X



トップページ教育・先生
1002コメント339KB

千葉県教員採用試験32

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:59:53.15ID:1JSb/wur
有益な情報を交換し合おうぜ!
0806実習生さん
垢版 |
2023/10/08(日) 01:07:09.85ID:e/8USDei
>>805
やだよそんなのしんど。
0807実習生さん
垢版 |
2023/10/09(月) 17:01:45.38ID:8fOYsYle
ふるさとで働ける人は幸せですね
0808実習生さん
垢版 |
2023/10/09(月) 19:04:50.83ID:SFl9MvjD
千葉は何もかもが遅れている。東京都の隣なのに。
0809実習生さん
垢版 |
2023/10/09(月) 20:06:02.22ID:AiFAqz3F
>>805
今後のために教えて欲しいんだけど,部活がない地域もあるの?やってる地域とやってない地域を知りたい。
0810実習生さん
垢版 |
2023/10/09(月) 22:23:21.57ID:GfNfPOCv
5年前の調査で小学校で運動部を実施している市町村はたった23%とむしろ少数
実施が過半数を超えている都道府県は青森県、千葉県、愛知県、熊本県の4県だけ
全国的には少数だけど特定地域への偏りが大きく千葉県は国内有数の小学校で運動部がさかんな県とされている
0811実習生さん
垢版 |
2023/10/10(火) 00:19:42.03ID:eXh2zujg
放課後に課外活動してるなんて負担すぎですね。仕事片付けて定時に帰れないじゃんか。良かった違う自治体で。
0812実習生さん
垢版 |
2023/10/10(火) 01:15:29.56ID:bPCU9UE0
むしろそれでよく小学校教員志願者確保できてるよね
関東で必死に小学校部活やってるの千葉県だけ
千葉県で育ったから千葉県で勤めたいって人が多いのかな
0813実習生さん
垢版 |
2023/10/10(火) 02:57:16.78ID:eXh2zujg
>>812
部活あることが普通だからそんなこと考えてないんじゃない?他の所はないことも知らないんだから。
0814実習生さん
垢版 |
2023/10/10(火) 05:36:56.55ID:U2bEsZV1
東北中部関西地方で受験した人なんてどうせ辞退する人の割合高いし、辞退しないにしても数年以内にUターンするから、地方の発表見てから発表するのはやめてほしいな。
0815実習生さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:28:00.07ID:Nzm43NWs
今は、地方でもどこでも倍率下がってるからね
だから今までより辞退者は減るだろうから
そのへん考慮に入れて
ちょっと多めに取らないと辞退者続出かな
今までは募集人数の1.22倍くらいの合格者を
出してたみたいだけど
今年はそもそも募集人数自体多いし
1.22倍では足りない気がする
0816実習生さん
垢版 |
2023/10/10(火) 09:43:17.16ID:eXh2zujg
>>814
千葉だけ遅いのおかしいね。
0817実習生さん
垢版 |
2023/10/11(水) 09:32:13.79ID:lGo+ENv/
>>811
それ
千葉県内のある市議会でも問題になってた
小学校の部活の朝練・放課後の練習、
春と秋の部活の大会(授業時間に行われる)、
音楽系の部活は土日の地域イベントの
参加などなど
負担が大きいことの悪評が
講師の登録にも影響し、
教員の補充もままならずそれが正教員に
さらに影響するって悪循の指摘はある
教職員組合や教育委員会も問題意識は
もってるみたいけど、
なにしろ千葉というところは部活が
大好きな風土それと子どもはなるべく
学校に預けておきたいという
託児所意識の親も多いから
簡単ではない
0818実習生さん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:46:45.77ID:PdMQRvWZ
相変わらず闇が深い
0819実習生さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:17:12.93ID:VLEaF/Fw
落ちたと思ってたら受かってたわ
0820実習生さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:14:45.17ID:ymQgsDa4
>>706
やだね。個人情報漏洩しちゃいけないのに。
0821実習生さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:29:05.09ID:oyik0Jt/
千葉県の小学校合格者
今年は
790名募集の968名合格
去年は
620名募集の914名合格

