X



トップページ教育・先生
1002コメント503KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part156

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0871実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 05:40:05.99ID:e0HgZ8J0
電動ちりとり、消毒委託…コロナで変わる学校清掃
11/10(水) 21:23配信

産経新聞
ほこりが舞い上がらないようにモップで掃除する児童ら=2日午後、奈良市の
奈良学園小学校(須谷友郁撮影)

オンライン授業や給食時の黙食などウィズコロナの仕様に変容を遂げてきた
学校現場で、今度は清掃活動に変化が生じている。ほこりが舞わないよう、
ほうきとちりとりのペアからモップがけに転換したり、外部委託を導入したり
するケースも。一方で、昨年来の消毒至上主義から従来型の手洗い徹底へ回帰する
動きもあり、コロナ時代の学校清掃のあり方をめぐり、各校で模索が続いている。

【イラストで見る】ウィズコロナで変わった学校清掃

 ■清掃用具を一新

今月2日、奈良市の私立奈良学園小学校3年B組の教室。6限目の授業が終わり、
掃除の時間が始まると、児童2人が手際よく床にモップをかけ、絡め取ったごみや
ほこりを、電動吸引の最新式のちりとりで吸い取っていた。別の児童は中性洗剤を
吹きかけた雑巾で机やいすを黙々と拭き、清掃は10分ほどで終了した。

同校の梅田真寿美(ますみ)校長によると、これまではほうきとちりとりでごみを集め、
床を雑巾がけしていた。しかし、ほうきを使うと、ほこりやアレルギーの原因となる
ハウスダストが舞いやすく、また床に顔を近づけて雑巾がけをすることも不衛生と
考え、今月から清掃用具を一新。「ウィズコロナで新しい方法に変えようと思った」
と話す。
0872実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 05:40:37.38ID:e0HgZ8J0
小学3年の亀谷朱那(しゅうな)さん(9)は「前よりも教室がきれい。モップで
見えないほこりや菌も掃除できている」と満足げだ。

「特別な消毒作業は基本的に不要」。文部科学省は昨年8月、学校の衛生管理
マニュアルを改訂し、新型コロナウイルス感染拡大の初期に見られたような、
過度な消毒は必要ないとの見解を示した。

背景には、感染対策に追われ続ける学校現場の疲弊がある。「昨年の一斉休校後に
学校が再開してからは教員が清掃も担当し、毎日至るところを消毒していたが、
かなりの負担だった」と、大阪市立の大規模小学校の校長が明かす。

物の消毒は、結局いくらやってもきりがない。現在はドアノブやスイッチなどの
共有物に消毒の対象を絞り、使う側の児童に、手洗いを徹底させるやり方に切り
替えた。

別の大阪市立小でも教員が放課後、児童の机の消毒をしていたが、「負担が増え
すぎた」(教頭)ため2学期からは取りやめ、児童に手洗いを奨励している。
0873実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 05:40:46.52ID:e0HgZ8J0
この分野で外部人材を活用する動きも出ている。福岡市教育委員会では昨年、
消毒業務などを補助する外部スタッフを募集。1年間限定で、ほぼすべての市立
学校に1人ずつ配置した。名古屋市も同様に、外部スタッフを市立学校約400校に
置いている。

福岡市教委の担当者は「モップ購入など独自の対策を行う学校もあったが、
予算の問題もあり、全部の学校で用具一新を図るのは難しい」と説明。「地道に
しっかりと清掃し、その後の手洗いを徹底することが、感染対策につながる」と
強調した。

 ■負担軽減の必要

文科省によると、そもそも学校清掃は教育課程には位置づけられておらず、
小学校の学習指導要領では、日直や動物の飼育などと並んで、人間性や社会性を
育成する活動の一事例として示されているにすぎない。

