X



トップページ教育・先生
1002コメント395KB

【養護】特別支援学校・学級教員スレ14【特学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/05/02(月) 12:51:21.17ID:r9Z33xXy
ここは特別支援学校・学級ついて語り合うスレッドです。
以前特支学校・学級の教員をなさっていた方、
異動を考えている普通校の先生方もどうぞ。

前スレ
【養護】特別支援学校・学級教員スレ13【特学】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1620655950/
0267実習生さん
垢版 |
2022/06/05(日) 19:43:40.98ID:qLBWj0BB
>>266
特別支援学校は知らないけど、通常校での特別支援学級ってどこもそんなもんじゃないの?
何校か経験したし、近隣の学校と交流したときも特別支援学級というと頼りなさそうな教師やむしろ自身が支援を必要としてそうな教師、見た目からして子どもウケ悪そうな教師しかいないんだけど。

それでも仕方ないかなっと思ってる。だって、通常学級の担任させると学級崩壊させるのがなんとなく予想できる。そういう雰囲気持ってる。かといってクビにはできないから特別支援しかやらせられない、って人が特別支援学級担任。
だから、特別支援の能力や知識を持ってるわけじゃないし、子どもの接し方とか相談したことないわ。遠足なんかで支援の子がどこかへ行ってしまわないように見てくれてたらいい、くらいの存在でしかない。
0268実習生さん
垢版 |
2022/06/05(日) 20:02:06.76ID:/YY+93E+
>>267
現実そうだよね
普通の教員が誰もやりたくない事が問題の根本。クレーマー対応で一年のほとんどが終わる感じ
親がアレだからね…..

頭の良いクレーマーはタチが悪いけど、悪いクレーマーは話してわからないから別の意味で厄介

20年やってるベテランの先生は、いかに効率よく生徒指導の記録をとるかに命かけてたな。常にメモ帳持ってて、些細なことも片っ端から記録。生徒指導が目的じゃなく、クレーマーへの説明の武器にしてた

アレ見てたら、絶対やるもんじゃないという感想しか持たんね
0269実習生さん
垢版 |
2022/06/05(日) 20:05:15.78ID:qLBWj0BB
うちでは支援担当者がむしろいる感じも多くて、遠足で行方不明になって探したり、字が汚すぎて「読めない」と保護者から連絡あったり、電話対応できなかったり、と特別支援担当って自らが支援のいる教師ってイメージ。

昨今、特に教師不足だし、そんな教師でも免許持ってたら最低でも講師で現場には配属されてくる。かといって、通常担任持たせられないのはあきらか。だから特別支援担当で、教育というか、特別支援児の見張りだけやってもらう。

むしろ、聞きたいんだけど、特別支援に力ある教師を持たせるっていうここの人たちは特性持ちのような教師に通常学級担任やらせるの?そんな大混乱しそうな人事はヤバくない?
0270実習生さん
垢版 |
2022/06/05(日) 23:41:57.26ID:NEyfkHDK
>>269
そういう人は普通校や特別支援に関係なく、教師にしたら駄目な人だよね…

>力のある教師
これは「力のある」の定義によると思う。端的に言えば、普通校と特別支援で求められる力は違う。
だから問題教員に普通校の学級担任をさせるかと言われたら、それはそれで問題。
一番の問題は、どちらの分野でも適性のない人が現場にいること。そういう教師が真面目に働いている人たちの負荷になっているのはよく分かる。
0271実習生さん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:35:00.21ID:IPr5bb4L
>>270
でも、通常校でセンスない教師をどこに配置するか、となった時は真っ先に特別支援学級ということになる。

そうした掃き溜めに、教師であることを誇りに思ってる人間が「特別支援学級担任」を言い渡されると病むのもわかるし、拒否したいのもわかる。自分はこいつらと同じじゃない、と。

