機能していないので取得はほぼ無理。
退職時は残った年休などを使い切りましょう。

あと何かあればどうぞ。
0511実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:01:32.15ID:xEU2gq6x
>>510
それって私にも原因あるんでしょうか?
ちなみに今年採用のりんにんです
0512実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:03:41.77ID:Q0XwWzFf
不安な点
・管理職に相談で現状が変わるんじゃないか?→あなたより正妻さんが大事なので
注意はしたり、はたらきかけたりしますが、ほぼ改善は難しい。特にキチガイオバティは
頭がクルクルパーなので逆恨みされます。あれは害毒です。逃げるが勝ち。

・退職日設定→県費臨採なら月末日に設定、月途中でやめると当月給与の返金処理あり。

・11月2日まで頑張れば冬ボーナスが支給対象?

・退職金手当→6か月以上勤務で支給の自治体が多い。

・次あるの?→自己都合でやめた人のその後を何人かみてきましたが、同じ自治体から声が
かかることは、少ないです。事務所や県を変えましょう。ここで言われている通り小や徳氏なら
ほとんどどこか不足しているので声はかかるようです。
0513実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:07:30.46ID:BZJPdoXP
>>505
夏休みに辞める人多数ってわけか・・・
0514実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:09:45.64ID:BZJPdoXP
>>512
横からだけど
自己都合が家族の看病とか引っ越しとかそういうのでも、同じ場所から声はかかりにくくなるもの?
0515実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:10:53.90ID:Q0XwWzFf
>>511
これはその学校や組む人によるとしかいえない。
あなたに原因があるかもしれないし、ないかもしれない。
まさにケースバイケースです。

臨採でも余裕がある時は、初任者指導の先生や管理職、学年団の主任が
面倒みてくれます(辞めたら後がいつくるか分からないからねw)。

ただ現場は常に余裕が無いし、臨採の場合はほとんどやりながから覚えるしかないです。
学校によってもやり方や動き方が違うしね。

雰囲気は悪いのはやっぱり余裕がなかったり、大変な子が多いからでは?
臨採に大変なクラスや面倒なクラスを押し付ける風潮は前からだよ。

あなたの定時の経験がほとんど役にたたない現場もある。
そこで無理してやっていくのもいいけど、環境を変える(辞める)ことも大事。
0516実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:17:58.77ID:Q0XwWzFf
何度レスすみません。

>>514
やっぱりこれはケースバイケースとしか言えない。

前の方に特支全面拒否で年度内退職した講師が
同じ教育事務所管内の通常学級で採用された、というのは
あまり聞かないね。

契約期間外の年度内自己都合退職の場合は、
その理由が家族のためとかでもやはり声はかかりにくくなる感じがする。
不足の小や特支は分らないけど。これは他の人の意見もどうぞ。

自己都合は表向き家族都合にして、1-2か月経ったら
県を跨いだ自治体、または同じ県内の違う教育事務所に登録してみることを
おすすめ。小免、中免しかなくても臨時免許を発行してくれる。とくに小はw
0517実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:27:46.79ID:xEU2gq6x
>>515
なぜ、正規は荒れたクラスをやらないのでしょうか?
0518実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:32:50.75ID:P5V4q6sn
教師はメンタル強くなきゃやれない!
生徒でいろんな子どもがいるのはいいし
当たり前だけど、メンタル弱くては教師は務まらん。
メンタル弱くて辞めてった人いるもん。
メンタル弱そうに見えても強い人は残ってる。
0519実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:44:47.99ID:2sXQ5rLL
日本中の学校が面倒なクラスや面倒な特支は臨時に押しつけておけって風潮だから
そんなのやめて問題ない
何の責任もないし
その学校にはそのクラスを持てる人間がいないだな、という態度で問題ない
0520実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:57:50.55ID:4bKVKjYI
>>2
全くその通り
0521実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:58:24.81ID:2sXQ5rLL
身分が守られてないってことは
仕事に責任を持つ必要もないということ
さっさとやめよう
もっとましな臨時は無限にある
ていうか臨時が担任しまくってる学校はごみ
0522実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:08:21.44ID:xEU2gq6x
なんか本当に言い方悪いけど、使い捨てって感じました
0523実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:17:28.80ID:2sXQ5rLL
2学期始まってからだと面倒だしさっさとやめれば
9月からで速攻見つかるぞ
臨時なんて専科か特支で十分
担任とかあほのやること
0525実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:35:40.63ID:4bKVKjYI
 小学2年生から4年生のプログラミングを学んでいる子どもと母親200組、および、プログラミングを学んでいない子どもと母親200組を対象にした「プログラミング教育と知育菓子に関する意識調査」を実施。回答結果とデータ分析状況を併せて発表した。

 プログラミング教育について、小学2年生から4年生の子どもでプログラミングを学んでいる子どもは約4割
0526実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:36:28.98ID:4bKVKjYI
 プログラミングを学んでいると回答した子ども200名に対して、どこで学んでいるかを尋ねたところ、全体の29.5%が「学校の授業以外で勉強している」と回答した。