学校現場では「清掃は教育の一環」とする考えが普及しているが、教育行政に
詳しい教育研究家の妹尾(せのお)昌俊さんは「必ずしも児童生徒や教職員が
やらないといけない、と定められてはない」と指摘。その上で「コロナ禍で
教職員の業務量や児童生徒の心理的な負担は増している。学校清掃に自治体は
あまり予算をかけてこなかったが、負担を軽減するような対策を考えるべきだ。
コロナは学校清掃のあり方を考え直すきっかけになるのではないか」と話した。
(前原彩希、田中一毅)
0874実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 06:02:29.50ID:S446pHav
下校後に拭いても意味ないと思う
というか、毎時間、ウエットティッシュ配って,自分で拭けよ
0875実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 06:04:39.07ID:e0HgZ8J0
>>870
870実習生さん2021/11/10(水) 22:16:06.44ID:U0ZYruAq
>>868
共済の魅力は教職員賠償責任補償でしょ。卒業アルバム校正ミスとか、プールの水しめ忘れとか、監督ミスで児童が大怪我とか

※教職員賠償責任補償、全失敗を保障してくれますか?
0876実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:30:27.69ID:mz8vuvv7
教職員賠償責任補償って個人賠償責任保険に入ってたら要らないでしょ
補償範囲が包括されてると思う
0877実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:12:05.75ID:VCpG+BxW
健保悲しいよ。
0878実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:38:49.10ID:VCpG+BxW
健保手にした時それを見て、自分は所詮臨時なんだと思った。
0879実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:20:28.00ID:LvRPeWoA
常勤タイプ(任用期間2か月以上、あるいは1か月任期更新の3回目以降)の社会保険の共済適用は、漸次進行しているよ。
どうしても、教委ごとの事務システムの構築の都合上、バラツキが見られているだけ。
数年以内に共済適用が一般化するはずだよ。
0880実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:01:58.24ID:p14vil3g
相談室登校の生徒と雑談して1時間終わったりして、何なんだろうって思う
0881実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:43:34.98ID:r2krGQHh
>>880
そういう生徒って保健室に行かせるんじゃないの?
0882実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:04:47.53ID:3tpGF2SM
>>880
めちゃくちゃいい仕事したやん
0883実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:19:02.94ID:eHS1PBUn
俺20代実家暮らしだけど、老後のために積立NISAとiDecoの全世界ETF?みたいなところに満額つっこんでるよ。みんなもしたほうがいいんじゃない?共済とか健保なんてどうでもいいから
0884実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:54:36.62ID:npwu04y2
もう年寄りだしそんなの時間切れで意味ない
そういうのは後30年も40年もある人用
0885実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:22:16.42ID:e0HgZ8J0
協会けんぽの自治体、どこ?
全政令市は共済ですか?
0886実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:15:39.53ID:Aq8q2pNg
>>883
ETFは全米のほうがいいですよ
0887実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:38:18.32ID:z5vA3QYQ
>>883
それ辞めたほうがいいやつじゃね?
積立とか保険もそうだけど、保険はかけ損だし
(元保険屋のおばが言ってた)
積立ニイサもある程度積み立ててといて
スパッと辞めるのがいいヤツ。
ずっとかけ続けると損するよ!
まあ、損してくれる人がいたほうが
こちらは儲かるんだけどねw
てのが保険屋の声。

みんなはこういう声に騙されないようにね!!
0888実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:51:48.24ID:KvZJffOv
保険は「当たらない方が良い宝くじ」だから、損になってしまうってことはいいことなんだけどね
0889実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:15:14.95ID:0LTCs3GC
仕事が楽しい
でもしんどい
0891実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:54:12.55ID:rSV31G7l
なんでだろう。、。
運が悪すぎるだけかも?だが、人の仕事に中途半端に手出しをして、途中で放り出してどこかへ行ってしまい、最後に「君の仕事だから」と言ってくる奴ほど高評価って、何でだろう?
手出し=同僚を助ける良い教員?
途中で放り出す=潮時を知ってる教員?
君の仕事だから=筋を通してる教員?
普通なら要領だけ良い最悪の社会人が、何故だか信頼できる教員になる不思議!
0892実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:09:22.17ID:fcyXgXcu
>>887
ETF(分散投資)のつみたてニーサは“超長期投資”を前提にすれば、過去200年以上の歴史をみるかぎり100%得するといえる。しかも複利の力&非課税で更にお得。そもそも現金を持ち続けるほうがリスクのあることだ。ドルなんで世界恐慌のせいで1/10の価値になっちゃったしな。
0893実習生さん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:57:00.53ID:UDTSK3Le
>>892
現金持ち続けるのも円ロングしてるようなものだし、リスクあるよね。

