X



トップページ教育・先生
104コメント103KB

先生が休養にまで追い込まれた話

0001実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:08:08.47ID:sewSvJFg?2BP(1000)

とある少女Aとその母親のせいで学校の伝統行事を潰されたのでAを精神的に潰したい。
なにか良い方法を教えてくれ。
0002実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:32:05.60ID:sewSvJFg?2BP(1000)

お前らの力が必要なんだ!
先生が精神崩壊して学校行事が潰れた。
必要に応じて情報を開示するからAを精神的に潰す方法を教えてくれ。
0003実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:11:58.35ID:OrcgRyom?2BP(1000)

なにか考えある奴いる?
妹のためにどうにかしたいんだ!
0004実習生さん
垢版 |
2021/12/01(水) 10:55:15.21ID:LDXUKeFh
<大学入試>「忙しい教師」敬遠? 教員養成学部の倍率低く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000015-mai-life

 国公立大入試の2次試験が25日に全国で始まる。
今年の志願者数は168大学582学部の募集10万547人に対し、前年より5078人少ない延べ46万5708人。
近年は好景気を受けて就職先の選択肢が多いと言われる文系の人気が続く中、教員養成系学部の志願倍率は下がっている。
専門家は「教員の過酷な労働環境が知られ、敬遠されているのでは」と分析する。
(略)
 教員の職場環境を巡っては、文科省の16年度の調査で公立中の6割、公立小の3割が「過労死ライン」を超えて勤務していることが判明。
不登校やいじめなどさまざまな問題への対応が日常化しているとも指摘される。

 同研究所の石原賢一・進学情報事業部長は教員養成への志願傾向について
「高校生は身近で見て教員の仕事の厳しさを知っている。少子化で教員という職業そのものへの不安もある。
景気が回復しつつある今、わざわざ『いばらの道』を歩きたくないという意識が働いているのだろう」と推測している。
0005実習生さん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:29:05.71ID:LXns2ibI
>>4
一か月近く誰もレスせず、下に落ちた不人気スレを、偏った立場の卑しいコピペ貼り逃げで、
「スレ維持・あげ」行為を行う、組合の工作員ですww

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

このような「偏った立場からの考え方」のコピペをあちこちに貼り逃げして、
「世論を、自分たちの組織に都合が良い方向へ誘導・操作しよう」とするのが、組合組織の工作員たちの真の狙いです。

偏った考え方でも、あちこちで喧伝すれば、刷り込み効果で自然と思えるようになるという洗脳的な手法です。

こういった工作員の卑しい行為に対して、我々は彼らの喧伝コピペを発見すれば、その都度「注意喚起の指摘レス」をしてきましたが、それが彼らには面白くないようです。
そこで、「大量の人格攻撃・誹謗コピペを貼り逃げして、こちらを黙らせよう」という行為をするので、5ch教育板が荒れる、という流れをたどってきています。

↑の事例でもお分かりいただけるように、毎回「先に卑しい世論工作を仕掛けてきている」のは、必ず向こう側だいうことです。
みなさん、力をあわせて5ch教育板から、組合組織の世論誘導工作員たちを放逐いたしましょう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況