X



トップページ教育・先生
921コメント282KB

令和4年度東京都中高教員採用選考

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/03/19(土) 13:59:15.43ID:FpNcgoHj?2BP(1)

1次試験 7月10日 
令和5年4月1日正教員採用を目指すスレです。
0075実習生さん
垢版 |
2022/05/02(月) 15:22:13.52ID:S3DYYELQ
東京は初任は33万で頭打ちだからね。経験も年齢も加味されても全然安すぎるから。家賃も物価も高く、満員電車通勤で辛いです。
0076実習生さん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:07:26.39ID:oXEqXa3L
>>75
初任で33万打ち切りは手当無しですか?
中年だと経験+手当込みでもっといきましたよ。
0077実習生さん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:57:40.27ID:1Nv28eLn
77号給が天井だよ。年収700万位、世間が低すぎ。
0078実習生さん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:16:33.47ID:TYhhkD4r
>>77
加算の上限ですね。それに手当がつく。

77-9=68
68÷4=17 前歴10割加算で17+22=39歳
68÷2=34 前歴 5割加算で 34+22=56歳

5割加算は正規教員以外だから、56歳で未経験職に就いて700もらえるってなかなかないですね。退職金は短いから少ないけど…
0079実習生さん
垢版 |
2022/05/06(金) 10:34:06.45ID:b5J5YhGZ
タヒたい
0080実習生さん
垢版 |
2022/05/10(火) 19:55:20.13ID:ay3b7R9b
とうとう、いのちの電話に電話したわ
0081実習生さん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:04:25.89ID:CREFmSo1
>>74
貯金はできるだろ
使う時間がなくてたまっていく
中学は休みなしのブラック

>>78
時給に直すとコンビニバイト以下
部活などで年中無休
0082実習生さん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:20:59.07ID:3XUZqF7P
じゃあ、バイトやればいいじゃん。
0083実習生さん
垢版 |
2022/05/11(水) 11:24:30.06ID:UaYBMVPG
>>81
いや、かなり暇だからパチンコや競馬やってる人も多いよ
特に不正経理で捕まった人なんて、机やロッカー等に大量の外れ?馬券が入ってたな
0084実習生さん
垢版 |
2022/05/11(水) 16:32:03.89ID:NkU/pRpN
>>76
経験ありの中年初任ですが、手取り30ですよ?低すぎますよね?新卒の人が20だから年齢くらいは入っているのか?経験や年齢みてくれてるんですかね?東京都です。
0085実習生さん
垢版 |
2022/05/11(水) 16:34:06.91ID:NkU/pRpN
>>76
4月は経験勘案するの間に合わなかったんですかね?
0086実習生さん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:44:53.11ID:JiwEQHVe
>>85
40代で採用ですが、3月末に昔の勤務先(複数)の勤務証明を出して、4/15からあがっていました。
最初のボーナス後、修正が入り、またあがりました。もちろん未払い分も一気に支給されます。その度に号級の通知書もらいます。
0087実習生さん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:18:58.39ID:NkU/pRpN
>>86
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。年齢や経験も増えているのに今までより下がるのはおかしいですもんね。初任で年齢経験込みで33万頭打ちなら最悪ですけど。
0088実習生さん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:02:25.28ID:aVxrervp
都立は給与計算の反映が早い。市区町村立は遅い。

東京都のこのシステムが嫌になる
0089実習生さん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:03:16.25ID:aVxrervp
>>83
その不正経理で捕まった人は小中の教員だったか?
0090実習生さん
垢版 |
2022/05/12(木) 00:40:11.87ID:gsphqU9o
>>88
そっかあ。それなら4月は色々間に合わないから安くなるね。5月以降になりますね!?
0091実習生さん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:41:32.71ID:gsphqU9o
>>88
市区町村立も準備ができ次第号級上げてくれればいいけど。明日給料日かな?
0092実習生さん
垢版 |
2022/05/13(金) 21:21:25.79ID:KFg8bmUS
正式に支給されるのは7月位みたいだよ。
0093実習生さん
垢版 |
2022/05/13(金) 21:37:33.37ID:eq+JWKOs
>>
経験や年齢が上がれば上がるという思考が教師脳
報酬は能力や成果に対して支払われるもの
0094実習生さん
垢版 |
2022/05/14(土) 01:02:17.46ID:3HEXaGRA
支配者でもないのに能力給とか洗脳されすぎ。

というか能力も成果もない奴、まともな職に就けない奴が
矛盾してるよね。
0095実習生さん
垢版 |
2022/05/14(土) 06:29:00.21ID:qZjpZ/ut
>というか能力も成果もない奴、まともな職に就けない

