X



トップページ教育・先生
1002コメント383KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0295実習生さん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:38:19.60ID:JdFA4Agc
>>294
大丈夫。家庭持ち関係ございません。嘘はバレなければ必要かも。
0296実習生さん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:39:30.20ID:JdFA4Agc
>>294
ここに質問と答え方書けばみんな受かり方教えてくれるよ。
0297実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:14:55.32ID:XsMTu2rI
>>295
嘘つきが先生になってはいけませんな。
0298実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 04:45:03.37ID:Jyfvzesd
そもそも、休日の質問なんてされない。
逆に、結婚指輪してる人が、講師の面接に来たら、「無職のくせに結婚してて大丈夫かよ」と思うわ
0299実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 06:36:10.54ID:JGXCTobQ
臨時に面接なんてないだろ
0300実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 07:20:50.42ID:SkZzt3J0
そもそも結婚してるかどうかを採用試験で聞かれたことない。受かった試験も落ちた試験も。

過去いちばん困った質問は
「あなたの副専攻は現在の教育活動にどのような影響を与えていますか」だった。副専攻のシステムがなかった上に大学出たの10年前だったよ…。
0301実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 07:30:39.09ID:7VVmISSx
>>294
30過ぎた独身者を嫌う自治体があるのは事実なんで。
保護者も嫌がるんだよ。
「未婚子無しを教壇に立たせないで!」

>>298
それが聞いてくる自治体あるんだな。
旅行趣味は嫌がられる。

>>300
「なんで結婚できなかったと思いますか?」と聞いてきたくそ自治体あります。
0302実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:45:33.64ID:rOUOOr8C
>>272
たぶん過去の犯罪がバレてる
0303実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:01:01.24ID:ekD+JK5W
>>300
わたしもある理由で副専攻持ってるけど、
書いたことないや。
書くと面倒なの知って良かったw
日本の大学って副専攻ないもんね。
0305実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:49:20.71ID:XGbm7Bux
自民党が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/XtqhRjK.jpg
https://i.imgur.com/HzhuA4q.png
https://i.imgur.com/tuhOQuV.jpg
https://i.imgur.com/GIUSnFS.png
https://i.imgur.com/WZ2GHGY.png
0306実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:50:18.28ID:F9HlSAK8
職員室の話題がずっっと小室圭。もうさすがに飽きたわ
0308実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:10:27.89ID:fZpAWExM
>>301
ありえないよ。なんで結婚できなかったかとかおかしいやろ!通報してやりな!独身とか年齢とか旅行先とか全く関係ございません。
0309実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:12:52.25ID:fZpAWExM
もう自治体変えて臨任やりなよ。そこまでは個人情報共有されないと思うよ。
0310実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:45:09.67ID:tywjPLdm
旅行趣味で何が悪いんだって感じ!
保護者のババアなんて更年期障害真っ最中なんだから
うるさいこというなって思うよ。
どうせそんなこと言うババアは旦那との関係も悪いだろうし
子供にも「クソババ」とか言われてると思うよ。

ちなみに、私は旅行趣味っていうよりも好きでよく行ってた。
今はコロナだからお家大好きw
0311実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:23:00.40ID:FqTCziNq
もう45歳以上の女は教員するなよ。正直対象者は全員即刻退職してほしい。