もう採用基準以上のやつ全部受からせても50名アップ程度が限界ってこと?
0822実習生さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:55:38.84ID:hEgcHtKE
校種違うのに小を併願するとかおかしいよね。なんでもいいんかい!
0823実習生さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:07:05.51ID:kz23kGVA
他県の試験通過者に一次試験免除をやっている県もあるね
まさに「なんでもいい」人もいるんじゃないの
合格したって勤務しないで辞退すりゃいい
重複受験を推進してきたから見た目の数字よりも人材争奪戦は深刻だよ
0824実習生さん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:13:14.78ID:sJ2LYE81
>>822
そりゃ加点されるからね
0825実習生さん
垢版 |
2023/10/12(木) 13:29:48.97ID:eCroKrxl
>>823
新卒ばかりでなくもっと即戦力となる経験者もとるべき。現場が回らないから。再任用の先生たちの給与も上げるべき。新卒よりできるのに安すぎじゃない?
0826実習生さん
垢版 |
2023/10/12(木) 14:56:14.82ID:ig5mZie1
落ちたと思ってたら受かってたわ
0827実習生さん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:40:35.29ID:VVfy2E5b
千葉は新卒至上主義やめたのか?
0828実習生さん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:57:31.67ID:bLKcaCSj
>>826
よう考えて決めてください。
0829実習生さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:56:09.52ID:IR/8AA0N
うちの職場で過去数年に働いてた講師全員合格してた。誰でもいいんだな。
0830実習生さん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:21:57.07ID:qn9/nNrD
>>827
そんなとり方してるの遅れてるねー。やっぱ千葉はダサいやだ。
0831実習生さん
垢版 |
2023/10/13(金) 06:24:10.45ID:LfoLZ8wC
こんなんでも落ちてるのがいる
0832実習生さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:06:41.41ID:TYhvM8A1
>>829
今年からは最大数取ってるからな
1000人以上取るつもりで968人しか合格出せなかった
講師の弾は今年でほぼなくなったということか
2024年が学校崩壊の初年度か
0833実習生さん
垢版 |
2023/10/14(土) 13:55:16.16ID:fkSEmV5y
千葉は高齢者もとりますか?
0834実習生さん
垢版 |
2023/10/14(土) 19:50:47.31ID:wT73/CdM
やっぱ新卒の方が有利なの?
0835実習生さん
垢版 |
2023/10/14(土) 19:52:09.90ID:fkSEmV5y
>>834
合格の番号から判断つきますか?
0836実習生さん
垢版 |
2023/10/17(火) 17:57:44.64ID:CXBOkgqZ
「初音ミクと結婚し事務職員」と同じ学校に勤めてる教員に同情するわ
0837実習生さん
垢版 |
2023/10/17(火) 18:00:35.02ID:CXBOkgqZ
「初音ミクと結婚した事務職員」と同じ学校に勤めてる教員に同情するわ
0838実習生さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:27:22.03ID:y13w3l4s
千葉の小学校は
そろそろマラソン練習が始まる季節だぞ
教師も毎日一緒に走るから新採も走る練習しといた方がいいなw
0839実習生さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:34:45.71ID:jD245xxT
千葉県の小学校は運動部がさかんと聞いたのですが、どんなスポーツが行われているのですか?
野球、サッカー、バスケ、バドミントン、陸上とかですか?テニスコートないですよね
0840実習生さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:53:29.91ID:y13w3l4s
運動はサッカー、バスケ、陸上
文化系は吹奏楽