キミこそ「立場のすり替え」「話題のすり替え」で、他者を誹謗していますよww
これって、サヨの手法そのものですよww

みなさん、お気をつけくださいませ。
0096実習生さん
垢版 |
2022/05/14(土) 06:36:00.79ID:HrDknpLH
>>95
なんだと。うるせーよばかやろ。
0097実習生さん
垢版 |
2022/05/14(土) 23:59:24.12ID:HrDknpLH
>>94
お前に言われたくないね
0098実習生さん
垢版 |
2022/05/17(火) 08:41:47.12ID:hdclPdLR
>>95
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる
0099実習生さん
垢版 |
2022/05/30(月) 07:30:47.40ID:W836oRTc
>>98

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ
0100実習生さん
垢版 |
2022/05/30(月) 08:58:47.41ID:uAkORQNQ
>>99
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる
0101実習生さん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:54.08ID:9AgLMDfR
一次試験はスーツの上着、着ていかないとまずいですか?
0102実習生さん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:58:24.58ID:RVdsNWLr
>>52
ごく一部の人だけは、都立の校長の一本釣りで希望校に配属される。残りはそれこそランダム。
どういう人が一本釣りになるのか疑問に思う人(当時の自分も含めて)、あなたは「残り」のメンバーです。
0103実習生さん
垢版 |
2022/06/17(金) 14:00:33.91ID:RVdsNWLr
>>101
一次は服装チェックしないので、リラックスできる服装でオッケー。
ただし、あまりおかしい格好だと番号を控えられるので、常識の範囲内で。
0104実習生さん
垢版 |
2022/06/18(土) 01:06:41.14ID:lDTcSRlw
>>101
一次では、スーツの上着は不要です。真夏でクールビズですからネクタイも不要です。特に一次は見てないです。二次の面接の控室では上着着ている人少なかったです。面接の時は男性は着用していた人が多かった感じです。女性はほんと人それぞれって感じでした。
0105実習生さん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:24:18.51ID:FFwjvvkl
101です
>>103
>>104
ありがとうございます!
0106実習生さん
垢版 |
2022/06/18(土) 20:20:50.23ID:cgsIpPt6
去年の合格発表の番号保存してる方いませんか?
0107実習生さん
垢版 |
2022/06/21(火) 00:12:49.17ID:g5MJ0GtT
>>106
あるよ
0108実習生さん
垢版 |
2022/06/21(火) 18:45:40.33ID:4OBEsSA4
令和4年度東京都公立学校教員採用候補者選考(5年度採用)応募状況

591 -42 国語
661 -75 地歴
263 -16 公民
589 -85 数学
118 -25 物理
179 +03 化学
163 -41 生物
533 -69 英語
131 -16 美術
1021 -102 保体

1080 -20 採用見込数
0109実習生さん
垢版 |
2022/06/21(火) 19:55:54.57ID:3/e9d4jI
>>107
捨てアド晒すんで送ってもらえませんか?
0110実習生さん
垢版 |
2022/06/22(水) 07:47:07.66ID:6ZFsb4Kr
>>109
小しかなかった
0111実習生さん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:57:20.44ID:UqM2KnXs
神奈川は志願者ほぼ変わらないのに東京が明らかに減少、
チャンスが毎年継続。
0112実習生さん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:07:15.80ID:6ZFsb4Kr
>>111
東京は管理主義すぎてパワハラも多いから人気ないよ。人情のかけらもないからね。
0113実習生さん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:32:25.75ID:VIpz5Ewx
一次試験まであと10日
みなさん勉強進んでますか?
0114実習生さん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:41:09.62ID:MpfloT8B
一次は足切り点越えれば全員通過だわな。
0115実習生さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:29:01.20ID:VIpz5Ewx
>>114
成績上位から順に定員に達するまでじゃないんですか?
0116実習生さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:36:48.77ID:MpfloT8B
一次の話だよ。

少なくとも二次倍率2倍は維持したいみたいだよ。

だから一次では落とせない事態なんだよ。
0117実習生さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:44:16.90ID:VIpz5Ewx
>>116
単純に成績上位順で合格を出して、二次試験2倍を維持すれば?
0118実習生さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:58:36.85ID:MpfloT8B
教科にもよるけど、ほぼ全員一次通過になる。
20点位が足切りだろうね。

論文で足切りできるかどうかに興味ある。
0119実習生さん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:07:02.18ID:VIpz5Ewx
>>118
そうなんですね。
0120実習生さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:10:12.50ID:xbqPBrMK
>>111
神奈川県志願者数
中学 1137 -40
高校 2002 -209