ほんとにそれぐらいから女王様になったつもりか、全て自分が正しいと思う
のか、性格がどんどん悪くなっていく。
0312実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:32:41.05ID:sJwHCNBz
特に小学校とかフェミ思想充満してる
0313実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:33:05.60ID:8XZcEG4h
>>311
いやいや一番難しいお年頃は30代でしょ男も女も
40過ぎたら良くも悪くも落ち着いてくる
0314実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:37:55.15ID:wqkkIEwI
50代のばばあ性格悪いのいるよ。でも40代以上は割と大人かな。一部きつい糞ババアもいるけど。
0315実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:52:21.21ID:+vJXHrO6
更年期なのか機嫌の並みが激しく、八つ当たりしてくる。
0317実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:11:41.09ID:cMxYYfyf
>>314
小学校はな!
0318実習生さん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:39:29.05ID:RE4mcFK8
共働きが多いから、こっちに負担くる
0319実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:04:25.22ID:/tcOOg4V
>>299
大阪府内だけど、過去に3月に市の教育委員会に呼ばれて面談し、他の市からも呼ばれているって言ったら、3日以内にご返事下さいって、ダメなら他を当たるからって言われた。
面談に呼ばれたら、こちらから断らない限り採用なんじゃないの?
0320実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:18:07.98ID:BxHbFh6V
>>315
多分更年期。
まあ、生理前って気分の浮き沈みあるけど
他人に当たろうとは思わないし
これからも当たらないけど
そううおばちゃんいるのは事実。
0321実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:23:30.74ID:R42CP4Rq
>>319
面談に呼ばれる前に連絡があった時、他の市から呼ばれている、と答えた時点で担当者は市教委に呼ばないと思うが!
まあ、地方公務員法と地方自治法が一昨年に改正されて会計年度任用職員が導入され、いくつかの進んだ自治体は教諭待遇で選考試験をしているから採用若干名の職にありつけることが困難だな!
今日もある政令指定都市の選考面接だった。
0322実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:09:22.98ID:HEr/pc6+
性格ねじ曲がったクソブス女子生徒に前の先生の方が良かった
とか言われてイラッとして
「知らねーよそんなもん。そんなもんお互い様だろ
俺だってこんなクソ田舎のお前らみたいなクソガキより前の学校の生徒の方が良かったっつーの
その前の先生とやらはこのクソ田舎とお前らバカが嫌いで異動希望出して異動してったんだろうが
お前らを卒業まで見たいなら残ってるよ
少しは考えろボケ」
と言ってしまった
今年でクビかな
0323実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:33:54.17ID:OFtgX3OD
どんだけやばい奴なんだよお前w
0324実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:43:52.94ID:kTFDzkKa
なんか最近ド田舎に幻想抱いてる人多いけど地獄だよ。不便すぎる。せめて徒歩圏に駅とスーパがーあってほどほど自然がある都会と田舎のハイブリッドが最高だな。
0325実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:22:35.49ID:lJKByVMV
好きな先生にお近づきになりたいです
どうしたらお近づきになれるかな
0326実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:26:57.23ID:CufSZWAD
>>319
やだね。教育委員会勝ってで。
0327実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:52:15.10ID:4H+SxEUt
田舎ほど親がうるさいイメージだわ
地域住民同士の関わりも深いし
特に海に近い田舎地域に飛ばされたら親が漁師とかで気が強く子どももそれを見て育ってるからすぐに病む先生多い
0328実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:26:26.53ID:QzS2ERZ0
同僚女性に結婚予定聞いた教諭、校長から指導受けた後で「幸せになってください」
11/27(土) 10:24配信

読売新聞オンライン
福島県庁

 同僚の女性職員にセクハラをしたとして、福島県教育委員会は26日、いわき市の県立高校の男性教諭(47)を減給10分の1(3か月)の懲戒処分にした。

 県教委によると教諭は今年3〜7月、勤務時間中に女性に対して結婚の予定を10回程度聞いた。女性から拒否されても繰り返し、8月に校長から指導を受けた後も「幸せになってください」などと一方的に話して精神的苦痛を与えた。
0329実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:12:55.73ID:CHH6RR7c
女教師で気が弱い人に会ったことない
0330実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:28:16.82ID:CQxHMpts
「なあなあ、○○先生、職員トイレでウンコしてたらしいぜw」

「え、きっしょwwウンコマンじゃんw」

「おれ職員室の机○○先生と近いからまじ最悪だわwwバイ菌うつっちゃうw」

「あいつまじで汚いよねwwウンコくせえしww」
0331実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:42:51.59ID:a6rfo0iF
>>324
東九州の県都の田舎法人は管理職がパワハラを自覚していず、昼休みに会議をするわ旧態依然で賃金も安く買い叩かれた。
不祥事で懲りたはずなのにまだ、管理職が威張る文化が残っている。
だから、不本意ながら辞め、今は教諭待遇の自治体にいる。
0332実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:09:24.08ID:QzS2ERZ0
教え子の女子高生と「真剣に」交際していた男性教師が“クビ”になるまで 東京都懲戒処分がスゴい
11/27(土) 17:42配信

