X



トップページ教育・先生
1002コメント461KB

全国的に教員不足の原因は? 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/06/28(火) 16:03:35.87ID:QmZ7eTYq
今、全国的に教員不足が深刻化していますね。
欠員した学校では副校長が入ったり、非常勤を充てたり、大学生に臨時免許を発行して授業をさせていますが
それでも一部で何ヶ月担任がいなかったり、授業がは何ヶ月も自習になっています。
その原因を議論していきましょう。

教員養成の大学等も倍率が急降下し、志願者が減って、非正規教師は争奪戦になっているようです。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないこと!

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1644909155/
0653実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 06:32:17.52ID:BBQMBD38
>>652
確かに小中高にもよるわな
自分が小だから学歴の必要性を感じないだけで
高校ではある程度の学力とそれに伴う学歴は必要だな

中学校は部活命で授業を軽視してなけりゃいいよ
本業は授業であって部活じゃねーよっていう
0654実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 07:15:51.86ID:yjp/PjWB
高校も進学校と指導困難校じゃ違いそうだな
実は高校の離職率が高いとか
0655実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 07:29:06.42ID:1BQseleU
受験に勝つことを勉強と定義している人が多いようだけど、違う意見の人いる?
0656実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 08:22:42.67ID:54eC4alq
>>674
まあネット内ならなんとでも言えるからww

だからソースと言っておるんだよ。
0657実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 08:32:14.02ID:1ULZbpQK
>>643
世の中証拠なんだよ?
学歴板や、受サロでは時々学生証など上げて証拠だす人いるけど,

世界十位君は出来ないの?

そして世の中証拠という事実すらも「世界十位以内」の大学では教えてもらってないのか?

だとすると、その大学って底辺高校以下ですね。
0658実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:58:52.05ID:dIqkSMj5
学歴厨は、受験時代に色々拗らせちゃったんだよね、きっと。
現場に出ると「私は○○大」「あいつは○○大」なんて
ほとんど無いと思うんだが。
いつまでも学歴に拘っているのは、病気だし、死ぬまで治らないだろうね。
哀れ。
0659実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:13:51.84ID:/cd4l0C/
証拠、証拠とヒステリー起こす学歴コンプの学歴厨は惨めだよね
0660実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:49:09.76ID:54eC4alq
証拠も出せないのが偉そうにするのが悪い。
アメリカ軍の大佐だなんていうロマンス詐欺と変わらん。

そもそも学歴の話をしたい人用の板が5chには有るし、そっち行けばいい。

それに日本を憂いてるようなカッコイイこと言ってるけど、単にマウント取りたいだけの言動ですよね
この自称世界十位以内の人。
0661実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:25:55.14ID:54eC4alq
>>659
チミが「世界十位の大学に入れた」のも、成績で「証明した」からだよww

ここで言っても信じない?

信じないよw

645 名前:実習生さん[] 投稿日:2022/08/23(火) 21:14:34.39 ID:pjyr1lRZ [4/6]
そこらじゅうでお前らみたいなザコクがいつも騒いでるじゃん。
地元田舎限定の大卒扱いって認めたくないんでしょ?

コレ↑そこいらのザコ学歴厨と全く「同じ言動」だもん。
どうにも世界十位の大学出身とは思えない。
5chでは書き込みで判断するしかないんだから。

これも分からないならここには立ち入りしないほうが良いよ。
0662実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:37:01.45ID:USHNJBuF
自称、世界十位の大学さんまとめ

616 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2022/08/21(日) 23:19:59.48 ID:m33IifIp
勉強が何たるかを知らない人が教員だからね
地方国立を勉強できる人扱いしているのは馬鹿だけでしょw

とイキナリ喧嘩を売る。
批判受けると居直り。

628 名前:実習生さん[] 投稿日:2022/08/23(火) 08:49:54.35 ID:NIrXXD7z [1/3]
>>627
さすが!大はずれ
他人がどう思ってるかなんかよりあなたにとって勉強が何かを行ってみたら?w