中学は微減だけど、高校がかなり減ってる
0121実習生さん
垢版 |
2022/07/01(金) 09:35:56.61ID:xsCR0LqQ
>>118
全員通過させる訳がない。一つでも基準点以下があればしっかり落とします。
0122実習生さん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:10:41.30ID:OFbOilKR
>>121
そんな余裕は今の東京にはない。
一次の大半を通過させないと二次の
意味がなくなる。
0123実習生さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:41:39.45ID:xsCR0LqQ
>>122
通過したいお気持ちは分かりますが、東京都の最近の傾向は一次でだいぶしぼっています。二次でもしっかり落としてきます。集団面接だって5人中1人しか選ばれないのですからね。一次の筆記は他地域より難易度高めです。閉鎖的な地方の偏った選考と違い割と全ての人に公平でチャンスのある自治体だと思いますよ。
0124実習生さん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:47:05.70ID:NEAYFhOh
>>123
おまえ、数字というか算数わからないの?

社会、体育、養護あたりはそれなりの倍率あるからおしゃるとおり。
一次の足切公表なしだが、公表している神奈川とか参考になる。

あと集団は必ず一人合格ではないよ。俺のときは全員合格。
全員あぼーんもある。

合格まで10年の俺の体験は信ぴょう性あると思うよ。
0125実習生さん
垢版 |
2022/07/02(土) 22:26:29.42ID:GiWk3HAT
>>124
10年? すごい。
2年目で絶望的な気分になってたわ。
0126実習生さん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:26:47.46ID:ekRzTMi7
>>123
確かに関東の某県と比べると公平だと感じます
0127実習生さん
垢版 |
2022/07/04(月) 10:17:02.72ID:dn/2G5CC
>>126
何県ですか?
0128実習生さん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:55:04.99ID:pzpG2j+3
筆記試験難しすぎて勉強の方法がわかりません。
0129実習生さん
垢版 |
2022/07/09(土) 17:11:16.40ID:6EBJZAwa
先生きのこれない
出来ない理由を考えるのでなく
まず殺すのが民主主義なんですね
0130実習生さん
垢版 |
2022/07/09(土) 17:11:41.75ID:6EBJZAwa
違うだろうね。
0131実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 06:51:35.83ID:IZ+R18NJ
おはようございます
まずは一次、お互い頑張りましょう!
0132実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 07:40:09.54ID:cNbbpEhH
>>103
縁起を担いで、マツケンサンバの衣装で行きます。
0133実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:33:42.10ID:2dUtvEqp
教職教養簡単でしたね
0134実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:35:48.42ID:UMkChb6C
>>133
やっぱりそうでしたか。
それならみんなできてますね。
0135実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:50:47.69ID:d5eRXQWo
>>134
1問目からケアレスミスしたわなんだ俺
保健体育は4ばっかだったや
0136実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 14:02:08.27ID:5w4NMDEd
教職教養と専門教養どちらも7割いけて論文も書き終えたら一次は受かりますか?
小中音美です
0137実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 16:07:39.77ID:xKc0KrsC
人少ないけど、どこにいるの?
Twitter?
0138実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 16:53:55.81ID:SQAifDpN
社会人枠で適性検査が最後までできなかったんですが大丈夫ですか?
0139実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:02:36.43ID:tb7/+ljt
教職の答えください
0140実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:05:44.75ID:buYRc15W
教職教養5~6割
専門教養9割
論文はよく書けとは言い難い
自分では6割り程度の出来だと思う
中高だけど、どうだろう?
0141実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:20:26.66ID:SQAifDpN
>>140
東京って筆記できてても論文がダメだと落ちるって聞いたことあります。
0142実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:21:59.95ID:VlR2fmJg
>>141
ですよね…
0143実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:24:49.01ID:SQAifDpN
>>142
自分も論文は全然うまく書けませんでした。
0144実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 17:31:44.02ID:VlR2fmJg
>>143
そうですか…
お互い受かってると良いですね
0145実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 18:22:19.22ID:IbUkY2mm
中高公民倫理
4256
1423
4213
??
336
42314342
0146実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 18:36:52.44ID:XQwlhdog
教職教養の答えってどこか出てますか
0147実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:06:47.61ID:EyNztCA8
立教会場のトラブルって何があったんですか?
0148実習生さん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:22:46.59ID:dW/gUFO8
一次は教科によりボーダー大きく違うぞ。
7割必要なとこと、3割で通過のとことかね。
0149実習生さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:04:50.29ID:e/ub2Z9/
論文は何点が満点で、足切り点わかる方いますか?
0150実習生さん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:36:19.84ID:/C3IqDZo
中高保体で教職56点

