X



トップページ教育・先生
1002コメント485KB

全国的に教員不足の原因は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:12:35.66ID:wct1wqno
今、全国的に教員不足が深刻化していますね。その原因を議論していきましょう。
教員養成の大学等も倍率が急降下しているようです。生徒の多様化、教員に対する尊敬や恩の低下等色々あると思います。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないこと!
0102実習生さん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:35:19.79ID:slKCDO93
>>101
と真面目にやろうと同僚を追い込むからもたないんたわよ。
0103実習生さん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:35:34.76ID:slKCDO93
>>101
と真面目にやろうと同僚を追い込むからもたないんだよ。
0104実習生さん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:46:07.33ID:PvSzOTWv
教師に値するような奴が志願してくる勤務環境じゃない
勤務環境を改めることが必要

非正規雇用化は進んでいるが、分業が数十年かけて全くと言っていいほど進まない
0105実習生さん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:47:11.24ID:Dryu+Tbz
自殺したい
0106実習生さん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:50:48.62ID:PvSzOTWv
もはや大卒なんぞ珍しくもなく、親の方が学歴が高いケースも多い
教師は舐められる上に罰を与える手段もなくなった
教師派閥すら与える手段を持たず「親を呼ぶ」「警察を呼ぶ」ことを最大の罰としている時代
0107実習生さん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:59:55.15ID:PvSzOTWv
少子化なのに予算がかかる、いや少子化だから兄弟もおらずしつけがなっていない子供が量産されている
少子化と同時に、核家族化(子供を見る老人が不在)、地域社会(教育)の崩壊、
離婚の増加、晩婚化、出産年齢上昇、障害者増加

日本ではしつけがなっていないと「教師のしつけがどうなっているのか」などと言われる
しわ寄せが学校、教師に行くお笑いだ
0108実習生さん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:23:12.74ID:vWjnHSRS
同感!その通り!!GOOD
0110実習生さん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:43:20.76ID:cOTB4+1T
>>98
まるで自己紹介だな

「社会のせい」と同レベルの「教師個人のせい」
何十万人いるのにそんな偏った人材が集まっているという論証ができるか?
社会を語る奴に限って「世間知らず」でトンチンカンを並べる
問題解決能力ゴミとは誰より、システムや管理の不在を一切無視するお前のこと
0111実習生さん
垢版 |
2022/03/10(木) 01:22:50.80ID:9cdavAOK
>>104
なんとかしましょう!
0112実習生さん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:55:31.57ID:8ZEFtwzW
セクハラ大魔王の有名な桐野教頭の噂は本当ですか
0113実習生さん
垢版 |
2022/03/12(土) 15:31:23.65ID:pvQa1183
免許の期限切れで免許が無効になる人多すぎ
0114実習生さん
垢版 |
2022/03/13(日) 08:19:00.76ID:gzKk5tuU
うちも正規の担任が病んで、代わりが見つからないで一年終わった。教師ってそんなに夢がないのかしらって偉い人が言ったけど、定員割れしてないんだから不足してないじゃん。むしろ夢を追い続けて頑張ってるけど受からないまま高齢になった講師が使い捨てされている俺たちかわいそう。
0115実習生さん
垢版 |
2022/03/14(月) 06:23:34.12ID:HWuoNfwv
夢を追う教師が夢を実現することはまずないだろう勤務環境
それなら私塾、個人塾でも開いたほうがまだ近い