結局、特別支援学級は仕事できない教師の掃き溜めというのも間違いではないということになる。それが問題だろうと、通常学級を持たせるわけにはいかない教師には特別支援学級を担当させるしかないのだから。
0272実習生さん
垢版 |
2022/06/06(月) 18:29:47.82ID:X+jDHZA9
そもそも特別支援学級を通常区分で採用してるのが間違ってるんだよなあ
特別支援学級は特別支援の区分にするべきだし、通常の区分で採用された力のない教員は通常の中でなんとかしてくれ
0273実習生さん
垢版 |
2022/06/06(月) 19:39:32.84ID:IPr5bb4L
>>272
うちは通常校だけど、
特別支援免許持ってて希望しても、できる力と見た目が普通だったら通常学級担任。できない教師や汚そうだったり子どもがいじりそうな見た目や特徴的な話し方、発達障害っぽい教師は特別支援担当にしてる。
これは現実問題そうだし、そうする管理職の気持ちもわかる。だって、子どもって残酷だからできなさそう、汚そう、発達障害っぽい先生の言うことは聞かないから学級崩壊待ったなし。管理職としたら学力伸ばす必要もないし、とりあえず時間内に見てるだけの特別支援にそういう変な教師を充てる。
0274実習生さん
垢版 |
2022/06/06(月) 20:17:14.69ID:hf3jQOID
>>273
も変な教師だよね。なんでこんなにこのスレに執着してるの?w
0275実習生さん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:48:04.82ID:+is5TgM5
>>273
やばい人権感覚だね。
0276実習生さん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:08:12.41ID:IPr5bb4L
>>275
知らないよ
伝統的にそういう人事がなされてるってことだからね。
0277実習生さん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:15:18.64ID:kghS0tSJ
前にも同じような返しをしてたから
同一人物が顔真っ赤にしながら書いてんだろ
0278実習生さん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:14:09.45ID:iO4FpG1k
凄いな
「俺の人権感覚が狂っているのは人事制度が悪いからだ。俺はまったく悪くない。」と言わんばかり。
0279実習生さん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:17:03.11ID:v0xpRFLC
>>278
うちはそういうふうな人事になってるよ、と言ってる