終わったよな?
0151実習生さん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:52:40.21ID:JDNIgAH1
論文足切は30点位だわな。ただしアベレージが50−60点、
正対してないと10点とか0点になる。
0152実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:05:32.68ID:98vjYh5d
>>150
専門との合計では?75点位取ればいけるんじゃない?
0153実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:07:01.21ID:98vjYh5d
>>151
いや、東京都は論文重視するので50点位は必要でしょ?
0154実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:09:04.97ID:98vjYh5d
>>136
いけるでしょ。教科的に二次は難関ですけど。
0155実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 08:21:03.60ID:Hg2KxSYL
>>153
論文重視といっても50点が足きりボーダーではないでしょ?
それだと相当数が論文だけで足きり食らうことになる
一次合格者数を見てもさすがにそれはないかと
0156実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:42:32.00ID:98vjYh5d
>>155
最近一次で結構落とされますよ。コロナも増加して面接のことも考えて密には出来ないので。論文重視は東京の特徴でしょう。30点で通すわけがない。甘すぎる。
0157実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:51:32.55ID:7C1jtgB6
論文は平均が50か60点位だよ。既出だが30点位が足切り、
これを自覚してない奴多いわな。

自分ではまあまあ感覚で足切りになる奴。
0158実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:11:28.28ID:7C1jtgB6
>>156
最近じゃなくて今までの話だよ。

教科にもよるが、一次の時点で最終倍率が2倍程度。
一次で落とせば二次試験が維持できないよ。
0159実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:42:33.94ID:gR1sfNf8
>>158
枠別にみると一般はかなり一次で落ちる
二次には一次免除組が入るから倍率的に問題はない

あえて書かないが教科によっては一般からほとんど合格者がいないところもある

東京は全体の数値に対しての倍率より枠別にみてみる必要がある。
0160実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:26:36.09ID:3Y1RNQe+
何問間違えると地歴公民の分野別基準に引っかかりますか?
0161実習生さん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:18:11.58ID:s/S7ca3p
>>159
そりゃあ、元々倍率高ければ落ちる奴も多いわな。
100人枠に1000人応募教科と200しか応募しない教科、
前者は多くは一次敗退、後者はほぼ通過。
0162実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 01:06:17.36ID:vXauvv2J
>>159
そうだよ。
0163実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 06:03:06.72ID:XT8Dy0D9
>>161
いや見かけ上、倍率低い教科も一次の倍率は高いてこと
あとで一次免除者が上乗せされるので二次の倍率は確保される。
0164実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 06:47:22.74ID:lao4MzwF
実技教科の二次試験の実技は参考程度で、個人面接と集団討論でほぼ決まってるというのは本当ですか?
0165実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:50:34.40ID:vXauvv2J
>>164
それはありますね。面接、討論は合否に直結します。
0166実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:01:35.81ID:vXauvv2J
>>159
年齢や経歴も活かせますし、全ての受験者に透明、公正な試験を行なっている優良自治体です。特例も多くてしっかりとチャンスがあります。色々な年代の方が合格されています。試験での得点が純粋に合否に反映されます。地方の自治体は、いまだに20代前半有利とか大学院推薦、養成塾ほぼ通過とかいう感じで閉鎖的で差別的です。
0167実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 10:13:00.43ID:kVjhwdxo
>>163
計算したことある?
小学校以外は一次免除者何百人もいないぞ。

しかも一次免除だから合格しやすい訳じゃないしね。
0168実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 10:17:11.73ID:kVjhwdxo
>>166
東京は大量採用しなきゃいけないから、仕方ないだけ。

若手だけじゃ足りないのよ。
0169実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 17:12:51.90ID:kVjhwdxo
>>164
たぶん正しい。
0170実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 17:24:46.00ID:wMz97Mmz
落ちても地獄。受かっても地獄。
0171実習生さん
垢版 |
2022/07/13(水) 19:25:57.94ID:m85CSmI6
>>140
理系科目ならいけそうですね。
0172実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 03:04:06.65ID:rgSfnRML
教職教養、見事に外れた。
共通問題、1から23まででの正解数、4つ!終わった。
皆さん、どんな勉強してきました?
過去問だけしかやらなかったから失敗したのか・・・。
0173実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 08:26:29.65ID:wdEABUht
一次試験の点数は二次試験の合否や、その後の校種の希望などに一切関係ないのでしょうか
0174実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 12:57:42.01ID:HtA0ov9V
>>172
ノー勉だよ。過去問なんか出ないもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況