税金戻ってくるのも大きいよ。市民税等も含めれば掛け金の3割程度帰ってくるケースもあるから、銀行利息と比べて桁違いに大きい。ふるさと納税やりまくってる人等ならともかく、何もやってない人いたら勿体ない。
0894実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 04:18:05.87ID:80Q7H01M
>>891
わかるわー
そういう人は意識せずにやってると思う
フリーライダーっていうんだよ
0895実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:10:03.93ID:bRD6jGFV
共済って毎日通ってる整骨院代の手当てとか出ないのかなあ?
0896実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:15:04.34ID:Nc5uIh1f
共済組合貯金ってみなさんやってるんですか?
0897実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 16:47:12.26ID:UX4O3aX/
仕事がしんどくなってきた。
今年度は偏差値が低くて質の悪い生徒のクラスを押し付けられて疲れる。
割り切れるようになったら楽なんだろうな。
0898実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:58:47.63ID:amrzQ3ev
facebookとか本名使うSNSやっちゃいけないって言われたんだが
0899実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:09:17.68ID:3Xo7jRwZ
>>898
私立かな?
うちは県立高校だけど、インスタやってる先生結構いる(特定したw)
さすがに鍵アカにしてるから投稿は見られないけど
プロフィールに「高校教師」「卒業生限定です」とか書いてるね
0900実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:20:51.54ID:Z5jVAPrk
>>899

私も鍵アカじゃなくて実名でやってるよ!
でも、「教師」ですなんて名乗ってないし、
これからも名乗らない。
でも、けっこうやってるんじゃないかな。
それで、生徒にも見つけられてると思う。
0901実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:15:40.11ID:4gjCja4F
>>900
個人情報ダダ漏れ。大丈夫か!
0902実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:24:03.30ID:TT1ftHPG
実名フェイスブックはやってるけど、アカウントを持っている
だけで投稿などは最初から一切してない。そこには教師を
しているなんてことはもちろん書いてない。実名と生年月日のみ。

でも、匿名ツイッターはやりまくってる。教師ということは明かして
ないけど政治系のツイートしてる。
0903実習生さん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:34:30.26ID:r3lpN/sK
実名アカウントに生徒から友達申請がごくたまに来る。「職場関係者は避けてるんですごめんね」と会った時にお詫びしてるけど、なんで女子高生がおばちゃんの私生活を覗きたいとおもうのか。謎だ。
0904実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:52:37.96ID:azrv8rN1
>>860
860実習生さん2021/11/10(水) 16:45:04
昨年から、常勤講師でも任用当初から「共済」適用も増えてきているよ。
まだ、(常勤)講師は協会けんぽ+厚生年金のところもあるけどな。

※まだ、(常勤)講師は協会けんぽ+厚生年金のところ・・・具体的自治体名を
教えてください。
0905実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:33:56.10ID:i2b132r+
>>904
悪いね。まだ健保の所あるの?共済と健保の違いはなんなの?
0906実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:20.50ID:tFXq4lnE
>>903
単なる興味本位では?
私は「英語の先生ってお金持ちなんでしょ?コナンで見たよ」と言われて目が点になったことある
こういうアホの子は、教師に夢見てるかもね
0907実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:04:30.20ID:kycDdS+/
>>901
平気へいき!
全然気にしてない。
同じ名前の人けっこういるから気づかれないと思う。