管理職でなくても、誰が見ても明らかに仕事できなかったり、だめだとわかる人が特別支援担当にされてる。
0280実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 02:55:55.06ID:uLMNKJ2N
>>279
あんたは管理職じゃないでしょ?wあくまでもあんたの主観でしょ?それw
管理職だったらそれはそれでやばいねw
0281実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 06:48:33.23ID:fKjQt1i7
特別支援学校の教員やけどね。言われてることは間違いないっちゃ間違いないのかもしれないけど、まあ、どちらも必要だからあるわけで。
何となくだが、メジャーな内科や外科の医師が泌尿器科の医師をバカにしてるみたいな感覚。
自分は普通校、支援学級、支援学校全部経験したけど、支援学校が好きです。単に好みじゃない?
0282実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 07:47:03.17ID:v41VdFdL
>>273
や、だから通常学級と特別支援学級で教員の採用をそもそも分けてくれないかなあっていう話をしてるんだけど…話通じてる?
0283実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 09:12:52.28ID:/ELZSBIv
>>273
馬鹿にされている教員がいたら、あなたが子どもを指導してフォローしなさいよね。傍観者じゃだめよ。
0284実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:09:43.53ID:tcsa8ZoI
>>283
それはどうだろうか?
通常、特支関係なく給料を得てる同僚を助ける必要はあるのかな?本人の工夫と努力で対策すべきでは?教員のフォローをするという感覚がよくわかんないです。
0285実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 16:08:23.58ID:v41VdFdL
>>284
同僚を助けるとかじゃなくて、生徒が他人を馬鹿にしてるのを黙って見てるのが教育なの?という話でしょ…
0286実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:16:41.50ID:i2YHNU7d
特支左遷クンの担任する通常学級は差別イジメが横行する最悪環境だと思う。
弱者を救うという概念が無い。
ぶっちゃけ、勉強得意なヤツは何も教えなくても東大に合格する。
弱者を救ってこそ教員だと思う定年間際のオッサンです。
0287実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:45:21.97ID:ofqchKX6
>>284
こんな突き抜けた社会不適合者も5chとはいえ珍しいな
貴方は今まで誰かに助けてもらったことや、仕事を手伝ってもらったことは一度もないの?
0288実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 19:08:48.34ID:OJCwh4Ci
昨今、チーム学校とか言われてるのにね。特別支援はチームが基本だから。
左遷くんとかは相当昔の考え方だよね。今だったら左遷くんこそやっていけなくてあんたこと左遷させられそうだけどw
0289実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 19:12:39.41ID:OJCwh4Ci
>>284
勤務時間中に5ちゃんに書き込みしてる感覚がよくわからないです。284が正規ならw
開校記念日?県民の日?
土曜振替なら月曜日だよね。
0290実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:12:49.38ID:Ejig3m0t
>>288
無能をカバーすることとチームワークは別
それだったら能力ない教師は助けられてばかりになる
0291実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:28:19.56ID:7t32JIBB
>>286
オッサンってもう生きてる意味ないらしいよ
生物学者が言ってた
0293実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:58:27.07ID:v41VdFdL
なんで俺のレスはスルーしたの
0294実習生さん
垢版 |
2022/06/07(火) 23:58:40.64ID:i2YHNU7d
>>291
内容には反論できず、オッサンという単語にだけ反発する。
左遷クン、君の浅さが露呈したねww
0295実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:05:05.86ID:At4HllZe
>>294
そいつ、俺じゃないから
0296実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 11:10:01.54ID:kGcGzoLr
>>286
いちばん嫌いな考え方。
教員の言う「弱者を救う」ってのはできない人をできる人がカバーしようというので、なんでできない人の分の仕事までやってやらんといけんわけ?それをするからできないやつはあまえてずっとできない、そして、周りはカバーしてやらないといけなくなって仕事が増える。できない教師が恥かこうが、それでクレーム入れられようが無視。そんなやつのために仕事増やされたくない。
チームワークとかそれっぽい言葉を使いつつ、できない教師のカバーしてるだけ。じゃあできない教師はチームに何をもたらしてくれるの?一方的に手伝ってもらうばかりでチームに貢献しない。そんなやつのカバーをするつもりない。
0297実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 11:47:59.92ID:1L+zV+R1
>>296
学校は組織だからカバーしないと回らないから仕方ない。
0298実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:11:05.57ID:WXx5vsEl
>>296
左遷クン、読解力ないね。
この文脈だと、どう考えても弱者は生徒のことだろ。
障害者も含めて弱い立場の生徒を助けるってこと。
0299実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:51:50.20ID:kGcGzoLr
>>298
アホか
児童生徒は助けるに決まってるだろ、仕事なんだから

同僚をフォローどうのこうの言ってきてるから、同僚のフォローなんてしないと言ってるんだ
0300実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 16:09:44.53ID:JXRPXaEC
>>299
だから、相手が誰であれ他人を馬鹿にするような生徒に対してそれでよしとするのが教育なの?って話をしてるんだって
フォローするとかじゃなくて生徒指導の話でしょ、あなた本当に教員なの?
0301若手
垢版 |
2022/06/08(水) 19:49:32.41ID:KZDJsBq0
みなさんお仕事お疲れ様。特別支援学校の教員です。私は特別支援の仕事好きですよ。でも通常で仕事できなくてこっちにきたんだなって人は何人かいますね。まあ特支校の中でも仕事できる人とできない人っているよね。でも専門性もあって、特学行く人もいるし全員左遷されたんだと思われたくないな。
0302実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:51:17.88ID:KZDJsBq0
障害のある生徒のことを大変だと思うのは素直な気持ちだと思うけどど、差別発言だけは本当にやめてほしい。
0303実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:19:12.45ID:FLEzhlqH
通常なら勤務時間という時間にこんなスレに執着して書き込んでるということで察しがつくんじゃない?w
0304実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:29:50.85ID:Y5AiRLP8
良い悪いは別として、大学のゼミで「小学校では力のない教員が特別支援を担当する傾向にある」というのを先生も含めて言ってた。
本来、望ましくはないのかもしれないがそういう人事になるのは現実としてある。特別支援担当を言い渡された時点で管理職から力のない教員と判断されてるのも現実ではあるよ。理想はともかく現実ではその方が学校全体が安定するからね。
0305実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:39:12.66ID:9KmCkhgP
それをわざわざ特支教員のスレに言いにくる理由はなに????
0306実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:40:06.39ID:hdbz3r1L
>>304
もういいでしょ。黙って。
教員養成系の大学がそんな教育を行っていたとしたらそれもおかしい。
0307実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:55:50.30ID:KZDJsBq0
>>306
ほんとそれ。教員養成系の大学でそんなこと言ってたら問題でしかない。
0308実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:02:00.59ID:rxTYGxBe
>>304
え、このスレ初めて見たけど、僕特支で今年生徒指導主事なんですけど。ちなみに25歳ですよ。笑
うちの学校生指できる人がいないんですよね。笑笑
0309実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:02:50.46ID:rxTYGxBe
特支のおれに生指頼るな笑
しかも大卒4年目です笑
0310実習生さん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:13:53.88ID:Y5AiRLP8
>>306
「できない教員を特別支援学級担任にしろ」ではなく、そういう現実になってるよね