まず勉強できるお前がで「勉強とはなんたるか」を言えといわれると。

643 名前:実習生さん[] 投稿日:2022/08/23(火) 21:01:04.82 ID:pjyr1lRZ [3/6]

どうせ言ったって信じない。
証拠を見せろと騒ぐ。
見せたところで難癖つける。
どうにも否定できなくなると逃げる。
何度も何度も見たよ。
惨めな負け犬が先生やってるんだからこの国が心配だ。

と逆切れ。
0664実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 13:37:28.11ID:yjp/PjWB
ネットで学歴の話をはじめる阿呆って
負け組が自己紹介してるって苦笑されてるってわかってるのかな
0665実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 13:48:52.51ID:tEY18FT1
>>663
おたくの書き込み(658)も結構な煽りですけど,
そっちはいいんですか?
0666実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 13:51:36.93ID:BBQMBD38
話題を戻そうか

https://news.yahoo.co.jp/articles/76bddb363248df6fc867a0835692f897612e130f
15学級以上にSSS付けてくれるみたいだぞ
2〜3学級規模の学校にはつく感じかな

正直小規模校の方が、校務分掌の割り当ても
多いし忙しいと思うわ
頭数が多ければ仕事も分担できるし…
0667実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 14:52:25.31ID:wtcUFlWU
それは反対
小規模校の方が、役職は増えるが量は減るから楽
公務は、量だよ
時間割くむのも、大規模公務だとカツカツになる
転出入も絶対数が少ない
0668実習生さん
垢版 |
2022/08/24(水) 15:00:08.00ID:dIqkSMj5
普通に教員入れた方がいいのにな。
場当たり的。
今度のおばさんも今から忙しさ調査するんだろw使えねーわ。
期待するだけ無駄。
0669実習生さん
垢版 |
2022/08/28(日) 11:07:58.69ID:4WnPp1u2
臨時任用で補おうとするのがそもそもの間違えなんだよ。なんで身分の補償もない臨時任用が常にいるもんだと思い込んでんだよって話
採用人数増やして常に教員のストックさせときゃいいだけだろ
0670実習生さん
垢版 |
2022/08/28(日) 17:02:54.23ID:kJcsFXLx
文科省の職員を1年間現場に出向させてもらえないかね
教員が全員かえるまで、文科職員は帰れない条件付き。
0671実習生さん
垢版 |
2022/08/28(日) 18:35:12.86ID:u0+31sN4
>>670
文科省の職員の方が質・量共に遥かに大変だから、馬鹿にされるだけだと思うよ。
文科省にも教員はいるけど、既にそういう評価を受けてる。
0672実習生さん
垢版 |
2022/08/28(日) 19:04:14.86ID:tjRnZD5R
>>671
それはわかる
普段文句言ってる教委の人間も
やっぱり仕事できる人多いよね
自分の知り合いも現場から何人か召し上げられたけど
お凄い人ばかりだよ

だからこそ、基準が高いんだろうな
仕事をするってことへの
0673実習生さん
垢版 |
2022/08/28(日) 19:11:19.75ID:pgmPwEEn
>>671,672
対等な関係で比較するんじゃなくて、
どうして現場の教員が帰れないのかを分析して解決策を提案してもらうのよ、それを文科主導で推進する。
いまの現場の教員は、ダブルクリックとコペー&ピーストから教えてあげるレベルなんよ。
今の教員の質のままでは、人を増やしても意味がないんよ。ダブルクリックを教える対象が増えるだけだから。
0674実習生さん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:01:26.98ID:tjRnZD5R
>>673
一理あるかもしれない
本気で働き方改革をして早く帰ろうって
効果を出せてる先生って自分の周りには多くない


個人的には職員室のICT化を
もっと市町で統一してほしいな
共有フォルダの階層とか
どこに何が保存されているか事務の文章管理みたいに
統一されていれば、異動しても困らずに済む

出勤簿もどこの県も同じなのかね
いつまでハンコ押してるんだか
毎日めんどくさくて月末に
事務に言われてまとめて押す始末
出退勤管理の動きは出てきたからこれで変えてほしいわ
0675実習生さん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:18:32.92ID:U71qfHza
責任者が責任を取りたくない一身で末端に丸投げしてるのだから
公務員特有の無責任体制だよ