ワタミと同じだ
夢を食ってりゃ過労に耐えられると偉い奴がほざく
0116実習生さん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:13:10.19ID:96WJ0UUw
そのうち受験年齢制限廃止されるんじゃないかな?
50歳でまったくの未経験で初任とか、通信で免許だけ取った人とかが、大量に現場に投入される。
そして、その初任者の指導だったり、尻拭いだったりにベテランの先生が追い回される、そして過労スパライルへ
0117実習生さん
垢版 |
2022/03/14(月) 20:41:44.43ID:KvgGRE+n
意味ないぞ
若いのしか結局取らないし
0118実習生さん
垢版 |
2022/03/16(水) 21:27:06.87ID:XTUlabG6
今の世間では、教師にやりがいを感じられないからな。管理や世間がうるさくて、
とてもやっていられないと思う。
0119実習生さん
垢版 |
2022/03/16(水) 21:44:20.82ID:NwscLrYf
地獄に落ちるからトントン
0120実習生さん
垢版 |
2022/03/17(木) 10:05:03.01ID:h4R4aM1u
教師よりも、生徒や父兄も病んでいるのが多くなってきているなー。扱いが大変そうだ。
ご苦労さん!それでいて安月給・強固な管理態勢じゃ、教師をやる気も起こらんだろう?
0121実習生さん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:51:13.95ID:CKJexsBy
>>116
もう全国50歳までは制限撤廃されたんちゃう?
50歳か59歳かの違いがあるくらいで
それでこの志願者減よ
0122実習生さん
垢版 |
2022/03/17(木) 23:11:32.40ID:aSTnzAQK
働き方改革がまだまだ進んで無いからね。退勤時間早くして、堂々と帰れるようにすべき。会議や行事の準備終了時も、柔軟に勤務解除どんどんすべき。しりつはもうとっくにそうなってる。。
0123実習生さん
垢版 |
2022/03/17(木) 23:25:14.30ID:2K1IL5BY
大学の教育系学部の入学者がここ数年でかなりの勢いで減ってるらしいね
急ピッチに働き方改善しても10年くらいは圧倒的な人手不足なんだろうな
0124実習生さん
垢版 |
2022/03/17(木) 23:29:27.14ID:GnSR6xKt
小学校はマジでおかしい
10時間以上尿を溜められる人間以外はお断り
0125実習生さん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:58:50.96ID:7+InlboJ
小中高とも「会社員」人気 なりたい職業、在宅浸透

  第一生命保険は16日、将来なりたい職業の2021年度のランキングを発表した。小学生女子の1位が「パティシエ」だったほかは、男子の小中高生、女子の中高生でいずれも「会社員」がトップとなり人気を集めた。同社は、在宅勤務の浸透で働く場所を選ばないことなどを踏まえ「子どもたちは働きやすさを求めて会社員になりたいと思っている」と分析した。