って話。それはゼミの教授が言ってた。
0311実習生さん
垢版 |
2022/06/09(木) 00:20:28.24ID:AK2XRR3K
>>308
図にのるな。
0312実習生さん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:35:49.97ID:nJfckBmy
>>311
いや、図にのったんじゃなくで、うちの学校通常級の人らが生指できなすぎるんですよ。
特支の25歳が生徒指導主事はおかしいでしょ?笑
僕は大学までラグビーしかしてないのに。
0313実習生さん
垢版 |
2022/06/09(木) 18:13:28.02ID:ShDdX0fD
25で生指主事はおかしい。
相当あなたが優秀か、相当人材不足か。
0314実習生さん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:35:59.70ID:nJfckBmy
>>313
人材不足ですよ。僕はただ体がごついだけ。しかも体育だったら分かるんですが、特支ですよ笑
0315実習生さん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:42:34.09ID:/lU4794v
支援学校の生徒指導主事なのか、小学校または中学校の支援学級担任が生徒指導主事なのか
(「体育」と限定しているから中学校かな?)
0316実習生さん
垢版 |
2022/06/09(木) 22:12:50.65ID:wmy4RPDg
通常級って言ってるから支援学校ではないでしょう
0317実習生さん
垢版 |
2022/06/10(金) 00:12:24.42ID:Y+CCmb9e
>>314
見た目だけで生指なんですよ。やだよねそーいう決め方。年齢は関係ないからおかしくはないけどね。小規模校では普通にあるから。
0318実習生さん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:57:36.62ID:8YkkC8sl
一般の中学校ですよ。完全に見た目ですよ。通常級の先生が生指力ないからこんなことに。
0319実習生さん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:00:08.14ID:8YkkC8sl
ただ、特支は授業がないからフリーに動ける。校外トラブルや別室指導が入ったときなんかは臨機応変に対応できるのは良いところではありますね。
0320実習生さん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:56:38.35ID:t8vNMNYk
生徒指導主事が現れた途端、特支左遷クンが黙りこくっていてワロたw
0323実習生さん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:27:07.21ID:8YkkC8sl
大阪ではラグビーの先生が特支で指導主事や生指部長やってるパターンよくある。結局指導力は通常やら特支やら関係ない。なんやかんや見た目と風格って大事。
0324実習生さん
垢版 |
2022/06/10(金) 20:05:41.98ID:bcAOUaXs
>>318
ブラック校則を生徒に押し付けて悦に浸るような教師にはならないでください
0325実習生さん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:10:07.05ID:s5hIkLlN
>>319
頼りにされていいじゃん。
0326実習生さん
垢版 |
2022/06/12(日) 00:08:10.05ID:Yahu5Xwv
まあ、普通学級の底辺、ダメ教員が支援級を差別して自己肯定感を確認するスレだな
0327実習生さん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:10:25.47ID:CbL4yyoq
>>320
だってはっきり主張してくるからこわいもん。
0328実習生さん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:46:32.06ID:3X2nc6oA
担任も持てない、生徒に嫌われまくりの、教員カースト最底辺のダメ教員が支援級を差別するスレ
0329実習生さん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:27:34.39ID:M3bWGxHY
特支を差別するような人は生指系の教師にはペコペコだろうな
0330実習生さん
垢版 |
2022/06/12(日) 22:36:47.72ID:opW4yFJr
特別支援の子どもは差別しないけど、特別支援学級の担任教師に対しては正直できないやつとして見てる。
0331実習生さん
垢版 |
2022/06/12(日) 23:20:10.30ID:w1Nn/VSZ
特別支援学級については、「特支」と書かずに
せめて「特支級」と書いてほしいんだが。