それはそれを許している国民の政治意識と民度が悪い
0676実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:37:16.85ID:/KlrEGJF
>>671
いやいやw

教員がバカとして、そういうバカに処理できない量の仕事を与えて、
これだけ社会問題化させるほうが無能だ。維持管理が文科の仕事だからな。
それも昨日今日の話じゃないんだ。
10年程度でもない。平成一桁にはもう教員の仕事が肥大してたぞ。

文科は仕事の質が違うとな?どの辺が?
まさかいい方に違うと思ってんのあんた?あんたもバカだね。
何十年も維持管理適当にして、こんなざまにしてんだよ。
0677実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 10:52:25.56ID:FzAFGxpR
第二次大戦で、兵下士官は優秀だけど、上ほどボンクラという評価のまんまだな。
アメリカ軍とソ連軍がどちらも同じ評価だから事実そうなんだろう。

現場は頑張るが、上がアホウなので結局負けるという。

それでも、教員は低学歴とか必ずいいだすのがいる

自称優秀ドノwには都合が悪いだろうが、
お前らが言う、アホなFランや地方ザコクがこれだけ現場を支えてる事実をどうする?
これらが逃げだしたらもうおしまいだ。
半分そうなりかかっとる。のは採用試験の倍率をみれば明らか。
0678実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:55:05.49ID:59dwFxhQ
>>676
そういうのは校長の仕事だけどね。
事実、裁判等でも責任者は校長。

平教員はFランク大卒の新卒でも当たり前にやってる仕事を定年まで続けるだけなんだから、各教員が同じ様に働いていれば大変な訳が無いんだよ。
0679実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:14:23.21ID:hppCn038
さて?大変なわけがない?
それは各種報道と随分と違いますねえ。

とりあえずの責任者も校長でも、その上位の監督省庁って何処でしたっけ?
文科省という省庁では無かったですか?

その省庁は「教師のバトン」などいう自分に都合のいい妄想サイトを立ち上げ、
下っ端も迎合して都合のいい大本営発表をしてくれると思ってたw
だけど、全く逆の結果になってませんでしたっけ?
全く上質な仕事ですな。
0680実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:20:10.80ID:QeUu+07E
>>678
Fランの人は、新卒でせっかく正規採用されても初年でケツ割る人多いよ。
残念ながら。

現在志望者が極小だから、Fランでも正規合格できるけど歩留まりが悪いのは常識。
そんなことも知らない素人さんだろうからしょうがないけどw
0681実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:30:14.92ID:59dwFxhQ
>>679
文科省の元事務次官兼貧困調査員の方を英雄視したりしてるくらいなので、政権を叩く材料になるなら何でも良いんだと思うよ。

事実、時間外手当を支給する義務のある他の公務員との比較については一切触れない訳だしね。
0682実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:35:16.62ID:4rHgNEbH
>>680
何度も書かれているけど、教員の離職率は公務員の平均以下なので、殆ど辞める人はいないよ

すぐにバレる嘘を付くのは辞めようね
0683実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:02:40.99ID:Tj90mZDP
>>681
どこの豚の骨とも判らないのと、多数の報道をどっち信じるかという話になるだけ。

教員ブラック問題は、自民ですら「まずい」と言ってるのに政権叩きも何もww

それに教員も公務員の端くれで、一応は体制側。
昔のデモシカのように叩けばいいんでないの?
0684実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:23:12.75ID:4rHgNEbH
>>683
単に叩かれたら、対応する姿勢を見せない訳にはいかないだけでしょ

既存の正規教員に対して、何か直接的な対応を取る気が無いのは明らかだしな
0685実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:25:15.09ID:wdHnx+mA
>>682
初任者が多く辞めていくのと離職率が低いのは
矛盾はしなくねえか
むしろ経験重ねるに連れて転職しにくさは感じるわ
潰しがきかんしな