 会社員として取り組みたい分野の1位は、男子の小中高生、女子の中学生で「科学技術・ものづくり」だった。ロボットや人工知能(AI)などが身近になり、技術開発やIT分野への関心が高いようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/302ee2654c8c0b272e5b537250b1702a19a7aecc
0126実習生さん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:08:08.03ID:PAUcnsyD
子供の教育には、外部は不介入にし、管理態勢を緩めなければ、真の教育は出来ないし、
教師不足に拍車がかかるだろう。更にはひ弱な教師、サラリーマン教師が多くなってくる。
0127実習生さん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:48:49.74ID:O7FXVbES
東京地域限定だけど、今日の17時から、MXテレビで、「教員不足問題」やるよ
0128実習生さん
垢版 |
2022/03/23(水) 16:18:16.25ID:ODLcwZY6
ちょっと何かあると処分だー免職だーじゃ、やる気にもならんよ!教師不足も当たり前だ。
0129実習生さん
垢版 |
2022/03/23(水) 23:38:49.92ID:kTPahTTv
>>128
どうしても、教員は性犯罪率が高くなってしまうからね…
0130実習生さん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:42:18.81ID:8E9d80Tm
男はほとんど性犯罪的スケベ心は持っているんじゃ無いかな。動物的感覚行動でね。
0131実習生さん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:03:02.41ID:kemLsh4E
動物的に、未成熟な異性に反応するというのは、矛盾してるような、、
0132実習生さん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:44:18.02ID:OuMLrxyN
とにかく教師に憧れをもつような職場環境じゃなくなっているよ。外部も色々とやかましいし。
不足するのはあたり前に近いな。
0133実習生さん
垢版 |
2022/03/26(土) 03:05:56.70ID:QM1EzROa
単純に、採用を急激にかつ長期間に渡って増やしすぎてるだけなんだけどね
少子化で子供も新卒も減ってる訳だから、無理があるんだよ
若手が多いから産休育休取得も多く、余計に数が必要になるし…
0134実習生さん
垢版 |
2022/03/26(土) 03:14:52.94ID:y+9kVMoE
専科制も小規模校では全く実現してない。人がいない。体力を使う体育とか準備の大変な理科を専科にして欲しい。中学年からの専科制を目指してほしい。いまだに定時に帰れない雰囲気の小学校はおかしい。
0135実習生さん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:18:58.76ID:lfB/MOy6
人それぞれかもしれないけど、体育が体力使うとは思わないなー
理科は予備実験に力を入れると時間かかるね、放課後にしかできないし。
減らすべきは、授業でなくて放課後の会議や学級事務だと思うなー
会計とか、印刷物とか、書類作成
0136実習生さん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:44:15.07ID:Isy12C5c
体育は高学年になるとそれなりに高度な技を教えるのに見本見せたいし、安全の点からも、高学年は専科にしてほしい。おばちゃんには無理。
0137実習生さん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:44:37.42ID:i9HHbTiO
語学を考えると少人数がいいが、体育は人数がいるメリットはある
20人台のクラスなら体育を合同授業にするのもいい
0138実習生さん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:36:45.31ID:lfB/MOy6
高学年の体育が無理なおばさんは、たぶん、高学年の国語も算数も無理だと思う。
体育の指導力は体力じゃないから。
0139実習生さん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:40:28.64ID:MLSZuorE
ちょっとしたことでも騒ぎ立てるようじゃ、中等レベル以下の子供の教育は出来ない。正に教育の崩壊の一員だ。
0140実習生さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:23:29.93ID:dcgcxbr6
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
0141実習生さん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:49:34.20ID:qcd42AaB
資格さえあれば、学歴経験不問
市町村レベルで勤務地よりどりみどり
高学歴は資格取れないから少ない

一年目から裁量あり
毎年昇給
年収700万

これでブラックじゃなければ、むしろ給与もらいすぎ
0142実習生さん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:22:19.36ID:Uh1eHHn4
300万円台スタートで
管理職手当がつかなかったら50代で700万円じゃんと
0143実習生さん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:40:30.20ID:C/74FL+M
>>142
偏差値50そこらの地方教育大やそれ以下の私大が、地方在住のまま雇われで700万稼ぐなんて水商売か光通信ぐらいだぞw

小学校教員の大学の同期とか、
中小OA機器営業とか、客先常駐のsesとか、ケータイショップとか、自動車教習所の教官とかで働いてんじゃねーの?

あの辺は年収400万500万あればいいほうだろ
0144実習生さん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:49:23.21ID:QR12cCKK
>>142
1年目は4月スタートで9ヶ月しか勤務期間が無いし、夏の期末勤勉も少ないからそのとおり。
ただ、年収700万円は40代で貰えるよ。
30手前(ギリギリ20代)で、600万円弱は貰えてるからね。

当然ながら、東京都や神奈川なら更に貰える。
0145実習生さん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:50:10.38ID:q9Ecz+T5
>>136
見せるだけでできるのは素質がある子どもだけ
できない子には座学的体育が必要
0146実習生さん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:21:19.25ID:byQTXRPO
地方でも全然人気がないね
なんでそんなに嫌われるの?
0147実習生さん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:50:33.12ID:27FmE3qH
今の子なんて給与なんかよりも好きな時に有給使えて残業少なくてアフターファイブがしっかりしていて責任が少ない仕事を選ぶからね
ましてやテレワークとかで人とそんなに直接関わらない仕事も増えてきてるし