どこでもいいから学校のサイト見れば分かる
今日の朝練の様子で―す
とか部活の話題ばかりだからw
0841実習生さん
垢版 |
2023/10/17(火) 21:46:14.06ID:FD3b48YS
>>838
千葉やだ行かない。課外の運動部もある上マラソンも職員が一緒に走るなんて。その上管理的で締め付けるし給与も低いから。
0842実習生さん
垢版 |
2023/10/18(水) 00:21:56.31ID:QWxVh807
小学校部活も田舎の方はやってないよ。
学童の代わりなんだよね…
0843実習生さん
垢版 |
2023/10/18(水) 08:57:09.48ID:07qFjUoO
学童代わりってどういうことなの?
部活動やってる地域は学童がないとか高学年だけ学童に入ってないとか?
0844実習生さん
垢版 |
2023/10/18(水) 12:49:23.31ID:JCgVpNWD
学童は放課後支援員とか外部の担当です。教員はもう解放されるでしょ?されないのか。
0845実習生さん
垢版 |
2023/10/19(木) 16:03:31.43ID:0DVtvvOk
>>840
ありがとうございます
0846実習生さん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:36:22.72ID:a1maOiFu
行き過ぎた勝利至上主義に「待った!」小学生柔道全国大会廃止の先にあるもの
https://newsmedia.otemon.ac.jp/2573/
2022年3月18日、日本スポーツ界を大きなニュースが駆け巡りました。
それは、小学生の柔道の全国大会(全国小学生学年別柔道大会)が廃止されるというもの。
大会を主催してきた全日本柔道連盟(以下、全柔連)の発表では、理由として
「心身の発達途上にあり、事理弁別の能力が十分でない小学生が勝利至上主義に陥ることは、好ましくないものと考える」
と挙げています。

この廃止判断に対しては、競技の枠組みを超えてさまざまな専門家から賛同の意が示されましたが、
一方で大会に向けて取り組む子どもや指導者、保護者からは複雑な心境を吐露する声も挙がっているようです。
0847実習生さん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:37:17.96ID:a1maOiFu
(有山先生)私は「小学生の全国大会が廃止される」というニュースが、世間でこんなに話題になったこと自体に衝撃を受けました。
フランスでは柔道が国民的スポーツとして普及していますが、そのフランスでも14歳以下の全国大会は存在しません。
また世界に目を向けると、日本の小学生にあたる年代で全国規模の大会を実施しているスポーツはほぼなく、
実際には多くの子ども達は大会がなくても目標を立ててスポーツに取り組んでいます。
かたや、近年の日本の少年大会では「勝つことで何が得られるか」よりも「勝つこと自体がすばらしい」という状態を見かけることが気になっていました。

(金野先生)小学生の全国大会が、子ども達の柔道にポジティブなパワーを与えてきたことは確かです。
勝利をめざす過程は多くの学びを得られる機会であり、競技スポーツの大切な要素であることも間違いない。
ただし、それは「勝利を目標の頂点に据えること」と同義ではありません。
特に情緒が発展途上である小学生においては、勝利を一義的にしてしまうと、子ども自身や周囲も気付かないうちに、
スポーツの豊かな部分を犠牲にしてしまうことが起き得る。
勝つことに過剰な価値を見出し、それを追い求めるがゆえの過程に弊害が出てきている部分もあるのではと感じていました。
0848実習生さん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:39:52.17ID:a1maOiFu
(金野先生)この持論に至るまでは、多くの失敗を繰り返しました。
指導者になったばかりの頃は、何がなんでも選手を勝たせたいとスパルタ的な考えを持っていたんです。
私自身が「勝つことに最も意味がある!」と思っていたので今更偉そうなことは言えません。
指導者が陥りがちな罠だと思うのですが、「この子たちには私がいなくてはダメだ」と思い込み、
一から十まで手取り足取り教えようとしていました。
しかしチームは強くならず、そのうちに厳しくすることが目的のようになってしまい……。
あるとき「こんな指導で選手の未来に何を与えられるのか」と反省し、選手が自ら育つ力を信じ、成長を待つようになりました。

スポーツは、人が成長する一つのツールに過ぎません。
時には厳しい言葉をかけることもありますが、適切な距離感が大事だと思います。

(有山先生)大会廃止の報道に際して「子ども達の夢を奪ってしまうのでは」といった声も聞こえてきましたが、
「実は夢を見ているのは周囲の大人だったということはないですか」と問いたいですね。
子どもは大人の喜怒哀楽に敏感ですし、大人が本気で夢を見れば、子ども達はきっとウルトラマンにだって勝とうとするでしょう。

(金野先生)大人と子どもの違いは、成功や失敗から学んだ経験を兼ね備えているかどうかだと思います。
勝利の先にネガティブな効果が派生することもあるし、敗北が非常にポジティブな影響を与えることもある。
大人はそのことを経験から知っているはずなんです。
熱心に指導すればするほど指導者と子どもの親和性は高まりますが、大人がその喜びに我を忘れ選手と一喜一憂しすぎると、
「勝敗以外の部分でその子にとって何が大切か」という大事な視点を見失ってしまう危険があると思うのです。
子どもの成長を長い目で見守るためにも、
人生経験の豊富な大人が客観的な観点を持ち寄って「未来に繋がる環境」を作ってあげたいですね。
0849実習生さん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:53:49.14ID:P48dbZSH
>>844
高学年には学童がない
→保護者「高学年でも子供を学校で預かってよ!」
→学校「高学年から学童かわりに部活始めます」