個人的に残業代付けるより、職務手当を拡充してほしいわ
生活残業増えるの目に見えるし労務管理できんしな
それより校務分掌毎に手当が出るなら
仕事が多くても納得できるわ
0686実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:29:16.65ID:YWslL+wl
教師が忙しいのは嘘なのか?【もっと暇にできます】

もっと暇にできる理由
ムダ話が多い
嫌がらせが多い
細かいことにこだわりすぎ
ムダな書類が多い
働き方が古い
https://matsumushiblog.com/kyoshiisoga
0687実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:37:04.59ID:4rHgNEbH
>>685
それは本当に思う

新卒と変わらない仕事をして給料だけ上がり続けてる人が多いんだから、もっと昇給幅を抑えて、管理職や主任の手当(1日200円等)を上げた方がいい

部活は顧問が勝手にやってるだけなんだから、機械的に時間で制限を付ければ良いだけで、大した問題ではない
周りもやってるから続けてるだけで、やらないならそれで構わないし
0688実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:38:15.05ID:TVr2UZ0a
全部教員のせいではなくて管理職が仕事をしていないか機能していない
管理職の数が足りていない問題だな
0689実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:40:27.27ID:YWslL+wl
>>685
離職率は当然に初任者も含めた数字だし、初任者が一番辞めやすいのもどこの業界も変わらない常識的な話
0690実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:49:05.77ID:TVr2UZ0a
まだ給与を下げろと馬鹿を抜かす
40歳以降ほぼ昇給してないって調べてないから知らないのかな

もう来年にも倍率1倍を切る自治体が出るそうだから
いっそ人不足で学校崩壊が起こったほうがよさそうだ
0691実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:02:14.76ID:2IN87y0C
>>687
>>687
いや部活は問題だから、外部委託とか言ってるわけだが。
大した問題だから、外注にまでしようとしてる。

部活=生徒指導という時代でも無いし、部活=オリンピック選手の発掘という時代でない。
部活=青春という時代でももうない。その証拠に部活休業の日は生徒が喜んでとっとと帰るからな。
青春なら自主練でもやるだろwま~やらんねw有望な奴でも帰るわ。
0692実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:04:47.88ID:TVr2UZ0a
今人材不足なのは小学校と特別支援なんだから
部活はそもそも的外れだぞ
小学校と特別支援志願者を増やす施策が必要だ
0693実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:09:32.93ID:2IN87y0C
中学も2倍切ってる自治体多いし、非正規は足りなくて、途中退場や休業が出ると、
その年はもう「欠員」のまんまだけど。

特に常勤講師がこない、居ない。
常勤講師だと部活顧問それも「未体験競技」でも押し付けられっから敬遠されとるよ。
0694実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:47:30.82ID:YWslL+wl
>>693
令和4年度教員採用試験(中学)は最低倍率が2.3倍みたいだけど、どこの世界の話をしてるのか教えてね
0695実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:54:33.57ID:wdHnx+mA
何か教師の質の問題にしたがる人が多いな
どの会社でも同じだと思うけど
仕事できる人と
仕事できない人がいるのって

学校の場合、労働量が給与差という形にならないから
気持ちの面でも不満がたまるってことじゃないのかな
この学校ブラック問題って

総労働的には、学校と変わらない企業も多いでしょうに
ただブラック企業の場合はスタッフが逃げ出しても
会社が潰れるだけだけど
学校の場合、スタッフが逃げ出したら公教育の崩壊よ

まあ話盛っていらん反感買ってる教師らしき人もいるけど
0696実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:25:23.95ID:pDLldZiT
特別支援教員スレなんて通常教員が特支教員を蔑むスレと化してるし、周りからそんな風に思われてたらそりゃ特支志願者なんて増えないわと思う
0697実習生さん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:38:49.80ID:A6lg8mWb
>>696
免許が共有できてしまってるから、そう言う問題が起きるんだと思う。
通常で使えない人の移動先になってるから。
0698実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 00:50:57.88ID:RNdu4ajp
>>684
マスコミの話をしてんだよ。