昭和的価値観が以前残っている公務員特に教育現場はそりゃ若い人が望む働き方と逆行してるんだから給与が多少良かろうとそりゃ避けるだろ
0148実習生さん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:10:32.77ID:NcoGiSFg
>>141
偏りがあるのよ、
なーんもしないで定時帰りのおばさんがいる一方で、
0149実習生さん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:42:32.56ID:vNEIN5sC
甘やかされて育った頭でっかちには、子供の教育は出来ない者が多いんじゃない?
だから教員志望が減ってきている。ま、これも一つに過ぎないけど。
0150実習生さん
垢版 |
2022/03/30(水) 06:31:18.67ID:F70HysZ/
昔は地方に大卒なんていなかったし教師は偉い人で
酒を飲んで授業しても竹刀持っててもよかった

もう大卒なんて目立たなくなって保護者との関係はフラット
徒党を組むとむしろ保護者会は上から見下ろしてくる

学校周りではスーパーで何を買ったかもチェックされ噂を立てられる
ありがたみのない有名人
0151実習生さん
垢版 |
2022/03/30(水) 11:55:38.36ID:+usxPTK9
大体こんなところか、フォローあったらよろしく

@将来の少子化を見越して正職員の採用数を減らしている
A @から組織はカツカツで回している、さらに職員の産休、事情による特別休暇など
不測の事態が生じれば、対応できない
B Aの対応できない理由としては臨時で教員なる人が激減している
この激減理由を以下にまとめる。
・正職員の採用倍率の低下から明らかなように、若者が教諭を目指さなくなっている
つまり採用倍率の低下は臨時講師の減少にもつながっている。
・若い人は教員免許があってもメーカーや一般会社員になる人が増えた。
・また教科による分析も必要。特に小学校、理科、数学は全国的に不足している
免許自体の絶対数も少ないという理由もある

Cマスコミによる教員叩きにより、これから教員を目指す若者にとって
モチベーションが得られないなど。

その他、激務、部活動指導、心の病などか
0152実習生さん
垢版 |
2022/03/30(水) 12:14:52.69ID:nnqC+HdQ
勤務評価も必要ない。校長に迎合してばかばかしい。管理職がパワハラしやすい環境でもある。
小は人手不足で、専科制が全然進まなて担任の空き時間が確保されずに負担が多すぎる。
0153実習生さん
垢版 |
2022/03/31(木) 07:07:33.12ID:SnV1AdNz
教師がやりにくい環境(管理態勢・激務・生徒指導・懲戒処分・ネット挙げ等)になったことは、
事実だな。90年代くらいまでは、結構思い切った仕事が出来て、教師たる実感がもてて良かった。
0154実習生さん
垢版 |
2022/03/31(木) 08:51:48.33ID:SxYb+f+A
>>151
・都市部は大量採用継続中

コロナウィルス感染拡大の影響
・消毒など業務量の増大
・教採志願者減の要因の1つ
・感染恐れて講師臨任登録者の減少
・原任講師も今の仕事終わったら次は継続しない人が増える。

三密象徴の学校が敬遠されるのはよくわかる。
教員ブラックが表面化してさらにコロナ禍

まさしく泣きっ面に蜂状態
0155実習生さん
垢版 |
2022/03/31(木) 08:54:42.90ID:SxYb+f+A
一方文科省・教育委員会の側も労働環境改善の動きはほとんどない
教採で定員割れでも起こさない限り改善はなされないだろうな
0156実習生さん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:39:05.04ID:QmMfUhO3
>>153
どの仕事もそうだよ
コンプラ厳しくなって人減って
PCスキルや規則・制度、社会的関心の高い分野への理解度低い人材の多い職場は、どれだけ手際良くなってもブラック化

教育と医療は資格の利権がデカすぎて無駄な仕事多すぎんだよ
0157実習生さん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:00:51.80ID:FPV9JW68
やっぱり、
今までと違って勉強やそれ以外でも変わったよ
「塾」がドラマになったことで証明された。
重要なのは、学校よりも塾ってことだ。
https://m.youtube.com/watch?v=CXNlyIz8gIE
0158実習生さん
垢版 |
2022/04/01(金) 16:34:01.27ID:C01nYFFv
本来なら教員は最も崇高な職業なんだけどな〜
どんな人間も1条校を卒業しないと社会に出られない
それを卒業させるための権限を与えられてるのが学校であり、教員なんけどね