の流れ
0850実習生さん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:57:03.27ID:P48dbZSH
今は高学年の児童も預かる学童が増えたが、部活はそのまま残った。
0851実習生さん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:04:47.04ID:cO//BF7B
0140実習生さん
2023/10/24(火) 20:03:48.20ID:Cqnp2V/M

千葉都民と言われる船橋、市川、柏、流山、松戸あたりに
住宅持ってるなら、東京が通勤圏なのに
なんで千葉のアリ地獄みたいなところで働いているのか
理解に苦しむw

都立区立勤務なら給与もいいし部活もほどほど
予算もあるし遊ぶところも多いのに・・・

もう遅いけどw
0852実習生さん
垢版 |
2023/10/26(木) 00:02:13.08ID:7jy2Kg5K
>>851
みんなお隣のことは知らないのよ。あり地獄に入ったら分かるでしょ?抜けられないのよ笑
0853実習生さん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:29:48.78ID:UMmVDG2u
@kyouyur
千葉県の小学生、朝の6時50分とかに朝練のために登校してるんだぜ?やばくね?
朝早く出勤してたら6時代に体操服の小学生ぞろぞろ歩いてるって異常なんだけど。
午後9:31 · 2021年10月7日
s://twitter.com/kyouyur/status/1446090734205956096
https://twitter.com/thejimwatkins
0854実習生さん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:30:23.13ID:ZpCwN1Lu
ま、小学校の部活なんて無料託児所みたいなもんだからそりゃ親も入れたがるわな。
0855実習生さん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:06:15.95ID:DifvAoyp
東葛飾管内はヤバイ・・・
0856実習生さん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:02:28.83ID:Ie3lLqQ2
0176実習生さん
2023/10/27(金) 18:53:54.32ID:g6+Cj5BE

平成末期まで小学校で部活動が盛んだった
熊本や名古屋や青森でも平成のうちに禁止令や民営意向の方針を出した
令和になっても頑固に続けているのは
もはや47都道府県で千葉だけ

千葉は小学校部活動の最後の砦だよ
0857実習生さん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:08:03.36ID:rKszXLi+
>>856
そうですか…頑張ってください。
0858実習生さん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:55:56.16ID:YxNc+AyH
本当に千葉はやめたほうがいいよ…
0859実習生さん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:16:57.96ID:F//Z9Wgn
>>858
千葉での経験有りですか?なにがあかんの?
0861実習生さん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:48:54.38ID:nIasXmI4
>>859
何もかもみーんなあかんのや。もうやめてんならいいやん笑
0862実習生さん
垢版 |
2023/11/06(月) 21:51:09.19ID:xhY5gy5K
300 実習生さん 2022/08/15(月) 15:58:14.94ID:uzQwbsts
3月は1週間、無職になるし良い条件ではない。
自分の場合、学級担任ならまず引き受けないわな。

残業もするつもりない。県境に借りて東京都、その他通勤範囲内に希望の用書出しまくれば臨時的任用の仕事あるからな。

ただ、1級の給料の自治体は安く使われるよな。千葉とか。

305 実習生さん 2022/08/15(月) 19:32:49.93ID:zYFqh3kS
>>300
千葉の安いんだ・・・
千葉の非常勤講師の話がきてるんだけど、臨任も非常勤も時給いくらなのか出てこないんだよなあ
本当は東京がいいから蹴ろうかなあ

119 実習生さん 2023/10/22(日) 17:41:34.49ID:iT2ugsWg
千葉の臨任は待遇ひどいよ。50代で正規と15万以上違う。それで千葉は慢性的な臨任不足。埼玉や東京に逃げられる。