>>903
それな!
ほんとうそれ。でも、「気になる」らしいよ。
おばちゃんの私生活w
0908実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:05:43.85ID:kycDdS+/
>>906
教師に夢みてるなんていいじゃん。
私も夢見てた口だけど・・・
間違ったわ。
0909実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:17:11.20ID:tqEIf0Pd
ダメだ!
今週あった行事での他教員からの理不尽で失礼な態度や、保護者からの小さなクレームについて考えてたら、涙が出てきた。
うつ病になりかかってる。
とりあえず月曜は休むにしても、年度末までまで4ヶ月半、もたない気がする。
どうしよう?
0910実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:44:21.72ID:dbkZLtie
休みましょう。
誰か話を聞いてくれそうな人はいないん?
0911実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:55:33.63ID:y+1vlpyA
年度末まで走り切って4月から休む作戦なら、薬がいいよ。
小さなことが「どうでもいいや」って思える気分になれる。
根本的に解決したいなら、分かってくれる同僚や管理職に相談だ。
それから、ランニングすると気分が晴れる。
変なことで文句いってくる人間は、同僚でも保護者でも一定数いるんだから、駅で肩がぶつかったくらいに思えばいい。
犬のウンコを踏んじゃったくらいでいい。
たった1人の同僚、たった1人の保護者。つまり、のこりの大多数の同僚と保護者は認めてくれてるんだわ。
0912実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:31:17.20ID:kycDdS+/
>>909
そういうのあるよ!
私も前に人格否定されたこと言われたことあるもん。
でも、それ以降、そういう人間に会ってないし、いい人もいる。
あと、保護者のババアは上の人も言ってるように、「犬にでも噛まれた」と思って
忘れたほうがいいよ。私も今年の初めに保護者にやはり理不尽なことに
怒られたけど、
そういう人もいる。
それ以降、ババアや女性の近くにはなるべく近寄らないようにしている。人をみて
(生徒は別)
自分も女だけどw

私はこの仕事、3月で辞めるので、
もうカウントダウン。

あまり病まないように。
0913実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:55:44.02ID:azrv8rN1
特別支援学校の先生は教員採用試験で特別支援を希望して受験された先生ですか?
普通学校の中の数クラスの特別支援級の先生方は教員採用試験では普通小中学校を希望し、
通常級を経験された後、支援級に配置されますか?
0914実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:56:24.28ID:9hJGHvzb
今から休んでも12月末日までは、今の学校に
在籍したことになりますか?
0915実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:58:23.34ID:9hJGHvzb
>>913
普通学校の普通学級担任が足りていないので、
支援学級を希望しても通るかは分かりません。