中学校の男性教師は”卒業後”教え子と交際を始めた
FNNプライムオンライン

学校の先生が、教え子と結婚する例は、決して珍しくない。卒業後、憧れの先生と
再会し、恋愛に発展するのは、自然な成り行きとも言える。記者の周りにも、
そういう夫婦は存在する。しかし、“年齢”次第では、それもアウトという“不祥事”が
明らかになった。

【画像】東京都教育委員会は教え子と交際していた中学校教師を懲戒免職にした

多摩地域の中学校に勤務する32歳の男性教師は、教え子の女子生徒A子と、私的に
LINEで連絡を取り合う関係だった。A子は、男性教師のクラスの生徒ではない。
教科担任をしている授業の“先生と生徒”に過ぎなかった。ただ、気になる“存在”
だったのだろう。

2016年、A子は中学校を卒業し、4月から高校に進学。その翌月ごろから、2人は
交際スタートさせ、肉体関係を持つようになった。東京都教育委員会によると、
2人は「相思相愛」だったそうだ。
0333実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:09:44.58ID:QzS2ERZ0
両親が2人の交際を”黙認”したワケ
2人が交際していることを、A子の両親も知っていた。そして黙認していた。なぜなら
ば、2人が「結婚を前提に、真剣に」交際していたから。しかし幸せな時間は長くは
続かなかった。次第にすきま風が吹き始め、2018年1月、別れ話が持ち上がる。

付き合い初めてから1年半余り。A子は高校3年生になっていた。結婚をめぐる“
すれ違い”から、2人はギクシャクするようになったそうだ。結婚観の違いなのか、
結婚後の生活についての意見の違いなのか。都教委は、詳細について明らかにして
いない。

ところが、「真剣な交際」を認めてくれている両親の手前、すぐには別れられ
なかった。結局、2人が、正式に交際を解消したのは2年後の2020年2月だった。
同月、A子は、男性教師と別れたことを両親にも打ち明けたそうだ。
0334実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:09:53.29ID:QzS2ERZ0
母親が抱いた”疑念” 男性教師「真剣な交際だった」
すると、母親が、ある疑念を抱き始める。「あの先生は、うちの娘と真剣に交際
していなかったのではないか」と。要は“遊び”の関係だったのではないかという
疑念だ。当然、女子高生と肉体関係を持つことは、青少年育成条例や児童福祉法に
抵触する可能性がある。

2021年3月になって、ついに母親が都教委に相談。地元の教育委員会が調査に乗り
出し、“不祥事”が発覚することになる。都教委は、11月15日、男性教師を懲戒免職に
した。卒業したとは言え、「先生と生徒」に類する関係であり、その上で性行為に
及んだことを重く見たという。

調査に対して男性教師は「女子生徒を傷つけてしまった。教師としての責任を痛感
している」「大切なお子さんを傷つけられ、保護者が心を痛めていることを考えると、
非常に申し訳ないことをした」と話しているという。ただ、A子との関係については
「真剣な交際だった」と主張しているそうだ。
0335実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:03:47.71ID:CQxHMpts
>>334
両想いだったとしても高校生という年齢の相手とういうことをやる時点でこの教師はアホ。
0336実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:04:02.57ID:CHH6RR7c
可愛い高校生と真剣交際したい
0337実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:50:16.92ID:gl+cf2TP
「高校教師」ってのがあったな。
ぼくたちの失敗、だったかな?
0338実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:37:10.43ID:y09VzCLA
片道2時間&バスがない
そんな中自分は頑張った時代があった。
0339実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:38:06.95ID:y09VzCLA
>>334
JKとか見るだけでじゅうぶんすぎる
0340実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:07:06.68ID:P8Cd6O1J
これだから独身男の教師は危険って偏見を持たれてしまう。生徒には手を出すな。歪んだ性癖を表に出すな。
0341実習生さん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:20:48.74ID:/eusUdft
>>340
自戒?
0342実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 07:40:50.09ID:3Qhn/M3+
学校側、心のケアに注力 中3刺殺、教室変更で授業継続 愛知
11/28(日) 7:09配信

時事通信
 愛知県弥富市の中学校で3年の男子生徒(14)が刺殺された事件で、県などが
派遣したスクールカウンセラーによる同校の2、3年生全員を対象としたカウンセリングが
27日までに終わった。