120 続きです 2023/10/22(日) 17:43:57.71ID:iT2ugsWg
千葉の臨任=講師給(1級適用)
東京・埼玉・神奈川など=教諭給(2級適用)
0863実習生さん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:12:01.27ID:RI76Uesr
千葉の深刻さは部活だけじゃないんだよ

地域のスポーツも加熱してて
大会前だと平日も10時ころまで練習してる

寝不足で学校に来て、宿題もやってこないし
学校はストレス発散の場だからいじめやトラブルも多い

そこんところも理解したうえで
児童や生徒と接しないと
なにこれ?どうしてこうなるの?
ってくらい予測不能なトラブルが絶えない
0864実習生さん
垢版 |
2023/11/07(火) 00:35:18.26ID:Y/zrh101
>>862
蹴ったれそんなもん。いまだに講師という差別職名な上1級だから安くて腹立つやん。
0865実習生さん
垢版 |
2023/11/08(水) 02:31:43.80ID:uQ7c7Uo8
千葉で雪が降ったらどうなるの?
朝連は中止になるの?
朝連の30分1時間前に教師が集まって雪かきが始まるの?
0866実習生さん
垢版 |
2023/11/08(水) 07:43:29.69ID:Sx8XQzap
よっぽど無能じゃなければ、前日の段階から休みにするよ
0867実習生さん
垢版 |
2023/11/09(木) 13:31:30.44ID:S0CNW/rO
そうですよね
千葉教員の大半を占める千葉大学卒ならそれくらいできて当然ですよね
0868実習生さん
垢版 |
2023/11/09(木) 15:52:39.74ID:LDbHqsXD
>>867
働き方改革が進んでないね。遅れてる。
0869実習生さん
垢版 |
2023/11/09(木) 19:06:42.83ID:Ke8p1YpK
>>865
ここ最近変わったの?
近くのホテルに泊まるのが当然と言われたし、
朝早くからきて雪掻きとも言われたけど
近隣道路や歩道の雪かきされてないと何故か学校にクレーム来るから、教員が率先して雪かきしてたよ
0870実習生さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:08:39.58ID:BJBMnDpu
>>869
聞いたこと無いし、始業時間どころか朝の職員会議もギリギリな人も珍しくない
0871実習生さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:12:47.35ID:LDbHqsXD
>>870
職朝なんて無くせばいいのに。タイムカードもいらない。遅刻が誤魔化せないからね。
0872実習生さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:17:48.66ID:Ke8p1YpK
ギリギリでいいって高校の話だろ、それ。
0873実習生さん
垢版 |
2023/11/10(金) 06:34:08.15ID:muwnck9l
小中高で違いますよね
怪我すると学校の責任が問われることを恐れているかもしれませんが小学校では教員が集まって雪かきをしています
0874実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 00:53:02.66ID:9BS+JxBn
>>873
千葉はもうもう雑用が多すぎてクソ真面目で管理主義大変だね。千葉で潰れなかったら他どこへ行ってもいけるな笑
0875実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 08:34:43.62ID:APHIaMpA
雪かきは何時から始まりますか?
電話で連絡が回ってきますか?
0876実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 09:03:37.87ID:AuT1FBn6
「なんで早く来て雪掻きしてないんだ?」って怒りの電話が先に来るよ
0877実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 13:01:01.64ID:fyaFC3Nk
説明会行ってきたよ〜
0878実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 18:16:17.02ID:l+PiZx3Y
副参事がこんな発言してるんじゃ、千葉の講師不足は加速するな
講師に対する管理も厳しいのに、給料も低いんじゃやってられん
中学校長が「講師だからと言ってる定時で帰らないでください」と言ってたのは忘れない

https://pbs.twimg.com/media/F-fjdVBbcAAXe1Q.jpg
0879実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 18:26:31.09ID:Z9hhTfdS
そうなんだ。千葉の講師って過重な業務を任せてないから給与が安いんだね。