やはり、体力的には1番普通学級担任がきついと
思います。
0916実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:13:03.43ID:9hJGHvzb
福岡や佐賀などはめちゃくちゃ倍率低いですが、
講師の扱いはきちんとされてますか?
0917実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:17:19.46ID:xEmbhj9f
なぜ、自分で教委のHPなど見て、勤務条件を確認しないの?
それとも、何かの意図があって、わざわざ具体的な固有名詞を挙げているの?
0918実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:25:51.55ID:gkSnr/rd
>>916
福岡「県」の小中学校は福岡の中では働きやすいと有名
いわゆる「郡部の学校」ね
倍率も低いし狙い目
0919実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:53:51.20ID:i2b132r+
>>909
泣くな。教員なんて我が強くて自分が1番正しいと思っているんだから。月曜日は体調不良で休めばいいよ。まずは、組合に電話して相談してごらん。失礼な態度の教員に対しては、ブチ切れてやり返すのが1番だよ!泣かしてやりなよ。
0920実習生さん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:36:50.98ID:h1T0C+d/
共済保険の営業来たけどめんどくさいなあみんな入ってるの?
俺は来年正規の25歳
0921実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:00:46.22ID:UZWGahlC
>>917
意図はありませんよ。
だって全国的に倍率は低いのですから。
0922実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:02:19.59ID:UZWGahlC
>>918
正規になれる年齢ではないし,とりあえず働ければ
よいと考えている感じ。
倍率低くても若者全入時代。
30代からは落ちる。
0923実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:03:30.14ID:UZWGahlC
>>920
来年から正規か。おめでとう。
とりあえず1年は条件付きだから病むなよ。
0924実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:21:11.60ID:UZWGahlC
2学期の成績、そろそろつけないと
いけませんな。
めんどくさいな
0925実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:27:54.29ID:gMHMOctJ
もう試験受けれないしな
20代はさっさと受かって行けばいい
全員入れる倍率だし
都市部で募集5人とかだった氷河期は結局一生放置されたまま
どうせ残り20年もないしね適当にやっていく
0926実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:42:14.66ID:vHpKvjZL
特別支援級の担任、
定時出退勤可能ですか?
0927実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:51:33.27ID:gMHMOctJ
またこの手のあほか
なんで全国共通だと思い込むんだろうか
お前が行くところの事情なんぞ知るか
個人情報全部書け
できないなら死ね
0928実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:56:18.72ID:WZp8ISt/
子育て終わってから講師になり、気がついたら管理職より年齢が上になってきた。でも所詮講師で毎年その学校にはじめましてと謙虚な姿勢。同じ年頃の正規とは給料の差が開くばかり。20歳離れている中堅は偉そうに自分からは絶対あいさつしない。
虚しいので若者はこのスレから早く卒業がんばって
0929実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:57:16.09ID:nbko2b9C
>>925
毎年お仕事あるのがすごいじゃん。でも頑張れば40代、50代でも受かるよ。
0930実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:02:26.05ID:nbko2b9C
>>928
今は一般で年齢制限ある所は、数えるくらいしかないよ。特例で受ければ今は年齢制限ないのでは?50代でも受かってるよ。
0931実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:04:48.39ID:WgPij+DR
>>919
泣かしてやりなよ!って言われて泣かせるような人なら、
ここに相談してないんだって。
919はできる人なんだろうけど、
909はうじうじ悩むタイプ。
まあ、教員もいろんなタイプがあって面白いから
いいんだけど、そう思わない人もいるからね。
そう言うのにあたっちゃうと・・・
まあ来年はいい学校に当たるといいよね。
0932実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:08:14.67ID:nbko2b9C
>>928
正規と給与の差が開くのは臨任教諭でなく講師で1級だから?
0933実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:19:07.41ID:0B6A0TGD
前歴換算の部分が大きいな。
特に、民間やアルバイト、子育てとかで、教育現場から離れていた期間(常勤講師以外の職に就いていた時期)の長短で、正規教諭採用時の初任給額が決まる。
新卒時から、ずっと切れ目なく常勤講師続けてきたなら、あまり差がつかない(それでも新採ストレート合格者より若干の差は出る)が、非常勤とかアルバイト、無職が長ければ、相当差がつくことになる。
でも、アルバイトや無職期間でも、ある程度は考慮してもらえるので、採用試験に受からず、30歳くらいまでずーと非常勤やアルバイトで食いつないできて、試験に合格して正教員(教諭)になれた場合でも、23歳の新卒新人よりも高い初任給が漏れることになる。

一見、良い事みたいだけど、逆に年齢が高くなるほど、教委にすれば同じ新人でも高い初任給額払わなきゃならなくなるし、高い金かけて初任研受けさせなきゃならないから(一説には一人あたり100万円以上とも)、当然年齢が高い人ほど、忌避傾向は高まってくるわな。
0934実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:23:34.60ID:WgPij+DR
>>928
挨拶するのって、年下からしないといけないの?
そういうおごりの姿が挨拶されない理由なんじゃないの?
ま、私も今の学校で年下の新採に挨拶したけど戻ってこなかったから
(明らかに聞こえる距離)
それ以降こっちからは挨拶しないし
話しかけもしない。そもそも話す必要ないなら
わざわざ話したくないし。
0935実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:30:34.99ID:rFXXMcWu
>>929
毎年あればいろいろ助かってる部類だよね
0936実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:31:51.46ID:rFXXMcWu
>>930
50代で受かる人って確率で考えたらめちゃくちゃ
低いでしょ。都道府県毎に2人とか3人くらいじゃないのか。
0937実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:34:10.55ID:rFXXMcWu
>>931
いい学校に当たらないと思うな。
特に毎年変わるような臨採、臨時講師は相方が
すごい毒を持ってるような主任だったり、特別支援
学級で持ちたくない学級を持たされたりする。

そういう経験しかない。
0938実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:36:52.58ID:rFXXMcWu
>>933
まさにそれだよな。
年齢上がれば上がるほど人件費が高くなる。

臨採、臨時講師経験が長い人ほどハードルが高く
なりがちなのは仕方ない部分もある。
0939実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:38:28.30ID:rFXXMcWu
>>934
当たり前でしょう。
挨拶は礼儀。校長や教頭が何回か挨拶を返さないから、あなたは挨拶をしなくなるのですか。