 3年生の教室は、事件が起きた2階から1階に移して授業を継続。体調不良で欠席する
生徒もいる中、心のケアに注力しながらの運営が続く。

 市教育委員会によると、事件発生翌日の25日から3年生のカウンセリングを開始。
事件は校舎2階の廊下で起きたが、血痕を見たり悲鳴を聞いたりした生徒に配慮し、
教室を1階に変更した。

 カウンセリングは生徒1人当たり10分程度で、「よく寝ることができているか」
「食欲があるか」などと質問したという。29日は1年生を対象に行う予定。

 市教委によると、25日は「気分が優れない」として11人が学校を欠席。26日も
8人が同様の理由で休んだ。当面は出席停止扱いとし、欠席数に加えないよう配慮して
いる。

 同校の校長は「生徒が安心して登校できるように子どもの心に細心の注意を払い、
支援を続ける」と話した。
0343実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 08:48:31.53ID:p8sDfl5B
男子高校生見るとキュンキュンするから、気持ちわかるよ
0344実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:15:29.07ID:TRV7g1OR
>>343
そう?
もう高校生嫌いすぎる。
さっさと3月になってほしい。
早く辞めたい。 今12月ナスもらったら辞めたい。
でも好きなアイドルが16歳なんだよねw(他もいろいろ好きだけどww)
生徒とアイドルは別だよ。
0345実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:03:19.50ID:s5tSpf+T
子どもは好きですが、教室にいる子どもは怖いです。
0346実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:13:17.22ID:l3v/uBYh
>>345
わかる。毎日一緒にいると嫌な部分が見えてくるしね。あと責任とかもあるし。生徒は全然可愛く見えない。
0347実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:18:57.36ID:3Qhn/M3+
中学教員の残業、過半数が上限の45時間超 「過労死ライン」も11%、働き方改革急ぐ
11/28(日) 9:27配信

岐阜新聞Web
 岐阜県教育委員会が調査した今年4〜7月の教員の労働時間は、新型コロナウイルスの感染拡大による休校などの影響がなかった2019年度と比べて減少傾向にある。一方、残業時間が月に45時間以上の教員が中学校で半数以上いるなど、働き方改革の推進はいまだ途中だ。自動採点システムをはじめとする情報通信技術(ICT)を活用した改革の効果が期待される。

 県教委は、郡上特別支援学校(郡上市)の男性講師が上司からの叱責(しっせき)などを苦に自殺し、公務災害に認定されたのを機に、17年に「教職員の働き方改革プラン」を策定。長時間勤務の解消や労務環境の改善を図っている。

 今回の調査では、4〜7月の4カ月間の平均で、残業時間は19年度と比べて小中学校で15〜17%、高校で約40%減少した。

 一方、改革プランでは残業時間を月45時間を上限としているが、45時間を上回る教員は小学校で約40%、中学校では半数を超えていた。また「過労死ライン」とされる月80時間を超えている教員が小学校と高校で約3%、中学校では11%いることも分かった。

 県教委では本年度、教員の負担が重い部活動を外部コーチらに任す地域移行を継続し、ICTを活用した遠隔指導も進めている。また、県教委内に「ICT教育推進室」を新たに設置し、タブレット端末を活用した授業改善や、校務の効率化も支援している。

 県教委は「着実に勤務時間は減少しているが、今後も業務内容を不断に見直し、学校や教職員を支える体制を整備していきたい」としている。

岐阜新聞社
0348実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:22:37.08ID:3Qhn/M3+
今村裕の一筆両断 不登校対策「生徒指導」専門の教師育成が要
11/28(日) 9:00配信

産経新聞
今村裕氏

文部科学省が10月13日に発表した「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸問題に関する調査(令和2年度)」によると、小中学校の不登校児童生徒数が19万6127人に上り、8年連続の増加で過去最多となりました。産経新聞でも同19日の主張で「不登校最多 学校の魅力を取り戻そう」と題した社説を載せました。他の新聞も同様にさまざまな形式で当該調査へのコメントを載せています。

11月2日には末松信介文科相が閣議後会見で「不登校児童生徒への支援については、スクールカウンセラーの拡充など、教育の相談体制の充実に取り組んできたが、授業のあり方の改善も急務と思う。制度の問題もあるが、現場で対応できることもたくさんあると思う」と述べ、加えて学校制度見直しの必要性については「あらゆる観点から常に考えていくことが大事。今はそこまでしか申し上げることができない」と話し、やや歯切れが悪いと筆者は感じました。