千葉県教育委員会 公立学校講師等の登録
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/syokuin/saiyou/koushi/index.html
主な勤務内容
・講師:
臨時的任用及び任期付職員においては、学級担任や授業担当として児童生徒の指導に当たる他、公務を分掌。
会計年度任用職員においては、授業を担当して児童生徒の指導に当たる(週29時間勤務)。
0880実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 20:57:32.23ID:grilrB+b
雪かきやった事ないな、どこの僻地だよそこ。
自宅付近の道が走行不可能なら特休扱いだよ普通。なんなら県にかけ合ってもらってもかまわない。
0881実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:01:23.84ID:grilrB+b
近くのホテルに泊まるのが当然?
そんな馬鹿な事このご時世、管理職が口にするわけねーだろ。
0882実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:11:00.65ID:v+SEFAM+
https://www.u-keiai.ac.jp/archive-international-news/34_5a77bb3f73ba7/
【こども教育学科】小学校を知る@「降雪の翌朝は」
 雪が降った翌朝、子ども達はわくわくしながら登校してきます。
千葉県ではなかなか経験できない雪遊びができるのですから当然ですね。
しかし、学校の先生方はどうなのでしょう。雪を理由に遅刻するのでしょうか。
いやいや、そんなことはありません。登校してくる子供達の安全を確保するために、いつもより早めに出勤して雪かきをしています。

子ども達が登校する前から自主的に雪かきを始める先生方。印西市立西の原小学校のホームページ掲載。※学校長の許可を得て転載しています。
文責:山口(こども教育学科 教授)、編集:IR・広報室
0883実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:11:32.90ID:l+PiZx3Y
で、お前は高校だろ
0884実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:12:50.22ID:v+SEFAM+
雪かきに協力したゼミ生からの報告
【3年山口ゼミ・Hさん】
 前日の大雪で小学校の校門や道路などに雪が積もり、凍っていました。
徒歩で学校に向かいましたが、学校に着いた頃には先生方はすでに作業を始めていました。
私は、雪が凍らないように塩化カルシウムを撒く手伝いをしました。
 学校の迅速な対応や子どもの安全のために先生方一人ひとりが率先して雪かきを行っており、組織としての連携と行動力の素晴らしさを感じました。
そして何よりも先生方の子ども達への思いを直に感じることができ、教員になりたいという気持ちがより強くなりました。
今回、小学校での雪かきという滅多にできない貴重な経験をすることができて良かったです。
 子ども達は先生方の努力とは裏腹に、雪が積もっていることを楽しんでいました。
雪が降ると危険も増えますが、雪に触れることは子ども達にとって貴重な経験となることも学べました。

【3年山口ゼミ・Sさん】
 7時に学校に行って、児童の昇降口前と通学路の雪かきをしました。
7時20分頃、早めに登校してきた女の子が、雪かきしている私の横を通るときに、「先生ありがとう!頑張ってください。」と言ってくれました。
心があたたかくなりました。
 その日の1時間目は「理科・珍しい天気を体験しよう」と称して全校で雪遊びでした。
朝の会の時間に生徒指導の先生から「固い雪玉を作って投げるのは危ないのでやめましょう」という放送があったので、怪我をする子はいなかったようです。
1年生から6年生まで、関東ではあまり降ることのない雪に興奮し、大はしゃぎしていました。
https://www.u-keiai.ac.jp/archive-international-news/34_5a77bb3f73ba7/

やってるじゃないですか
0885実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:17:20.17ID:l+PiZx3Y
>>880
その千葉県教委は、

「週明けは台風直撃予報が出たからと言って、金曜日時点で休校決めるなんて早すぎ。
しかも当日は晴天だったじゃないか?保護者からのクレームが県教委にも来ている。
直前まで休校を決めるな!」

と校長を県庁まで呼びつけて始末書書かせたことあるだろ
0886実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:25:08.81ID:v+SEFAM+
野田市立みずき小学校
https://schit.net/noda/esmizuki/blogs/blog_entries/view/81/4ccbb47e45d30695aec3d0304376c196?frame_id=59
昨日の雪が校庭に積もっており、児童の安全確保のため朝から職員が雪かきをしました。

香取市立栗源中学校
https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/blogs/blog_entries/index/page:276?page_id=17&frame_id=91
 生徒のみなさん、保護者のみなさま
 家の周りの雪はいかがですか。普段雪があまり降らない栗源にも、大雪が降り、積雪20cmになっています。
チェーンを巻いても校門坂をあがるのは大変危険なほどで、職員総出で雪かきをしました。
これで明日の給食の配送も大丈夫だと思います。
雪が溶け出し頭上から雪や雪が積もった樹木の枝や幹が倒れてくるかもしれません。
十分気をつけて、ゆっくり家で学習に励んでください。
<校門坂 ビフォー>           <校門坂 アフター>
早朝の校門坂                先生方で雪かきしてきれいに
0887実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:52:20.05ID:l+PiZx3Y
柏市立土小学校
https://kashiwa.ed.jp/tsuchi-e/blogs/blog_entries/view/181/889a42b222fdb9babfe10d6e4ed455b0?frame_id=233