特別支援学校に行ってる身としてはわけわからん
話になってる。
0332実習生さん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:48:58.86ID:Z+hzxFSZ
>>330
おかしいよ!
0333実習生さん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:12:18.17ID:XdyXSCyz
特別支援が合う人もいれば、通常が合う人もいる。
スポーツで言えば、卓球が好きな人もいれば、メジャーな野球、サッカーが好きな人もいる。
単にそれだけだと思うけどね。
まあ、支援学級と支援学校の交流は必要かなあ。支援学級はもっと専門性を深めることができる仕組みを作らないと、、だね。
0334実習生さん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:13:18.66ID:YTJA/Mtz
>>333
支援学級を特支採用ではなく、通常で採用された人にも持たせるから不幸なことになる

本人が異動を希望しないかぎり特支採用は特支校か特支級、通常採用は通常校の通常級で働くことにしないと。

通常採用なのに特支級はどうしても「持たされた」感があって特支の専門性を磨こうとしないで、通常級に戻るための努力をしがち。
0335実習生さん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:51:24.09ID:W6I4wTO1
>>334
おれは支援学校だが、本当にこれに尽きる
支援級も採用区分から分けてくれ

ただ、こう言っちゃなんだが現状のままなら支援学校から支援級には行きたくない
ここの諸々の支援級叩き見てても思うけど、ひとりで頑張っても学校全体の理解がなさすぎてつらくなりそう
0336実習生さん
垢版 |
2022/06/13(月) 21:46:36.21ID:c7RnOmnj
>>335
それ
支援級をカーストの最下位に置いて安心したい教員が一定数存在する限り行かない方がいい
学校内に差別主義者がいることはもっと社会問題になるべき
0337実習生さん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:12:11.04ID:KDXgAgXJ
大阪市は特支採用だよ。教科で採用されて特支回されるのはおかしい。特支を舐めてる。どの自治体もちゃんと特支採用しないと。
0338実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 11:56:35.13ID:jRNeCK8q
教師としてもだけど、保護者の立場からしても特別支援や発達障害の子は特別支援学校に通ってほしい。

担任の先生が特別支援や発達障害、特に多動だったり反抗的な子に手を取られて授業が中断されたり、行事も無茶苦茶になったりする。運動会のダンスも揃って見えないし、団体競技も特別支援の子と同じグループになってる子が可哀想。同じグループの子にとっては競技をしてるというか特別支援の子のお世話をしてるだけ。高学年になって我が子が特別支援や発達障害の子と同じリレーチームにならないか心配。勝ち負けではないと言いつつも始めから負け確定でやらされるのは見てられない。