感情論では勤まりません。
0940実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:23:39.47ID:0B6A0TGD
でも、人間である以上、感情は切り捨てられないよ
無視されても、2〜3度は挨拶するけど、その後も一顧だにしないような人には、こっちらも相手にしないよ。
まだ接点もないのに(当然、非礼なこともしていないはずなのに)、無視したり見下げるような言動をする人には、こちらも相応の態度で意思表示しないとね。
「舐められたら・・・」というのは、生徒相手だけじゃないからな。
たとえ目上の先輩であってもね、やることはやらないと

もちろん、こちらも相応の覚悟は常に持つ必要はあるけどね。
0941実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:00:10.28ID:3Gl+Ta5E
>>940
そういう人を相手するのは疲れますからね。
挨拶しても返事しない人、自分とは合わない人
と割り切るしかないですよね
0942実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:03:07.53ID:TIO/yoEa
新卒なんてすぐ辞めるやつ採用しまくっても仕方ないのにな
俺の周りは民間企業を経験してみたくなったからとか仕事辛すぎてって言う理由で新卒3年以内でまあまあ辞めてる
そっちの方が人件費勿体ない
0943実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:40:18.44ID:r3FwZiC1
>>909 です。
皆さん、色々ありがとうございます。
どうにか涙は止まりましたが、月曜は休みます。
で、本気で転職活動します。
>>937
まさに、それです。
一昨年は、どの教員も避けるモンペの居るクラスの担任にさせられ、前年度は普通なら講師には絶対させない仕事が回ってきて毎週土日ともに出勤!で、今年は誰も組みたがらない教員と組まされました。
学校を移っても同じでしょう。
その前は、学校始まって以来!というミスをやらかした世紀に濡れ衣着せられ、説明に行ったら校長から「(世紀に対する)リスペクトの気持ちがない!」と言われました。
こういうのが続くと、根拠のない悪評だけが広まり、それを信じた何も知らない教員が嫌がらせをしてくる…の繰り返しです。
先週の行事がまさにそれで、オレを悪い教員だと信じ込んでいる複数の教員が、オレの仕事に中途半端に手を出し、途中で放り出す!が多発し、結局最後はオレが全部あと始末をつけたんですが「次年度に向けて、ノウハウだけ教えろ!」と何度も言われ、自分の中で何かが壊れました。
そいつは主任クラスで、準管理職みたいな立場の教員だったんで、流石にこたえました。
子どものためだけに学校に行ってたのですが、自信のある人間がうちのクラスを見れば良いと思います。
利用されて、やってもいないミスの濡れ衣着せられて、ノウハウだけ教えろ!というような業界に居る必要ないです。
来年3月までは居るつもりで、要領よくやっていきます。
0944実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:47:46.61ID:3Gl+Ta5E
>>942
3年もてば85点。
5年もてば90点。

10年もてば100点やな。女性は特に長期で休まざるを得ないし
0945実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:52:31.32ID:62Ts71Tn
>>936
最近40-50代採用増えてきてるよ
退職までの勤務期間短いから退職金も2〜300万でいいし自治体にとってはお得なコマという事に気づいたらしい
0946実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:53:08.87ID:3Gl+Ta5E
>>943
来年3月末まで行くだけでも立派です。
お疲れ様です。自分なら精神疾患の証明もらいに行きますかね。

最後を病休にして退職すれば、傷病手当金が出るはず。仕事が見つかれば医者にまた良くなった旨を伝えたらよい
0947実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:55:06.70ID:3Gl+Ta5E
>>945
40代で採用されて、60で定年なら300万円って安すぎないか。調整額が配慮されてないじゃん。
0948実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:57:46.64ID:WHq+LNQO
>>933
・前歴換算の上限が2-35
・前歴換算するのは県内の講師経験のみ
・前歴換算するのは県内の正規教員経験のみ(これは噂止まりだが…)