つまり、文科省はいろいろな事業に取り組んできたが「もっと学校の教師にできることがあるのではないか」と言っているようです。文科省が若い教員を増やそうと意図した「#教師のバトン」がそれに反して炎上し、教師の働き方改革が問題視されている中、どうしたら働きやすく、子供たちにとってよりよい学校になっていくのか−。
0349実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:22:38.54ID:BmNnGicu
高校は楽だろうと踏んで中学から高校に行った講師は
高確率で「これなら中学の方がマシ」と出戻るよな
高校は思ったより大変
職員室は体育会系、部活は季節に関わらず20時固定、授業数多い、下手な授業は寝られる騒ぐ、塾頼れない、平均点低いと八方から大目玉、年休取れない、出張ですら全て授業は他の日に振り替え(自分で他教師に頼み込みに行く)、働きやすい学校ほど7時出勤22時退勤デフォ
あれ?小学校とほぼ同じか

結論 中学が一番ラク
0350実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:25:38.55ID:3Qhn/M3+
現在「不登校」と呼ばれている現象は「学校恐怖症」→「登校拒否症」
→「登校拒否」→「登校拒否(不登校)」→「不登校(登校拒否)」→「不登校」と
名称が変化してきました。その間、子供の神経症レベルの理解から学校内の問題、
それが教育全体の問題、そして社会問題へと視点が変化し、不登校状態を判断する
線引きも変化、それに伴い社会的に認知されることも相まって数も増加し、
「学校に行かない状態」を表す用語へと変化してきました。

支援も、病院やカウンセリングセンター、公的な教育相談機関、適応指導教室
(教育支援センター)、フリースクールでの対応から、スクールカウンセラー導入、
スクールソーシャルワーカー導入、不登校特例校の設置などと、その方法は幅を
広げ一定の効果を上げてきました。また近頃の武漢コロナウイルス禍のなかで、
2年度に特徴的な新しい状況として長期欠席の中に武漢コロナウイルス感染回避の
休みも不登校とは別に含まれています。

児童生徒の細やかな変化に敏感に教師が気づき、病院、相談機関と連携を取り、
支援することも多くあります。夜の家庭訪問も当たり前の教師の仕事です。
そうした教師の尽力には頭が下がりますが、称賛してばかりでは疑問です。
まるで教師をスーパーマン、スーパーウーマンみたいに捉えることは、
普通の人では勤まらないのが教師の仕事ということになります。

時代の変化により、給食導入による食の指導、健康のための歯磨き指導、交通戦争では
交通安全教育、校内暴力が起こればそれへの対処、ジェンダー教育、環境教育など
など、時代の変化によって、子供を含む家庭で起こる問題へも教師は深く関わることを
社会から期待され、それに学校はずっと対応してきました。子供への家庭訪問は、
家族ともめて事態の解決を難しくすることもあります。訪問した教師が危害を被る
危険もあります。実は、とてもリスクがあることなのです。本来ならばスクール
ソーシャルワーカーなどの専門性を持ったプロの仕事です。
0351実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:25:49.06ID:3Qhn/M3+
アメリカでは、学校の職員として、担任として教科を教えるスクールティーチャー、
スクールカウンセラー、スクールサイコロジスト、スクールソーシャルワーカー、
社会教育部門が統括するコーチ(日本では部活の顧問)、スクールナース、事務統括を
含める管理職であるスクールアドミニストレイターなど、分業が進んでいます。
すべてアメリカ流の分業が望ましいとは考えませんが、日本の教師で、担任として
授業をし、家庭とのコミュニケーションが得意で、ムードメーカーで、情報通信技術
(ICT)も得意で、部活の指導も積極的に担当できるなど万能の人はそうはいませんよね。
一人で何役をこなしているのだろうと思います。

弁護士が介入することが必要な事例も増加しています。弁護士でも難しいような、
被害者、加害者双方から文句を言われつつ、話を聞いて、教育的配慮という名の下、
自力救済をしようとして教師は疲弊しています。鬱(うつ)病などの精神疾患で病気休暇と
なった教師の数は、公立学校で元年度に5478人と過去最多になっています。
10年以上毎年5千人前後の人が精神疾患で病気休職となっているのが現状です。