何かが、社会が捻くれてんだよな
0159実習生さん
垢版 |
2022/04/01(金) 18:46:58.41ID:fpgTBHGN
エッセンシャルと言いたいのなら、崇高とはちがうと思うけどな
0160実習生さん
垢版 |
2022/04/01(金) 19:52:18.88ID:a0xoKo2J
格付け、選別の権限を与えられていることはわかるよ
でも育てるってことについてはどうかな
ほんとに育てたい人は民間教育機関のほうでやろうとするかも
0161実習生さん
垢版 |
2022/04/01(金) 21:04:48.62ID:qRARukS2
君たち和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か?彼は人間的に素晴しい人物だから絶対に覚えておけよ
0162実習生さん
垢版 |
2022/04/02(土) 06:41:51.50ID:q0mP9pPq
働き方改革が全然進まないから成り手がいない。
0163実習生さん
垢版 |
2022/04/02(土) 08:33:13.10ID:ELa4MQAx
やりがいや夢以前に殺されてしまう
多分このさき50年は労働環境変わらないから若い人はやめた方がいい。

まあ、今は昔ほどではないが。とりあえずパワハラやセクハラが減って、できれば早く帰るべしという空気ができてきたのは随分マシにはなった。

理想をマトモにやって家族崩壊した同僚たくさん見てきた
6:30に家出て22:00に帰り土日も部活じゃ家族でいる意味ないしな。多分ストレスで家族に笑顔も見せてなかったと思う。いつも目が死んでたもんな
教育者が家庭崩壊とか何の冗談

体力あって生涯独身、天涯孤独限定にしたら良いのに、とまじで考えてた時期があった。まあだれもやらんがw

管理職も地域も保護者も、時間外労働たくさんするのが評価の最低ラインと思ってたし、組合が改善しようとしたら、アカ扱いでつぶしにかかってたしね

とりあえず部活は教員にさせるな。あと、「全人教育」を撤て授業のみ。もう終戦直後じゃないんだから親甘やかしすぎ

軽いいじめや非行は速攻専門の生徒指導室か校長室に連行、重いのはうむを言わさず警察召喚。
0164実習生さん
垢版 |
2022/04/02(土) 08:38:50.18ID:9NS/nEp/
>>163
Twitterで不平不満ばかり呟いて権利主張ばかりしてる教師みたいで気持ち悪いよお前
Twitterにお帰りよ
0165実習生さん
垢版 |
2022/04/02(土) 08:44:56.36ID:kHQAZ6Tb
理想とお題目だけが先行して
中身は教師個人の超人的能力に依存しているのに教師の能力が凡人レベルなのだろう

そこまでのデモシカでもなく劣悪人材が集まっているわけではないが
とにかく教師個人の超人的能力に期待するのをやめたらいいじゃない
科学的でもない
0166実習生さん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:08:25.57ID:McMeX4Xt
AIの活用で、日本は変えられる
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
https://jdsc.ai/mission/
日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる

2022年 テンバガー候補 JDSC 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
0167実習生さん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:45:23.88ID:BuE+lQiM
現場の20年経ってもExcelはマス目ついた書類作成ソフトとか思ってる教員が
謎のアナログの付加価値を語り出して、デジタル化しないし、
公立の保護者もまともな仕事してるやつ少ないからアナログ信者だらけで、結局何にも進まないよ

世の中は進化してるのに教育はゴミレベルの進化しかしてないからな
0168実習生さん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:48:20.50ID:viOEG9a5
まあ、言わんことは分かる

逆にレベル高い地域は、保護者のit能力高くて、学校のアナログに辟易してる
コロナ禍で大分進んだけどね
0169実習生さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:55:39.38ID:VH5XmVB6
>>140
テメエだ底辺変態ロリコンゴミニート
0170実習生さん
垢版 |
2022/04/05(火) 04:58:02.32ID:aVOWrslE
おはようございます。盛り上がってますね。
水を差すようで発言が憚られるのですが、言わせていただきます。