こういう自治体もあるぞ。
0949実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:51:26.29ID:iVhWofcH
>>947
実際そんなもんだよ
300あれば御の字
60歳以降はまた給与半額で配置できるし
0950実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:05:52.19ID:0B6A0TGD
>>948
後2例の自治体は、是正・改善されているところが多い。
政府が非正規雇用者への待遇改善方針を打ち出し、会計年度任用職員制度が出来た時期と相前後して改善されてきている。明らかに「差別待遇」だからね。
0951実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:08:08.01ID:FwgpXGJ4
>>948
少なすぎてやる気でないな。
0952実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:09:16.67ID:O7eLO42q
公立学校の退職金は、例えば6年勤務したら、
手取り180万円ぐらい。自分がそうだった。
0953実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:09:24.11ID:FwgpXGJ4
>>949
65歳までほとんどの教員が定年伸ばされて
働かされるんだから。
給与くらいきちんともらいたいよね。
年金やら退職金やらは期待できないんだから。
0954実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:10:35.95ID:FwgpXGJ4
>>952
自己都合ですか?
自己都合だと6年で給与の3ヶ月分くらいだから自己都合以外の
理由っぽいけど。
0955実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:44:39.27ID:WHq+LNQO
>>950
でも2-53(さっきは間違えた)上限は変わらないんだよな。
0956実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:27:47.55ID:nSAGIE2Q
>>950
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw
0957実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:25:03.35ID:4chQq+wb
あーまた統失おじさん達来たよ
匿名掲示板が唯一の自己表現の場なのはわかるけどさ
スレ立ててそこで仲良く殴り合ってろよ
恨むなら社会にカス程も影響力持てなかった甲斐性無しの無能な自分を恨んでろや
0958実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:50:54.26ID:CLC9tRzE
臨時ってボーナス出るの?
0959実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:05:08.03ID:PQw+VgDF
挨拶したとか、返されないとか、どうでもいいことにこだわってるな講師は
0960実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:07:26.38ID:PQw+VgDF
>>943
あー、よく分かるわー
やめちゃえ、やめちゃえ
悪い学校には、悪い人間しか残らないよ
0961実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:09:31.61ID:ircqaBOX
最近注意するたんびに「それって先生の感想ですよね」とか西村博之のマネする男子が何人かおる。流行ってるんかしらんがガチでうざいわ。この前とか「教師って社会にでたことがないから...」みたいな浅知恵ひけらかしてたし。
0962実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:17:16.79ID:WgPij+DR
>>939
悪いけど、生徒が挨拶返さなくても
こちらから挨拶するけど、
教員同士は挨拶は返さない人にはこちらからもしない。
ムカつくもん。
0963実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:19:07.83ID:TwhRSOZp
>>961
そんなしょうもない発言くらい論破出来るようにしとけよw
0964実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:19:20.90ID:WgPij+DR
>>937
そんなことないよ!
私も悪い学年に1回あたったことあるけど、
それ以降はそんなことなく過ごせてる。
今年で5年目。
でも、これで辞める予定だけど。
そんなに悪いことばかりじゃないよ。
0965実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:26:41.81ID:WgPij+DR
40代で受かっても300万しか退職金ないんだ。
なんか、やり損な感じだね。
教員に戻ったとしても、正規じゃなくてもいい気がしてきた。
300万しか退職金ないなら、今からコツコツ貯めた方が
貯まるし、ノーストレスだしな。
0966実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:27:52.57ID:PQw+VgDF
>>961
感想ですよね?
教師は社会

生徒が思ってることを西村の言葉を借りてぶつけてるだけであって、悪いことではないと思うな
いちいち返事するのは、時間かかるかも知らないけど,
「先生には勝てない」と思ったら、言わなくなるだろうし
実際,教師個人の想いを、普遍の真理みたいに話すひといるし、
子供に突っ込んでもらえるのは成長のチャンス
0967実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:27:55.35ID:fDLaOjEF
>>961
お相手小学生?可愛いもんじゃねえか。そんなのムキになる必要なし。
0968実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:31:06.88ID:ESVJkqWR
こどおじなら貯金しまくれるし一生講師でも全然問題ないだろうな
むしろ家庭持ち正規よりかなり余裕ある生涯暮らせるだろ
0969実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:33:54.40ID:CLC9tRzE
>>961
そんなこと言う小生意気な生徒、可愛いと思ってしまったw
0970実習生さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:53:19.33ID:CLC9tRzE
非常勤のこどおばだが余裕ないよ
常勤だと担任やら顧問やらあるから嫌なんだよぉ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況