まずは、不登校を含め生徒指導を専門とする教師を各学校に育てることです。
スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーはこれまで通り配置を進めます。
それぞれの職種は専門性に違いがありますから、連携を取りながら児童生徒に関わる
ことです。若い先生のよいモデルにもなるでしょう。

教育に大きな予算をかけない国は、長い目で見ると衰退します。教育は人なりです。
武漢コロナ禍で未来の新しい学校の姿が少し見えてきました。今の子供に学校自身が
形を変えていくことを求められているようです。
0352実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:52:40.70ID:TvIjiWW3
高校は停学退学等があって、対教師暴力が
中学に比べて少ないから自分は荒れた高校
だったとしても高校の方が楽だったけどな。
0353実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:06:25.31ID:s5tSpf+T
高校生は落ち着いてるよ、ほぼ大人
0354実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:25:43.38ID:TRV7g1OR
>>349
私、中学で1年やって、その後高校で5年目なんだけど、
まさにそう思われて、「中学大変だったでしょ?」って
私が中学で教員やった話知ってる先生には聞かれるんだけど、
高校の1年目のほうが一番大変だった。
でも、書かれてることすべて回避するようにしてる。
17時には退勤、年休は自由に取る。だから
今は高校もそんなに大変とは思わない。
あと、成績も1つかないように操作してる。
少しでも提出物出せば1つかないようにしているし
今回も全く登校してない生徒以外は5段階の2になるようにしてる。

教員すべてが何かしら大変だと思っている。
来年4月からちょっとしばらく足洗う予定。
戻るかどうかは未定。
0355実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:47:41.92ID:LbeyTMH+
「授業準備は5分」に「小学校をなめているのか」 公立教員残業代訴訟の「仕分け」に教員ら困惑

https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb3fcde0c5a5c7ee672e3746f95e0ce879d9d1b

教材研究したり、生徒の提出物見たり、保護者対応したりするのはそもそも「自発的行為」で業務じゃないという扱いなのね。(もっとも判決を出した裁判官も納得してないっぽいけど)

まあ「やってもやらなくても自由だよ」と保証されたと思えば悪くないかもと思ったりもする。
0356実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:48:29.14ID:ajTDHwBD
>>342
第三者への事後ケアも大切だけど、
この生徒の異常性に気付かなかった反省などというのはないのかな
それとも、予測不能なイレギュラー案件として仕方がない、で片付けるのかな。
加害生徒の視点、被害生徒の視点、教員の指導の視点、学校の管理の視点。
たとえば、教員が教室にいれば防げたのではないか
廊下だから無理か
例えば、校門で金属探知検査をしたら刃物を持ち込めなかった。
こういう事件があったとき、第三者のケアを発表して、あたかも「対応してます」の風潮ガール
0357実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:48:40.78ID:8toukGf8
お前らがガチの底辺高校を知らないからそんなことが言える
ていうか都市部の細分化されてる高校じゃないとわからんと思う
田舎って下位はざっくりまとめられてるんじゃないの子供いないし

都会は違うんだよ
九九できない学校来ない字が書けないのばかりが集まる高校があるんだよ
0358実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:51:44.24ID:QYzELxkj
島本町の連中が、いじめの被害者に対して
「女の腐ったような奴」「オカマ野郎」「殺せ」「死ね」なんて平気で書き込んでる
差別用語や脅迫擁護を連発して相手を罵倒したり脅したりするのは
「島本町は下品でガラが悪くて怖い町」だと自ら言っているようなもの
大津や旭川より怖い
0359実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:51:55.71ID:YTVpNkbD
>>355

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

このような「偏った立場からの考え方」のコピペをあちこちに貼り逃げして、
「世論を、自分たちの組織に都合が良い方向へ誘導・操作しよう」とするのが、組合組織の工作員たちの真の狙いです。

偏った考え方でも、あちこちで喧伝すれば、刷り込み効果で自然と思えるようになるという洗脳的な手法です。

こういった工作員の卑しい行為に対して、我々は彼らの喧伝コピペを発見すれば、その都度「注意喚起の指摘レス」をしてきましたが、それが彼らには面白くないようです。
そこで、「大量の人格攻撃・誹謗コピペを貼り逃げして、こちらを黙らせよう」という行為をするので、5ch教育板が荒れる、という流れをたどってきています。