始業式の前日6日は、関東地方に雪の予報でしたが、午前中から降り始めて予報よりも大雪になりました。

日直の先生方が、除雪をしながら校門の前に土っ子を迎える雪だるまをつくってくれました。

雪が止んだ7時過ぎから、校門からの坂道を除雪し始めると、8時前に学校の様子を見にきた

教頭先生も合流して、降ったばかりの雪かきしやすい雪の除雪をしました。

すると、そこに若者が合流して、除雪を手伝ってくれるとのこと、聞いてみると土小の卒業生と

その友だちでした。
0888実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:56:06.33ID:l+PiZx3Y
浦安市立高州中学校

https://www.city-urayasu.ed.jp/tksj/3001793/3005874/3015420/3017430.html
今年の高洲中学校は、雪かきからのスタートでした。生徒の安全を考え、生徒の登校前に職員で通学路の雪かきをしました。
早く登校した生徒も手伝ってくれました。校庭の西側からモアナの歩道は雪が固まっていて取り除くのに苦労しました。
1時間弱でしたが、体中が痛くなったのは校長だけでしょうか?(笑)


検索でたくさん出てくることに笑うわ
0889実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 22:00:24.09ID:v+SEFAM+
なんで雪かきに限って否定マンが出てくるのかわからんけど雪かきは神奈川も埼玉も東京も教師がやってるから恥ずかしいことではないよ
千葉が恥ずかしいのは雪かきじゃないところだって
0890実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 22:02:31.66ID:v+SEFAM+
ただ千葉は情報公開意識が高いというのか何なのか
朝連や朝雪かきをまるで美談、学校自慢であるかのように写真を取ってブログに掲げたがるねw
0891実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 22:06:07.66ID:l+PiZx3Y
常勤の事務職員や養護教諭に部活顧問やらせてるのも驚くが、
非常勤講師や非常勤図書館(室)司書にも外部指導者の名の下に部活顧問やらせたね。
登下校指導のおまけ付き
0892実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 22:39:34.06ID:EjBLu+Sy
>>889
雪国育ちで雪が嫌で冬晴れの関東に出ていたのね。二度と雪なんて見たくないわけよ。
0893実習生さん
垢版 |
2023/11/11(土) 23:38:15.81ID:dXLFzw6z
採用試験後の健康診断って実費なの??
0894実習生さん
垢版 |
2023/11/12(日) 00:11:59.71ID:EGairjGL
千葉は負担してくれないよ。
0895実習生さん
垢版 |
2023/11/12(日) 00:34:41.41ID:6yvu5Ua4
>>893
東京も実費だお!カード使える病院でやりな。
0896実習生さん
垢版 |
2023/11/12(日) 09:27:26.45ID:EGairjGL
2015年9月 松戸市立小学校の児童が組体操で頭から落下し救急搬送
(NHKが「組体操事故」について病院医師にインタビューしていたときに起きた。
東葛地区は組体操が特に盛んだったため)

2015年10月 松戸市議が「当該児童は無事なのか?」「組体操は虐待ではないのか?」と教委に質問
松戸市教委「児童は元気に登校している」
「子どもたちの8割は楽しみにしている。何よりも地域や保護者からの要求が強い」
「嫌がる子が参加しない、となったら、例えば参加合唱コンクールだって、嫌な子が参加しなかったらどうなりますか。
歌が嫌な子たちにとっては非常にストレスなんですよ」と回答