わたし自身は、教師は子どもの学級機会を保証し、その成長を見守る非常に責任のある職業だと思っているからこそ教職免許をとりました。はるか昔のことですが。
職業に貴賎はないとも思いますが、医師が人間の生涯、生死に関わる重要な仕事であるのと同様教員の仕事も重要だと考えます。
教員はなり手が少ないのに、求められる能力は高いというナゾの職業です。実際我が県の教員採用試験のHPには、中学校では複数免許(教科と技能教科)を持つ者は優遇されていますし、特に私が志願する英語科では英検1級持ってると試験が免除されます(一次ね)
数年前から教職大学院もできて、教師のスペシャリストを養成する施設は整いつつあるようです。
私も教職大学院行きたいと夫に話したところ、お前は馬鹿かの一言で終わらされましたが。
幼稚園から高校まで一種免許を所持していますが、現場には立っていません。というか今は休みどきだと思い優雅に専業主婦です。何故ならお腹に新しい生命を宿しているからです。
いつかは教員に戻りたいです。
夢が叶わなかったら英語の研究を続けます。もしくは人文系の大学に入り直して、小説を書きますw

以上 教員志願者でした。

センセイたち本当にいつもお疲れ様です。
失礼します。
0172実習生さん
垢版 |
2022/04/05(火) 23:25:30.13ID:wFck+wyL
ビシバシと教えられる環境があった方が、教える方としてはやり甲斐を感じるかも?
0173実習生さん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:11:13.65ID:GybUgE26
ビシバシが許されると、下手くそな教え方をして、
ついてこられないのは生徒が悪い、なんて発想が起こる。
教え方が上手ければ、生徒の方からついてくる。
0174実習生さん
垢版 |
2022/04/06(水) 05:50:24.96ID:UZ2+yeqp
おはようございます

教員の人間性が問われますね。
そもそも教育の語源は「引き出す」ことであって
子どもの可能性を引き出すお手伝いをすることが仕事
私教師になってやっぱ良かった
0175実習生さん
垢版 |
2022/04/06(水) 16:20:16.86ID:3fQNfC5L
昔には昔の大変さがあったし、今は今での大変さがある。
外部が、変なちょっかいやら騒ぎやらがうるさくなって仕事がやり難いと感じているのも一つだな。
0176実習生さん
垢版 |
2022/04/06(水) 17:10:56.05ID:b7yMambe
定時に堂々と帰れなかったり、チーム学校とか言って強制的に手伝わないといけないとか、空き時間にゆったりする時間もないとかで疲労困憊する環境だからです。学校によるんでしょうけど。
0177実習生さん
垢版 |
2022/04/07(木) 10:04:41.80ID:ETB7EwXa
強制的なハードな研修や厳しい管理態勢でメンタルがズタズタにされるような環境は問題だ!
雑用も多く、生徒に接する時間が少なくなっている。教師なのか事務員なのか分からなくなる。
職場改革と外部の過剰な介入の制限も必要だな。これじゃー教師をやりたい気力が湧かんよ。
0178実習生さん
垢版 |
2022/04/07(木) 11:28:44.42ID:zZaOJZpU
「中高一貫校の生徒」はいつから塾に通わせるべき?

 子どもの心理的負担を軽減するためにも、塾通いは早ければ早いほどいい

「いつから塾に通わせればいいですか?」と相談を受けることがあります。「早ければ早いほど良い」と答えています。理由は、2つです。1つ目は、最初に躓かないこと。もう一つは教育は最大の投資であるということです。

小学校時よりもはるかに多くの学習課題、電車やバスによる通学、新たな人間関係、学園生活への期待と不安、思春期を迎えての体の変化など子どもの生活は一変します。学校の授業内容を先取りしておくことは、学校の授業に対して心の余裕を子どもに与えます。
0179実習生さん
垢版 |
2022/04/07(木) 11:29:37.90ID:zZaOJZpU
 中高一貫校の学習内容は質量ともハイレベルです。