お前が言うように政府を攻撃できればいいなら、何時もの公務員叩きをそのままやればいいだけ。
教員はデモシカなんだ、政府は何わがまま言わせてんだ?と。

そうでない現実があるから、マスコミも政府もお前のように、個人の能力がと責任転嫁できないということ。
0699実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 04:05:02.97ID:LaNghFrB
>>689
そうですよね。管理職も主任も誉めもしないし、共感もしない潰れたのは貴方自身のせい救われません。
0700実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 06:07:53.17ID:pN6PYYko
無駄な仕事や足の引っ張り合いをなくすのならば、そういうデメリットがあると予見されていた
「成果主義」やら「能力主義給与(昇給)」とか辞めりゃいい

そうなるのは当たり前
こんなものを推し進めたのは何原慎太郎やハシゲ?
0701実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 06:13:16.20ID:pN6PYYko
>>695
理屈をつけて「能力給」「成果主義給与(昇給)」やら導入したけどそれを評価する管理職数もないし、評価基準もめちゃくちゃ
しかも民間企業がむしろイメージ悪化して志願者を減らしたわな

下から組織力がある日本人にこんなものは機能しづらい
組織力がある農耕民族の日本人を組織として機能させてない文部科学省と政治家と教育委員会は恥を知ったほうがいいと思う
0702実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 06:13:58.06ID:pN6PYYko
しかも民間企業がむしろイメージ悪化して志願者を減らしたわな
→しかも民間企業がていのいい賃金カットに悪用するからむしろイメージ悪化して志願者を減らしたわな
0703実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 06:58:49.70ID:3pFlBWXi
>>701
組合強い県だと結局の所、輪番制よ

だからこその、分掌手当の拡充よ
一人一台タブレットの導入で
ICT業務がかなり増えたけど
手当もらえるなら対価に見合った労働だからやるわ

一日あたり
教務主任  500円
高学年担任 350円
生支部長  400円
いや、額は適当だけど
0704実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 07:59:29.68ID:E6WGrhd0
>>698
政府主導で始めた働き方改革だから、叩いてるだけでしょ
いつもの政策批判をしたいところだけど、働き方改革の方針そのものを叩く訳にはいかないからな
0705実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:47:16.07ID:pN6PYYko
>>703
月1万円以下なら今の手当となんら変わらんから給与も下がるし余計に志願者も減るだけ
0706実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:53:28.68ID:IwiW/P/8
>>704
お前の言うように、教員の仕事が簡単ラクチンなら、別に働き方改革なんて始める必要ない。
ラクチンなんだから。

ネットの普及で、教員ブラックがもろにバレて「仕方なく始めた」だけ。
始まりは匿名の「部活ブラック」の暴露からだよ。
0707実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:58:58.65ID:3pFlBWXi
>>705
金額は適当だっての

分掌多くても少なくても経験年数でしか
給与が変わらんってのが不満になるんだって
働かせ放題だって気持ちにもなるし

ただ教師を評価って非常に難しいし
管理職も結局のところ適切に出来ないから
分掌毎に重さの基準を決めて、手当を出すんだよ
振られたら振られただけ返ってくるから
それなら仕事多くても納得できるんじゃない
0708実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:59:33.41ID:OH44BTXu
質はカンタン、
量は多い、
中身はくだらない、

こんな感じでは?
0709実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:51:37.70ID:gx1X+kn5
特定技能、製造業で拡大 受け入れ上限数見直し―政府(8/30)【時事通信】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661823525/

岸田首相「留学生30万人受け入れ」見直し さらに増やす計画策定を指示 ★ 4 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661812189/

ひ「外国人留学生に使う金額の1/5で日本の大学生の借金を全部無くせます。誰のための政治なの?」 [279771991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661813004/
0710実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:52:12.13ID:E6WGrhd0
>>706
うん、だから実際はまともに動く気も無いじゃない
0711実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:34:25.33ID:pN6PYYko
>>707
それは既にあるんちゃう
ただそのような微々たる額だから「男なんだから生徒指導主事やってよ」「体育主任なんて普通男でしょ」みたいに悪い男女差別で
男が押し付け先になって、ただでさえ思春期高学年を受け持つのは男中心にされていて、男の小学校教員志願者は集まらない