↑の事例でもお分かりいただけるように、毎回「先に卑しい世論工作を仕掛けてきている」のは、必ず向こう側だいうことです。
みなさん、力をあわせて5ch教育板から、組合組織の世論誘導工作員たちを放逐いたしましょう。
0360実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:51:58.44ID:ajTDHwBD
>>355

■残業は「無賃強制労働」

 一番の問題は、児童の提出物のペン入れや保護者対応など、教員の核心といえる業務が勤務時間内にできず、時間外に押しやられている点だ


これも、ちょっと違うような...
0361実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:52:40.30ID:YTVpNkbD
>>352
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

このような「偏った立場からの考え方」のコピペをあちこちに貼り逃げして、
「世論を、自分たちの組織に都合が良い方向へ誘導・操作しよう」とするのが、組合組織の工作員たちの真の狙いです。

偏った考え方でも、あちこちで喧伝すれば、刷り込み効果で自然と思えるようになるという洗脳的な手法です。

こういった工作員の卑しい行為に対して、我々は彼らの喧伝コピペを発見すれば、その都度「注意喚起の指摘レス」をしてきましたが、それが彼らには面白くないようです。
そこで、「大量の人格攻撃・誹謗コピペを貼り逃げして、こちらを黙らせよう」という行為をするので、5ch教育板が荒れる、という流れをたどってきています。

↑の事例でもお分かりいただけるように、毎回「先に卑しい世論工作を仕掛けてきている」のは、必ず向こう側だいうことです。
みなさん、力をあわせて5ch教育板から、組合組織の世論誘導工作員たちを放逐いたしましょう。
0362実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:59:37.01ID:YTVpNkbD
>>349

中高一括採用している教育委員会関係者ですかww

349のような感想を持つ人たちは「ごく一部」ですけどねww
中学校配属者の多くは「やはり、高校志望を貫徹しなかったのは失敗だった」と思っていますよ。
しかも、中高一括採用枠で採用された人は、辞職しない限りその自治体では「現職で在職したまま」採用試験を受けなおす、ことすらできませんからね。

世論誘導的はことは止めた方が良いですよ。
0363実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:41:30.06ID:ebHKSX1Z
今週はボーナス基準日だ。
早く支給してくれくれ。
0364実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:43:11.58ID:CareLZ2h
>>361
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw
0365実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:38:23.64ID:0F+lslcZ
>>357
>>349は偏差値60辺りの働きやすい田舎高校の話やで
0366実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:45:22.16ID:3mXN2ADK
起動に十分かかるパソコン使って「働き方改革」と言われても困る。
0367実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:53:53.54ID:YTVpNkbD
>>364

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
毎度の「誹謗中傷コピペ」を、書き込んでの迷惑行為を繰り返している組合の工作活動員です。
自分たちの卑しい行為(=偏った立場の意見コピペの大量貼り逃げ行為)を指摘されれば、その反省や弁明ではなく、論者個人への誹謗中傷行為を繰り返しています。

その際、わざわざageで何十も連続でコピペ貼りするため、スレ順表示を大きく狂わせるという迷惑をみなさんにかけ続けています。

卑しい組合の工作員たちを5chから、放逐しましょう。
0368実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:55:17.69ID:DM19JjTT
うちの学校のカンニングする生徒の多さは異常
0369実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:08:30.44ID:e4h6e2MQ
発達障害の生徒を抱えてる
愛知の事件みたいなのを見ると正直言ってビビる
本当に大変で毎日すり減る思い
どうやって対処してます?
0370実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:11:57.58ID:3Qhn/M3+
日本全国中学生殺傷流行しませんように・・・
0371実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:20:13.09ID:3Qhn/M3+
小学校2,3,5,6年生9人が混在する特別支援学級の図工を担当します。
今まで担当された先生は、季節の飾り、落ち葉を色鉛筆で写し取る、
色紙をちぎりビニールの上に丸くのりで固めはがし窓に貼る・・・等されていました。
特別支援学級図工は複数学年が混ざり教科書の通りに進めるわけでもなさそうで、
どういう内容で進められていますか?
0372実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:34:32.29ID:8toukGf8
特別支援学級の図工てなんやねん
そんな隔離政策してる自治体なんて捨ててしまえ
昭和か
人権問題レベルやろ
0373実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:53:17.62ID:MVX8tHKP
発達段階によっては交流学級で図工受けるのが適してない児童もいるよ
高学年になるにつれ図工も難易度上がるから
一概に隔離とかじゃない
0374実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:55:21.11ID:MVX8tHKP
折り紙は手先の訓練でよくやってた
季節の飾り付けしたり
あとはスクラッチアートはかなり子どもからも人気
手先や身体をたくさん使うことを意識して計画しました
0375実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:15:16.97ID:8toukGf8
交流学級てことは特支が主で
通常学級が副ってことなんだな