 学校以外で学んでいると回答した子どもに対して、どこで学んでいるかを尋ねたところ、「オンライン教材で」(40.7%)、「塾やスクールに通って」(33.9%)「家でキットを使って」(32.2%)など様々な場所やコンテンツを使って学んでいる様子が明らかになった。
0527実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:37:03.52ID:4bKVKjYI
「プログラミングが楽しい」と回答した子どもに対して、どのようなところが楽しいかを尋ねた。最も多かった回答は「ゲーム感覚でできるところ」(53.4%)で、以下、「パソコンやタブレットを使えるところ」(42.5%)、「自分の思った通りに動かせるところ」(30.8%)と続いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/857e1133c1e6ab0f11b0605e54e215121ed4342c?page=1
0528実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:54:54.89ID:rH3dxlFM
講師やめても需要が圧倒的なので
いくらでも選んだらいい
夏休み中は辞める人多いし気にする必要ない
0529実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 18:02:18.48ID:2sXQ5rLL
あと国が出してる教師不足の数は大嘘だからね
政令都市や県庁所在地クラスの市なら小学校だけでも欠員補充50人待ち以上
年度末には80人待ちとかになってる
それで全国たったの2千人だの3千人程度なわけがない
0530実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 18:18:34.94ID:+6Ww4Jlo
>>524
でも数学ができないバカが大学へ行っても無駄だろ

大学に大金払って終わりだw
やっぱり数学が重要!
数学が出来ないバカは死あるのみ
0531実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 18:55:35.42ID:aOQ/x0To
>>528
高校は悪評立ったらもう絶望的だが
小中はいくらでもあるよな
0532実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:03:12.01ID:gstZkI5y
>>516
なるほど
まあ講師登録してる人が他にいれば、あえて自己都合でやめた人を選ぶ理由はないか
0533実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:20:59.25ID:xEU2gq6x
講師は、雇い止めってあるんですか?
0534実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:26:57.79ID:rH3dxlFM
雇い止めの意味がわからない
講師は初めから半年や1年契約だ
育休代替とかだと2年休んだ人の代わりとかで数年同じ学校にいることもある
育休の人が帰ってきたらその翌日からは別の学校に行くだけ

キチガイがずっと雇い止めガーとか言ってるのを見てだと思うけど
雇い止めなんて制度はない
昭和の話じゃね?
小学校には若い女の先生しかいないはずとか意味わからんこと言ってたこともあるし
昭和の基地外だよ
0535実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:29:54.89ID:xP1YQPx1
簡単に辞めろってのは無責任
俺は5年前に年度途中で辞めたことを今でも面接で突っ込まれる
歯食いしばってでも続けるのが正解ということもある
0536実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:33:07.24ID:rH3dxlFM
そもそも採用試験受けてるなら講師はしない方がいい
戦略が間違ってる
専門学校行ってたとか民間で働いてたとかの方がポイント高い
講師はたんなる隙間埋め要員、適当に働きたい人用だ
採用試験受けながら講師してるやつはアホ
0537実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:40:21.21ID:Od1Dgkqw
>>508
辞めるのは自由だが損をするのはお前だぞ
退職後給料がストップして困るのは「お前だけ」だよ
同僚が原因なのか、お前が原因なのか、生徒が原因なのか、そんなものは知らん
生きるか死ぬか、飯が食えるか食えないかの問題なんだわ
同僚たちから陰口を言われるのも仕事だろ

黙って教師を続けるべし
0538実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:41:14.60ID:xEU2gq6x
確かに年度途中で辞めると、採用試験はうちの県は受からないみたいです。
0539実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:41:51.83ID:2sXQ5rLL
講師やると余計な校長評価だの評判だのがついてマイナスになることも多い
採用試験に集中したいのでってことで何も問題ない
特に今年落ちたとかなら正当な理由になる
講師は何の育成もないわけだし「経験になる」ってのは嘘だから聞く必要ない
大卒後バイトしながら資格専門行ってた人とかいるけど、この人たち講師経験ないよ?
0540実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:44:01.26ID:rH3dxlFM
だから採用試験受けてるのに講師やるのがそもそも間違いなんだよ
今の超ブラック環境で講師やるのは片手間悠々自適な人に限る

ちょっとのことで変な評判ついて逆に受からなくなるぞ
まっさらの方がいい
0541実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:56:42.26ID:xEU2gq6x
色々ありがとうございます!!元気でました。
去年の評価はB?評価でした。普通みたいです
0542実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:11:57.11ID:xP1YQPx1
俺には受かったら最大サイズのヨギボーを買うという夢がある
0543実習生さん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:14:22.98ID:aOQ/x0To
>>533
任用自体は半年や一年だが
試験に受かってもないのに他校に移る、
つまり継続任用されない時点で
実質的に雇い止め扱い
使えない判定下されたってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況