8時間勤務で一日500円でもたった自給62.5円
管理職手当てだったらその10倍クラスがつくから、40代以降行政職のほうが教員給与を一気に追い越していくね
0712実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:50:09.13ID:wFs/5fb7
小低学年に対する女教師の感情的指導の必要性も理解しているが
面倒なこと、力仕事、主顧問はだいたい男、「男の先生でお手すきの先生は~」w
0713実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:07:41.44ID:pE/7jGQg
>>711
教務主任と三学級以上の学年主任は知ってたけど
研修主任とか生徒指導主任とかにも出るんだ
ただ日額200円はしょぼいなあ・・・
月給で5000円くらいってことでしょ・・・
この辺をもっと細分化して金額増やしてほしいな

男ばっかってのはあるあるですな
人権問題でも女性の人権はあるのに
男性の人権はないからなあ
0714実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:29:13.51ID:+7hkjf5v
>>710
さてそれは君の感想ですよね(笑)

部活外注だけでも大したもんだ。
今までは何でも学校でみたいな話だったからな。
0715実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:33:02.07ID:BQUZkhgD
>>710
それなりに変わってきてるけど。
特に部活関連は変わった。

変わった結果、生徒も教員も「そんなに部活をやりたくなかった」という事だね。
他の人も書いてるけど、部活休養の日は生徒はイキイキしちゃってるし、
教員も事務仕事出来るんで喜んでる。

正直公立中学の部活なんて週3回もやれば十分でないのか?
部活しない時に勉強しろとは言わない。学校から離れて遊ぶのも大事でないのか?
大抵の人間は部活さぼったり、たまの部活休み時に遊んだ経験ぐらい有るだろう。
それがすべて無駄だったか?部活外クラス外の人とも交流する必要はないのか?

プロになりたい人は、ジュニアリーグやらに行けば、一部の私立スパルタ部活以外なら
そっちのほうが時間無駄にならんだろうよ。
0716実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:16:55.30ID:tvXDd8Fu
>>711
課長級の校長でも10万円なんて届かないのに、10倍も付くわけ無いだろw
そして40代で管理職手当を貰える様な人は、教員とは別次元の存在だよ
0717実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:21:28.78ID:tvXDd8Fu
>>715
それって、教員には任せられないから、「ゲームは1日1時間まで」と決められただけなんだよね

勝手に夜通しゲームをして、朝眠くて不機嫌になっていた状態に近い
0718実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:31:31.32ID:3pFlBWXi
部活動無くなって結構だわ
部活したい先生はどうぞ外部指導員にでもなってくれ
体育会系のノリは本当にご勘弁です
0719実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:33:15.82ID:SNtRFzhC
>>717
だから変わったということだよ?
まともに動く気がないと言ってたよね?何処の世界のことか教えてねw

部活については生徒も教員も洗脳が解けたという感じかね。どっちににしろ良かった。

コロナもそうだけど、日本人は上から変えてくれないと変わらんから。
今回コロナは放置だから、こんな状態だし。
0720実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:44:35.32ID:E6WGrhd0
>>719
君はまず、倍率2倍を下回る世界の話をしてからだねw
0721実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:46:20.37ID:+7hkjf5v
教員採用試験ってのは複数の自治体を受けるからな~

3倍切ったらヤバいと文科が言ってるが。
0722実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:53:27.47ID:+7hkjf5v
>>720
それ以前に「今回は文科は相当まともに動いてる」ことぐらい認識してからだねw

「部活外注」なんて3年前には考えられんことだ。
このぐらい変わってるし、この件は散々報道されてる。
0724実習生さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:15:45.38ID:r8W9XICm
>>721
たとえば、全員が3つの自治体を受験してて、
日本全体の平均倍率が3.0だったら、全員がどこかの県で合格してるってことになるよね
細かい計算はさておき
0725実習生さん
垢版 |
2022/08/31(水) 01:39:24.92ID:duF6Bnjn
小学校教員の志願倍率 平成以降最低の1.0倍 人材確保多難
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20220720/5070013236.html