うちの自治体はもうそんな考え無いんだよ
基本全員通常学級にいる
で、児童によって違うが算国の時だけ○○学級に行ってらっしゃいて感じでみんなで送り出す
重度知的でもだ
担任の負担がやばいことになってる頭おかしい
0376実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:19:31.39ID:VqqMtQ45
>>335
親の許可があれば結婚できる年齢だそ。
手のひら返した親が犯罪者
0377実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:39:23.88ID:KJyw0wwQ
>>375
大阪ですか?
大阪はインクルーシブ先駆けで分け隔てなくしているって聞きました
ただそれが本当にその子とその周りの子のために良いのかは私としては疑問ですが。
それに言われている通り、担任の負担がすごく重いですよね
0378実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:46:14.73ID:WqkG0jh6
教師と交際させてもらえるなんてありがたく思え!馬鹿親が!!
0379実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:56:59.42ID:MYLlewwi
発達障害、通常学級にいると色々とかき回されるよね。
0380実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:58:04.77ID:WqkG0jh6
純愛に嫉妬したオールドミスの仕業だ!
0381実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:52:23.97ID:zb2428f2
発達障害の子が複数いて毎日かきまわされる。
ずっと独り言言ってる子とか、なんで通常学級にいるんだろうレベル。暴れる子もいるから、いつか大怪我させられそうで毎日怖い。

やっぱ困難校なんて勤務するもんじゃないな。
0382実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:57:44.23ID:X6zFvl9s
>>371
図工というか、毎月カレンダーの挿し絵作りをしてたことがあります
三月ならば色が見つかって雛人形とか、五月ならばカブトとか、一月ならば鏡餅なんかを作っていました
0383実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:23:11.42ID:XB7psl69
彫刻刀使う図工と、ミシン使う家庭科のときに来んのほんまにやめてくれ、がちで死ぬ
0384実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:21:05.62ID:p8sDfl5B
マスクしても口臭い奴ってどうなっとんの
0386実習生さん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:17:12.64ID:RSRzfYi9
>>379
養護学校勧めればいいじゃん。
0387実習生さん
垢版 |
2021/11/29(月) 00:44:18.51ID:mT3QBdxB
>>381
たぶん満足してるのはその親だけ。
あとはみんな迷惑してる。
0388実習生さん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:14:09.09ID:e70anqdM
通級って本人にとって劣等感、屈辱ヤバいだろ。軽度重度問わず隔離したほうがよい。とくに知的はな。
0389実習生さん
垢版 |
2021/11/29(月) 13:20:41.46ID:NoeBYbd3
教師で優生思想とか終わってるw
0390実習生さん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:11:33.17ID:0GL2uD+U
専任採用試験落ちたよ
もうすぐ40。もうダメだー
0391実習生さん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:24:19.14ID:6IDWDbaD
専任採用試験って、私学?

まあ、どっちにしてもまだ30代は若すぎる。
50代の自分にしたらまだまだ若いよ。
0392実習生さん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:50:08.19ID:jJs+E7W+
『Twitch久々杉内APEX
→ブラウザ麻雀/雀魂』
館山4人衆同窓会配信

加藤純一×布団ちゃん(松本匡生)
×天狗ちゃん×よっちゃん(鈴木義久)
(9:42〜放送開始)

hps://www.twitch.tv/
0393実習生さん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:51:57.82ID:sZZhIzPE
保護者(シングルマザー)と交際してるのがバレたら首になる?
0394実習生さん
垢版 |
2021/11/29(月) 22:49:24.24ID:wzzrvEKL
>>390
公立の採用試験は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況