我が子を考えると綺麗事では済ませられないです。授業も、行事も普通にやらせてあげてほしい。我が子は特別支援のお世話係でも引き立て役でもない。
0339実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:14:15.98ID:gcdWO2Zc
>>338
行事ごとのありかた自体が問われると思いました。
0340実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:30:32.55ID:rp4yhhOG
>>338
可哀想じゃないだろ、子どもも学ぶことが多いとは考えられないのか?
普通ってなんだよ、支援級がある日常が普通だろうが、障害児が一定数いるのが社会なんだから現実を反映したものだろ
自分のこと、自分の子どものことしか考えてないんだな
普通とかお世話係とか特別支援への理解ゼロだな
あなたは教員なんですか?ひどすぎんか
0341実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:47:17.63ID:vw0WSXME
幾ら綺麗事を言っても、獣は臭いで判りまするぞ。
0342実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:19:28.80ID:jRNeCK8q
>>340
自分の競技をロクに参加できないで、支援のいる子のお世話して手を引っ張って競技してるのかお世話してるのかわからない中で何を学ぶの?そんなことよりも精一杯自分の競技に熱中して、頑張ってほしい。ほんとに我が子が同じグループ、チームでなくてよかった。側から見てて、同じグループの子に同情と惨めさしか感じなかった。お世話係の子は2回参加させてあげるなど工夫が必要だわ。お世話だけで終わるなんて惨めすぎる。お世話のためにその子の人生があるわけじゃない。特別支援がいる子は特別支援学校に行くか、身の丈にあった行事にだけ参加、もしくは親が介助してあげればいいのに
0343実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:52:59.96ID:rp4yhhOG
>>342
マジで考え方改めた方がいい
惨めとかあなたの感じ方に過ぎないし、子どもがどう感じているかも判断できないだろ、今嫌でも後で良い経験だったと思うかも知れないし
だいたいお世話って言葉も良くないと思うが、お世話にしろ一時的なものだろ、人生とかなんでそんな話になるん?
感じ方とか文章みてると、あなたこそ何らかの支援が必要な方って気がするんだが
0344実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:59:38.78ID:jRNeCK8q
>>343
綺麗事でしかない。
自分の行事がお世話で潰された経験ない人間が、潰された人間に言っていいことではない。支援児が参加するために、潰されてるだけ。
0345実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:42:36.99ID:jRNeCK8q
特別支援の子の面倒をみることが良い経験だとか学びだとかは、お世話をさせることの綺麗事でしかない。
お世話をすることより、自らの行事を自分のために取り組む方が得るものは多い。お世話をしたために自分の行事を潰された人間にしかそんな綺麗事をいう権利はない。
絶対に自分の子にはお世話係なんてなってほしくない。お世話にいっぱいいっぱいで自分の成長や思い出を潰してほしくない。特支の子が行事参加できるようにするためにうちの子は学校いってるわけではない。
0346実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:49:34.55ID:spb0ZjHC
特使左遷くんが大人しくなったと思ったらまた新しいのが出てきたな
いつもスレを盛り上げようとしてれる愉快な仲間たちなんだから丁重に扱わないとな
0348実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:17:07.30ID:z9+6Kx8b
特支勤務で、特支教育にやりがいを感じている教員ですが、これだけ障害のある子、障害者が増えてきて、皆が権利ばかり主張するようになれば「学ぶことがある」「良い経験だ」では済まなくなってくると思います。
事実、普通校に通う子供たちは、基本的に勉強と集団生活を学びに学校に行っている訳で、障害のある友達のお世話の仕方を学びに行っている訳ではありません。
1年に数回なら「集団生活」の範囲内ですが、日常的に毎日、障害のあるクラスメイトの世話をする、それも学びだ!は行き過ぎだと思います。
頻度、時間の長さ、障害のある児童生徒の人数によっては、障害のない子の学びを(それこそ)害することになりかねません。
「美しい心優しい言葉を使うのが良い教員」という価値観が特支にはありますが、それを普通校に押し付けるのも、どうかと思います。
0349実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:49:25.63ID:ABLTtXkQ
>>343
キミの言ってることは、今の教員のやりがい搾取労働と同じことだよ?

生徒の為に良い事してんだから、教員は個人的利益や時間を放棄してでもやるんだと。
障害者の為に良いことしてんだから、お世話係の生徒は、個人的利益や時間を放棄してもやるんだと。

そっくりだろ?