来年春に採用される県内の公立小学校の教員採用試験で、受験倍率が1.0倍と、平成以降最も低い水準にとどまり、人材の確保が課題となっています。
(略)学校別では、小学校が0.3ポイント低い1.0倍で、平成以降最も低い水準となっています。(略)
県教育委員会は、教員免許を取得する人が減少していることや、厳しい職場環境というイメージがあることなどから、倍率が下がったのではないかとみています。
県教育委員会では「大変厳しい状況で、定員を満たすことが年々難しくなっている。
オンライン説明会などで遠方に住む人にもPRを行うほか、教員養成課程を目指す高校生が増えるような取り組みを進めたい」としています。
0726実習生さん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:24:34.12ID:++WiVM8b
教員は能力の足りない人が多いのは紛れもない事実で、政府や文科、スポーツ庁も「オヤツは300円まで」等のルールを整備して改善に向かってる

何も争う必要が無いだろ
0727実習生さん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:43:30.45ID:IpgVpIGc
その足りない教員に、「何でも学校で」という事にして、
最低でも20年放置した文科は糾弾されて当たり前。

「校長が全責任」とか言い出すのはオツム足らん人、その校長の行動指針を最終的に規定するのは文科省の仕事。
0728実習生さん
垢版 |
2022/08/31(水) 11:49:29.54ID:wotmUT4w
>>717
あれれ?
キミのお説では、「部活は顧問が勝手に決められる」んじゃなかったっけ?
前スレから何回も言ってるよねこれ。

それがそもそも現実の話じゃないから。

まあ中学(公立)の部活なんてのはさ、私立の鳴り物入りの招聘された有名監督なんかと違って、多分に「前例を踏襲せんとならん」のよ。
活発にやってる部活を、急にゆるゆるにも出来ないし、緩かったのを急にガンガンにも出来ない。
権限は形式的に顧問にあるけど、相当な縛りがある。
(こんなこと分からんのは正直困りますね)
たまたまその競技の達人が偶然顧問にでもならん限りはね。剣道柔道の有段者とかね。
そういう人だって、活動の状況を聞いてある程度の前例踏襲はするよ、高々中学(公立)の部活だからね。

こんなこと一般の会社でもなんぼでもある話。
0729実習生さん
垢版 |
2022/08/31(水) 12:08:17.01ID:cOocn9RK
>>726
そんなもの管理したうちに入らんけど
それで政府や文科、スポーツ庁を擁護してるつもりなの?

例に金額出してるけど公立学校に予算の権限なんてろくにないよ
0730実習生さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:06:11.05ID:++WiVM8b
>>729
制限の話なんだから、権限なんて要らないだろ
あくまでも例だから、上に出てたゲームの話でもいいけどな
0731実習生さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:33:54.82ID:Jyf3cTDO
日本人は今回のコロナ第7波でも判るように、
上から決められないと「制限されないからーいいんでしょー」という性質がある。

良いじゃねーの文科から「制限なしの部活はいけません」と決められたほうが、
ついでに部活外注もその勢いで頼むわw

これで部活命の教員も、部活からプロにと一山あてようという親も生徒も
「お上が決めたことです」で、ぐうの音も出んから。

お上の指示の部活休業は案外浸透しとるよ。
0732実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 15:16:29.99ID:i+PWlT/n
>>727
でも部活のガイドラインなんて現場を知らない文科省の役人が勝手に決めたことだから守ってないんだろw
都合の悪いのは文科省のせいでも文科省の言うことなんか一切聞かないんだよな。
0733実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 17:22:25.88ID:VBm+2DPL
>>732
キミまたバカ言いに来たの?

どうしても守らないバカは一定数いるよね?
殺人罪は重罰だけど、やる人はいるということ。

ただ、昔は部活をやり放題しようが、熱心と褒められることはあっても上司から悪くは言われない。
(生徒や親からはやりすぎと不満が出る場合はあるだろうが、昔はそういうことが実に言いづらかったよな?)