 授業を1回受けただけで理解できるほど簡単ではありません。塾・予備校で先取りしておくことで学習の重ね塗りができます。2回繰り返すことで理解や思考を深めたり、知識の定着を図るのです。同じことを少し時間をおいて学習することで、予習⇒復習という学習のリズムが生じます。
0180実習生さん
垢版 |
2022/04/07(木) 11:30:34.32ID:zZaOJZpU
「進度の遅い塾・予備校」はお勧めしない

 進度の遅い塾・予備校をお勧めしない理由は、ひとえに演習時間が足りなく、結果的に知識の定着や運用能力(応用力)が未完成のまま大学受験を迎えることになるからです。

例えば、大手予備校(進度が遅いのが一般的)では、難関大学の授業は、高3時で各教科週3時間です。理系の生徒であれば、英語・数学・国語・化学・物理とも受講すれば、これだけで15時間近くになります。通塾時間を入れると、実質20時間近くにもなります。知識の定着には30時間以上の時間が必要です。インプットの倍の時間がアウトプットにかかるためです。生活時間や睡眠時間を削ったとしても確保することは困難です。
0181実習生さん
垢版 |
2022/04/07(木) 11:31:39.19ID:zZaOJZpU
 塾にかける時間は「中1〜高1は3割・高2は5割・高3は7割」が目安

 学校の授業やクラブ活動などを考慮すれば、塾、予備校にかける時間(通塾・予習・復習を含む)の目安は、中1〜高1は30%、高2は50%、高3になれば70〜80%あたりを学習に充てることを提案しています。これ以上になると生産性が落ちたり、睡眠など重要な時間を削らなければならないからです。
0182実習生さん
垢版 |
2022/04/08(金) 13:03:28.71ID:U8FMC/Bd
頭でっかちだけでは、児童生徒の教育を行う教師は務まらんよ。
0183実習生さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:27:03.15ID:T0ghSi6W
懲戒免職が軽々し過ぎ。これでは、身の危険すら感じるのでは?
0184実習生さん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:39:56.62ID:niZa2NKm
懲戒処分は当然だが報道量が他の数10倍

強姦で年間300件、わいせつは3000件は発生してるのに
一部の凶悪事件を除いては教師と警察官ばかり報じる
0185実習生さん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:36:58.30ID:pzX+zTZV
懲戒ニュースあるたびに教員の犯罪率は世間並みとかいうけど
半分非大卒で年収の中央値400万切ってるんだから
そもそも大卒の年収700万の仕事やってる連中は、あんなアホみたいなことやらないんだよな

仕事のレベルに人材がついてきてなくて、理由は資格で絞ってるのと現役の人材がアホで有能民が目指さないから

それだけ
0186実習生さん
垢版 |
2022/04/09(土) 22:28:48.91ID:pv9LvlYj
>>184
いや、教員の性犯罪率はかなり高い方だよ
(年にもよるが、大体平均の1.5倍程度)
他の犯罪は、一般の公務員と同様にかなり少ないんだけどね
0187実習生さん
垢版 |
2022/04/10(日) 00:10:02.11ID:YN4hKfNv
>>186
ソースは見たことはないね
0188実習生さん
垢版 |
2022/04/10(日) 06:04:38.57ID:c3TCauCE
官報見てると、毎日のように児童生徒に対する性暴力で失効の公告が
一般人と比較しての発生率が高いかどうかは知らないが
0189実習生さん
垢版 |
2022/04/10(日) 11:41:32.93ID:JVB9aiqQ
一般の民は、もっとやってんじゃないの。報道されないだけで。繁華街など日常茶飯事よ。笑
若者などやりたい放題じゃんよ。笑
0190実習生さん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:34:45.21ID:sOr3RFqX
淫行条例違反を児童生徒に対する性暴力と言い換えれば無数にある

