学童職員足りない、給与低く人材流出「暮らしていけない」…待機児童解消の壁に

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab0bf6aa135dce83634a2408b37ed04b56b5cc10

「子どもや保護者のためにと思って続けてきたが、もう限界だ」。大阪府内の自治体の学童保育で非常勤職員として働く50歳代女性は、そう訴える。20年以上勤めているが、転職を考え始めたという。

 勤務は基本的に午後1時から午後6時半で、勉強や食事の指導だけでなく、児童同士のトラブル解決や、児童ごとの指導計画の作成などにも追われる。

 学校が長期休みに入る夏や冬は、朝から児童を受け入れる。残業は年300時間超で、法定上限(年360時間)に迫るが、給与は残業代も含めて多い月でも約30万円にしかならない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゴキちゃんところの魔法の学童はこんなんじゃないんだよね?
補助金頼りのはずだから一部だけ滅茶苦茶好待遇ってあり得ねえはずだがな?(すっとぼけw)