今はそれが校長の責任となって「悪」となったから、ガイドラインやぶると校長から叱られるよ。
他の人も何回か書いてないか?
0734実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 19:24:56.96ID:8peWCj+1
結局、教員は全体的に能力が足りない人が多いので、普通なら意味の無さそうな物であっても、細かくルールを作ってあげる必要があるんだよ

そして、暇で人数も多いために声も大きいので、定期的にルールを勝手に破っているのは教員側だとアピールする必要もある

生徒と個人連絡先を交換するなと幾ら言われても、今だに守らない人が多いからな、、、
0735実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 19:35:11.93ID:/ScBOW9a
コレ↑が「俺は優秀」と言いたくてしょうがないマンですww
0736実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:32:55.68ID:apCvA/Qt
能力の低さを認められない他の教員と比べたら、無知の知という面から考えても優秀な部類だと言っていいだろう。
0737実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:44:35.68ID:ZSML6Akk
なら何で「教員どまり」なのかね734は?
所詮教員に過ぎないよ。
0738実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:22:10.33ID:apCvA/Qt
何でも何も楽で給料はそれなりに貰える職種なんだから、辞める理由が無いだけだろ

待遇に文句を言ってる奴が辞めない事を不思議に思うなら理解できるけどな
0739実習生さん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:27:00.83ID:sBGUcfgj
どんな職業でも、適正能力ってのがあるわけで、
その能力以上のことを求めたらミスや誤魔化しが起きる。
求めたければ、給与を上げるしかない。
給与を上げられないなら、求めるレベルを下げるしかない。
0740実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:07:15.80ID:7WrNokZ2
>>738
ID変えて、お前という奴は自分を褒めてやがんのww

734=736=738(苦笑)

なんかハラワタの腐ったにおいがするな。
0741実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:12:01.50ID:R2uE9qQZ
>>732
知らないだけじゃなくて公教育に金も落とさなくなった
文部科学省なんて廃止して科学技術庁だけ残したらいい
統計は内閣府が取ればいい

アメリカに文部省はない
0742実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:13:25.31ID:R2uE9qQZ
>>734
能力が足りないではなく凡人なだけ
凡人には勤まらない仕事量やマルチタスクを抱えさせて、分業をしない無能が管理している
0743実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:15:16.65ID:Te+fwauO
>>736
個人的に連絡するなといいながら自殺したら罵り叩くのだろまさに無知の知ったかぶりだな
0744実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 01:34:59.87ID:UJoRw2s1
>>743
個人的に連絡するなじゃなくて、交換する場合は届出が必要なだけだけど

…本当に教員なの??

やっぱり能力が低くて、ルールを理解できてないんだろうなぁ
0745実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:27:01.66ID:3c9IAFpd
能力が低いと言わないと死ぬ病気かよ。
0746実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:30:39.17ID:bW8JwNjP
>>744
届出をしろと縛りながら自殺したら罵り叩くのだろまさに無知の知ったかぶりだな
0748実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:51:14.52ID:CT4iT1GY
>>746
教員の高い性犯罪率への対応だから、縛っているとしたら教員自身だけどな
0749実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:25:46.85ID:fG84ehZc
公務員らしい頭の悪い対応だな
そりゃ自殺者最多記録更新もするわ
0750実習生さん
垢版 |
2022/09/02(金) 22:48:37.25ID:CT4iT1GY
教員の性犯罪率は公務員の中で断トツで、国民平均と比べてもかなり高い水準だからな

自殺者数最多記録は何の話か分からんけど
(日本の自殺者数のピークは10から20年前で、教員の自殺率は元々かなり低い方)
0751実習生さん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:44:31.05ID:rxYSzdgK
ダントツなのは国会議員ちゃう
0752実習生さん
垢版 |
2022/09/03(土) 15:29:04.00ID:IbzaV8CX
>>741
知ったか乙
アメリカにも教育省というのがある
Department of Education
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況