教員はそれでもカネ貰ってる大人だから多少はねwそれでも最近は度が過ぎてるので、部活外注だの土日のどちらかは休みだのと変わってきてる。

そして生徒はどうかな?当然職業ではないし、恒常的にお世話係として権利を放棄させる根拠がキミにあるか?
0350実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:50:55.47ID:/XxiMmEC
高校で通級とかやめてくれよ。ほんと迷惑だわ。
0351実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:55:32.54ID:spb0ZjHC
このスレ本当に単発が多いな
0352実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:18:54.42ID:rp4yhhOG
>>345
それは子どもが後々判断すること
じゃあ私立でも行け
0353実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:23:02.16ID:rp4yhhOG
>>349
お世話じゃないからな
認識がおかしい
学校と自治体の運営方針
教育的効果も双方にあると判断されてるし、事実その通りだから
0354実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:23:34.25ID:jRNeCK8q
>>352
特別支援の子のお世話が良い経験とかならんよ
逆に何が良いことあるの?何の学びになるの?そこの家の人がやるべきことをただ同じ地域に住んでる、同い年、たまたまクラスになっただけで押し付けられたらたまらんよ
お世話させられた子はむしろ差別的になるとすら感じる。みんなが精一杯やってる運動会で自分は実力発揮できる機会奪われてお世話、みんなと思い出作れる修学旅行でお世話…、学びとか良い経験とか特支教員や特支家賊からの押し付けで、押し付けられた子からしたら強制的に自己犠牲させられただけ
0355実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:28:09.69ID:rp4yhhOG
>>354
だ、か、ら
本人が判断すること
しかもその時は嫌でも大人になって社会経験積めば認識が変わることもある
0356実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:40:04.19ID:jRNeCK8q
>>355
ならんから!
なんで近所に住んでるだけでお世話しないといけんの?そこの親がするのが第一。それでも無理なことは特支教員がするべき。なぜ同級生というだけで子どもがお世話しないといけない?しかも自分を犠牲にしてまで。
後々判断?それで後悔したら、あのとき自分も精一杯運動会したかったと言っても戻ってこないんですけど
0357実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:43:07.97ID:8YLIkS9+
モンペが気にしすぎ
運動会で足引っ張るやつなんて特支じゃなくてもいるし大人になったら運動会のことなんてどうせ覚えてないから
0358実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:44:23.95ID:mSyw1cjf
>>354
お世話だろ(笑)

つか?お前は生徒時代にやったことあんの?
恒常的に?

で、それが役に立つと思う人も居ていい、役に立たなかった無駄と思う人も居ていいんじゃないの?

なんかお前のような左の人間ってその辺実に寛容じゃないよな?
そういうのが集まって「共産党」が出来上がり、考えが違う人間は粛清するんだなと。
0359実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:49:16.86ID:rp4yhhOG
だったら自分も子どもも私立行けばいいじゃねえか
給料もらっといて何ウダウダ言ってんの
早く私立行け、邪魔なんだよ、とっとと失せろ
0360実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:54:33.36ID:mSyw1cjf
人権左翼が馬脚を現わしましたなあ(笑)

「邪魔なんだよ、とっとと失せろ」だってさ(笑)
0361実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:56:20.97ID:jRNeCK8q
>>359
子どもは給料もらってないのにお世話させられんのよ!私立いけ?障害児が特支校いくのが先でしょ?
0362実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:59:32.16ID:spb0ZjHC
差別談義も盛り上がってまいりました!!
障害者みたいな獣と人間様を同じところで育てようとするなって言いたいんでしょ???ほらもっと言いなよ
0363実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:00:40.21ID:rp4yhhOG
>>361
いやいや、支援級がある以上いる権利がある
ボーダーの子だっているのに何言ってん?
言っとくけどマジで差別的だから、考え方自体が
ほんと怖いんだけどあなた
0364実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:03:09.98ID:jRNeCK8q
>>363
支援級あるね、なんでその子のお世話を子どもがしないとダメなわけ?親や教師がやることでしょ?
学びだ、経験だ、と綺麗事で他の子どもの人生を犠牲にさせるなよ。障害児と同じクラスになったら自己犠牲して尽くさないとダメなの?
0365実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:06:45.66ID:8YLIkS9+
>>364
そんなに学校生活に支障が出るくらいお世話させられてるのはその学校の教員のせいでしょ
なんで特支の子が出てけって言われてんの???
ねぇその子らには罪はないんじゃないの???
0366実習生さん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:11:05.40ID:jRNeCK8q
>>365
お世話させられてる子も罪ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況