強姦で年間300件、痴漢などわいせつで3000件、児ポ、淫行条例違反
下着泥など性犯罪に区分されない等入れたら数万から10万以上かもしれない

強姦だけで週6件以上、性犯罪で日当たり100件ほどだから
大半の職業で毎日のように発生する
0191実習生さん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:51:06.32ID:yDA/TH4E
>>187
教員の「わいせつ行為」に関する統計的再分析 −学校種間の発生率

ttps://researchmap.jp/read0010253/published_papers/21786111
0192実習生さん
垢版 |
2022/04/10(日) 16:41:42.39ID:XNe3LbTH
教員の性犯罪率の高さは世界的にも問題になっていて、英国等では無犯罪証明書の提出が必須になっている
日本でも、今年度予算で教員の性犯罪者データベースの作成費が計上されていて、無犯罪証明書の提出の検討も始まっている段階
これで少なくとも一度法を犯した人間は排除される様になると信じたいけど、暫くは教員不足が続きそうだね…
0193実習生さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:34:11.51ID:uluZHgAJ
これだけ新聞や報道沙汰にさらされるとひけを感じるのは当然で、人気も落ちるし、
講師依頼があっても断ることになり、不足を招く一つだろう。
0194実習生さん
垢版 |
2022/04/12(火) 11:39:26.23ID:nQ4x1R3g
少子化で教員が余っていく事が確実なので正規で雇えないのと、大量退職(定年)が続いているために大量採用も20年近く継続しているので、受験生の玉が無い状況

ハーバード等の研究でも教員免許に教育的効果は無かったみたいだし、採用後に免許を取らせる方式でもいい気がするけどね
教員の様に、離職率がかなり低い職種であれば特にそう思う
0195実習生さん
垢版 |
2022/04/12(火) 14:28:07.48ID:O5SQQ4Zy
正規で雇わないで非正規を倍増させて雇っているから
ただでさえ多すぎると言われる正規の仕事が増えているという

時間外で働かせホーダイといういびつな制度で
時給換算できない仕事が多すぎた
0196実習生さん
垢版 |
2022/04/13(水) 02:40:24.18ID:msUMQrBc
非正規か授業を担当するから、その分、正規は空きコマができて、校務に取り組めるから、それは意味があるのでは?
0197実習生さん
垢版 |
2022/04/13(水) 05:14:05.59ID:sOfmggmL
言葉では「大量採用」と言われるけどどこも大量採用なんかしてない
少子化警戒で絞りに絞った2000年前後と比べたら普通レベルに戻っただけ

採用している正規教員は、退職する正規教員よりも少ない
正規教員の数が毎年減り、正規教員がやってた授業を非正規が受け持っている
0198実習生さん
垢版 |
2022/04/13(水) 07:27:59.61ID:QYlbT+Ns
もっとゆったりくつろげる休憩室なり部屋を用意しないと倒れるで。人手不足で空き時間なんて全くなくて休憩なんて全く取れないのに定時退勤すると挨拶もなし。言いやすい人にだけ指示する副校長どうなってるの?
0199実習生さん
垢版 |
2022/04/13(水) 07:45:22.53ID:cIiV7v84
思った

教師は職員室でお茶を飲んでいるとか言われるけど、基本が喋り続ける職業だろう?
教師は着替えもしないで一日中ジャージとか言う奴いるけど、更衣室なんてロッカーが1畳半に着替えスペースが1畳半、
着替える設備が貧弱でしかも真夏にエアコン禁止で室温37℃だった

休憩時間とか言って、休憩室なんてなかった
職員室の机と教室の机でおおよそ完結をさせなきゃいけない設備だった
昭和にできた建物は現代教師の勤務に全然対応していない
0200実習生さん
垢版 |
2022/04/15(金) 10:19:37.27ID:TTHPnRa6
仕事内容はそれほど変わらないのに、教諭よ講師・非常勤講師・助教諭の賃金の格差が大きすぎ。
おまけに、臨時教員は少子化の穴埋め的採用。これでは人気も落ちますね。
0201実習生さん
垢版 |
2022/04/15(金) 11:12:55.66ID:RgcBQgq9
>>197
いや、生徒に対する教員の比率は毎年増え続けているけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況