2015年10月 当該児童の保護者が市議に「息子は事故後に難聴になった」
「高所恐怖症になり階段を登ることができない」「今は学校に通えていない」と訴える。

2015年12月 当該児童の組体操中止を訴える手紙が議会で読み上げられる。
市議に嘘報告していた市教委沈黙。


市議にも嘘をつく市教委。
今はないと思いたいけどね。
0897実習生さん
垢版 |
2023/11/12(日) 14:30:42.99ID:6yvu5Ua4
組体操なんて危険なもの無くしなよ。みんな教員のせいになるんだからさ。体育は専科にしてもらうべきですよ。何でもかんでも担任がするのは危険です。専門性もないんだから。ますます成り手減るし。
0898実習生さん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:28:59.34ID:+t2nmZkT
 「担任不在が何カ月も続いている学校がある」。2016年、全教千葉教職員組合は組合員から寄せられた情報に驚き、現状把握を急いだ。
県教育委員会に問い合わせると、同年8月時点で22人の未配置があることが分かった。
当時はこの人数が現在の未配置420人(23年1月)にまで膨れ上がるとは想定していなかった。

 組合は詳細な記録を毎月取り続けている。
23年2月時点の記録では、未配置417人のうち最多の欠員理由は育児休暇で114人、次いで定数内欠員が96人、療養休暇が83人、産前産後休暇が81人などと続いた。

 欠員理由の内訳を明らかにしていない沖縄県教委とは異なり、同組合は千葉県教委に質問し、毎月回答を得ている。

 組合は欠員の理由を育休や産休の代替教員が確保できないことや、定数内欠員の多さなどから「なり手不足」などが大きな原因だと考えた。
同時にこれらは「今までと同じような組合活動で解決できるレベルではない」と思い至った。
「子どもの学習権を守る責任を、国や県が果たしていない。社会問題だと県民に広く伝える必要がある」と考え、県民の会発足に踏み出した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1688362.html
0899実習生さん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:29:19.54ID:+t2nmZkT
>千葉県ではここ数年にわたり法律で定められた教職員が、配置されず小学校では担任がいないという異常事態が起こっている。
>千葉県の教職員の未配置は改善されるどころか年々増え続け、2023年の3月1日時点で445人もの教職員が未配置という過去最悪の状況となった。
>2022年度1つの小学校で同時に3人未配置、ある特別支援学校では6人が未配置というケースもあり、子ども達への行き届いた教育に大きな支障をきたす事態が生まれている。
>2023年度の始業式時点でも210人が未配置という状況で、今後も増えていくことが予想される。
>未配置の学校では教職員への負担が一層過重になり、何よりも丁寧な教育が受けられなくなる子どもたちが最大の被害者である。
ttps://www.pref.chiba.lg.jp/gikai/giji/gaiyou/r5/r5-6-teirei/documents/seigann1gou.pdf
0900実習生さん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:40:53.63ID:vgKH1klc
千葉県だけでなく、他の自治体も教員不足ですね。
待遇も働き方改革も、いっこうに改善されないからです。現場の教員も過労で潰れたり、辞めたりしていますし。教員の犯罪もあって管理強化による締め付けも強化されてきました。待遇や職場環境の良い民間に就職するのは否めないですね。
0901実習生さん
垢版 |
2023/11/14(火) 02:33:14.26ID:b7HXKc+C
痔にはボラギノール
ワハハハハハハハハ
0902実習生さん
垢版 |
2023/11/14(火) 08:02:50.47ID:r9azDdYW
全国で2000人未配置とか言ってるのに千葉だけで400人未配置ってのは
桁が違うんじゃないですかね

2023年始業式の未配置200人いたのに、2024年度採用予定者790人なんですよね
「講師学級担任」とかいう安く働く奴隷を大量に見込んでる見込みの甘さが見て取れます
0903実習生さん
垢版 |
2023/11/14(火) 16:07:15.18ID:8a5UgQ5y
>>902
せやで。安く済ませるために講師を大量に酷使しているな。ほんま人気ないな笑なんでなん?
0904実習生さん
垢版 |
2023/11/14(火) 16:21:21.63ID:pnjMY6Zg
>>835
かつてはわかりやすいように講師特例も年齢順に受験番号を付番してました
高齢の私は毎年顔合わせするのが嫌になって他県に出ました。
やめる前は怒られました。
0905実習生さん
垢版 |
2023/11/14(火) 17:00:52.78ID:8a5UgQ5y
>>904
高齢はうからせないで万年講師にするなんてやだね。辞める前に怒られるとか意味分からんよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況